東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-07-22 22:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新規スレ立ててみました。

「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。

皆さん予想してください

[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

  1. 2 匿名さん

    そもそも下がってるの?23区で。

  2. 3 匿名さん

    北京五輪が無事終了し、民主党のアメリカ大統領がヒラリーに決まり円が90円ぐらいまで急騰し、衆院選で民主党が大勝して、自民党の一部が民主党に移り、竹中あたりが財務大臣か日銀総裁になるまでは、低迷しそうだね。逆に言えば、5年ぶりにチャンス到来って感じなんだろうけどね。

  3. 4 匿名さん

    >>1

    早くマンション買えるといいね^^;

  4. 5 匿名さん

    まだ気が早すぎるよ。

    地価が下がり始めただけで、マンション価格はこれから

    デベとユーザーの間でチキンレースが始まる。

  5. 6 匿名はん

    エリア自慢、とくに都心自慢はつまらないので今度は止めて欲しいかな。都心に価値があるのは分かる。だけど、都心に興味の無い人や都心に毎日通わなくてもいい人で、お金持ちやステータスのある人はそれこそ沢山いるよ。スカイプトもネットもあるしいちいち対面で合わなくても地球の裏側とだって仕事ができる時代だよ。生産性が高くて富を生む人は都心に住むはずだ、だから都心はまだまだいけるはず、なんて感覚で、語って欲しくないよね・・・こんな錯覚でも抱かないとアイデンティティ保てないのかな?

    欧米の大都市では、ウィークデイはダウンタウンに住んで、休みは郊外って人が、そこそこの層には多い気がするけど。普段は都心マンションに住んでいて、週末は湘南に帰るなんて人は、周りにもちらほらいる。もっとも、東京の周りで魅力的なエリアはあまり見当たらないしそんなエリアでさえ妙な価格がついてる。だから、適度な距離で住環境のいい外周区近辺に住むというのも手だと思うけど。まあ、どこに住んでもご本人が良ければいいわけで、住む場所で優劣を語るなんて話じゃなくて、相場やトレンドやその面での地域差の話だとありがたいです。

    個人的には、都心や条件的に希少なところは維持か上昇、あとは下がるところが多いと見てます。関西のみならず世界の大都市の多くと比べても、都心から30分圏外、場合によっては1時間圏外の魅力に乏しい街づくりのエリアが結構割高な感があるよね、東京は。

  6. 7 匿名さん

    都心のチャレンジ価格中古物件は、相変わらず高いまま。

    いよいよ完成間近の勝どきや豊洲の有名タワマンが、
    どのような築浅中古価格で売り出されてくるのかが見もの。
    (完成前の青田中古販売ではなく、客に内覧させる普通の中古販売が始まる)

  7. 8 匿名さん

    >>07

    豊洲・勝どきのタワマンに引っ張られて中央区江東区はもう一段の上昇があると思う。
    「買うなら都心」ってどのメディア(この掲示板含む)でも煽ってるし、現実リーマンが
    買える「都心」はこの2区が限界だから。

  8. 9 匿名さん

    住居におけるエリア自慢を無意味とするなら
    そこがどこに近いかというベースエリア自体の設定も同様に考えなければならない。
    特定の地域だけが唯一の中心という観念にしがみついていると
    開発エリアの順番が他に移った時に足下をすくわれる。
    新旧平等に既存のオフィスエリア商業エリアの分布を考えると、
    ベーシックな考え方だが、らはり中心を皇居あたりにおいて考えるのが
    最もリスクが少ないと思う。
    ここ10年で勝負をかけたいというのならギャンブルもありだとは思うけど。

  9. 10 購入検討中さん

    もう、こんなスレまでできたんですか。マンション市場も本格的な下落トレンドに入ったみたいですね。私にとってはうれしい限り

  10. 11 匿名さん

    2004年の安い時期にタワマン購入して2006年竣工年に高値で賃貸しました。
    また下がってくれるとなるともう1件仕込まなくてはいけないですね。
    新築で表面利回り8%くらいまでくればまた買います。(郊外と違ってこのくらいでも採算とれますし)

  11. 12 匿名さん

    今は4%くらいでしたっけ。
    何%くらい下がれば、表面8%いけるのですか?

  12. 13 匿名さん

    次にできるスレはいつ再び上昇するか?ですかね。

  13. 14 匿名さん

    日本人ってのは官も民も既得権や規制がやたらと好きだよね。外から見たら手かせ足かせの社会主義っぽい国だから分かりづらいよ。構造改革や規制緩和は後退してきてるし日銀なんかはあってもなくても同じような存在感...。まずは役人の数を減らす前に全国的に議員を半減させてスピード感ある議会運営を期待したいものです。
    また地域格差なんてあるのが当たり前、無理に地方へ回したって使われない道路や無駄な箱物に化けてしまうだけ。リーマンの所得税大幅に減らして消費税増やし、それを年金に回して国民に安心感を与えるのが先決。道路や新幹線などはもう作らなくてもいいから高速道路を無料化したり電車やタクシー料金を下げて人・物の動きを活性化させれば地方も含めて国の経済は潤うよ。
    ...というような事が出来なければ日本は隅に追いやられる、経済縮小していく国の不動産なんかは上がるはずがない。小泉さんにでも再登場してもらいますか。

  14. 15 匿名さん

    都心といっても満員電車に乗って民間企業に勤めるサラリーマンにステータスなんざないよ。

    皇族、大企業の役員、霞ヶ関の局長以上、永田町の衆議院、旧帝大理系の教授
    ステータスが有る人とはこういう人のこと。

  15. 16 匿名さん

    >>12
    賃料かわらなきゃ50%ダウン つまり今の半値 って誰でも計算できるよねw

  16. 17 匿名さん

    2004年の仕込みの時で坪210万で表面利回り7.5%だった。
    8%はさすがに無理だろうから、7%くらいになってくれればってとこですね。
    もちろんこんな安値は湾岸ですがね。新築7%、中古8%まで落ちないかな。
    でも定借はちょっと。

  17. 18 匿名さん

    なぜ、中古買わない? 家賃はそんなにかわらんよ。  まぁ、いい場所にないのは
    確かだが。

  18. 19 匿名さん

    中古は仲介料とられる。
    新築のメリットは新築プレミアム賃料で貸せる。
    さらに湾岸だと賃料相場が内陸ほど固まっていないから高値で貸しやすい。

  19. 20 匿名さん

    小泉純一郎
    首相在任期間 2001年4月26日 - 2006年9月26日

    今回の不動産バブルの時期と一致するのは偶然か!?

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸