千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉
購入検討中さん [更新日時] 2016-04-24 22:30:18

前スレが1000を超えたのでたてました。
ウェリスの良いところ、悪いところ、色々情報交換していきましょう。


前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363868/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京本店
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発



[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-10 13:39:16

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 812 入居済み住民さん [ 30代] 2015/07/14 15:13:21

    >>808さん
    >>809さん

    グロウに入居しての感想書いてみます。

    やっぱり騒音は気になりますよね。ウチも一番のネックでした。

    入居してみてまず思ったのは、
    テレビなどをリビングで見ているときは、
    窓を閉めていれば、全然気にならないということ。

    開けておくのとは雲泥の差です。

    寝るときはやっぱり電車の音は聞こえますが、
    防音性能はそれなりのものがありますので、ウチでは寝るのに支障はないです。

    最近暑くなってきましたが、窓を閉めていても、
    エアコンの性能も上がっていますので、電気代はそんなに気にならないと思います。

    眺望・ミストサウナ・24時間ゴミ出しOK・敷地内コンビニ・ディスポーザーなどは、
    マンション選びの際にそんなに重要視していなかったのですが、
    今では、あってよかった!と感じています。

    ウチは中層階ですが、それでも眺望は十分にひらけています。
    ベランダから見ていると、3~4階までは木々が視界に入ってくるかなぁと思います。

    それからグロウで良かったなという点が、静かだということ。
    子どもたちが遊ぶスペースはルーセント側に集まっている構造ですので、
    グロウで暮らしている分には、土日でも静かです。

    用事があってルーセント側に行くと、
    こんなに人がいたのか!?と驚くくらいです。

    駅から遠い棟みたいなイメージでしたが、
    入居した今では、静かなのはむしろ自分たちに合ってたかな?と思っています。

    上階の音は聞こえたことがありません。
    これは上の住民の方次第ですが、
    今まで賃貸だったので、ここまで気配がしないもんなのかと私は感動しています。

    駐車場は少し狭く感じます。
    隣が大きい車だとしんどいかもしれませんが、2F以降は重さ制限があるらしいので、
    特に問題ない。。。のかな?

    団地感がネックという書き込みもありましたが、ウチも同じこと考えていました。
    はぐむをコンセプトに。。。なんて話には「う~ん」と悩みましたが、
    別に参加は強制ではありませんし、無駄につながりを強要されるわけではないので、
    程よい距離感というところではないでしょうか?

    子供がいる人にはいい企画が多いと思うので、
    子育てにはむしろプラスと捉えて良いと思います。

    コンシュルジュは、とりあえず聞ける人がいるという意味で頼りになります。


    というわけで、まだ住んで数ヶ月ですが、これと言って不満な点はまだないです。

    総じてコスパが良いマンションだと思いますので、
    音に神経質な方でなければ、概ね問題無いと思いますよ。

    個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。

  2. 813 入居済み住民さん 2015/07/17 07:40:29

    全く同感です。
    オアシスⅡ中層階の住人ですが
    廊下側の窓を開けると風通しが良いですよ。

  3. 814 匿名さん 2015/07/18 13:19:13

    ここは古くから住んでいる住人の人からは思いっきり嫌われてる団地ですし、鮮度が落ちててこの値段ですから売り切るのは相当大変でしょう。
    崖下の住人の方への説明や配慮が全く無かったと聞きました。
    NTTの殿様商売には嫌悪感しかありません。

  4. 815 匿名さん 2015/07/18 22:10:29

    近隣住民の話を聞く業者なんてないでしょう。
    特に、実績を作りたがっている後発業者ほど、言いたいものには言わせておけと、
    計画通りに強引にことを進めますね。
    でも、これは業者のやることで、ここに住む住民には関係のないことですけど、
    近隣住民には、そういった心証があるのも事実であることを知って、時間を掛けて
    融和を図る努力をすることでしょう。
    大規模だからといって、この団地の中だけでまとまろうとしないことです。

  5. 816 入居済み住民さん 2015/07/19 09:40:08

    当初案より高さを抑えたと聞きましたが間違いなのかな?

  6. 817 匿名さん 2015/07/19 12:11:48

    NTTは住民説明会に一度も顔を出さなかったとか。

  7. 818 周辺住民さん [男性 50代] 2015/07/19 12:33:15

    当初案は15階建て998戸だったと記憶していますから、計画変更
    したんじゃないかな?
    また、よく使わせて貰ってますが、近隣の為に南側に階段を造って
    いますよ。
    私が一番嬉しかったと感じているのが深夜バスで小仲台6丁目バス停で
    降りた後、ちゃんと街灯のある歩道を歩いて帰れる事かな?
    このマンションができるまでは、ほとんど街灯もなくって、薄暗いなどの
    レベルを超えた真っ暗闇の道を歩いて帰らなければならなかった事です。
    もちろん、当時は歩道もありませんでしたから雲泥の差ですよ。

  8. 819 入居済み住民さん 2015/07/19 13:21:49

    正面玄関前の歩道は市へ寄付したことになっいる様です

  9. 820 匿名さん 2015/07/21 01:59:11

    >818さん
    そうなんですか。街灯が作られたのですか。こちらのマンションができる事で地域に貢献しているじゃないですか。
    掲示板だけの話を聞くと周辺住民との軋轢がありそうで不安を感じましたが、階段や街灯が地域のためになっているなら良かったんじゃないですか?

  10. 821 入居済み住民さん 2015/07/25 02:29:50

    稲毛東公園で14,15両日にお祭りがあるようです。
    子供連れで参加するつもりでしたが考えなおした方がよいのかしら?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 822 入居済み住人さん 2015/07/25 11:12:39

    >>821
    お祭りは今日行われているようですよ。
    部屋からは江戸川の花火大会も見えるのに感激です。来週の幕張花火大会も期待できますね。

  13. 823 入居済み住人さん 2015/07/25 12:09:09

    >>822
    ウェリスから見えた花火大会は墨田川のようですよ、江戸川花火大会は8月1日のようですから。

  14. 824 匿名さん 2015/07/25 13:38:27

    >>823
    見えたのは隅田川ではなくて浦安の花火大会

  15. 825 入居済み住民さん 2015/07/25 23:34:32

    音も聞こえない遠くの花火が見えたって、だから何だって思うけど

  16. 826 匿名さん 2015/07/26 01:56:05

    >>825
    千葉なら海浜幕張の高層ビル群、東京湾、富士山、スカイツリー、花火大会は見えた方がいい。
    見渡す限りただの屋根や市街地より市場価値は上がる。
    最寄り駅徒歩5分以内なら尚よろし。

  17. 827 入居済み住民さん 2015/07/26 05:05:57

    遅れぎみに音も聞こえましたが、ハイ

  18. 828 匿名さん 2015/07/26 05:50:42

    売れ残ってる時点で資産価値は落ちてるでしょ。

  19. 829 契約済みさん 2015/07/26 09:55:05

    今年中も無理そうですね

  20. 830 入居済み住人さん 2015/07/26 23:48:41

    >>824
    浦安でしたか、音も遅れて聞こえましたね。音がどうこうではなく、見えるという事実が単に嬉しかったですね、825の様な方もいるみたいですが。

  21. 831 入居済み住民さん 2015/07/27 12:23:37

    幕張の花火は今度の土曜日なしら?
    楽しみです!!

  22. 832 匿名さん 2015/07/27 13:59:24

    >829

    すみふが販売ってことで、最初から完成在庫は確定でしょ。

  23. 833 入居済み住人さん 2015/07/28 14:37:48

    >>832
    あなたは何様でしょうか?そうら言い切れるってことは不動産関係のプロの方ですね?

  24. 834 入居済み住民さん 2015/07/29 10:57:33

    今日も花火が見えますが船橋親水公園らしいです。
    夏はいろいろ見えて楽しいですね。

  25. 838 入居済み住民さん 2015/08/01 13:46:28

    幕張の花火は最高でしたね
    ベランダは暑いので夫婦二人でリビングで見てました

  26. 839 匿名さん 2015/08/03 02:12:54

    リビングから花火が見えるなんて最高ですね!何階にお住まいですか?
    夏の間はあちこちの花火が見えて賑やかになるのかしら。是非住人さんに写真をアップしていただけたらと思います。

    832さん
    完成在庫とは?
    なにぶん不動産について初心者なもので教えていただけると嬉しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 840 入居済み住民さん 2015/08/03 11:14:49

    オアシスⅡの中層階です。
    ここは標高が高いので十分見えますよ。
    14階のお宅は羨ましいね、と夫婦で話し合っていましたがそれでも十分楽しめましたよ。

  29. 841 匿名さん 2015/08/03 13:51:44

    >539

    売れ残りのこと。未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。今更知っても手遅れだけど。

  30. 842 入居済さん 2015/08/05 04:25:51

    >>832
    決めつけはおかしいね。短絡的というか思慮が足りないというか浅はかだし、間違っている。ウェリスは完成在庫ってのは事実だけど、すみふ販売マンションはすべて完成在庫確定なのかってことを832に問いたい。発言に責任持てよな、鵜呑みにする人もいるんだから。

  31. 843 匿名さん 2015/08/05 06:55:26

    そういう戦略の会社なんだよ。会社の方針としては勝手なんだけど、入居者にも影響するがあるってのも事実。

  32. 844 入居済み住民さん 2015/08/05 12:02:13

    >839
    スマホカメラなので、あんまり綺麗にとれなかったんですが、
    こんな感じです

    もっと上手な人もいると思うんですが、ご参考に。。。

    1. スマホカメラなので、あんまり綺麗にとれな...
  33. 845 入居済み住民さん 2015/08/06 07:07:13

    ワンダフルです
    小生、画像を掲載する発想は浮かばなかったです

  34. 846 匿名さん 2015/08/06 08:05:21

    正直、ここ売れ残ってるよね。。。

  35. 847 匿名さん 2015/08/06 08:53:41

    ここの棟内を見て、結局違う駅のマンションを購入しました。
    正直、こちらの方が共用部分の車寄せ、エントランスが立派です。キッズルームも広々していました。専有部分のお部屋も広々していて同じ時期に両方完成しており、中を見学していたらこちらを選んでいたと思いました。売れ残っているのは確かに気になりましたが、価格的にもとても良いマンションだと思います。

  36. 848 購入検討中さん 2015/08/07 01:39:12

    1番駅寄りの棟、高層階に好評発売中って幕掛かってますけど、あんなとこがまだ残ってるんでしょうか?

  37. 849 匿名さん 2015/08/07 02:16:00

    単純に目立つ場所だからでしょ。契約時に売れ残った場合は垂れ幕を設置することを同意しちゃってるから、住民は拒否できない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 850 匿名さん 2015/08/07 02:17:39

    好評発売中って矛盾。青田売り物件で好評だったら完成までに売れちゃう。

  40. 851 匿名さん 2015/08/08 14:43:48

    人が住んでる部屋にはさすがに垂れ幕は掛けれないのでは?

  41. 852 入居済み住民さん 2015/08/09 01:01:51

    ルーセントは残り3戸なのでそこを利用しているのでは?

  42. 853 匿名さん 2015/08/10 02:29:53

    >847さん
    棟内を見学されて、こちらを検討から外された理由はどのようなものでした?
    共用施設も専有面積もこちらの方が良かったのですよね?
    モデルルームのみで、実際の部屋までは見学されなかったという事ですか?

  43. 854 周辺住民さん [男性 30代] 2015/08/18 15:05:11

    マンション前の道は一方通行ですか?
    だとすると、車を持っている人は非常に不便です。
    マンションから出る際は、マルエツの信号から出て、
    マンションに帰る際は、西口の狭い交差点から進入ですよね。
    車を持たない家庭にはいいと思うけど、毎日乗る人が居るのなら、かなり不便。

  44. 855 入居済み 2015/08/18 21:14:19

    >>854
    行きはグランドエントランスの前から反対方向にも出られます。
    帰りはいずれにしても西口方面からしか入れません。
    当初は面倒だなと思いましたが、道を覚えるとさほど不便には感じなくなりました。

  45. 856 入居済み住民さん 2015/08/23 05:01:18

    >>854さん
    私も最初はそう思いましたが>>855さんと同じで慣れたせいか不便をあまり感じません。
    たしかに小仲台8丁目方向から来ると少々大回りな感じはしますが
    穴川方面からの場合は駅前交差点を直進しJR高架沿いに右折、もしくはその先のミニストップ前信号を右折後に
    左折すればエントランス前の道路に出られます。

    余談ですが日常のお買い物等は稲毛海岸駅周辺が便利で多用しますが
    エントランス前を右折してその先の信号を直進後に左折すると
    稲毛陸橋の道路に出ますので全く渋滞なしで行かれて便利です。

  46. 857 匿名さん 2015/08/23 22:39:05

    >>853
    遅くなりすみません。
    契約したマンションはモデルルームのみの見学でした。
    最終的に駅の利便性(始発がある)で選びました。もうすぐ、入居で内覧会などで実際の建物を見たところの感想です。
    住んでみたら、駅の利便性で良かったと思えるかもしれませんが(^_^;

  47. 858 匿名さん 2015/08/24 23:52:35

    車での出入り関係はさほど不便ではないそうで良かったです。
    いやー、実際に何度か車を走らせてみないことには、図面や地図だけでは解らないものですね。
    大規模なだけあり車の所有率も高いでしょうから皆さん知っておきたい情報だったと思います。詳細に教えて下さった住民の皆様、ありがとうございました。

  48. 859 入居済さん [男性 40代] 2015/09/01 00:37:19

    >>846
    なんでこんなに同じこと繰り返し書く人がいるのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 860 入居済み住民さん 2015/09/01 11:37:19

    その答えをズバリ書いたら
    正義の味方諷のカタガタにフルボッコされたオイラが通りますよ!!
    ところでオイラ業界人なんですけどね
    ホントの事を書いたらいけないみたい

  51. 861 入居済さん [男性 40代] 2015/09/02 03:00:28

    >>860
    本当のことを書いたらいけないとかは一言も言ってない。なぜ同じことを繰り返し書くのかといってるだけですよ。
    業界人さんならどんどん本当のこと書いてくださいよ、ただし繰り返さずにね。

  52. 862 入居済み住民さん 2015/09/02 09:17:56

    少し考えてみると普通の会社人間なら分かるでしょ!
    役所育ちではムリポだけどね
    ま、考えて下さい

  53. 863 購入検討中さん [女性 30代] 2015/09/03 03:36:07

    >>862さん
    少し考えた結果を教えてください。

  54. 864 匿名さん 2015/09/03 05:55:51

    正直ここ売れ残っているよね。。。

  55. 865 入居済み住民さん 2015/09/03 08:09:09

    またまた煽りが来ましたよ
    >>864に聞いてみたらどうですか?

  56. 866 買いたいけど買えない人 [女性 30代] 2015/09/03 16:31:31

    先週、棟内モデルルーム見学してきました。
    HP上、あと100戸は残っているはずでしたが、実際には残り60戸とのことでした。
    グロウ棟は4LDKしか残っていないそうです。
    オアシスⅠのみ大量に残っていましたが、気に入った間取りは騒音が酷く、諦めました。
    もっと早く、いろいろなタイプの選択肢のある段階で検討していれば、ぜひ購入したかったです。

  57. 867 購入検討中さん [女性 30代] 2015/09/04 03:52:59

    つまり、なぜ同じこと繰り返し書くのか?ってことに対する回答は、ただの煽りってことですね、864のおかげでわかりました(笑)。結局、無視すべきところだったようですね。失礼しました。

    866さん電車の音は私も確かに気になりました。駅にはそこそこ近いですし、設備も充実してますし、希望の間取りもまだ残っているようなので、前向きに検討はしているのですが、電車の音だけが心配です。オアシスⅠやグロウが線路に一番近いので電車の音が最も響くということになるのでしょうか、騒音計を持って実際に確認するのが良いのでしょうけれど。

  58. 868 入居済み住民さん 2015/09/04 11:04:22

    窓を閉めると全くと言ってよい程に気になりません。
    躯体の性能の良さ、複層ガラスの効果によるものでしょうか?
    因みに基礎と躯体の良さは振動の無さで実感できますし、複層ガラスの効果は窓の開閉で実感できます。
    但し、24h換気のため、換気口からの騒音侵入はあります。
    エアコンは多用しますが意外にも電気代は高くなりません。
    それは冷暖房効果の良い建物と電気代の契約が安くなっていることでしょう。
    また、カーテンの選択も重要ですね。
    ご参考迄に。

  59. 869 入居済み住民さん 2015/09/05 03:22:45

    オアシスⅠのⅡ側の角部屋は一部を除き売れていない様だね。線路側はどうなんだろうか?
    各階平均4戸が残っている勘定なんだね
    (1Fは部屋無しで2Fも半分だから実質12.5階で計算)

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 870 住民さんE [男性 30代] 2015/09/05 15:59:16

    グロウだけど電車の音はやっぱり聞こえる
    やっぱり廊下にもう1つ仕切るものが欲しいし電車側の窓なんてどうせ空けないから
    防音ボード等で塞いでしまおうかと思ってる

  62. 871 購入検討中さん [女性 40代] 2015/09/06 01:28:56

    西側が三戸まだ残っていて、検討中です。
    西側は朝日が入らず、暗いですか?
    あとは夏の西日も心配です。
    オアシス1も考えていますが、
    騒音はオアシス1の方が大きいのでしょうか?

  63. 872 匿名さん 2015/09/07 01:45:17

    868さん エアコンは24時間つけっぱなしで逆に節電になるみたいです。
    気密性の高いマンションの構造にもよるでしょうが、
    エアコンは電源を入れる時に一番電力を消費するので
    何度もオン・オフを繰り返す方が電気を食いエコでないそうです。

  64. 873 入居済み住民さん 2015/09/08 09:36:44

    残数もだいぶ少なくなってきましたね
    オアシスⅠは暫く苦労しそうですが

  65. 874 入居済み住民さん 2015/09/09 14:47:51

    >871
    6月から西向きのグロウに住んでいます。

    朝暗いと感じることはないですが、
    夏に1日リビングにいると、夕方から暑くなるのは感じます。

    でも入居前に心配していたような困ることはないので、
    西向きの心配はそんなにいらないと思いますよ。

    グロウの線路までの距離は、オアシスⅠと同じくらいだと思いますが、
    グロウの場合、リビングは線路から遠くなる配置なので、普段は気にならないです。

    夜寝るときは線路側の部屋にいるので、電車の音はさすがに聞こえてきますが、
    寝るのに支障はないです。

  66. 875 購入検討中さん [女性 40代] 2015/09/10 12:12:25

    >>874
    情報ありがとうございます!
    西日をあまり心配しないでいいときいて安心しました。
    断熱がしっかりしてそうですね。

    あとは騒音のことを考えてみます!

  67. 876 入居済み住民さん 2015/09/12 01:42:26

    >>868さん
    >>872さんのエアコン使用法はウェリスには適していると思われます。
    この建物は、断熱、防音、防振対策はかなり高いので効果は出てくるようです。
    更に、カーテンの工夫をすると一層温度管理はし易くなります。
    夏は熱線(赤外線)透過を少なくし、冬は室内の熱を逃がしなくいカーテンを選ぶと良いです。
    因みに紫外線を気にする方が多く、この点を重視しやすいのですが
    そもそも複層ガラスの紫外線除去率は高いのであまり気にしない方が良いと思われます。

  68. 877 匿名さん 2015/09/16 03:33:34

    今の状態のままでも大丈夫、ということなのでしょうか。

    カーテンによってかなり機能性が異なってくるという話は聞いたことがあります。
    少し高くても、
    その分きちんと効果が発揮されるのならば、良い買い物になるかもしれませんね。
    断熱はやはり大切ですもの。

  69. 878 入居済み住民さん 2015/09/17 00:48:32

    今年は夏が短く、既に秋。
    冬の訪れが早いかもしれませんね。
    冬となると床暖房の出番ですが、使用方法によりガス代が大きく違います。
    考え方はエアコンと同様です。
    以前に詳しく書いたら、"ソンナケチケチ書くんじゃねーよ"っとフルボッコにされましたので
    今回は軽~く書いときます。

  70. 879 入居済み住民さん 2015/09/21 03:58:52

    床暖房も使い方次第は878氏の言うとおりですよ。
    スイッチONから30分で約50円のガス代です。
    毎日1回ONで1500円/月
    毎日2回ONで3000円/月
    毎日3回Onで4500円/月
    以上の代金+通常運転のガス代がかかります。
    つまり付けたり消したりが多いとガス代が意外や多くかかります。
    立ち上がり時のみエアコンと併用する方法もあります。

    また、室温設定も18度程度が良いですよ。1枚着れば随分省エネ。
    扇風機をサーキュレーター代わりに時々使用するのも方法。
    温湿度計も効果的です。
    そして876氏のカーテン効果を馬鹿にしないこと。
    少々高いカーテンを買っても1年で十分に元がとれますからね。

    結局、夏も冬も考え方は同じなんですね

    ケチケチするなとフルボッコにされるかもしれませんがね!!
    ご参考迄に!!

  71. 880 入居済み住民さん 2015/09/23 03:05:12

    省エネ話のついでに賢い照明のお薦め話です
    1.お部屋の天井照明はLEDが最高でしょう。
     その節電効果は顕著です。
     照明器具は調光・調色機能及びメモリー付がお奨めです。
    ポイントは明るくし過ぎない事でやや暗いかな?ぐらいでメモリーしておくと良いですよ。
    そして調色機能で色を選ぶと更に良いかも。
    日本はオフィスも家庭内も明るすぎる傾向があります。
    映画等を見るとアチラの照明はアンダーでしょ。
    暗めの照明は疲れにくく、テレビも見やすいです。
    大画面TVだとシアター効果が出て良いですね。

    2.廊下・洗面所・バス・トイレ・玄関照明等のダウンライトは標準装備でついていると思いますが
     一部に白熱灯がついていませんか? (その他は電球型蛍光灯ですが)
    拙宅は玄関灯・トイレ・洗面所直下照明(小型17口金)が白熱灯でしたので
     入居時に即LEDに交換しました。
     その他の電球型蛍光灯は切れ次第LEDへ交換予定です。
     恐らく、キッチンが最初に着れそうです。その次はお風呂が脱衣場かな?

  72. 881 入居済み住民さん 2015/09/23 04:28:39

    ケチケチしている事に文句を言われているのではありませんよ?
    貴方が発言する度に軋轢を生みますから
    そろそろ黙るべきです
    当物件についてマイナスイメージにしかなりません。

  73. 888 匿名さん [女性 30代] 2015/09/29 23:42:59

    ウェリス稲毛は住所エコポイント対象住宅なのでしょうか?

  74. 889 匿名さん 2015/09/30 00:07:11


    販売会社や資産価値ばかりを気にする人の意見を反映して、
    検討者にとって都合の悪い情報を削除するマンコミュの運営姿勢に疑問を感じます。

    小仲台や稲毛東は急傾斜地崩壊危険区域がありますからマンション購入時は多角的に
    検討されたほうがいいと思います。

    実際、横浜市川崎市では条例でマンション建設を規制しているところもあります。
    ここは埋め立て地や新興住宅地ではありません。
    古くから住んでいる住人もたくさんいる街です。
    近隣住民も含めた安心安全な街づくりをお願いしたいです。

  75. 890 匿名さん 2015/09/30 09:16:21

    はじめて現地周辺を歩いたのですが
    稲毛駅西口から北側直線上に物件に向かえると思っていたのですが、東口から向かわないといけないのですね

  76. 891 入居済み住民さん 2015/10/01 11:04:47

    ペリエを通るとほぼ直線ですよ

  77. 892 匿名さん 2015/10/01 11:11:15

    なるほどペリエの営業時間内であれば通れますね
    情報提供ありがとうございます

  78. 893 匿名さん 2015/10/02 12:22:35

    なんかここ、良い感じのマンションじゃないですか。

    直ぐ近くというのか1分で公園まで行けちゃうし、
    ショッピングセンターまでも1分で行けちゃう。
    東京まで30分程で行ける距離だから、生活環境申し分なしですかねぇ。ここは。

  79. 894 匿名さん 2015/10/02 12:50:22

    >>889
    882から887がバッサリ抜けてますね。
    隠されると余計見たくなります。

  80. 895 入居済み住民さん 2015/10/03 03:41:05

    管理人の方針か?

  81. 896 購入検討中さん 2015/10/03 08:55:57

    入居者ではないのでわらないのですが
    メインゲート(物件敷地入り口)から
    部屋までどのくらいかかるものですかね?

    もちろん部屋の場所によって違うとは思いますが
    これだけ大規模だと敷地内でどれくらいかかるのか
    イメージがわかずで

  82. 897 入居済み住民さん 2015/10/03 08:59:08

    残数がだいぶ減少しましたね。
    子供たちも増えて賑やかになってきました。
    間もなく900戸ご成約のチラシが出そうだ。
    オアシス側の駐車場も埋まってきました。
    時間は掛かったが良い環境になってきたようです。

  83. 898 入居済み住民さん 2015/10/03 14:33:33

    >896

    ホントに一番はじのはじの方ですけど、
    エレベーターの待ちとかを含めて、5分位ってイメージですね。

    もう少し早いですけど、
    なんとなく、駅まで10分のイメージで行動しています。

  84. 899 入居済み住民さん 2015/10/04 04:10:25

    拙宅玄関から総武線快速ホーム迄、12分で計算しています。
    (高架下ローソン前の信号待ちも考慮)

  85. 900 購入検討中さん 2015/10/04 13:42:20

    情報ありがとうございます

    やはりこれだけの敷地面積だと駅から住居までの所要時間はそれなりにかかるんですね
    高階層だとエレベータの時間もありますよね、大変参考になりました

    引き続き検討してみます

  86. 901 匿名 2015/10/05 10:21:20

    グッドデザイン賞受賞。千葉を代表するマンションの証ですね!稲毛のシンボル、誇りですね!

  87. 902 入居済み住民さん 2015/10/06 10:39:48

    >901

    建物といったハードではなくコミュニティといったソフト(要するにはぐむ)のきっかけを作ったのが受賞理由なので、本当の意味でグッドデザインになるかどうかは、住民全体の今後の行動にかかっているということになりますね。

  88. 907 匿名さん 2015/10/07 07:07:11

    なぜ、先にパークホームズやプラウドが完売してしまったのだろう?

  89. 908 匿名さん 2015/10/07 08:59:00

    戸数が少ないからではないでしょうか?

    ウェリスは929戸、
    パークホームズは331戸、
    プラウドに関しては57戸しかありませんでしたから…

    比較対照としては無理があるかと思いますよ

  90. 909 入居済み住民さん 2015/10/10 01:40:12

    今月中に900戸成約達成か?

  91. 910 物件比較中さん 2015/10/15 01:59:23

    横浜のマンションがニュースになっていますがここは大丈夫でしょうか?
    崖の上に建ってますよね?
    購入時迷われませんでしたか?

  92. 911 匿名さん 2015/10/15 03:55:00

    大丈夫かどうかは
    どこのマンションも調査しない限り
    厳密にはわからないと思いますよ

    それに崖の上ではないので迷いませんでしたよ

  93. 912 入居済み住民さん 2015/10/15 09:26:26

    オアシスⅡの住民です。
    迷いましたがプレゼンと施工会社を信用して買いました。

  94. 913 匿名さん 2015/10/17 03:02:11

    900戸行くと良いですね―とは思います。
    今ってどれくらい販売が進んでいるのでしょうか。
    まだまだ思い切りキャンペーンは打っているみたいですので、
    あと少しというほどでもないのかな
    戸数がとてつもなく多いので、その感覚って他のマンションと違ってきそう。

  95. 914 入居済み住民さん 2015/10/17 06:23:21

    公式HPを見ると
    残っているのは殆どオアシスⅠですね
    ルーセントⅠに2戸?(線路側上層階の広告幕のある二部屋か?)
    オアシスⅠに38戸かな?(1フロアー平均3戸くらい)
    グロウに4戸
    計44戸
    あと一息です

  96. 915 購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/22 22:58:01

    ここの杭打ったのは、旭化成建材と聞きました。
    他の掲示板で話題になっています。
    大丈夫なのか、はっきりするまでは見送りですね。。

  97. 916 入居済みさん 2015/10/22 23:22:22

    >>915さん
    マンションの掲示板にNTT都市開発社からの案内状が掲示されてましたよ。
    当物件の杭打ちは、旭化成社ではないそうです。
    ただ、何処が請け負おうが、問題がないことを担保してくれれば良いのですが。

    ちなみに情報源はどちらでしょうか?

  98. 917 入居済住民さん 2015/10/23 03:41:06

    >>915さん
    情報源をおしえてください、また、話題になっているという掲示板はどこでしょう?

  99. 918 購入検討中さん 2015/10/23 08:52:06

    情報源は言えないでしょう!
    ウエリスを選ばれと困る人だっている訳だから・・・。
    涙ぐましい嫌がらせをしている人には申し訳ないが、
    私は、今、前向きに話を進めていますよ。

  100. 919 入居済み住民さん 2015/10/23 10:17:05

    旭化成建材にかぎらずこの業界の体質はいっしょなんじゃないの?
    運が良いか否かなのかなと。
    この買い物は運が良い、に期待したいものだね

  101. 920 匿名さん 2015/10/24 11:50:54

    でもデータ改ざんなんて今に始まった話ではないが、自分の住む住宅がデータ改ざんされていて
    しかも傾いてきていたなんてシャレにもならん。
    勿論、建て替えなり、買い取りなりの補償はしてもらいたいが、
    そんなこと自体が起こらないのが普通なんだけどね。

  102. 921 匿名さん 2015/10/24 12:13:11

    横浜の件って、データが改ざんされたのも問題だけど、本質的な問題は改ざんがすり抜けてしまったこと。なので、旭化成建材がかかわっていない=問題ないってことの証明にはならない。売主はちゃんと再点検すべき。さらには第三者機関でというのが望ましい。

  103. 922 匿名さん 2015/10/24 12:49:49

    どこでもあると考えた方が自然。
    知らぬが仏。

  104. 923 匿名さん 2015/10/24 12:57:47

    >ウエリスを選ばれと困る人だっている

    反対運動のことかな。完成したのに、まだ、決着ついてないの?

  105. 924 マンション住民さん 2015/10/25 01:06:51

    >>923

    売り主に対して裁判が続いているって聞きました。だけどウェリス稲毛住人は温かく受け入れてくれています。

  106. 925 匿名さん 2015/10/25 01:18:42

    竣工までに売主と決着がつかずに、矛先が入居者に向かったケースがある。ここが今後、そうならないとも限らない。

  107. 926 入居済み住民さん 2015/10/25 03:24:21

    >>925

    反対運動されている方と話をしたことがあります。

    あくまで売り主に対するもので、住人に対しては嫌悪感とかは無いそうです。

  108. 927 匿名さん 2015/10/25 03:46:41

    925でコメントした事例は売主との裁判の後、入居者と裁判になった。売主との裁判の結果次第でどう転ぶかわからないよ。

  109. 928 入居済み住民さん 2015/10/25 14:17:52

    >>927
    反対運動のホームページが残っていたので見たけど、内容的には住民と裁判になることはないですね。

    生活する上でトラブルはあり得ますが、それはここに限った話ではないです。

  110. 929 匿名さん 2015/10/25 14:57:29

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことわざ知ってる。

  111. 930 匿名さん 2015/10/27 00:04:59

    >915さん
    ニュースによれば旭化成建材が関わった物件は判明しているが、
    調査の結果施工に問題がないので公表はしないそうで…
    何の目的でそのような噂が流されているのか分かりませんが、
    ガセ情報であれば良いですね。

  112. 931 購入検討中さん [女性 30代] 2015/10/28 04:36:46

    以前にも質問された方がいるかもしれませんが、質問させてください。
    現在売れ残り中のオアシス1の、上層階(オアシス2の側)の購入を検討中です。
    オアシス1は、全棟の設計上音がこもり、騒音が一番なのではないかという事と、日照はどうかという不安を抱えています。
    もちろん自分の足で、朝昼夕と平日休日で騒音と日照チェックには行っていますが、色んな方の意見を聞きたいと思いました。
    現在オアシス1にお住まいだったり、情報のある方よろしくお願いします。

  113. 932 購入者 2015/10/28 05:57:30

    >>931さん
    私はグローとオアシス1とて迷い、オアシス1の10F以上の部屋に決めました。グローにしなかった理由は色々ありますが、音の聞こえについてはオアシス1とグローで違いは感じませんでした。
    オアシス1は線路に垂直に立っているため、思いの外
    うるさくないという印象です。(もちろん、音は聞こえますが、騒音とまではいかないです。)
    日当たりについても、上層階であれば前に遮るものも無いですし、良好だと思いますよ。
    西向きの展望も魅力的ですが、毎日あって嬉しいのは、南向きの日当たりでは無いかと個人的に思います。

  114. 933 購入検討中さん [女性 30代] 2015/10/28 10:13:56

    >>932
    早速のコメントありがとうございます。本日も見に行きましたが、日当たり良好でした。
    今後もこまめに通いたいと思います。ありがとうございます。

  115. 934 入居済みさん 2015/10/28 14:44:12

    >>931さん
    ルーセント1居住者です。

    オアシス1の日当たりは良いと思います。
    ルーセントと同様と思いますが不満なしです。朝リビングが明るいのは気分が良いですし季節にもよりますが夕方まで暗さを感じることはありません。
    眺望は西側の棟には負けますがオアシス1から見る夜の中庭の灯りも悪くないと思います。

    私はもはや慣れましたが、音はどちらにしろ窓をあけるとうるさいと思います。但し、窓を閉めれば全く気になりません。

  116. 935 購入検討中さん 2015/10/29 03:31:12

    >>934
    やはり朝日は良いですよね。
    夜の中庭!!全然気にしていませんでした。
    今度日没後に行ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

  117. 936 匿名さん 2015/10/30 08:49:49

    日当たりの条件はマンションで選ぶ上で本当に大事だと思います。
    この条件でストレスを感じるようになってしまうと、後悔してしまいそうです。
    後は、自分でどういう条件がな解くできることなのか、ということを良く考えて選ぶ事が大切だと感じます。

  118. 937 購入検討中さん 2015/10/31 07:34:16

    >>936
    ありがとうございます。そうですよね。色々考えすぎて、おかしくなりそうですが、一生に一度の事だと思うので、旦那と話し合い良い買い物が出来るようにします。

  119. 939 入居済み住民さん 2015/11/01 08:43:44

    オアシスⅡの住人です。
    昼過ぎまで日は当たりませんね。
    従って冬の午前中は寒いので床暖を入れてますが
    午後になると暖かくなるので床暖はoffにします。
    夏の午前中は意外に涼しく窓を開けていればエアコンは不要です。

    オアシスⅠはおそらく朝から昼過ぎまで日当たり良好と推測します。
    推測ですが冬は午後になると寒く、夏は午後になると涼しいかもしれません。

    小生はどちらか迷いましたが眺望の良さを取りました。
    中庭の夜景は盲点でした。なかなか良さそうですね。

  120. 940 入居済み住人さん [ 10代] 2015/11/01 10:46:58

    グロウ住人です。確かに朝日がリビングに差し込むことはないです。
    ですが、昼過ぎから日没にかけてはたっぷり陽が注ぎ込みます。肌寒いこの頃も夕刻は暖かいくらいです。
    入居してから約半年経ちますが、快適に過ごしています。オアシス1かグロウかはジックリ検討いただければと思います。どちらにしろ住民としてお待ちしています。

  121. 941 匿名さん 2015/11/02 11:51:33

    今日はまた寒く感じました。
    こんな日も、やっぱり日が射し込んできて部屋は暖かいのであるなら、最高ですね。
    やっぱり部屋の向きは大事なものですね。
    ただ真夏が非常に気になります。直ぐに暑くなってしまうんでしょうね。
    窓を開ければ風は入って来るのでしょうか。

  122. 942 入居済み住民さん 2015/11/03 03:45:29

    風はその日次第ですね、笑
    夏の暑さへの対処方を考えればよいのでしょう
    ①高機能レースカーテンの使用も一つです。
     窓を開けているのなら赤外線と紫外線防止効果のあるカーテンを購入。
    ②最近の省エネエアコン使用もお薦めです。
     窓を閉めているなら赤外線抑止効果のあるカーテンを購入。
     何故ならば複層ガラスの紫外線抑止効果が高いためです。
    冬は部屋の暖かさを外に逃がさない断熱カーテンがお薦めです。
    四季の変化がある日本です。
    各季節に対応した工夫をすれば良いのでしょう。 
     


  123. 943 匿名さん 2015/11/03 04:31:26

    >>942
    ここってlow-eの復層ガラスでしたっけ?
    それなら紫外線の遮断効果はありますね。
    ただの復層ガラスならそのような効果はないですよ。

    誤解を招くといけないのでコメントでした。

  124. 944 入居済みさん 2015/11/10 10:21:33

    日焼けや皮膚癌、家具の劣化の原因とされ、何かと毛嫌いされる紫外線ですが、実は普通の透明なガラスでも人体に害の大きい波長域(UV-B)は殆ど透過しません。同じく透明なガラスでもセイファー(合わせガラス)にすれば紫外線の大分部を遮蔽することが出来ます。
    だそうです。ポイントはUV-Bというところか。

  125. 945 匿名さん 2015/11/11 11:40:22

    ここって、玄関先がとても気持ち良さそう。
    車もグルッと一回り出来るくらいはあるかと思いましたが、無理なのかな。

    また今度の土・日は、イベントがあるみたい。
    構造セミナー、住宅ローン相談会、マンション購入チェックポイントセミナー。
    住宅ローン意外は聞いてみたい。

  126. 946 匿名さん 2015/11/25 03:23:16

    入居済み住民さんのコメントを拝見出来て、とても参考になります。
    ここは冬場は日があたってぽかぽかして暖かいんだろうなと思うのですが、
    夏場は流石に…と思っておりまして。
    高機能カーテンなどを使えば良い、ということですか。
    バルコニー側に日除けはつけられますか?
    マンションによっては規約でつけられないようですが。

  127. 947 入居済み住民さん 2015/11/27 11:18:36

    日除けの禁止規定はないと思いますが設置しているお宅は見かけませんね。
    断熱効果が良いのでしょうか、拙宅は西向きの部屋ですがカーテンとエアコンで十分です。

  128. 948 マンシヨン住民さん 2015/11/28 01:30:34

    >>947
    いやいや。真夏は日除けをやっているところは多かったですよ。簾タイプが多かったです。
    さすがに今は見かけませんが。

  129. 949 入居済み住民さん 2015/11/30 09:50:23

    拙宅は西向きなので夏の西日は少々厳しいですが
    高機能カーテンのおかげで何とか過ごせました。
    只、来年はエアコン室外機に日除を付けてみようかと考えています。
    あくまで試行ですが冷却効率が上がるよう種々工夫してみます。

  130. 950 匿名さん 2015/12/01 11:40:51

    ここは大きなマンションだなぁ。

    >>949さん、
    ところで高機能カーテンとはどんなカーテンなのですか?
    東京湾も直ぐ近くですからね、太陽の陽射しの暑さを上手くカットしてくれるとか?

    高機能という言葉が何故か気になりました。

  131. 951   2015/12/01 21:54:55

    >>950

    遮光カーテンではないですかね?

  132. 952 入居済み住民さん 2015/12/02 05:03:26

    なんでもクレクレ言う前に、インターネットがあるのだから先ずは自分で調べてみたら如何ですか。
    そうすれば知恵は出てくるものなんですがね。

  133. 953 匿名 2015/12/02 22:30:38

    >>952

    このサイトもインターネットですから
    聞いて教えてくれるならよいと思います

    質問するのは自由ですよ

    楽しく情報共有をしたいですね

  134. 954 匿名さん 2015/12/02 22:47:44

    >>952

    すでに入居者の方なのに、
    わざわざ検討スレッドに指摘することもないかと

    物件に対する建設的なアドバイスや情報提供は大歓迎です!

  135. 955 入居済み住民さん 2015/12/03 11:01:11

    建設的な助言はしていますよ
    質問は自由だが少しは自分で調べて考えてから質問したら如何か、ということ
    考えないと進歩しませんよ

  136. 956 匿名さん 2015/12/03 22:19:34

    >>955

    >>952さんなんですかね?
    ここは匿名掲示版ですから、前後の書き込みの関連性はわからないので、952の書き込みだけ見た人は

    上から目線でなんなんだこの人はと思われたのでは?

    匿名は書く方も読む方も注意しないといけませんね

  137. 957 匿名さん 2015/12/05 02:22:55

    高機能カーテンは良いなと思うが高いんですよね。
    効果がどれ位かどうかというのがわかりづらい部分が多くあります。
    スレッド内で出てきている高機能カーテンって断熱効果があるタイプのものを指しているのかな?
    夏場の暑い時期にどれくらい期待できるのかは興味はある方多いのでは?
    なんとか過ごせたと書かれているので一定の効果はあるのでしょう。

  138. 958 入居済み住民さん 2015/12/06 11:33:08

    夏は外から入る熱線(赤外線)を減少させ
    冬は室内の温度を外へ逃がしくいカーテンがあれば良いのですが万能両用カーテンはないと思います。
    但し、完璧ではないが一定の効果がある両用カータンは出ています。
    勿論、夏と冬でカーテンの衣替えをすれは更に効果が高まります。

    効果測定ですが、簡易測定であれば
    それぞれの季節でカーテンの開閉による室温の変化を見れば分かります。
    室温計はデジタル式であまり安価な物でない方が良いと思います。
    また、室内の置き場所にも左右されますので若干の工夫は必要です。

    ※赤外線(熱線)と紫外線の混同が見られますが下記にWikiから転載しますので参考にしてください。
    → →赤外線が熱的な作用を及ぼすことが多いのに対し、紫外線は化学的な作用が著しい。このことから化学線とも呼ばれる。紫外線の有用な作用として殺菌消毒、ビタミンDの合成、生体に対しての血行や新陳代謝の促進、あるいは皮膚抵抗力の昂進(こうしん)などがある。
    因みに日焼けをするのは紫外線で赤外線ではありません。

  139. 959 入居済み住民さん 2015/12/10 11:04:21

    公式Hpによると900戸成約したようです。あと29戸。
    ルーセントの2戸はどうなっているのかな?謎ですね。

  140. 960 匿名さん 2015/12/13 13:59:56

    駅に近いので徒歩で通勤できるのがとても魅力を感じます。
    でも、自転車を乗る機会が多いので
    駐輪場がサイクルポートだと良かったかなと思います。

  141. 961 入居済み住民さん 2015/12/14 08:15:42

    ルーセント成約1戸で残1戸
    ・・・横断幕はどうなるのかな?
    オアシスⅡ・・完売・・週末で成約か?
    オアシスⅠ・・残20戸・・2~3戸成約の模様
    グロウ・・・3戸で変化なし

    オアシスⅠの中庭の夜景は何となくGood!!

  142. 962 購入検討中さん [女性 30代] 2015/12/15 13:21:44

    このマンション、竣工からだいぶ時間が経っていますが、値引きはしていますか?
    何かサービスしてくれるのであれば検討しようと思っているのですが...

    それとモデルルームやスタッフの事務所にしている部屋は、最後はどうなるんでしょうか?
    経済的に余裕がないので安く済むのであればそういう部屋を狙いたいのですが、ムリかなぁ

  143. 964 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/12/15 15:18:48

    >>962
    値引きではないですが、家電や家具のプレゼントキャンペーンがあるようです。

    いろいろと調べてますと、販売を担当している住友不動産販売は、
    値引きをしないということがでてきたりするので、
    本体価格の値引きは難しいんじゃないでしょうか?

    モデルルームや事務所になっている住戸は、価格面で他の住戸より優遇はあるでしょう。
    おそらくいちばん最後に抽選で売りに出すと思いますよ。

    ココらへんは一度モデルルームで担当に聞くのが一番いいと思いますので、
    一度モデルルームに気軽に行ってみてはいかがでしょうか?

  144. 965 匿名さん 2015/12/15 22:09:55

    完成物件の場合、現状有姿での引き渡しってケースが多いので、モデルルーム使用住戸については傷とかきちんと確認しないと。モデルルームで使用した家具とかおまけ付きだったりするけど。

  145. 966 匿名さん 2015/12/15 22:14:02

    グロウ以外は竣工から1年経過してるから新築扱いじゃないし。

  146. 967 入居済み住民さん 2015/12/17 09:32:34

    値引き無しはデベロッパーのNTT都市開発の方針らしいです。
    モデルルームや事務所部屋は>>964さんの言うとおりと思います。
    但し、これは最後の最後になると思いますので広告をお見逃しなく。

  147. 968 匿名さん 2015/12/18 10:59:58

    稲毛は幕張が近いでしょ。
    電車で何分くらいかなぁ。
    そこにある幕張メッセは年間にしていろいろなイベントがあるけど、
    来年早々にカーサロンがありますよね。
    あれって面白いかなぁ。
    まだ行ったことも無いし、行ってみようかな。

    あれこことは全然関係が無かったですね。

  148. 969 匿名さん 2015/12/18 11:18:08

    幕張メッセの最寄り駅は京葉線の海浜幕張。総武線の幕張本郷からだとバス。

  149. 970 入居済み住民さん 2015/12/18 14:42:57

    稲毛駅から直接バスで海浜幕張駅や幕張メッセまで行けますよ。
    本数は少ないですけど。

  150. 971 購入検討中さん [男性 40代] 2015/12/24 01:06:40

    昨日、電話でですが営業さんに販売状況を確認しました。

    ルーセントⅠ 1戸(商談中)
    ルーセントⅡ 完売
    ルーセントⅢ 完売
    オアシス Ⅰ 15戸前後(商談中含む)
    オアシス Ⅱ 1戸
    グロウ 1戸

    公式HPと数が合わないのでどこまで信憑性があるかわかりませんが...

    この他オアシスⅠに事務所や商談用の部屋がありますが、
    最後に抽選になるようです(登録している人は10倍超とか)

    やはり最後は安くなったりエアコンサービスとかあるんですかねぇ。。。


    それにしてもこの物件、どうしてオアシスⅠだけが苦戦しているんですか?
    グロウよりも駅には近いのに。
    やっぱり眺望なのかな?


  151. 972 匿名さん 2015/12/25 01:51:26

    モデルルームや事務所の住戸は現状有姿の引き渡しだそうですが、
    内覧会で傷や汚れが見つかった場合でも修繕していただけないのですか?
    あるいは、無償修繕が有償になるとか?
    ああいった部屋は人の出入りが多いので擦り傷や汚れはありそうですよね。

  152. 973 入居済み住民さん 2015/12/27 06:38:23

    交渉次第でしょう
    但し、>>971さんの情報によると倍率10倍超の抽選の様なのでどこまで可能かは分かりませんが

  153. 974 購入検討中さん 2016/01/04 09:04:15

    このマンションには、外国人いっぱいありそうですね。

  154. 975   2016/01/04 09:45:12

    >>974

    最近は海外の方はどこの物件でも
    戸数に応じて多くいらっしゃいますよ

    およそ1000戸ですから特に珍しくないと思いますよ

    それより外国人"いっぱいありそう"とは不思議な日本語ですね

  155. 977 匿名さん 2016/01/04 22:17:05

    >>976

    売れ残ったというには
    残りわずか20戸程度だから大袈裟でしょ

    全体の戸数からみたらそれなりに人気があったのでは?

    確かに一番残ってるオアシス1は
    駅から遠いのに線路に近いし眺望を期待するものでもないから
    苦戦してるよね

  156. 978 匿名さん 2016/01/06 00:12:15

    モデルルーム用の部屋が倍率10倍超!?
    価格的な優遇から?人気が高いのですね。

    現在はファイナルキャンペーンでそごう家具が100万円分プレゼントされるようですが単純に100万円引きよりも現物をつけてもらえた方がお得感を感じられるからなのでしょうか。

  157. 979 入居済み住民さん 2016/01/09 04:52:43

    NTT都市開発の方針で値引きはしない、ということのようです。
    しかし他の拡販対策はOKなんでしょう。
    そうなるとオマケ付となったんでしょう

  158. 980 匿名さん 2016/01/21 01:12:32

    ファイナルキャンペーンの100万円の家具プレゼントと、家具つきのモデルルームとは全くの別件ですか?
    家具つきは専属コーディネーターによる家具つきの部屋がそのままもらえて、100万円の方は自分で好きな家具をチョイスできるのでしょうか。

  159. 981 匿名さん 2016/01/21 08:53:56

    >>980

    そこは売り主に確認した方が確実かと

  160. 982 住まいに詳しい人 [男性 40代] 2016/01/28 15:44:32

    ルーセントⅠ 完売
    ルーセントⅡ 完売
    ルーセントⅢ 完売
    オアシス Ⅰ 15戸前後
    オアシス Ⅱ  完売
    グロウ 1戸

    オアシスだけが苦戦していますね。何故でしょうか?
    モデルルーム住戸、事務所住戸が抽選で消化されるとすれば、
    実質あと10戸程度かな。

    年度末までに完売できるかどうか微妙ですね。

  161. 983 サラリーマンさん 2016/01/29 16:02:18

    >>982
    住まいに詳しい人なら分かりませんか?

  162. 984 匿名さん 2016/01/30 05:48:38


    オアシス1を買うなら普通は他のマンションや戸建てが検討対象になると思います。
    眺望や陽当たり住環境で何故にここ?となるでしょうね。

  163. 985 匿名さん 2016/01/30 23:50:28

    展望どうこう言う人がいるが、一日中外を眺めながら生活する人ならともかく、普通の人にとって展望なんてプラスアルファ的なもの
    そのために陽当たり妥協して西向きにするとか個人的には考えられない
    本当の理由は展望ではなく値段何だろうが

  164. 986 匿名さん 2016/01/31 05:38:46

    >>985
    眺望は資産価値にも繋がりますし、長く住むことを考えると構造や仕様、立地、周辺環境以外に重視しますよ。
    普通はね。
    眺望まで条件に入れてしまうと低予算の人は高くて買えないでしょうから気にできないでしょうけど。

  165. 987 匿名さん 2016/01/31 05:47:17

    西向きが資産価値無いのはみて見ぬ振りというwww
    資産価値がないから、価格的にも西向きが低い設定になってたのを知らない人かな?

  166. 988 入居済み住民さん 2016/01/31 05:57:21

    西向きのルーセントⅢが早期完売し、オアシスⅡも売り切れた訳だが
    その理由は只々価格だけだったのかな?
    スミフの担当営業は眺望の良さを積極的にアッピールしてたけどね

  167. 989 匿名さん 2016/02/02 05:35:06

     今から年度末までってどうなんでしょう。
    そろそろ本格的に契約しないと、年度末までのスケジュールが厳しくなってくる頃です。
    実質あと10戸。
    でももう本当に欲しいなと待っていた人の分の販売は終わってしまっているのでしょうから、
    これからが一番難しいのかもしれません。

  168. 990 入居済み住民さん 2016/02/04 01:35:45

    そうだね、最後の詰めは難しいよね
    グローの最後の一件は特にね
    でも値引きしないんだよね、NTT物件は

  169. 991 匿名さん 2016/02/04 08:41:51

    とにかく見た目が安っぽいんだよねぇ。
    売れ残り感半端ないし、実際売れ残ってるから中古の下落幅大きくてローンが払えなくなりそう。

  170. 992 匿名さん 2016/02/04 09:39:03

    >>991
    頭悪そうな投稿ですね。
    1)売れ残ってるから中古の下落幅大きくて
    →「売れ残っているから」と「中古の下落幅が大きく」に直接的な因果関係はありません。
    「売れ残っている」から「販売価格が下落」であれば因果関係ありと言えますが、実際はおまけはあるけど販売価格は下がっていません。
    下がっていないけどまだ少しずつ売れているようですから、完全な売れ残りとは言えないですね。

    2)中古の下落幅が大きくてローンが払えなくなりそう
    →完全におバカな表現。
    「ローンが払えなくなったのでマンションを売ってそのお金で払おうとしたけど、中古の下落幅が大きくて借金だけが残った」であればようやく意味が通じます。

  171. 993 匿名さん 2016/02/04 11:02:42

    新築で売れないんだから中古なんてかなり下げないと買ってもらえないってことでしょ?
    大丈夫?

  172. 995 入居済み住民さん [男性 60代] 2016/02/04 13:35:37

    なんかこの掲示板は餓鬼の遊びだな
    売れてようと売れてまいとどうでもいいんじゃないかな
    買う気のない奴の会話は小学生並みだね

    この物件は外装も内装も大したことのないのは一目瞭然なんだから
    ただJRにも京成にも10分足らず
    それに快速も止まる
    マンションの近くに食べ物屋も医者も沢山あるのが魅力なんだ
    それにスポーツジムもリニューアルされたし

    だから6,000万近くもキャッシュで払ったんだ
    ほんとにクダラン奴が多いな
    自分に関係ねーこと言ってないでもっと人生楽しみな
    俺の人生はあと20年残っていないけど

  173. 996 匿名さん 2016/02/04 15:10:41

    >>995
    あなたのようにここで人生を終える人ばかりじゃないんですよ。
    仕事の都合などで転居を余儀なくされる場合だってあります。
    そんな時に安く売れたら、もしくはうれなかったら悲惨でしょう?
    60年も生きてきたならそれくらい分かってくださいよ。

  174. 998 匿名さん 2016/02/05 06:02:37

    >>996
    だから買う買わないは本人の自由。
    いちいちそんなことで文句を言わない。

  175. 999 入居済み住民さん 2016/02/05 11:32:12

    *安っぽく見えるなら、買わなければ良い
    *売れ残ってといると思うなら買わなけれ良い
    *中古価格が下がると思うのなら買わなければ良い
    *ローンが払えないのなら買わなければ良い
    *転居を恐れるなら買わなければ良い
    お金が無いなら、買う気が無いなら、下らん書き込みはよしてくれ

  176. 1000 匿名さん 2016/02/09 00:54:45

    通りすがりの者です。以前からこちらを検討されている方にとっては今さらかもしれませんが、共用施設の充実に目を見はりました。中でも住人専用コンビニがあるなんてすごいです。
    恐らくミニショップのような規模なのかと思いますが、営業時間は24時間なんですか?

  177. 1001 匿名 2016/02/09 02:44:05

    >>1000
    7時から23時までの営業ですよ。規模は小さいですが品揃えは充分です。

  178. 1002 マンション住民さん [男性 40代] 2016/02/10 03:46:57

    >>1000
    コンビニは重宝してます。たしかに便利ですね
    でも、採算が合わなければ撤退もあるので頭に入れておいてください

  179. 1003 物件比較中さん 2016/02/10 06:54:13



    ここまで売れ残っている現実だとそもそもの計画が供給過多で中古販売時には大幅に値崩れしますね。
    わざわざ売れ残りを買うよりも他で選べるところを探します。

  180. 1004 匿名さん 2016/02/12 00:24:44

    コンビニ撤退もありですか!?
    可能性としては、将来的に閉店も考えられるということですか。
    ここは住人専用なので住人が売上に貢献できれば経営続行なのでしょうが、929戸の規模でどのくらいの売上があればいいのか検討もつきません。
    確か池袋のマンションでもコンビニが閉店したと聞いた覚えがあるので調べてみたいと思います。

  181. 1005 入居済み住民さん 2016/02/12 10:30:30

    慈善事業ではないので採算が取れなければ撤退も有りです。
    継続を求めるなら、ゴミ袋や煙草などはどこでも同価格ですので購入したらよいのではないでしょうか?
    無理に購買をすすめるものではありませんがご検討下さい。
    当家では、ゴミ袋、煙草、食パン(PB)、牛乳(PB)、ドーナッツ、お菓子(PB)、宅配便の発送などです。

    特殊な店舗ですので採算ラインは分かりません。
    現在管理組合から一定額の補助金が出ていますが期限付きです。
    期限切れの時が判断の分かれ目になる可能性があります。


  182. 1006 入居済み住民さん 2016/02/22 10:30:38

    最終3邸となりました。
    本スレもそろそろ終わりです。
    検討中の方で質問があれば知っている事でしたらお答えいたします。

  183. 1007 匿名さん 2016/02/22 14:52:29

    この程度の規模でもコンビニの経営は厳しいよ。駅前にもあるわけだし。

    共用設備の変更は管理組合総会の特別決議が必要で3/4以上の賛成が必要。コンビニがあるからここを買ったという人は、赤字であっても閉店に反対したりする。赤字補てんが延々と続くなんてこともあり得るからご用心を。

  184. 1008 匿名さん 2016/02/22 15:38:05

    >1005

    補助金を受け入れているのに管理組合に経営状況を報告しないんだ。

  185. 1009 入居済み住民さん 2016/02/23 11:51:42

    報告していないとは申し上げておりませんよ。
    私は理事ではありませんが、
    総会で補助金について聞きました。
    また、一般論として経済原則的に述べたものです。

    両者の間に報告に関する権利義務があるかは知りませんが
    契約書や覚書の内容がどうなっているのかは理事が知っていると思われます。

  186. 1010 匿名さん 2016/03/09 01:58:20

    共用施設がかなり多いですなという印象
    利用しなさそうなものもあれば、子供がいたら利用価値がありそうなものまで様々ですね。
    BBQ広場があるとはまるで公園のようですが、
    こういった施設があることによってマンション住民以外の方の出入りが多くなるという点では、セキュリティ面から見るとデメリットかな

  187. 1011 匿名さん 2016/04/24 13:30:18

    ホームページがまだ見られるかなと思い、URLをクリックしてみたら、
    セレン君というクマが出てきて、結局のところ完売御礼の文字が出てきました。
    かなり凝ってます。
    なにげに検索してみたら、中古で2戸出てました。3千万円台、安いのかな・・・
    エントランスホール?がなんとなく洒落てます?

  188. by 管理担当

  • スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸