- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新規スレ立ててみました。
「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。
皆さん予想してください
[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00
新規スレ立ててみました。
「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。
皆さん予想してください
[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00
>>178
西武線の急行通過駅、外周区の練馬か杉並。
ところで住友不は
1000戸超の城東湾岸タワーをさばくのでしょうか?
購入者は
あの辺の相場はスターコートでとんとん。
PCTで微妙なところ
トヨタワで中損。
>175
170です。
3Aに複数タワーマンションを所有しております。
半額なら買います、でも特別な物件は下がらないという意味の皮肉で書いたつもりだったのですが。 超都心が2003年頃の売り出し価格まで下がる状況になったら日本は崩壊します。 ハイ。
170さん
あなたでしたか。
今の調整はあなたのような資産家なら分かりますよね
そうそう2003年は無理ですよね、
しかしまだ上がるとこは沢山ありますよ。
ハブ空港化する羽田周辺など変化はチャンスです。
それからポートフォリオで私もいくつか含みのあるTR持っていますが選択と集中でこれからはより都心の3Aあたり中心に更に資産シフトしていくつもりです、狙っているオパス○布は売りがありません、充実した空間なんでしょう、投資ではなく住んでみたい一つのMSです。
一等地は地価高とまりで、金利が上がらないうえに、鉄や資材の建築費アップ、これからも格安では優良物件は買えません
しかし伝手を使ってでも相場より格安に買うべきです。まだ値上がります、値下がりしにくい資産を持つべきです。
オフィスレジ両方建つ容積緩和受けた場所は狙い目です。
あと地方出の人多いのかな?井荻はイオギだから・・・
>163
食料は何に連動して上がっているか知っていますか?
原油なんですよ
今ブラジルやアメリカで育てている農地のかなりの割合が
バイオ燃料用ですよ。
つまり原油が下がれば食料も下がるということ
こんなことは常識です
それなりの価値増加要因があるところはまだ上がって行くんジャマイカ。
新タワーに教育施設
東武鉄道「大学や専門学校誘致」
墨田区の押上・業平橋地区に建設する新タワーについて、東武鉄道(同区)と同区などは20日、住民らに事業の進行状況を説明する報告会をすみだリバーサイドホール(吾妻橋1)で開いた。新タワーの周辺施設の概要や区の施策が発表され、参加した商店会会長らからは「客はどう流れるのか」などの質問が相次いだ。
報告会では、新タワーの足元に建設する施設のイメージ図と基本概念が発表された。地下2階地上32階(一部7階)の施設は「新・下町スタイル」のテーマで、和の雰囲気を重視した宿泊施設や、もの作りを意識した教育施設を収容する。東武鉄道は「大学や専門学校を誘致し、商業スペースは大型デパートなどではなく、専門店街にしたい」としている。新タワーの地上350メートルにある第1展望台にもカフェやレストランを計画している。新タワーと周辺施設の着工は、今夏になる予定だ。また、昨年、全国から公募した新タワーの名称は、3月下旬に新タワー名称検討委員会が数案に絞り、一般投票で6月に正式決定する。
区は、建設による経済波及効果は1497億円、開業後は年間880億円と推計。商業連携、交通、環境、防災の点で、地域活性化の取り組みを進めると説明した。
報告会には、地元商店会会長や自治会長ら約250人が出席。「地域にふさわしくない店の流入にどう対応するか」、「道路事情を改善しないとダメ」などの意見が出された。
(2008年2月21日 読売新聞)
山坂が多くて老人向きでないところは、高齢化が進むと売り物件が増えて、過剰になる可能性が大きいと思います。できるだけ早めに処分しておいたほうが良いでしょう。
ごく一部が高値維持もしくは上昇で、その他は下がり、全体的動向としては値下がりという当たり前のことが起こる。
ごく一部の場所がどこかが問題なんだろうが、一般人には関係なし。
どうせ買えないから。
庶民は、都市構造の変化を的確に予想して行動することが、ますます必要になって来ますね。高齢化が進むとか、都心回帰が続くとか、色々考えないといけませんね。
連続下方修正。
近郊、郊外が主体の業者はやばそうだぞ。
他にもゾロゾロと出てきそうや
2月25日10時56分配信 フィスコ
*10:55JST <8911> 創建 50000ウ -
ストップ安売り気配。先週末に業績予想の下方修正を発表、最終損益は12.1億円の
黒字予想から5.5億円の赤字に下方修正している。期末配当金も従来予想比2000円
減の1000円に下方修正。土地価格の下落など不動産業界の事業環境悪化が業績不振
の背景に。10月1日に続く下方修正、当時の従来予想は18.7億円の黒字であった。
新タワーだかなんだか知らないけど、
商店会、名称募集、和テイスト、ものづくり・・・・
おもいっきりド田舎のふるさと振興プランの臭いなんですけど。
まともなコーディネーター使わないで、役場で企画してるのでは・・・
「Edo'子たわー」あたりに決定したら終わるね。地域のイメージも確定。
motは城東のイメージを払拭して地域のイメージを高めたけど
江戸博物館はなんかなくても同じだよね。
やっぱりアートギャラリーのようなものが必要だよね。>新タワーの街おこし
>196
原油高騰からバイオ燃料の生産が活発になり、穀物向けの作付面積が減っている
から、穀物価格が高騰している。
と言いたいの?
その理屈からで、カカオ、海産物まで上昇している理由を説明できる?
金、プラチナ、銅の値段も原油にリンクしているのでしょうか?
>>187
埋立地・海岸沿い・運河沿い・川沿いの低地は、高潮・洪水・液状化のリスクとそれに伴う不衛生な状況から生じる疫病・害虫のリスクがあります。これが顕在化した場合には住宅地としては不適であることが再認識され、パニック売りで暴落する可能性があります。なぜ今まで工場倉庫街・○民街だったのか考えないといけませんね。人工構造物で自然災害をコントロールできるなんて愚かな幻想です。
>194
近くへ行くと、ちょっとだけと江戸東京博物館に寄ってしまうと、その日予定していた所に行けなくなってしまう。
何度行っても面白いし、あの博物館で江戸を知るのが楽しくなった。
建築としては、どでか過ぎて(巨大下駄)景観としてどうなのって?っていつも思うが・・。
城東って人気なら値下がりしてないはずだけどどうなの?
値下がりしてんじゃないの?
今は、北千住や南千住も人気有るらしいけど
墨田区は新タワーでどう変わるか疑問だな?
いっそのことエッフェル塔みたいにヨーロッパの文化発信拠点つまりアジアの発信拠点にできればいいがどうなるやら?
東武はどういうコンセプトで勝負するか興味あるところだな・・
まあ区をあげて英会話奨励して観光都市化するとかデカイ話しないとはとバスのコースにでさえならないのではないか?
大体地型が悪いしアクセス道路が狭いし直ぐ隣が民家だしノスタルジーはあれどルネッサンスは感じさせないもんナ
同感でしゅ
東京タワールートのあと新タワールートにわざわざ観光客は足を伸ばすかでしゅ?
分りませんでしゅ
ただの電波塔で終わるんじゃないの一帯開発とかしないと知名度は上がらない世の中でしゅ
>>198
世界中の主要都市すべて破壊ですね、NY、ロンドン、シドニー、シンガポール、香港、上海、東京・・・
地球滅亡者さん・・・
こんな事書き込んで楽しいですか? やはり春かと思います。
これからが下落本番ですよ。
踊らされないように要注意。
気長に様子見が宜しいかと。
新タワーってのがどうして地価とかマンション価格に影響するのか意味不明。
今のタワーは上京組と団塊世代のノスタルジーと連結してるから根強いけど、
いまさら郊外同様のとこに田舎タワー建てても付加価値ない。
様子見というのが、いつまでまてばいくらという保証つきならありがたいですがねー
下がれば下がったで底値の欲ははてしないですし。
>>206
近郊に対する幻想が失せてしまった点が大きいと思いますよ。
値段に比べて住む意味合いがほとんど無い事にみんな気付いてきましたから、
これは構造的な問題と考えたほうが正しいのではないでしょうか?
購入対象地域としては外すべきでしょうね。
いつまでと言われると難しいですが。
>>195
また週刊誌レベルですよ。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/07_9_23yw_moku.htm
マンション大量売れ残り時代
読売ウイークリー三月九日号
=>206さん
ごめん、ごめん お風呂に入ってたよ。
様子見の期間ですが、これは日本買いされるような海外からの評価が必要でしょうから、
構造改革内閣に戻るのが見えてくるまでは待ったほうがいいでしょう。
そんなに遠くないような気がしますよ。経済界もあまり長くは待ってられないでしょうから。
ちなみに海外の評論です、参考まで。
日経平均株価が昨年7月と比べ27%下落したことをあげ、10年ぶりに「日本パッシング(素通り)」論が浮上していると紹介。日本経済が回復できないのは、改革の歩みを止めた自民党、党内の意思統一ができない民主党など「政治家」が“元凶”だと指摘した。
去年の9月23日号だよ。
>209
うざい
『 値下がり教 』の広告マンだな
実態は、こうだ
財閥デベも土地の高止まりで仕入れできなくて困っている。
地上げ屋の失速でまとまった土地が仕入れられないし
それならって、郊外に目を向けても、まとまっている更地が売りものに出ていても
、購入後遠いと売れないから。
建築費高騰で着工は減っているが金利安いから既存のものは慌てて売らない、最悪賃貸にするとのこと。
金利高ければ209みたいな値下がり教の思う壺だがそこまで困ってないのが現実。
213さん
えー
本当ですか?そうなんですか?そうなると、供給量はこの先更に減るんですか?
事業会社として運営できなくなるんじゃないですか?
>>214
オフィスや商業施設、中古にリフォーム事業・・・
儲かるほうにシフトするだけ
富裕層向けの物件はやるだろうけど、
儲からないファミリーマンションは減るんじゃない?
実際採算合わなくなってるらしいし・・・
>>213
これだから、不動産屋はいつまでたってもバ・カにされる。
地価が高止まりって?
地価というのは取引された値段によって形成されるのだよ。
当然、高過ぎて取引されないのなら、もっと安値で取引される。
その値段が積み重なって地価となる。
順序が逆。
購入者の興味が特定地域に偏って来ています。
具体的には都心部ではあるが、手が届かないほどの高値にはなっていない地域。
スレの伸びも激しいし、ネガキャンも活発です。
逆に世田谷区等の近郊ネタは、興味なく放置されています。
売れ残り物件も、戸建を含め積み上がっていますね。
今後の値動きも、23区でまだら模様になりそうです。
まだ上がるところもあれば、天井で下がるところもある。
競売物件の落札状況をみれば、今の状態がある程度わかる。
買取業者はあいかわらず強気で落札。完全なる高止まりか、むしろ加熱気味。
任売入札もなかなか落ちない。
>218
そういうこと。
だから今、近郊で値あがってるところは待てばいい。
そこそこ利便性がよいところが値下がってくるから、庶民にはいい傾向なんだよ。
もちろん都心は下がらないが、そこは庶民には関係ない。
世田谷がとっても気になる人がいるみたいだな(笑)。
仮定の話として、枝川に新線新駅が建設され都心からの利便性が格段に向上し、
再開発タワマンで街がきれいになろうとも
まともな日本人なら決して移り住まない。
東京の既存優良住宅地で生まれ育った大半の人にとっては
枝川が城東に置き換えられても同じこと。
>だから今、近郊で値あがってるところは待てばいい。
>そこそこ利便性がよいところが値下がってくるから、庶民にはいい傾向なんだよ。
まさに埋め立て地のことじゃないですか。
ジャイアンツの今期の調子を原監督に聞くようなもんだろ。
そりゃー絶好調だって言うわな。
不動産屋の親玉の言うことなんて信じませんよ。
彼らはいつでも「買い時」って言いますから。
三井の社長のコメントって、もしかしたら本当かもとも思いました。
私は文京区、豊島区あたりの物件検討してるんですけど、価格以外のことで、完全に勝敗が分かれてると感じます。ご存知のように大規模物件の千代田富士見なんて、平均坪450で即日完売だし、本郷のPHなんて430ぐらいで90%以上売れてます(竣工半年以上前)、そしてこれらの物件の頃が本当にピークの頃ですからね(販売は昨年の夏)。
新築は(スミフ価格の異常なものを除いて)、高くても、一流デベで、特にマイナス点のない物件はしっかり未だに売れている(高止まりですけどね)と思います。
物件も立地以外の要因で2極化していくのではと感じます。MSの価格とか売れ行きって、地域毎のデべ別で調査結果って出ませんよね。三井とか三菱、野村あたりはもちろん2年前より時間かかってもそこそこ売り切ってるのではないでしょうか?(2年前より高く売ってるし)。よく、契約率が下がってるとか、在庫が多いなんていうのは売れないデベのがたくさん含まれるわけで、一流どころは未だこのままと感じます。
つまり、ブランドMSは少なくとも、高止まりのまま、価格をそんなに下がらないでいけるような気がします。
いえいえ、日経の三井不動産社長のコメントは非常にクールですよ。
マンションは高くなって買えない、売れない。1億以上の物件もさえない、とのこと。
しばらくダメですね、だってさ。
オフィスや海外で儲けよう、ということでしょ。儲からない日本のマンションにはしばらく興味ないような。
>226
なんか、一見まともそうだけどよく読むと矛盾だらけのような・・・
ご自分で書かれているとおり、去年の夏がピークだったんですよ。
去年の夏だったから高くても売れたのであって、同じことを今やったら無理だったでしょう。
マーケットのセンチメントが全く別物になってしまっていますから。
その相場の変化をみんな議論しているんであって。
書き込み内容から見て、たぶんもうあなたは大手デベの物件を購入済みなんでしょうから今は物件探しをしていないのでしょう。
実際に大手デベでも去年の夏だったらこの値段じゃなかっただろうなぁ、という価格設定が出始めてますよ。
予定価格から大幅に下げている物件も都心でも出てきています。まだ高いですがね。
たぶん、それはどこですか?とかいうつまらない書き込みが入るんでしょうが。
ご自分の足と目と耳で調べればすぐに出てきます。
二極化については私も同意見です。
都心の超優良立地は大きくは下げないでしょうが、高止まりシナリオは既に崩れていますのである程度の調整は避けられませんね。
今週の東洋経済(エコノミストだったかな?)にも書いてありましたが、新価格→新新価格にかけて上昇した分ぐらいは1年ぐらいかけて戻す可能性が高いと思います。
郊外は場合よっては旧価格に近づくでしょうね。