東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 (その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 (その8)
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 15:01:00

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-05 03:42:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 275 匿名さん

    私は比較のみですが、まあご自身で気に入っていればいいんじゃないですか。

    10年後には様変わりの街ですし、眺望も良ければ、他のエリアとは違う生活を楽しめると思いますよ。価格表、うちにも届きましたが確かに前と変わってませんよね。

    多少の値引きが仮にあったとしても絶対額自体がそんなに高くないんですから、それよりもこの超低金利で借りれるタイミングで買える事はこれから5年、10年先で見れば本当に良かったと後から思われると思います。

    という事で、下げ基調にあったとしても全体感として自身の考えがしっかりしていれば買って良い物件だと思います。

    (私はデベでも何でもないです。ただの海外から見ている傍観者です。)

  2. 277 港区民

    >>269

    幕張、浦安、千葉、市川、船橋、、、。
    こちらの方が利便性や住環境はマシ。

    千葉の名前を出すほうが失礼。
    (それに比べて千葉県民は大人だね)

    千葉方面といっても九十九里辺りならわからなくはないけどね。

  3. 278 ご近所さん

    >>267

    タワーズ台場住人です。
    朝刊は戸口配達、夕刊は1階の郵便受けです。

    うちは新聞に関しては、高層マンション購入にあたりチェックポイントのひとつでした。
    朝刊はパジャマのままゆっくり読みたいですから、毎朝着替えて1階まで取りに降りることは
    有り得ないシーンでした。毎日のことですから重要ポイントと思いますよ。

  4. 279 匿名さん

    有明をつっこまれすぐ他の地域を引き合いに出す、脳内プアプアな契約者が多いね。

  5. 280 匿名さん

    新聞配達の件ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    また、質問で恐縮ですが、現状、区役所などの
    住民系の手続きは豊洲のシェルタワーに行かないと
    だめなんですね。
    今後出張所など出来る予定はあるのでしょうか?

  6. 282 契約済みさん

    私は千葉県民ですが私は若いころ幕張に住める人は金持ちだと思っていました。
    たしかに高いですが今となれば借地権ということもわかり大して魅力がなくなりました。

    新浦安は大きい家、100平米以上のマンションが魅力ですが駅から遠すぎる。

    湾岸から上るとたどり着いたのは有明でした。

    ここは所有権で幕張以上にかっこいい町になると確信しました。

  7. 283 匿名さん

    なんかガキの言い合いだな。あんたらもっと大人になったらどうや?

  8. 284 匿名はん

    スパやプ—ル使用するのに毎回いくらかかるんでしょうか?スポーツクラブよりかかるんですかね?

  9. 285 近所をよく知る人

    プール、ジム、スパ(露天&サウナ付)の内1ケ所だったら300円。
    それ以上なら、3ケ所使用可で500円。

  10. 286 匿名さん

    +月々の管理費修繕費

  11. 287 匿名さん


    それはどこでもかかるでしょ。
    共有施設の分が高い、って言いたいのかもしれないけど、簡素な小さいラウンジと簡素な1室のゲストルーム、集会場しかないマンションと、管理費修繕費まったく一緒だから。

  12. 288 匿名さん

    >>287
    >共有施設の分が高い、って言いたいのかもしれないけど、簡素な小さいラウンジと簡素な1室の>ゲストルーム、集会場しかないマンションと、管理費修繕費まったく一緒だから。

    >管理費修繕費まったく一緒だから。
    いいえ一緒ではありませんよ!!!!!
    ここは管理修繕費はべらぼうに高いですから!!!
    そのお金でジムに通えますから!!!
    MRに行ったことあります???

  13. 289 マンコミュファンさん

    全く一緒 → 空室率低いという見込み。
    数年後がみもの。第二の夕張と予想。

  14. 290 匿名はん

    そうなんですよね。芝浦アイランドのなかに温泉つきジムできるしそっちは管理修繕かからないからいつでも辞められるんですよね?

  15. 291 匿名さん

    >>290
    じゃ芝浦の中古に行けば?

    ここの管理修繕費が耐えられない人はやめたほうがホントいいと思いますよ。
    人生背伸びしないほうが良いよ。

  16. 292 匿名さん

    逆に背が縮むのでは?
    江東区の有明から相当無理して背伸びした結果が港区芝浦では??

  17. 293 287

    まったく一緒です。もちろん、どちらもMRもいきましたし、比べて計算しました。
    昔は安いところ多かったのかもしれませんが、今は高いところも多いのですよ。
    詳しくは覚えていませんが、そのマンションは400円以上しました。/平米で。420位だったかな?
    BMAはあの豪華施設で同じ程度でしたから、お得だと思います。
    (管理費修繕費についてはね)
    逆に、そのマンションは施設がないのに高いので、割高感がしました。
    防災のせいだそうです。

  18. 294 287

    といいますか、管理費修繕費で心配するくらいなら、マンションは止めたほうがよいのでは?
    古くなればなるほど、お金かかりますよ。
    戸建ては固定資産税だけだと思います。
    もちろん、管理費修繕費、安いところもあるだろうけど、そうしたところはいざ修繕する時に、お金が足りなくなり、10年、15年と追加金が派生する。
    住人が拒否する人が多いと、修繕出来ずに程度を良く維持できません。
    安けりゃいいってもんでもありません。

  19. 295 契約済みさん

    アンチ派のデマ・無教養・事実無根な書込が多いので、2期2次〜3期1次(11月〜2月)の
    約4ヶ月の販売実績と今後の事実に基づく販売予想を発表するよ。ついでに販売傾向とお奨めも!
    まずは、MS自体の魅力(付加価値)について、
    ・33Fオール豪華共有設備。ただ
    共有ということでなく主要共有設備の全てが超有名デザイナー集団(スーパーポテト)
    による5ツ星ホテル並みのデザイン。照明設備の豪華さ(安い設計のそこらのタワーMSと比較にならず)
    ・2ヘクタールの敷地の内、1.2ヘクタールが広場。緑に囲まれ、敷き詰まられた芝生の空間
    (有明北地区は容積率が450%と厳しく、タワー型には広大な敷地が必須)
    次に販売状況に関して、
    ・3期2次前の残戸数・・351戸(18F以上167戸・17F以下184戸) 販売済戸数734戸
    ・2期2次〜3期1次(11月〜2月)の販売状況・・214戸販売済
    ①方角 ②販売戸数 ③残戸数(内、未供給戸数)④販売傾向      ⑤お奨め所 
     北角 1戸   25戸(16戸) 未供給多くこれから    夜景最高の角部屋
     北西 38戸   69戸(0戸)  上階順調・中階以下苦戦  夜景最高・前方50MX100Mの
                              敷地空間で開放感(前方建物距離80M以上) 西角  1戸   11戸 (0戸)  上階完売・中階以下苦戦  夕日・夜景最高の角部屋
     南西 68戸  108戸 (12戸)  左方3列人気・40㎡完売  となりブリ2対面(距離
                             33M)だが、左方3列は夕日・夜景最高
     南角  6戸    9戸 (0戸)   上階順調・中階以下苦戦  テニスの森・ビックサイドで数百
                          M建物遮り無しの開放感・上層は第2ベイブリ保証
     南東 34戸   56戸 (0戸) 80㎡・70㎡台順調60㎡台苦戦 テニスの森・ビックサイドで数百
                          M建物遮り無しの開放感・上層は第2ベイブリ保証
     東角  2戸    9戸 (0戸) 上階順調・中階以下苦戦  ビックサイドで数百M建物遮り
                          無しの開放感・上層は第2ベイブリ保証
    北東 64戸   64戸 (0戸) 全体順調・好調な売行き  価格設定は低目(前方建物
                                   距離50M以上)で狙い目
    完売時期の予想・・経過から推測すると、8月〜9月には完売すると予測。BMAでは人気薄の
             南西、北東が順調に売れていてよい傾向である。
    検討中の皆さんへ・・早く決めに行かないとよい部屋がなくなってきていますよ。

  20. 296 契約済みさん

    車を所有する人は管理費・修繕費に車庫代を入れて比較しましょう!

  21. 298 契約済みさん

    295さん
    価格表から数えたのですよね?
    よく数えましたね! 脱帽です
    気持ちわかります! 私も友達の所に送られてくる価格表もらって数えましたもん
    途中で挫折しましたけど
    私もこのマンション大好きですが 295さんには負けます(笑

    話は変わりますが昨日お笑い芸人のドラマ見ていたら有明地区写ってました
    夜のTOCビルとか台場のビル群とかパナセンターとか写っていて綺麗でした
    台場有明間のシンボルプロムナード(だっけ?)の場所での映像でした
    (たぶん東京ベイコート倶楽部が出来るあたり?)
    照明もレインボータウンは統一されていて綺麗だし 道も広くてすごい開放感 
    レインボータウンの照明は夜景と一体になって本当に良いですね にぎわいロードや快適ロードあたりもこの様な照明になるのでしょうか?

  22. 299 匿名さん

    契約済みの方が、販売支援活動までするマンション!

    ある意味感動しました。

    がんばってくださいね。

  23. 300 匿名さん

    数ヶ月前には3月末には完売だと鼻息荒くなってる契約済みの人達が多かった。
    今度は8月ですか??(笑)
    なんだか余裕がないんですね。

  24. 301 待ち遠しい人

    >>295

    入居までまだ1年もあります。
    それまでには完売しちゃいますよ。

    33階もそうですが、広い芝生が私には魅力的です。

  25. 302 申込予定さん

    目の前の有明テニスの森公園ももれなくくっついてくる感じですからねえ。
    広大な敷地も手に入るのは魅力。

    営業さんいわく「今後値下げは絶対にない」とのこと。

    さらにブリリア2の販売も来年春以降でかなり遅めのようです。
    住友有明も建物が完成してからでしょう。

    有明エリアでは当面販売はココだけになりそう。

  26. 303 匿名さん

    どういうペースで売ればあと1年で350も売れるの??
    750戸売るのにあれだけ金かけたっていうのに、、、
    勢いのなくなったマンション販売は悲惨なもんだよ。

  27. 304 物件比較中さん

    303

    だーかーら、残り350も無いって言っているじゃねーかよ!
    今日で3期が終わりなんだから、その後の数字みて発言しろよ。

    アンチ組みどうしてこうした無知な能無しが多いのかね。

  28. 305 契約済みさん

    東南のテニスの森は良いですよね
    いつも明るい東南があれだけ抜けて緑が多いのはなかなか無いです
    あとは有明台場連絡道路も綺麗になるみたいですね
    ここら辺もレインボータウンの雰囲気をもっと出していくような開発をしてくれると良いと思ってます
    (台場有明間のシンボルプロムナードや台場や国際展示場駅前の様な)

  29. 306 匿名さん

    305
    そう!
    ここが他と違う所は ここは
    臨海副都心”レインボータウン”だというところです
    独特の白い円柱状の照明とかレインボータウンには欠かせません
    たぶんにぎわいロードとか快適ロードにも設置されるのではないでしょうか?

  30. 307 匿名さん

    契約者が必死になってここで営業してますが、他物件まで来て有明は残り何個とか検討してるとか、書き込まないようお願いしますよ(笑)。逆に他物件で有明のことを褒めて書かれると裏があると思います。まー頑張って売ってください。

  31. 309 匿名さん

    有明から自転車で銀座や汐留に行けるんでしょうか?
    通勤や買い物で自転車使用したいので。

  32. 310 匿名さん

    行こうと思えば行ける。通勤してるんなら時間のある時いってみれば?

  33. 312 契約済みさん

    >>309さん

    自転車でいけますよ。
    地図で見たのですが、晴海通りに出てまっすぐいくと銀座4丁目です。
    さらにまっすぐいくと有楽町の駅、さらにまっすぐいくと日比谷公園。
    4丁目まで自転車で1時間はかからないと思うのですが、行ったことがないので・・

  34. 313 匿名さん

    自転車でいけるって普通10分とか20分レベルのことでは・・・

  35. 314 契約済みさん

    普通を持ち出しても意味ない。
    好き好き、それぞれの考え方、都合。

    それに自転車は空気を汚さない。

    CO2削減という世界の悲願に進んで協力しましょう。

  36. 315 匿名さん

    よく湾岸地区を歩いていますが、有明テニス森からであれば
    歩いても銀座まで1時間でいけるはずです。

    ちなみに

    有明→東雲(イオン前)→豊洲→トリトン→勝どき橋→築地→汐留→竹芝→レインボーブリッジ
    お台場→有明

    のコースで歩いたら・・・・

    普通に歩いて3時間でした。

  37. 318 入居予定さん

    さて、売れ行きや如何に。

    「広告からマドンナが消えた 」
    http://マルチ投稿する不適切なURL20080313

  38. 319 契約済みさん

    営業さんいわく、ここは竣工してからの方が一気に売れると自信を持っていらっしゃいました。
    値引きも一切考えていないようですし、ブリリア2の販売は当然ここの販売が終了してから。
    あと1年かけてゆっくり残りを売る予定のようです。

    焦っておらず余裕たっぷりのようですよ。

  39. 320 匿名さん

    既に、竣工までに売れる状況で無い事はバラしているんですね・・・。

  40. 321 匿名さん

    >>319

    予想外れの営業の言葉なんか鵜呑みにしてどうする?
    大体3月末に完売の予定がまだ現時点で300戸以上残ってる。
    人の考えなんて全くあてにならない。
    保険の名寄せが終わる、と公言してやっぱりできませんでした、というのと一緒。

    考えとか憶測とかいらない。
    本当の事実とか実績だけ書いてくれ。

  41. 322 匿名さん

    >焦っておらず余裕たっぷりのようですよ。

    売れ行きが違うのに何をのんきな。馬 鹿 な営業だな。
    適当なこと言っていざ売れなくなったらトンズラするのが目に浮かぶよ。

  42. 323 間違えた

    × トンズラするのが
    ○ 余裕ぶっこくのが

  43. 324 物件比較中さん

    何もない不便な土地、かつ、自物件ではどうにもならず結局後発物件の援護待ちですか。
    正直情けない。やっぱり魅力がないんですね。土地も物件も。

    どこぞやのサラリーマンさんに舎人以下といわれるのも仕方ないですね。

  44. 325 匿名さん

    月に30戸程度を売っていくんですね。
    どおりで営業減らすはずだ。

    って売れるんかね?
    今日の登録状況が気になるのう。

  45. 326 購入検討中さん

    銀座まで自転車で20〜25分でいけますよ。
    遠くはないかもしれないけど、近くもないですね。

    いろんな営業さんがいますよね。
    それぞれに言ってることも違うけど、調子がいい良い人が大半。
    鵜呑みなんてとんでもない!
    大体70%offくらいかな?

  46. 327 契約済みさん

    だから、あなた達にはまったく魅力ないみたいだから、買わなきゃいいじゃん。
    この掲示板からも去っていいですよ。
    あなた達の目には「醜いあひるの子」でも、私の目には「輝く白鳥」になるのが目に見えてるんだから。

  47. 328 買い換え検討中

    醜いあひるの子なんて誰もいってない。
    輝く白鳥を自慢したければ契約者板で語りなさい。

    ここは肯定も否定もいっていい板なんだから肯定しか駄目なんてルール無。

  48. 329 購入検討中さん

    >>319さん

    あなた自身が営業ですか?
    営業でなければ自分の考えを営業のせいにでっち上げしてるんですか??
    はたから見るとそういう風にしか見えないのですが。

    私の接した営業さんは1回MRを見に行っただけでしつこく予定を聞いてきて「焦っておらず余裕たっぷり」なんて感じでは全くないですよ。

    大体おかしいですよね?
    在庫過多で販売が目標達成する気配ないのに余裕たっぷりなんて。
    どこの営業マンにそんな危機感のない人がいますか?
    営業マンとしてその人失格ですよ。

  49. 330 匿名さん

    海(マーレ)はやっぱり夏!

    今夏、全部売れてしまい、グズさんは後悔しますよ!

  50. 331 匿名さん

    >>329

    >私の接した営業さんは1回MRを見に行っただけでしつこく予定を聞いてきて「焦っておらず余裕たっぷり」なんて感じでは全くないですよ。

    それなら、営業さんは危機感いっぱいの立派な営業マンですね♪

  51. 332 ご近所さん

    あの価格表で売り残り物件数なんて分からないよ。
    郵便物に書かれていた
    「ローン審査によるキャンセル住戸もあり・・・」
    という文面から大量の「先着順・・・」、いやビーコン風に言えば「無抽選住戸(笑)」の存在が読み取れる。
    オリ・ガレ中古の大量在庫ダブつき&価格暴落からもこの区域の資産性の無さが明らかになった。
    ここでも一部ピッチが変わっている住戸も見られるし、こいつは本当にやばくなってきたぜ。

  52. 333 匿名さん

    >今夏、全部売れてしまい、グズさんは後悔しますよ!
    ありえない。
    結局残りの住戸数も明かさずに、竣工後もダラダラと販売し続けますよ。

  53. 334 匿名さん

    ちょいと景気の方向にかげりがあるので、買う人も買わない人も焦る気持ちはあるのでしょうが・・・
    この物件だけが影響受けてるわけじゃないし、買い煽り(笑)も買わない煽りをしたところで、何かが変わるわけじゃない。

    買わない煽りをしてる人も「人の住まいより自分の生活」を心配されたほうがいいのでは?
    オイル高騰、急激な円高、その上不動産不況まで進めば、弱い立場の人から追い込まれていきますよ。

  54. 335 応援するご近所さん

    マドンナとの契約期間はいつまでなのでしょうね?
    直接は関係ないけど、

    ◆キムタク“総理”を美声でアシスト!マドンナがテレビ初主題歌
     http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/080317/msc0803171126001-...

    この物件がまた注目されるといいですね?

    注)ご近所ですが5〜10年は転売しませんよぉ!ほしがられても売ってあげません(笑
     地域の開発やご近所のマンションを応援するだけです。

  55. 336 匿名さん

    マドンナとはもう切れたんじゃないですか。もう広告に出ていないですね。
    今は最上階革命だけです。
    6億もとったんだから、ぜひ、完成時にはテープカットでもして欲しいなぁ。

  56. 337 申込予定さん

    まぁ、無理だと思いますが(笑)話題性としてはGoodです!

    MRで聞きましたが、ここは投資(賃貸)目的での比率が高いそうです。
    なので賃貸物件は結構、出ると思いますお。

  57. 338 匿名さん

    ここは外国人がかなり購入したって聞いたよ。
    投資目的で。

  58. 339 匿名さん

    売れ残りマンションのテープカット・・・。呼ばないし、来ないだろ。

  59. 340 匿名さん

    江東区っていうのがヤバいよ。暴落しそうで。港区品川区ならいいのにね。

  60. 341 匿名さん

    >>339
    >売れ残りマンション
    はいはい!

    >>340
    江東区っていうのがヤバいよ。暴落しそうで。
    はいはいはい!

  61. 344 匿名さん

    素朴な疑問。
    売れ残ったり価格が落ちたりすると何が起こるの?
    そんなんどう考えても、どうでもいい話なんだけど?
    誰か教えてください。

  62. 345 匿名さん

    売れ残ると共有施設の混雑が緩和します。価格が落ちると固定資産税が安くなります。

  63. 346 匿名さん

    共有施設の維持が困難または負担増大。

  64. 347 契約済みさん

    皆心配してくれてありがとう。

  65. 348 匿名さん

    >共有施設の維持が困難または負担増大。
    その場合、売主負担とのことですので売主の負担増大。
    契約者の負担ではありません。

  66. 349 匿名さん

    >売れ残ると共有施設の混雑が緩和します。
    ↑これは正しい(笑

    >価格が落ちると固定資産税が安くなります。
    ↑これは正しくない。
    物件の販売価格と固定資産税は連動しません。もちろん売れ残りとの関係ありません(笑

    元々、これだけの規模と二次的購入者が多い物件だと、完売しても全員が入居しませんし、あまり大きな影響は考えられないです。
    ただデベの資金計画が弱いと、手段を問わず第三者に販売することがありますので、その時は実質的販売価格の下落や、賃貸会社への一括販売による住民層の低下などがありえますね。
    賃貸が増えるとどうしても物件への愛着が弱い方が増えるので、共有部の傷みやマナー違反が増えると思います。

    ただねぇ..この地域の開発で既にレールに乗ったものは急には止められないので、多少の竣工後販売があっても1年以内には完売になるでしょうね。(値段はともかく)

  67. 350 ご近所さん

    >>337
    こんなところをセカンドや投機目的で購入する人はいないだろう。
    まぁ、オリゾン売り出し時くらいの価格ならいざ知らず、だけどね。

    しかし
    >>349の書いている
    >ただねぇ..この地域の開発で既にレールに乗ったものは急には止められないので、多少の竣工後販売があっても1年以内には完売になるでしょうね。(値段はともかく)
    って、どこかで見たような文面で強引だな。おい。(笑
    現状を見る限り、なんのレールも無ければ、完売になる根拠も全く無い。(爆笑

  68. 351 344

    ありがとうございました。

    やはり、ホントにどうでもよい細かい話ですね。

  69. 353 匿名さん

    資産価値なんて細かいでしょ。人生にどう影響するんですか?話が貧乏くさい。

  70. 354 350

    「賃貸が増えて、資産価値低下」ではありませんよぉ!
    むしろ、賃貸が増えることは資産価値の向上ともいえます。

    350でも書きましたけど
    >賃貸が増えるとどうしても物件への愛着が弱い方が増えるので、共有部の傷みやマナー違反が増えると思います。
    の傾向があるってだけです。
    もちろん、そんな特性を把握して管理組合と管理会社がしっかりマンション管理をすればいいだけの話です。

  71. 356 匿名さん

    賃貸が増える→資産価値低下・・まったく無関係ですよ。
    管理会社および管理組合および住民しだいです。

    今住んでるマンションも転勤族の方々がかなり賃貸しているし、大企業が社宅として買い上げてる部屋もたくさんありますが、スラム化などまったくないし、何も問題ないマンションとして人気が高いです。

  72. 364 物件比較中さん

    >>357

    管理組合をちゃんとするということは賃貸、分譲問わず必要なことでしょ。それを「必要以上の努力」って、マンションを実際に所有したことのない人の発言ですね。

  73. 365 サラリーマンさん

    荒れちゃうかもしれませんが、真面目に意見しますね?

    いろんなマンションがあります。
    でも、賃借がでるマンションと出ないマンションがあります。
    賃借がないマンションは、貸す余裕などなく、自らが住むだけのマンションです。
    賃借がでるマンションは、オーナーが転売より賃借するほうがメリットがあるマンションです。

    それともうひとつ、
    賃借があっても賃貸者の「層」というのがあります。
    家賃の負担とマンションの付加価値を考えると、一定のレベルを維持してれば問題は少ないと思います。

    はっきり言ってしまうと、物件価格や賃貸料がチープになれば、おのずと賃貸者も層も低くなるということです。
    売れ残りが、第三者(転売か賃貸会社)に一括販売されると、層が低くなる可能性はあります。

  74. 366 有明未来

    湾岸署が完成したお^^

    東京・臨海副都心の治安を守る東京湾岸署(江東区)の新庁舎が完成
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000043-mai-soci

  75. 371 匿さん

    ここの実質利回りって何%あるの?
    8%こえるならかう。

  76. 372 近所をよく知る人

    BMA北側眺望に影響ありそう!?
    CTTに投稿されてました。

    東京電力 豊洲6丁目地区開発(東京都江東区) 延べ28万平米、09年秋着工へ20080318建設工業

     東京電力が東京都江東区豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。

     開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。中央西側の街区を囲む形でループ状の区画道路を整備し、区画道路に囲まれた街区をA2街区(敷地面積約1・58ヘクタール)とし、その北側をA1街区(同約1・44ヘクタール)、同東側をB1街区(同約0・88ヘクタール)、その南をB2街区(同約1・12ヘクタール)、最も南側をB3街区(同約2・13ヘクタール)とする。

     A1街区は西側に高さ100メートルのオフィス棟(地下2階地上22階建て)、東側に商業・生活利便施設棟(地上3階建て)を整備する。容積対象床面積は約7万2000平方メートル。約180台分の駐車場を設ける。A2街区には地上6階建てのコンピューターセンター(容積対象床面積約4万平方メートル)を整備。駐車場は約30台分整備する。

     B1街区の建物は、オフィス、コンピューターセンター、住宅、商業・生活利便施設の複合ビルになる。地下2階地上14階建て延べ約3万3600平方メートル(容積対象床面積)の規模を想定。約100台分の駐車場も整備する。B2街区は南側に高さ約120メートル(地下2階地上33階建て)の住宅棟、北側に地上3階建ての商業・生活利便施設棟を配置する。容積対象床面積は約4万1000平方メートル。B3街区には高さ約150メートルの住宅棟2棟を建設。地下2階地上42階建て延べ約9万4800平方メートル(容積対象床面積)の規模になる。

  77. 373 匿名さん

    位置的に少々ズレてるので影響はないのでは。

  78. 374 匿名さん

    ほぼ影響ないのでは?直線距離で1キロほど離れてるんだし。
    豊洲方向の一建物にすぎないでしょう。
    ま、その前に選手村予定地の物件に遮られるので関係ないか。

  79. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸