食料品、我が家の買い出し先はこんな感じです。
家族で連れ立って自転車で買い物に行くときは西新井のアリオ。
会社帰りに一人で買い物に行くときは五反野のサミット。
駅からバスで帰ってきたときはイチハラ(惣菜のみ)。
夜間急に入り用な物が出てきたときは100円ローソン。
ちょっと良いものを買いたいときは北千住も悪くないですね。
安さが売りのOKは六町か足立小台にありますが、
行くなら車になりますかね。
基本的には徒歩圏内のサミットでおおよそ事は足りるかと。
132さんへ
マンションには子供嫌いな方、ペット嫌いな方、日本人、外国人、いろんな方がいらっしゃると思います。
わたしは楽しく過ごしたいと思います。なので嫌いな気分になるような事が口コミにあったのが残念です。
それよりゴミをちゃんと出さない方の方が問題ですよね。
お互いルールを守って楽しく、気分良く過ごしましょう!!
楽しみにと言えばわたしも花火楽しみにしています。
どの辺りに見えるか楽しみです♪
入居して3カ月半。あえて苦言を。
ペットボトル、段ボールなど資源ゴミの出し方のいい加減さ、
粗大ごみの放置など、禁止場所での駐輪など、
住民マナーの低さがとても気になります。
また、禁止事項であるベランダの布団干しも何回か見かけた事があります。
気分良くマンション生活をおくるため、心当たりのある方は
充分注意してください。今後はその人たちも管理組合役員となり、
指導していく立場になるのですから、、、。
ゴミは日常的な問題ですので、本当にきちんとしていただきたいですね。
粗大ごみの放置は本当に困りましたね。
こういう物は管理組合のお金で粗大ごみとして引き取っていただく事になるのですか?
せっかく縁あって同じマンションに住んでいるのですから
お互いにルールを守って気持ちよく暮らしたいですね。
134さんの意見に賛成です。
それからごみの問題ですが
意識を少し変えるだけで更に快適な暮らしができると思います。
(既にきちんとされている方々にはいらないコメントですみません。)
せっかく新しい場所に引っ越してきたのですから
気持ちよく過ごしましょう。
今日も夕日に浮かぶ富士山がきれいでした!
145さん処理をありがとうございました。
これからは勝手に捨てる人がいたら注意をしようと思います。
8日の花火は楽しみですが、敷地内に住人(関係者)以外のの人達が
座り込んで飲食をするのではないかと心配です。
先日の管理組合の議事録には違法駐輪について対応する旨が
記載されていましたが・・・
花火大会もですが、A-FESTAもありますね。
どうなんでしょうね、この辺りの人出は・・・。
イベント自体は楽しみですが、敷地内のごみなどは気になりますね。
割り切って片づける感じになってしまうのでしょうか?
五反野は地味な街ですけれど、
中々便利ですし住みやすい街ですよね。
こちらは4号の反対側なので五反野の地域とは言い難いかもしれないですが…。
花火大会もAフェスタの会場も確かにこちらから近いですね。
当日の人の流れも気になりますね。
ついに花火大会ですね。
残念ながら仕事で見れませんが…
皆様バルコニーから見られるのだと思いますが、マナーを守って節度ある観覧をしていただきたいですね♪
バルコニーでの喫煙や大声など最近気になりますので…
昨日の花火大会、良かったですね。
かなりたくさんの花火が上がっていたと思います。
ハート型やスマイルなど変わったものもありましたね。
昨日は暑くもなく、寒くもなく良い気候の中見れたと思います。
バルコニーの外壁へ直接、布団を干すことは、
管理規約違反なのに今週末も数部屋で見受けられました。
今度、見かけたら管理組合に改善を求めたいと思います。
心あたりの有る方は、ご注意ください。
Yahoo!の新築物件情報から外されちゃいましたね。
まだ販売開始から一年未満だと思うのですが、何故でしょう?
suumoにはまだ掲載されているようですが。
経費節減ですかねぇ。。。
チラシのポスティングはしているみたいですけれどね。
近所の実家にはたまに入っているそうです。
駅から遠いように見えるのがいけないのでしょうか?
実際にはさほど不便ではないのにと思います。
意外と北千住の駅まで近かったり、そこまでしなくても五反野までもそう遠くないのですが
地図を見ると遠く感じてしまうのかもしれないですね。。。
以前アド街で取り上げられたお総菜屋さん、
橋の向こう側わりとすぐにあったんですね。
ためしに買ってみたら安くて美味しかったですよ。
当方も扉の開け放しは気になっています。
先日は居住者でないと思われる人が
自転車で乗り込みガラス扉ギリギリまできて
外へ戻っていきました。
何か起きてからでは困ります。
内覧の予約者がいない日は閉じるか
せめて半分だけでも閉じてもらえたら安心です。
少し物騒な感じですね。
扉があいていない塔でも、後ろからついてきて(ドッキリしました)、中に入って、座って雨宿りしながら携帯電話をしていた男性をみかけました。
中に腰をおろせる箇所がある構造などを知っている人もいるのでしょうね。
何だか怖いです。
中に腰掛けを設置したのは、足立区だったか、あるいは都の規則であると
購入前に販売会社から聞かされたような記憶があります。
(ただ、当該条例は探してみましたが見つからず…)
自転車で乗り込んでくるのは論外にしても、地域に古くからお住まいの住民の方との
交流の場と考えればよいかと考え購入を決めました。
自分の場合はとりあえず、住民同士の声がけも防犯になるかと思い
敷地内で人とすれ違うときはとにかく挨拶を徹底しています。
それよりも、監視カメラの位置をホームページで詳細に解説している方が
防犯上いかがなものかと思いますね…。
他の物件では聞いても教えてくれないところばかりでした。
それはさておき、土日に投函されるチラシが他地域と比べて少ないように感じるのですが
皆さんはどう感じておいでですか?
167さんの言われる様に防犯上良いと思われるので
声かけは続けようと思います。
半年も経っていないのに
規約が守られなくなっていくのですね。
何度となくエレベーターに自転車を載せている方を
見かけす。それが原因でないと思いますが
新しいエレベーターに傷が多い気がします。
皆さん(もちろん自分達も含めて)でマナーを守り
居心地のよい生活をずっと続けていきたいですね。
とうとう残りあと2戸まできたようですね!>公式ホームページ
資産価値のことを考えても、頑張って売り切って欲しいものですね。
今日みたいな雨の日の通勤では、すぐ横のバス停から始発で
北千住まで行けるのはありがたいですね。
運動不足が気になりつつも、ついつい利用してしまいます。
皆さんこんばんは。
隣室のバルコニーからのタバコの煙と話し声に困ってます。
管理規約でバルコニーは禁煙なのに…窓締め切ってても昼夜問わずニオイはするし話し声は聞こえるしで最悪です。もう不眠症になりつつあります。
せっかく買ったのになぁ…
それって販売事務所じゃないんですか?
今夏引越しをした者ですが、販売の方達は皆挨拶もちゃんとしてるし感じの良い人達ばかりだと感じていましたが、(残念なのが担当営業マンがもう来ていない事ですが・・・)
いつも23時過ぎまで仕事をしている様子で
私も日付をまたいで帰宅する事が多いのですが、いつも販売事務所には営業の方達がいる様子です。
先日は、営業のどなたかがバルコニーに締め出され、鍵を空けてとおそらく部下であろう人に電話してましたw
朝も必ず9時前には来ている様子ですし、帰りは決まって23時過ぎ。
少し大目に見てあげませんか?