東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアクオーレ成城 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 成城
  7. 成城学園前駅
  8. ディアクオーレ成城
匿名さん [更新日時] 2009-09-08 22:37:26

所在地
東京都世田谷区成城6-382-2
交通
小田急線/成城学園前 徒歩3分
構造
鉄筋コンクリート造地上4階 26戸
売主
菱重エステート

語りましょう。



こちらは過去スレです。
ディアクオーレ成城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-17 17:00:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアクオーレ成城口コミ掲示板・評判

  1. 12

    >>11
    高圧線は何とか地下にもぐってくれないかと期待したい所ですが、
    わたしの家がここの真北の杉並区で、そこにも昔から近くに立派な高圧線があって、
    それを10年位前に鉄塔を高くする工事をして、送電の容量も大きくしたそうです。

    都心部では地下トンネルに徐々に埋められる工事がされているようです。
    昔は高圧線の下には家が建てられなくて、地価も安かったせいか、
    敷地の広いお宅が並んでいます。

    鉄道の線路と同じで、慣れるものだと聞きましたが、
    ジューンと言う低いうなり音や霜の破片位は仕方ないのでしょう。

    折角の成城の「玉にキズ」かも知れません。

  2. 13 匿名さん

    現地の北側の高圧線鉄塔は今まさに送電量増量の工事中です。
    ここの敷地内の高圧線も早晩増量工事がなされるのでは
    ないでしょうか。
    何せ一つ隣の鉄塔ですし。
    残念です。期待して待ってましたが、まさか高圧線の下
    だとは。

  3. 14 匿名さん

    >>11さん
    ダイレクトメールが送られてきて、良さそうに思えましたので、予約しようとしていました。
    高圧線の下とは、地図を見ても分からなかったものですから、休みを潰して家族揃って、わざわざ見に行くまでも無いことが分かりました。ありがとうございます。

  4. 15 12

    高圧線の増量(送電能力の容量を大きくする)工事は、一般に電線の数を増やすので高さを高くして沢山の電線を縦横に広げて張れるようにします。そうすると、電線の重さが増えるので、支える鉄塔も丈夫なものにしなければなりません。

    大抵は、今ある鉄塔が古くなっている場合が多いので、これを機会に新しい鉄塔に作り直す場合が多いです。隣に空き地でもあれば、そこに新しい鉄塔を建てて高圧電線を張り替えますが、ここ成城の様に一杯の時は、古い鉄塔と絡み合うように(勿論独立しています)新しい鉄塔を作って、完成したら高圧電線を張り替えて、古い鉄塔を撤去します。

    撤去するだけでも大掛かりな工事ですが、新旧の鉄塔の取替えがあるときは、盛り換え(高圧電線を古い鉄塔から新しい鉄塔に移し変える)工事とも呼ばれて一層大掛かりな工事です。こんな住宅地の真ん中ではなかなか難しいやり難い仕事です。

    この工事見ているのは、本当に高い場所での素晴らしい技に感心するばかりですが、隣の真上で半年から1年続くのは、気が気では無かったと、知人は話しておりました。

  5. 16 匿名さん

    高圧線の知識がなかったのですが、うちには小さい子供がいるので健康被害はどうなのか、インターネットで調べてみました。
    まず、高圧線の影響についてのスレがあまりにも多くて驚きました。現時点で健康被害との因果関係を証明は出来ないようです。
    ただ、これだけ多くの人が不安に思っていることは事実なので、親や親戚、周囲の人から、大丈夫なの?って言われながら住んでいると、本当に体調が悪くなりそうな気がしてくるかもしれません。
    買ってしまうと賃貸みたいに直ぐ引っ越せないし、子供のことを考えて価格が安くても見送ることにしました。

  6. 17 |

    元の所有者の、故水上勉氏が高圧線をどの様に考えて住んでいたか、
    知りたい気がします。氏の作品や随筆に表現されているのでしょうか?

  7. 18 物件比較中さん

    確かにネットで調べるとものすごい数で電磁波の健康被害について言及されてますね。
    成城の北側は良い場所だと思いますが、さすがに高圧線が真上にあると思うと厳しいですね・・

  8. 19 物件比較中さん

    ここ全然盛り上がってないね。
    水上勉邸跡といっても何も響かない。
    それは売りなのでしょうか?
    逆にこんなに駅近でうるさい所でよく執筆できたと思いますよ。
    成城は三井も住友も苦戦しているようだが、ここの値付けは異常。
    モリモトが一番しっくりきたかな。

  9. 20 近所をよく知る人

    >>19
    小田急線の線路からの距離だけで見ると近そうですが、我が家が井の頭線から同じ距離で音が通りそうな道路もあるのにほとんど聞こえません。成城学園駅に発着する列車のブレーキ音とかは多少響くかも知れません。故水上勉氏にも、ほとんど無関係だったのではないのかと思います。それと旧邸は周りを家屋にしっかり囲まれていて、防音壁と同様の効果があったと思われます。取材の貯めの旅行とか外出もされますし、四六時中篭って執筆される訳ではありません。かって、中央線荻窪在住の井伏鱒二氏が、遠くに聞こえる中央線の汽車の音に言及していますが、風景の一部だったと思います。

    それより、ここの敷地の由来ですが、いわゆる旗竿敷地の形で周りをすっかり家屋で囲まれています。よく見られる例が、始めにはこの一角が四方道路の大きなお屋敷だったのが、何らかの理由で切り売りしたり店舗用に賃貸して、本宅が奥まって位置するようになった場合です。理由とは、相続とか資金手当てとか諸々で時代の流れを象徴していると感じます。某地方都市でその都市で大きな事業を盛り立てていた知人の先代は、このような大きな屋敷を1区画最近まで維持していて、代替わりで泣く泣くマンション用地に売却しました。

    古くからの登記簿と公図を入手して、所有者の履歴を調べたら、面白い歴史が分かりそうです。
    それにしても、これだけの立地なのに『玉にキズ』があるせいか、盛り上がらないのは残念ですね。隣の区で、東京電力の関係者と推測されるお名前の広大な敷地がありますが、同様の条件で長く開発が棚上げされていました。絶対に生活に必要なインフラですが、仕方ありませんね。

  10. 21 近所をよく知る人

    >それと旧邸は周りを家屋にしっかり囲まれていて、防音壁と同様の効果があったと思われます

    ここは第1種中高層地域なので、今現在も記述のように周りをしっかり取り囲まれて
    います。西側の賃貸マンションも建て替え予定だそうです。近い将来は周りも建て替え
    られると益々日照条件も開放感もなくなりそうな不安があります。
    それと区の指導により敷地内を住民以外の誰でも通り抜け出来ろそうです。
    門扉は一応ありますが施錠は禁止なので、夜でも見知らぬ人が通って行くと思うと
    防犯面での不安も残ります。
    『玉にキズ』もありますし、値段も予想より高いのでやっぱり盛り上がらないんでしょうね。

  11. 22 近所をよく知る人

    >それと区の指導により敷地内を住民以外の誰でも通り抜け出来ろそうです。
    門扉は一応ありますが施錠は禁止なので、夜でも見知らぬ人が通って行くと思うと
    防犯面での不安も残ります。

    公開空地以外のルールでセキュリティーが低下するのは困りますね。
    火災や防災の理由で内側から避難が容易に出来るように施錠しない例は聞きますが、ここでは通り抜けが出来てしまうのでしょうか?2方向避難を行政が拡大解釈して通り抜けだとすると疑問を感じます。

  12. 23 ご近所さん

    誰が見てるかわからないここで、通り抜け出来るという、セキュリティの不備を広く知られてしまったのは残念ですが、考えてみればちょっと有り得ない気がしてきました。

  13. 24 近所をよく知る人

    >>23
    世田谷区のホームページで、街づくり条例(建築指導要綱など)を見ようと思ったが、附則の規則の部分が閲覧出来なかった。わざわざ区役所まで見に行くほどの興味はないし。本当に、時代逆行のルールがあるのか分かりません。物件を選んでいる時は、そこまで気が廻らないし、気が廻るほど転居を繰り返す浮気者は、余り気にもしないし、何か嫌になったり面倒になったらさっさと次の新居を探し始めるし。昔は、「転石苔を生ぜず」と言われたけど、最近はむしろその方が、お天道様と米の飯は付いて廻るらしい。ちょっと、僻みかな?

  14. 25 匿名さん

    >>24さん
    住んでいて外部の人の侵入が気になるようだったら、住み替えれば良い、ということですね!!
    でも取り合えず買ってみるほど価格は安くないです。
    一戸建てではいつか1人になったときに防犯が心配なのでマンションに住み替えたいと思っているのにマンションも安心とは言えないのでしょうか?

  15. 26 匿名さん

    >>25さん
    セキュリティーのしっかりしたマンションはたくさんありますよ。
    特に高級マンションと言われる所はセキュリティーレベルが
    他とひと味違っていますから。

  16. 27 近所をよく知る人

    >>25
    26さんの言う通りで、セキュリティーの充実したマンションは金額にほぼ比例して中身も充実した物件が沢山あります。ただし、一人になった時に一人の時間には徹底して閉じ篭って、友人との交流の時間はこれぞとばかりに盛り上がるひと時を過ごす。

    ところが、セキュリティーが万全だと自分の住んでいる階にしかエレベーターが止まらないから、ちょっと隣の上下のお宅に行く時に、内々のゲートまで戻って解除してもらうなんて手続きが必要になる場合も。避難階段は当然あるけれど、閉鎖的な存在でかえって気軽な通行がためらわれる。  大体、マンションで積極的に朝の挨拶をしても、何となく顔見知りになるまでは胡散臭い顔つきをされる。極端な話、何か事件が起こって内部犯行しかありえないとなっても、防犯カメラに写っていても特定が出来ないで、結局犯人不明なんて恐れは無きにしもあらず。

    そんな訳で、老後には気心知れた少人数で共住をしようとコーポラティブみたいな形態もある。それも必要な労力を金銭的に解決するのか、力を出し合う事を継続していけるか、悩みは尽きないようだ。老後の一人住まいが想像できる年齢になると、こうした選択は難しいですね。

    そこそこ財力があって、しっかりしたポリシーの指導者がいれば不可能ではないと思われるが、世の中そうは巧くいかないのが現実。本当は、ここ位の小規模な集合住宅はそうした目的にはふさわしい。

  17. 28 匿名さん

    ここ全然売れてない。
    成城は既に飽和状態?

  18. 29 物件比較中さん

    先週に見に行きましたけど7割ほど売れてましたよ。
    今の時代に良く売れていると思ったのは間違いなのかな?

  19. 30 匿名さん

    同じ地名でもいろいろだし。

  20. 31 管理人


    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43315/

    ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
    新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ディアクオーレ成城 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸