809
匿名さん
780>同感
私なりに考えをまとめ、対応策を検討してみました。
このごたごたがいやになり丸紅の物件を見てきました。
しかし、よく考えれば丸紅でも偽装が発生している可能性もあるため調べてみました。
すると、このマンションコミュニティの別スレでも沢山でてくるではありませんか。
「建築がストップしているマンションってどのくらいあるの?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/
上記のスレを見れば、アパだけでなく名だたる大手の売主(三井不動産、住友不動産、三菱地所、丸紅など)でもいくらでも問題が物件があることがわかります。
ただ、上記のスレを見るとそれらの売主は特定の設計事務所に設計を依頼しており、その設計事務所が偽装をしていることもわかる。
つまり、見るべきところは、設計事務所であろう。アップルタワーは大林が設計しているが、大林も大きな事件を起こしているのは、このスレの中でも指摘されている。
→No635さんが指摘
http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html
また、設計事務所が構造設計を下請けに出すこともよく知られている事実である。
だから大林も問題がないとはいえない。
そこで、設計を第三者機関で検査することになる。アップルタワーは、財団法人日本建築センターが設計受託性能評価を行っている。
しかし、これとて、日本ERIの例にもあるように万全でないことは明らか。
また、アップルタワーは、建設性能評価を取得する予定である。この評価は、品確法の住宅性能表示制度に基づく評価だそうだが、これは、工事中に最低4回現場検査を行わなければならない。
また、アパが新聞沙汰になって上記大手がならないのは、ホテルに耐震偽装が見つかったためだと思われる。アパのマンションは、昨年の春の時点で耐震偽装が見つかっており、他の大手もその時期に見つかっているが大手新聞社の新聞沙汰にはならなかった。これは、マンションの場合は、契約の解除を売主側が申し出ているため、正式な契約上の契約解除を行っているのであり、新聞沙汰にしにくいためと思われる。ホテルの場合は、既に宿泊している客に対して契約の解除も何もないため、問題になる。
これらを総括した場合、結論は下記のようになると思います。
1.アパをやめて他の大手の物件を購入しようとしても、同様に耐震偽装の問題は発生しうる。
2.大林に対して、念のため「設計を下請けにだしていないことを確認する」旨の念書を書かせる。
3.財団法人日本建築センターが行っているであろう建設性能評価報告のための最低4回の現場検査の結果を報告するようにアパと住友不動産販売に求める
4.財団法人日本建築センターではない別の検査機関で検査するようアパと住友不動産販売に求める。
契約を破棄しないのであれば、上記のような対応となるのではないでしょうか。
それ以外にもNo633さんが指摘していた下記の事項もアパに対して求めたいところです。
・きちんと謝罪する事
・いかなる状況でも瑕疵担保責任をまっとうできる措置を講ずる事
・管理から手を引き他社に円滑に業務を委譲する事
・イメージの悪化でこれ以上迷惑をかけないよう宣伝に使わない、マンション名称の変更など、自らの関与とアパイメージの払拭に努める事
また、風評被害が拡大するとアパも倒産の危機となりますが、これも今のところはどちらともいえません。例えば、ヒューザーは倒産しましたが、東横インは社長が退陣しただけでその後、現在も営業しています。
アパが倒産した場合ですが、これもタイミングにより大きく状況は変わります。
①入金前にアパが倒産した場合
・手付金は、全国不動産信用保証株式会社で保全されているため、ここから戻ってきます。
・その後、アパとの関係は一切なくなります。
②入金し、その翌日にアパが倒産し、鍵の引渡しを受けていない場合
・物件はアパのものなので、銀行が差し押さえ、また入金した金も銀行が勝手にアパの口座を差し押さえますので、両方とも戻ってこない可能性があります。つまり、入金と鍵の引渡しは同日に行うことが必須です。
③入金し、鍵の引渡しも受けたあとにアパが倒産した場合。
・構造は問題なかったとしても風評被害は大きくなるため、物件の価値は大幅にさがる。でも株と一緒で、風評はまたたく間に過去のものとなり、しばらくすれば周りの物件と変わらないものとなるのでは。また、管理会社もかえることができるし、マンション名も変更できるのでかえっていいかも。
それ以外に、人によっては、知人、親族からは、しばらくあーだこーだ言われるのに耐えられるかどうかという問題が一番大きいかもしれない。
ということで、別の検査機関で検査してもらって構造に問題ない場合は、手付金を放棄するのも惜しいこともあり、しばらく知人親族からの嘲笑に耐えて、入居することを選択しようとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。