東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-01-18 10:03:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう四スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

[スレ作成日時]2007-06-08 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

  1. 581 匿名さん

    >580
    辰巳からレインボーブリッジの間の、
    東雲・有明・お台場にそびえるマンションは目に入らないの?

  2. 582 近所をよく知る人

    >>581
    湾岸のその付近は現在大型工事中なので、有明のMSは気が付かないかも(笑

    レインボブリッジには、上りになるので、お台場のタワーも見辛い角度ですね。

    天気がよく空いてるときの、レイボブリイジから見る湾岸マンション一望の景色は、とりあえず最高!!です。

  3. 583 匿名さん

    豊洲・辰巳・有明・勝どき
    今後かなり街の進化に差が出てくると思う。
    どこもそろって素敵な街が形成されて湾岸全体が勝ち組なんて事には
    ならない。湾岸の需要もどこかで頭打ちになり、出遅れている有明に
    人が充分まわることはないのではないか。

  4. 585 サラリーマンさん

    豊洲はララポートなどもあり楽しそうですね?
    584さんは毎日ララポートに行かれるのでしょうね?

    私はたまに・・・というか気が向いた時にららぽーとへ行くだけで充分です。
    建物が少なく、虫の音しか聞こえない今の有明の夜、しかも昨日のような最高に綺麗な月が見える有明。ほんとに満足しています。
    今後の開発は楽しみであり、他と同じような開発にならぬよう祈ってます。(そしたら引越せばいいけど)

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  5. 586 近所をよく知る人

    まあまあ皆さん
    人が何処住もうがケチ付けるのは辞めましょうよ!
    住めば都って言うじゃないですか!!
    人それぞれの価値観があるから
    私は山手線のど真ん中のマンションの最上階に住んでいますが有明に越そうと思ってます
    今住んでいる所は夜景も綺麗だし天井もメチャクチャ高く交通も5路線使え駅前で良いのですが 緑が多く海も見たくもっと自然に触れたいと思い購入を決意してます
    とにかく都会が良い人 自然が多くゴミゴミしていないのが良い人 お店が一杯あるのが良い人 何が何でも駅前が良い人 とにかく値段だけ安いのが良い人 
    人生色々 考えも色々 マンションも色々です(笑)

    豊洲のここ2〜3年の変貌ぶりにはビックリします
    昔 有明のゴルフ打ちっ放しに良く友達と行ったっけな! 豊洲のDOスポーツプラザは懐かしい! 焼肉は何時も勝どきに行ってました!
    この界隈が楽しくて好きなのです
    何故か夜の暗闇が今でも好きな私・・・

  6. 587 物件比較中さん

    販売サイドもここ最近の急激な変化には手こずってるようです。
    マンション価格の低価格化が止まり、突然のプチバブル。
    それでも購入層がいたのたが、突然の上げ止まり予想に基づく買い控え。
    海外ファンドに左右されてるだけ・・・なんていうのはあまりに短絡的なのかもしれないが、少なくとも立地と価格による売れ行きの格差が極端なのは事実だよね。
    その点、この地区では豊洲の一人勝ちといったところか。

  7. 588 土地勘無しさん

    >>587さん
    >その点、この地区では豊洲の一人勝ちといったところか。
    「勝った」のはだれ?(笑

  8. 589 匿名さん

    >>586
    勝どきの焼肉屋ってどこですか??
    月島は良く行くんだけど勝どきって未開拓だなぁ。

  9. 590 匿名さん

    枝川の間違いじゃね?

  10. 591 土地勘無しさん

    ついでに「勝どき」は中央区だし、このスレには関係ない。

  11. 592 匿名さん

    でも美味しい焼肉屋さんの情報ならほしいです。

  12. 593 匿名さん

    焼肉の話をする板ではないです

  13. 594 匿名さん

    枝川大喜の特上ハラミ(塩)とテグタンうどんだけはガチでうまい
    この二つだけでもわざわざ食べに行く価値あり

  14. 595 ご近所さん

    豊洲に越して来て早々に
    大喜 みゆきや と賞味してみた
    確かに両店非常に美味しかった。

    しかし 今は 4丁目交差点ビルのスタミナ苑しか行かないな〜

  15. 596 近所をよく知る人

    勝どきはまんぷく苑です
    昔はビルではなかったのですよ
    塩カルビの発祥だと思います
    目の前の家がハトをいっぱい飼っていて なぜだかゴッキーだらけだったのを覚えています
    今も多分ビルの中にありますが最近は行ってません

  16. 597 匿名さん

    ららぽーとのスタミナ苑しか行った事ないのですが
    ららぽ内だけで言えば私は傳々の方が美味しいかも
    炙りココロとコプチャン、牛すじカレーが絶品
    スタミナ苑は一人前が多くてCPは高いんですけどねー

  17. 598 匿名さん

    >>588
    >「勝った」のはだれ?(笑
    そりゃシエル当たった人でしょ。(w

  18. 599 匿名さん

    グルメ情報交換っていうのもいいものですねー 生活者としての情報交換はスレの趣旨にも合っていると思いますよ
    私もスタミナ苑は愛用しています (^^)

  19. 600 匿名さん

    スタミナ苑もぼちぼちだと思いますが、
    同じ値段なら月島の凛と肉の田島の方が上なんじゃないかなぁ。

  20. 601 匿名さん

    >そりゃシエル当たった人

    羨ましいよなー。ほんと。

  21. 602 匿名さん

    まぁ正直言えば、
    シエルは仕様こそ公団レベルだが
    そういった欠点を全て覆い隠すほど
    今となっては(当時もだが)有り得ない価格で
    駅直結部件の35-39階という高層階が買えたわけだからな。

  22. 607 匿名さん

    http://www.ihi.co.jp/ihi/file/ir/10041_1.pdf

    豊洲の地主であるIHIが業績の大幅下方修正を出したよ。
    300億円の黒字→270億円の赤字。
    3丁目の土地の売却を急ぐかも。

  23. 608 匿名さん

    豊洲を検討しているんですけど駅周辺は3、4街区は建物がなく、
    見通しがいいだけに近く感じるんですが実際に歩くと案外広くないですか?
    PCTは駅徒歩8分、TOTは6分もどちらとも5分以上ということでそれなりの距離だと思います。)

    あと2、3丁目から外(4丁目)に行っただけで街の雰囲気が随分変わると思いました。

  24. 609 いつか買いたいさん

    シエル見に行ったが、分譲はパークシティーより仕様よかったぞ

  25. 610 入居予定さん

    >>609
    嘘つき、見てないね(笑)
    PCTはずれちゃった組かな?

  26. 611 匿名さん

    610がうそだね。

    俺も両方見たけど、シエルが上だった。

  27. 614 匿名さん

    私も両方みました。
    シェルの共用部分は確かに公団って感じでしたけど、
    分譲のモデルルームはかなり良くできてた記憶があります。
    まぁでも、ほとんどオプションなのかも?
    私はディスポーサーが無い時点で諦めましたが・・

  28. 615 匿名さん

    リセールする場合のポイントは希少価値です。
    湾岸にはタワマンが山ほどありますから、これらは希少価値がほとんどありません。
    中古で売るときは近隣との安売り合戦になるでしょうね。
    5年後くらいには中古物件が格安で買える場所になるでしょう。

  29. 617 匿名さん

    山ほどあると言っても、一斉に売り出されるわけではないから値崩れしませんよ。

  30. 618 匿名さん

    山ほどタワマン立つから誰も買わなくなって中古が落ちる。
    これは空論ではなく事実なのですよ、616&617さん。
    待っていれば2千万以下の叩き売り価格で買えるようになるでしょう。

  31. 619 匿名さん

    >山ほどタワマン立つから誰も買わなくなって
    う〜〜む!これが「現実」か....(空論の意味がわからんが)

    >待っていれば2千万以下の叩き売り価格で買えるようになるでしょう
    せっかくだから、待つかな...(爆

  32. 620 匿名さん

    つーか2000万以下で出るなら賃貸が下がりまくっちゃうな

    シエルはシエルで良い所も沢山ありますし
    他のマンションも良い所沢山ありますよ
    おらがマンションが一番とか見苦しいですからやめましょうね

  33. 622 匿名さん

    620さん

    中古価格は下がっても、賃貸相場は変わりませんよ。

  34. 624 匿名さん

    >>618
    山ほど建った港南・芝浦が値下がりしないんだけど。
    数年前にも高値でもうすぐ暴落と言ってた人ですか?

    そのもうすぐが”もうすぐ”来るのでしょうか?

  35. 625 匿名さん

    >>618
    2千万以下なんてありえない。
    数年前はバーゲンセール!今が正常の価格に戻っただけ。
    確かに湾岸中古が年初に比べ若干下がっているけど、
    サブプライムローン問題の影響を一時的に被っているだけで、
    このまま下がるとは考えにくい。
    数年後に過去を振り返った時、あの頃(07年)は、
    まだまだ安かったとつぶやいているのだろうか。

  36. 627 申込予定さん

    サブプライムって何ですか?そんなのが、マンション相場と関係あるんですか?

  37. 628 物件比較中さん

    サブプライム問題による影響は全世界的にほぼ戻ってきたけど まだ日本は尾を引いてる
    これは世界の株式を見れば一目瞭然です 
    サブプライム問題による影響は時間がたてばなくなるでしょう!

  38. 629 匿名さん

    セカンドハウス需要が見込める有明を除いて、豊洲・東雲っていわゆる高所得者層に受け入れられるエリアとなるのでしょうか?

  39. 630 匿名さん

    豊洲には住友物件が残ってますし開発も途中段階ですからねぇ。可能性は十分あります。後は市況次第か。

  40. 631 匿名さん

    豊洲も、結局住宅ばっかりでいまいちピンとくるものがないんだよね。

  41. 632 匿名さん

    再開発といっても、しゃれた店が立ち並ぶわけでもなし、汐留や有楽町みたいになっていくわけでもなし(せめて川崎駅前ぐらいは越える見通しがあればと思うが・・・)

  42. 634 匿名さん

    豊洲で終わりですよ。
    それから有明にセカンドハウスって少しは需要あってもそんなに多くないでしょ。自分が仮に金余ってても有明なんて要らないもん。

  43. 635 匿名さん

    >>634
    確かに…同感。テニスの森があってもねぇ。豊洲も、ららぽで妥協かな。
    有明は、強姦とか数年前の幼女誘拐とか、治安悪い。男性でも夜間の一人
    歩きは避けたい。7、8千万〜出して「江東区有明、東雲にマンション買って」って、恥ずかしい。営業マンも、佃のタワマンに住んでるの分かったら、対応変わった。なんか、安っぽい営業も引く。

  44. 636 匿名はん

    >しゃれた店が立ち並ぶわけでもなし、汐留や有楽町みたいになっていくわけでもなし(せめて川崎駅前ぐらいは越える見通しがあればと思うが・・・)
    >豊洲も、結局住宅ばっかりでいまいちピンとくるものがないんだよね。

    いかにも地方出身者って書込み、大笑いできる。
    安定して人気の高い住宅地って喧騒を嫌うんだけどね。
    オノボリサンは 街中=オシャレ だって勘違いしてるよねw

  45. 637 匿名さん

    >>636さんは田舎に帰って満員電車や道路渋滞を自慢してた時期を乗り越え学習して今の自分があるのかな?

  46. 638 匿名はん 637

    >>No.637
    家、、、昔からの都心部の地主なのよ。。。
    だから、田舎に帰る事無いの。どちらかと言うとサラリーマン時代に転勤した時も、東京に帰ると言うのが正しいの 私の田舎は東京なのよね。ゴメンね。

    でも田舎が悪いなんて思って無かったよ。転勤する度に気に入った土地を買っているしね。

  47. 641 匿名さん

    >>622さん

    中古価格が下がっても賃貸が下がらない理由を教えて貰えると嬉しいです

    私の説を簡単に誰でも分かるよう説明すると
    中古価格が下がって賃貸がそのままの値段であれば
    表面利回りがハンパでないほど高くなってしまいますよね?
    利回りが物凄い事になれば買い手が集まり必然的に売り手市場に
    結果中古価格がまた上がってしまうと思うのですがいかがでしょうか

    価格が下がるということは買い手市場になるということであり
    物件の価格自体が下がったとしたら賃貸価格も下がりますし
    神の見えざる手によりちょうど良い所で落ち着くはずだと思います
    どちらかが下がってどちらかがそのままと言うことはありません

    私はこう思いますが後学の為にもあなたの理由を教えていただけると助かります

  48. 642 匿名さん

    そうですか

  49. 643 周辺住民さん

    なぜ有明にセカンドハウス需要があるのでしょうか?
    正直、見当がつきません。
    豊洲・東雲は生活環境としては整いつつありすし、今後も徐々にブラッシュアップされていくことでしょう。

  50. 644 サラリーマンさん

    200レスに一人くらい沸いて出てくるよね、江戸の地主サマ。
    沸いては失礼か。ごめん
    有明方面から、東京駅方面に電車があればいいのにな。
    豊洲も東雲もしかり

  51. 646 匿名さん

    >>643
    人それぞれだとは思うけど、喧騒の少ない隠れ家的なとことか、
    職場に激近とか、そういうとこになるんじゃない?
    豊洲・東雲じゃファミリー層多すぎて生活感ありすぎるでしょ

    セカンド買う奴なんてのは電車乗らないだろうし、
    飽きたら売ればいいんだし、10年後の有明なんて興味なし
    現状で海側の眺望は確保されてるし共用部分も◎
    物件そのもののインパクトも十分じゃない?

    逆に言えば、余程の理由がない限り、ファミリー層には向かない

  52. 647 匿名さん


    そうだね!ファミリー層で有明買う奴は???だけど、セカンドとかシングルリッチ層にはほどよいかもね!?

  53. 650 匿名さん

    豊洲駅上タワー。
    1年前に未入居で売りに出た物件の同タイプで下の階が、
    今日ヤフー不動産に載った。

    去年の価格の1割増。
    入居中だから未入居じゃないのにね。

    ちなみに去年は、7000万で売り出したけどなかなか売れなかった。
    しばらくして、6980万に値下げして更にしばらくしてから売れたらしい。

    さーて、去年の物件より諸条件が落ちるのに高い今年の物件は、
    どうなるかな。

  54. 651 匿名さん

    既出かもしれんが、豊洲五丁目の伊藤ハム倉庫の解体工事が始まるようだ。
    解体業者は清水建設
    シエルの残りの区画の地上げが完了したということ?

  55. 657 物件比較中さん

    豊洲シエルタワー 東京都江東区豊洲5丁目 有楽町線/豊洲 駅徒歩1分 6,340万円 2LDK 73.53m2 築'06/09
    豊洲シエルタワー 江東区豊洲5丁目 有楽町線/豊洲 駅徒歩1分 7,750万円 2LDK 84.59m2 築'06/09
    下のはビューバスプランなんですね。
    でもちょっと高いな・・・。

  56. 659 購入検討中さん

    住友ってこの辺りに
     ・豊洲ビバの後ろにツインタワー
     ・豊洲ToTの北西側にタワー
     ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー
    と3棟立て続けに建てますよね。
    一体どこにMRを作るんでしょうか・・・。

  57. 660 契約済みさん

    さっきニュースで、築地市場の移転予定地の土壌汚染が基準値を超えていたと東京都の検査でわかった、というのをやってました。
    これって、このあたりの物件価値にやっぱり影響あると思いますか?

  58. 661 物件比較中さん

    物件価値には影響ないでしょうが、移転そのものは反対派の攻撃で1,2年は遅れてしまうかもしれませんね

  59. 662 匿名さん

    > ・豊洲ビバの後ろにツインタワー
    > ・豊洲ToTの北西側にタワー

    それぞれ、PCTとトヨタワのMR跡じゃないですか?
    豊洲駅から豊洲2丁目〜3丁目以外は見られないような場所でしょうね。

    > ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー

    空き地だらけなので、心配無用と思いますが、
    ブリみたいにオフィスの上層フロアを借りるかもしれませんね。

  60. 663 物件比較中さん

    >>662
    > ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー
    >
    >空き地だらけなので、心配無用と思いますが、
    >ブリみたいにオフィスの上層フロアを借りるかもしれませんね。

    確かに。
    さすがにあの辺りを歩かせるのは営業的に危険ですしね・・・。
    意外と豊洲でやったりして。

  61. 664 匿名さん

    >>661

    物件価値に影響ないわけないでしょう?
    どういう思考回路してんの?
    ネガティブなイメージが広がればマンションが売れなくなるのは自明の理。

  62. 665 匿名さん

    高濃度のベンゼン検出=築地市場移転予定地、詳細調査へ−都

     東京・築地市場(中央区)の移転予定地である豊洲地区(江東区)の土壌汚染問題をめぐり、東京都は6日の専門家会議(座長・平田健正和歌山大システム工学部教授)に、移転予定地の追加調査の結果、地下水の一部から環境基準の1000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告した。
     1000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった。このため、平田座長らは「(結果を)重く受け止める」とし、10メートル四方ごとに予定地の土壌や地下水の汚染状況を詳細に調べるよう提案。これを受け都は、来月5日の次回会合に調査の計画案を提出する。

  63. 666 匿名さん

    > 661

    物件価格に影響しないわけないじゃん。まああなたはそう思いたいんだろうけど。
    都心部でマンション価格がこの秋に頭打ちにになって、もうこれで、埋め立て地なんて買う人いなくなるよ。

    でも、この辺は埋め立て地のリスクがあって買った人が多いと思うから、ベンゼンなんか出たって消毒液だから奇麗で良いじゃないみたいな感じかな?。

  64. 667 匿名さん

    >>657

    シエルの7750万円の方は、
    去年その上の階の住戸が7000万円で売り出され、
    買い手が付かずに6980に値下げされた後に売れました。
    しかも去年の物件は未入居。今年の物件は入居済み。

    ビューバスといっても、将来はビルが建つはずの方角向きなので
    良いのか悪いのか。

    ちなみにもう、売れたんだかなんだか消えました。

  65. 668 匿名さん

    >664/666
    土壌汚染の近所の物件まで価値が下がってたら大変!
    日本にどれだけの土壌汚染地があると思ってんだろ?何十万箇所だよ。
    日本中の物件が格安になるよね。
    例えば港区の某所は豊洲の市場移転予定地より更に数値の悪い
    土壌汚染が発覚したけど、その近辺の物件の価値は下がったかな?
    高い値段をキープしてるね。
    杉○病のある○並はどう?安い?
    大気汚染訴訟をいくつもかかえる東京は空気の良い地域より安いか?
    都内はそういうの関係ないだろね。

  66. 669 購入検討中さん

    豊洲駅の北側にタワーマンションができたら間違いなく買うね。
    俺は。

  67. 670 元祖匿名はん

    >>668
    必死に反論抵抗されたい気持ちはわかりますが、豊洲の土壌については
    あるべき場所に、当然の如く汚染があったということです。
    豊洲を買うような人間なら気にも留めないとおっしゃるなら結構ですが。

    高額な資産の価値もブレークダウンしていけば様々な要素があるわけで、
    土壌も当然その一要素と考えるのが通常の客観的な判断ですから。

  68. 671 サラリーマンさん

    冷静に考えてどうなんでしょうか。。
    やはり土壌の問題がクローズアップされて、ファミリーの人は公園作られても?でしょうし。。。

    一方、どこにでもある話と割り切れる方も。。

    でも、クローズアップされたからには、人気や価格には影響が少なからずあるんでしょうね。

    それで、今まで湾岸に向いていた検討層が再度都心に回帰したら、また、山手線内人気急上昇で高騰になっちゃうのかな?

    それも鬱だなあ

  69. 672 匿名さん

    >671

    私は都心には影響しないと思いますね。埋め立て地はやはり安いから買ってる人多いでしょ、この辺だと、都心より横浜とか浦和とか浦安、立川に影響するんじゃないですかね。

    まあ価値観は色々あると思いますけど、埋め立て地ってこの種のリスクをもともと、承知の上で皆さん購入されてると思うので、全く気にしない(やっぱりね、でも大丈夫じゃ〜んみたいな)人も多いと思うのでそんなに影響無い気もしますね。

  70. 673 元祖匿名はん

    それでは安くない埋立地には存在意義はないということになりますね。
    意地悪言うつもりはありませんが、あまりに乱暴なロジックなので。。。

  71. 674 近所をよく知る人

    土壌汚染が騒がれているのは、東京ガス跡地(特別な企業跡地)です。
    マンションのある豊洲とは全く無関係です。
    豊洲の住宅街は低レベルの土壌汚染であって
    しかも土壌を綺麗に改善してからマンションを建築してます。
    その辺を良く理解してからお話しましょう!

  72. 675 入居予定さん

    埋立地はどこからが埋立地ですか?
    晴海は埋立地?
    勝どきは埋立地?
    築地は?
    銀座は?
    あるいは埋め立てられてから何年たてば埋立地といわれなくなるのか?

  73. 676 匿名さん

    埋立地は何年経とうと埋立地。
    ただ、銀座周辺のように埋立地だということを忘れ去られることもなくはない。
    と言っても豊洲がそうなるには東京湾全部埋め立てるくらいしないと難しいかもしれないですね。

  74. 677 匿名さん

    昨日市場を車で走ってきましたが
    本当に夜景が綺麗で気持ちよい場所でした
    あの場所なら移転すればかなり観光地としての集客が見込めるのは確実だと思います
    まさしく臨海部の眺望的には一等地だと思います

    さっさと土壌入れ替えて移転大賛成!!

  75. 678 匿名さん

    埋立地かどうかなんてある意味どうでもいい問題だと思うけど。
    必要以上に気にする人は、買わなければ良いわけだし。
    よく飛行機乗るのが怖いって類に近いでしょ。

  76. 679 匿名さん

    土壌入れ替えにどれだけ税金使わせる気や?

  77. 680 匿名さん

    埋立地かどうかがどうでも良い?
    家を買うということは買い替え時の買い手が将来見込めそうかどうかも重要な要素だと思うけど。
    そういう試算ナシに湾岸を購入するのはどうかと思う。

  78. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸