東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 (その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 (その8)
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 15:01:00

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-05 03:42:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 762 契約済みさん

    有明小中学校
    江東区有明二丁目10、って正確にはどこなんでしょう?

    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/16230_1.ariake.pdf

  2. 763 契約済みさん

    753 757 762さん
    HP住所を頼りにyahoo地図で調べてみると
    ・医療大学は有明2−1ー217 だとオリゾン前の広大な空き地のどこか?
    http://fmj1.field.ne.jp/hanada/FMPro?-db=hanada.fmj&-format=detail...
    ・芸術短大は有明2−1−216 でこれもオリゾン前の広大空き地のどこか?
    http://school.js88.com/excite/sclbase/jsc_sclbase:scl_id:34028905.htm
     さらにHPには有明北3丁目と書いてあります! どこ??
    http://www.nichion.ac.jp/02_news/new_campus/new_campus.htm
    ・小中学校は有明2ー10 だとガレリア前っぽい でも医療大学の隣かと言うと??
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/16230_1.ariake.pdf

    ひょっとしたら地図ソフト表示が場所間違えてるのかも それとも表示が変わってソフトが古いのか?単なる間違いなのか??ますますわかりません??
    誰か営業に指摘してみてはいかが!

  3. 764 付近を良く走る人

    「地番」と「住居表示」の違いでは?

    ブリマレのHPの情報は、精度が怪しいです。

  4. 765 ご近所さん

    ちと古いですが、江東区HPから。
    3-3-A/3-3-Bがそれぞれの大学。
    その下がかえつ。左が小中学校予定地と聞いています。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/2994_arikitazu.pdf

  5. 766 ご近所さん

    >>758
    チラシにはもう加わってる。前は無かったけど。
    ちなみに徒歩14分になってるね。

  6. 767 匿名さん

    HPの地図は概略だし、ああいった地図はだいたいがスペースに収めるために形は違っています。
    テレビの天気予報の日本地図は正確ではありませんね。それと同じです。

    まだ原っぱだらけの地域です。正確さは求めるには都に聞いてみたほうがいいのでは。

  7. 768 ご近所さん

    >>766
    え、まぢですか・・・
    本当になんでもありですね。この物件。
    販売の責任者ってどんな人なんだろう。
    >興味深々耳ダンボです。

  8. 769 近所をよく知る人

    このBMAの情報とは関係なく、オリゾン・ガレリアの住人が学校の建設予定地で右往左往しているな・・・。
    確かに今敏感になっている採光・眺望と共に資産価値も左右するしね。
    本当に残念な地区だよ。ここは。
    グランドデザインが無いので一つ一つの開発計画に一喜一憂(二憂三憂・・・)させられる。

  9. 770 匿名さん

    769
    すべてお金の価値 そして損得勘定にしか考えられないあなたこそ残念では?
    この地区の開発計画も何も全ては都の考えの中にあるのです
    都との考えが一致しないと落札出来ないし建設できないのです
    それがまずはオリンピック 
    招致出来なければ当然 都は考えてますよ
    招致できるかどうかは厳しいとおもいますから
    要するに三井とか三菱地所だったらって言いたいんでしょうけどここは考えているのが完全に都なのですよ
    全く規模が違うのです
    たとえばシンボルプロムナード
    (お台場の台場地区と有明地区全体に位置しているシンボルプロムナードは幅80メートル、総延長4.1キロにも及ぶ歩行者通路)
    そしてこれだけ苦労してこの地区の倉庫は大体は一掃させたんですから(まだ月島とかは残っているけど)
    何を意味しているかと言えば 相当な力を都は注いでいるという事は明確
    あなたの様な方は
    そうだな 浦安とか幕張の海沿いなんて良いんじゃないの?
    街並みは綺麗だからね
    たぶんそういうのが好きなんでしょ?
    ここは都の考えで決まるからどうなるかは完全に都しだい

  10. 771 契約済みさん

    >>770

    横から口を挟んで悪いけど、都(石原都知事)は駄目だと思うよ。

    新銀行東京で焦げ付いて国民の反対意見を押し切って追加融資して批判買ってるんだよ。
    都の財政がよければ話は別だが、今の状況で多額のお金を費やして開発計画進めるなんて
    考えられない。全くないというわけではないけど当分暫くは何もできないでしょう。

    まぁ、現在何もない状態なんだからマイナスにならず現状維持ならばいいのではないでしょうか?
    気長に待ちましょうよ。

  11. 772 賃貸住まいさん

    >>772
    私は学生ですが、都の追加融資の件は二者選択しかなく、融資する結果になったのは都議会の議員達もその状況を理解したからです。
    772さんは新聞を見出ししか読まないかたですか?
    都の財政についても、47都道府県で数少ない独立採算を組める黒字の自治体です。

  12. 773 匿名さん

    770の日本語が下手過ぎて面白い。

    >ここは都の考えで決まるからどうなるかは完全に都しだい
    それが一番怖いんだって、あと何年放っておかれるか分からんよ。
    オリンピック招致なんて所詮無理な今、有明の優先度なんてそれほど高くないからね。
    あと10年くらい我慢できる覚悟があるならいいんじゃないの。

  13. 774 入居予定さん

    >>772

    黒字の団体って。結局は都民の税金でまかなわれるんだけど。

    それに追加融資の400億円ですむわけないじゃないか。
    焼け石に水で再建なんて無理。
    切り捨てた1000億円のほうがどう考えたって傷浅だよ。
    だから国民は反対意見が多かったんだよ。

    あなたのほうこそ全然理解していない(だまされている)のでは?
    もっとよく考えたほうがいいよ…。

    ちなみに追加融資400億円の都民負担は仮に東京都民が全員支払うとしても

    東京都の人口推計:約1300万人
    追加融資額:400億円
    ⇒都民一人当たり 3000円超の負担

    となる。納得いく?

    都民の都を見る目はシビアになっている。
    新銀行のほかにもいろいろ問題抱えているが都の財政をよくして都民負担を
    減らさないと少なくともここの開発に多額のお金をかけては無理でしょう。

  14. 775 匿名さん

    ここ読んでると、資産価値がどうのって話ばっか。上がろうが下がろうが大した金額じゃないのに敏感になる人多すぎ。
    まったくもって、話がピンとこない。

  15. 776 匿名さん

    他の自治体は困窮してるけど東京都は潤沢なんです。
    有明が嫌なら買わなければいい。
    東京が嫌なら他の道府県に住んでください。
    誰も強制しません。

  16. 777 匿名さん

    775
    資産価値云々もあるけど、生活する上で明らかに住みづらい地域だと
    思われているから叩かれているんですよ。
    ほっといてくれって気持ちも分かりますが、こういう掲示板ですから難しいでしょう。

  17. 778 匿名さん

    なんで学生さんがここにいるの?
    納税してから語りましょう

  18. 779 匿名さん

    >778
    女性の方で、旦那さんが社会人とか、元社会人で、いまは資格取得のため等で学生になった方かもしれないでしょ。
    納税者の集いじゃないんだから、学生というだけで発言権否定するのは大人気ないよ。

  19. 780 772

    >>774
    スレ違いですが、
    東京都が潤っているのは、個人の住民税類ではなく法人税類です。
    なので、なんでもかんでも個人の住民負担と大声出されると、こちらが恥ずかしいです。
    また、今回の問題が「銀行を精算することになったら・・」というのが議論の本質です。
    見出ししか読まない人が表面上の金額だけに捉われるのは、仕方の無いことですが、あまりにも社会人として稚拙過ぎませんか。

  20. 781 780

    しつこくてすみません。
    東京都の16年度の数字で申し訳ありませんが、
     http://www.tax.metro.tokyo.jp/tokei/mikomi_h16.htm
    平成16年度当初予算の都税収入見込額は3兆9,206億円。
    内、
     固定資産税 25.8%
     法人事業税 22.9%
     法人都民税 15.8%
     個人都民税 9.1%
     地方消費税 8.9%
     (以下、省略)
    です。
    個人の税に関しても、高額納税者が多いので、その方々が負担しているといえます。

  21. 782 おまえもな

    みんな暇だね。

  22. 783 学生

    >みんな暇だね。
    私は、これも勉強ですから・・・

  23. 784 周辺住民さん

    変な勉強方法ですね

  24. 785 匿名さん

    潤沢な税収があるから
    費用対効果が疑問視される投資も認められると?

    こんな前向きな人が多いね

  25. 786 784

    >>785
    「費用対効果」もどのような面から見るかにもよりますが、
    前述のように、都の収入は「土地を含む固定資産(税)」と「企業の数と収益」が大きく影響しています。
    それらを更に見込むためにも、開発は重要なのですが、土地が限られている東京都にとって、湾岸などの新規で開発できる部分には相当の必要をつぎ込みますよ。
    前述の東京都主税局のHPに歳出の内容もあるので、ご覧になるとよりご理解なれると思います。

    尚、
     平成20年度の一般会計当初予算は、6兆8,560億円で、その80.4%にあたる 5兆5,097億円が都税
    の部分も都民の方か、一般の掲示板で都政を語る方は覚えておいたほうが良いと思います。

  26. 787 匿名さん

    鈴木都政時代からの勉強もしてね〜

    どんだけ負の遺産を増やすのかと

  27. 788 匿名さん

    実際問題、勝鬨や晴海の大量供給が来年再来年開始するわけだけど・・

    そのとき有明はどーなっちゃうわけ???

  28. 789 786

    >どんだけ負の遺産を増やすのかと
    ご存知のとおり、湾岸の開発は、その負の遺産を減らすことでもあるので、都も止めることはできないのです。

    >>788
    来年2009年の秋に転換期を迎えます。(その前に粛々と基本的な整備が進みますが・・)

  29. 790 匿名さん

    >>789
    撤退戦が戦争の中では一番難しいんだよ

    民間ならありえないことも役人は平気だからな

  30. 791 匿名さん

    >>789
    そりゃないだろ。(w

  31. 792 匿名さん

    月島も活性化するし。

  32. 793 ビギナーさん

    サブプライム関連損失、シティ1兆6000億円・1—3月期。しかしNYダウは急騰。さあ、状況は変わってきましたよ。

  33. 794 匿名さん

    だからビギナーは。
    いただきマンモス。

  34. 795 匿名さん

    >>793

    新築マンション市況も急回復はないけど、いい場所にある物件は
    徐々に戻っていくのでは。ここは駄目だろうけど。

  35. 796 匿名さん

    794,795

    社民党みたいな方々・・・。反論してるが意味不明。
    ビギナーさん言うように変化の兆しはあると思う。サブプライムが取り沙汰されてきた去年の初夏のように。

  36. 797 社民党

    分かりやすくいうね。

    リスク指数が上がってます、束の間の一服の可能性が大、鴨られないように注意しましょう。

  37. 798 匿名さん

    何が徐々に戻っていくの?

  38. 799 匿名さん

    >>796
    君の言っていることの方が意味不明だと思うが。

  39. 800 匿名さん

    ここのネガの一生懸命さには脱帽です(笑
    発売の頃から見てるけど
    だんだん意味不明になってきてるよ
    とうとう完全にいっちゃったの?

  40. 801 契約済みさん

    確かにここまで来ると呆れてものも言えなくなりますね。
    アンチ派はネタ切れ。。。暇ならもちょっと勉強して有明地区は荒野のまま放置され、開発は
    されないことを証明してみてよ。東京都の計画はすでに開発期限入りで公表されていることに
    反論してみなさい。
    それと、サブプライム問題ももっと勉強して論理的にせめてみてほしいな。サブプライム問題
    と東京住宅事情、今後の有明地区は衰退する証明を待ってます。

    PS:良い著書を紹介しておきます。江副浩正著「不動産は値下がりする!」。期待しているよ
       アンチ諸君。ちょっとは教養あるとこ見せてね!

  41. 802 近所をよく知る人

    株が上がったくらいでこの地区に未来が来るなら誰も苦労はしない・・・。
    必要なのは大手デベと地区全体のグランドデザイン・ガイドライン。
    こことTT+北東倉庫跡物件(当然、北西空地物件も)や、ガレリアと住友物件などお見合い物件を次々に産む異常な開発計画にはほとほと驚かされる。
    いっそのこと、数少ない学生向けの賃貸専門地区に特化するという考えもある。(これならお見合いも関係ない。)
    一方、確かに状況の変化は訪れるかもしれない。
    その変化とは「一気に転げ落ちる」という類のものだが・・・。

  42. 803 周辺住民さん

    >次々に産む異常な開発計画に

    なんで抑えないですかね。

    この物件が悪いわけではないですが、時期が悪すぎ。
    買える人がそんなにいないのがわからないのか・・・。

    ビジネス街でも、時々、○○年危機なんてやってますが、
    要するに作りすぎ。それで自分たちで値段さげてしまう。

    デベは頭悪すぎ。

    人を遊ばせておけないというのであれば、会社縮小したほうが
    いいと思う。これから住宅需要が拡大する、なんて誰も思わない。

    横浜の湾岸のみなとみらい地区も、どかどか建てすぎて、
    雰囲気台無しになってしまった。海が見えない部屋まで
    ある。

  43. 804 匿名さん

    902
    いつもアンチご苦労様です
    お見合いがお好きですね!
    ガレの方ですか?
    中古価格も落ちてきて 災難ですね!
    私的にはオリゾンは欲しいけどガレはちょっと・・・
    残念ですね

  44. 805 契約済みさん

    BMAの購入層はもともと住んだことない場所に自分で考えて気に入って判断し買ってるから世間の情勢に右往左往せず買う人は買うでしょう。

  45. 806 匿名さん

    ここは売れないとかデべは頭悪いとか、この掲示板に書いてどんな意味があるのでしょう(笑)

    そんなことはデベさんに直接言えば?

    ここに住む人にとっては、米国のサブプライム問題で不動産不況がこようが、ここが売れ残ろうが関係ありません。

    まあ、人気の高いマンションほど荒らしが多のです。彼らにはシャクのたね。
    ここのデベさん、荒らされて喜んでいることでしょう(笑)

  46. 807 匿名さん

    あの値下げ狂騒曲は何だったんだろう。

  47. 808 795

    BMA買った人には悪いが、有明は衰退しかないね。地震でも来ようものならこの辺一帯海に飲み込まれるのさ。社民党だか何だか知らないが、もっと理路整然と物事を語ろうや。

  48. 809 飲料バイヤー

    ペットのお茶の話から入らせていただきます。

     ペット茶は、毎月のように新商品がでます。本格派もあればウケ狙いもあります。
     ウケ狙いは、はじめは売れても3週間もすればもう売れません。
     高級茶葉を使った本格派でも、1〜2ヶ月。売れ筋は、おーいお茶に戻ります。
     これは「渇いた喉を癒す」というペット茶の本来機能(自説ですが)に最もマッチ
    したブレンドがオイ茶だからだと考えています。

     都市近郊のマンションの本来機能とは、外での疲れを癒せる空間、ではないで
    しょうか。たとえば、共用廊下やリビングにしか開口部分(窓)ない部屋がないこと。
    トイレや玄関にゆとりが感じられることなどです。もうひとつは、交通の便の良さで
    はないでしようか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・質問の1です。

     大手メーカーが力を目一杯いれた商品が2ヶ月で落ちだすと、あわてて大量宣伝を
    いれます。でも、もう目新しさが無くなっているので、宣伝効果は限られいます。
    それに、口コミで「あれはイマイチ」との評判がたっているから、宣伝費が続かなく
    なった段階でスーパーの特売用にして、販売量を確保するだけです。
     売れないと評判の立ったマンションの宣伝は効果があるのでしょうか。
                           ・・・・・・・質問の2です。

     ここは、完売できるのでしょうか。・・・・・・・・・・・・・質問の3です。

  49. 810 マンコミュファンさん

    質問の3にだけ答えると、無理。
    だいたい、いくら土地が売れないからって有明をマンション屋に売る東京都が悪い。埋立地全体のゾーニングを考えれば、住宅を持ってくる場所でないことが見て取れる。
    ここのデベロッパーも、仕方なくこんなキワモノ企画したのだろうから被害者でもあると思う。

  50. 811 物件比較中さん

    >>807
    その「値下げ狂騒曲」は、お隣の地域へ移って騒いでたようです。懲りない人達です。

    >>808=795
    >地震でも来ようものならこの辺一帯海に飲み込まれるのさ。
    ひさびさに出てきた「日本沈没論」(笑
    過去に何度も出てきてるので、また説明いたしません。過去レス読み直して、自分の妄想の愚かさを是正してください。

    >>809
    職業による経験からの新しい視点。
    非常に楽しいお話でした。(嫌味でなくほんとに。)
    でも、マンションはお茶缶でもないし、八百屋の野菜でもありません。
    3つのご質問は、すべて「私の知ったこっちゃない」が回答です。
    マンションに求める要素の優先順位は、ひとそれぞれですし、いろんな条件のマンションがそれぞれに建設され、売れてるのが事実です。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸