東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-01-18 10:03:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう四スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

[スレ作成日時]2007-06-08 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

  1. 461 匿名はん

    エレベータ数も自転車数も大型物件としては普通なんだけどね。
    B有明信者は、ネガばかりだから平均クリアでも大喜び?

  2. 462 匿名さん

    458
    は大げさすぎる。住居用に使えるエレベーターは12機+非常用2機。
    入り口から2階までのエレベーターとか、自転車用とか足さなくて良い。
    それにプールは25m4コースだよ!

    そこを自慢するなら、SPA・サウナ・露天風呂付き
    ホテルのスィート並みのゲストルーム(露天風呂付き)

    を自慢しなさい!

  3. 463 匿名さん

    「自慢」じゃなくて「驚き」なんじゃないの?

    1000戸超えの1棟マンションって、全国にどのくらいあんのかな?

    .........個人的には買う気失う規模だけど(笑

  4. 464 ご近所さん

    最近の新聞折込チラシはビーコンとブリリアばかりだ

    豊洲タワーは滅多に見ないね

  5. 465 匿名さん

    豊洲はほぼ売れたから。これからはBB戦争でしょう。
    それで今年も終わり。晴海、豊洲住友、有明住友の物件が来年!

  6. 466 匿名さん

    ブリリアのエレベータ数自慢は笑えたが、ビーコンはあまりに少なすぎるな。ヤバいよ。

  7. 467 匿名さん

    >>462
    > ついでに33Fに25m×8コースの室内プールがあるマンションって・・・
    最上階付近に大量の液体を置くのは制震効果を兼ねているんじゃないの?
    詳しくはBMAスレで聞いてくれ。

  8. 468 ご近所さん

    そう考えると、今後は急に住友の攻勢が始まるね。
    豊洲にツイン、更にトヨタワを挟んでもう一棟(高級路線?)。
    有明にもガレリア横にタワー一棟。
    豊洲のツインは既に工事も始まってるけど、有明はどうなんだろ。
    今年の9月には着工みたい話を聞いたことがあるが・・・。
    しかし、このタイミング。「人のフンドシで・・・」と上手く儲けるのか、「全て終わっていた・・・」と外しになるのか。
    どーなんだろ。

  9. 470 マンション投資家さん

    466
    ビーコンはエレベーター何機あるの?

  10. 471 匿名さん

    この地区の最近の物件のエレベータ台数をまとめると以下のとおりです。
    エレベータは常用+ペット・非常用、右は非常用も含めた1台あたりの戸数です。

    BTR 4+1台 88戸/台
    TOT 6+2台 103戸/台
    BMA 12+2台 78戸/台
    PCT 20+3台 64戸/台
    CFT 6+1台  59戸/台

    一般的には高層の場合で70戸/台、低層の場合で100戸/台以上が台数が十分かどうかの目安と言われることが多いです。
    定員数や昇降速度も関係するので台数だけで十分かどうかの判断は難しいですが、一番重要な要素ではあるので判断材料にはなると思います。
    BTRも褒められた台数ではないですが、TOTの少なさは突出してますね。速度、定員数が大きいエレベータを使ってるのかな?

  11. 472 物件比較中さん

    最近ビーコンの価格も高い気がする。北東77㎡で5500万〜はトヨタワ並ではないかい?住友はかなり強気で来るのかな?庶民リーマンには、買えないマンションになって来たな〜。同じ湾岸物件として、港南の価格に近接するのか?地域的(品川ナンバー等)には港南、便利さでは、駅近い東湾岸エリアかな。

  12. 473 購入検討中さん

    有明の掲示板はポジレスを消すね!
    管理者の意図がわからん?
    本当は一番安くして買いたいのかな〜?

  13. 474 匿名さん

    有明にポジレスなんてプールくらいじゃないの?
    どんなポジレス消されてんの?

  14. 475 匿名さん

    TOTのエレベーターは、通常用の6台が13人定員、2台の非常用が26人定員です。三井の武蔵小杉のタワーが通常用(9人定員)が8台、非常用(定員不明)が2台でやはり800世帯位ですから、TOTと似たようなものですね。

  15. 476 匿名さん

    PCTのA棟が1020世帯で通常用12台×11人乗りなので、やっぱりかなり少ないですよ。TOT。

  16. 477 購入経験者さん

    474
    ちょっと目を通したぐらいで 全然覚えていない(笑)
    たいした内容とは思えないくだらないレスだったような
    今どきIDも表示しない匿名掲示板だからやりたい放題になるのは仕方無いけど
    人の事を平気で悪く言い けなし合い インターネットって世の中変えたね!
    うちのマンション買った時この掲示板なくて良かったよ!

  17. 478 匿名さん

    晴海どおり沿いの(仮)東雲公務員宿舎。HPで配置計画条件図を見たが
    敷地の半分以上(5分の3くらい)を使ってるよね。
    残りの敷地は随分狭くなるけどタワー建つかな?
    建つならかなり細いタワーになるね。
    あと合同庁舎は地下1階地上10階の発表だね。あの位置は再開発
    の位置じゃないから容積率でそれくらいが精一杯かな。
    豊洲の海上保安庁は地上8階か〜

  18. 479 匿名さん

    夕方のテレビ、裸の少年。
    豊洲と言って東雲の店を紹介してた。
    最近よくあるケースですね。
    豊洲と東雲の区別が付かないテレビ関係者。

    三井の武蔵小杉のタワーですが、
    エレベーターは高層用と低層用に別れていて
    基数が不平等な割振りになっています。
    住んでから苦情が出ないかなぁ。

  19. 480 匿名さん

    あはは。区別はついているんだよ。
    でも一括りなの。銀座といって有楽町の店が紹介されたりするでしょ。
    それと一緒。
    そんなことが気になるのは豊洲信者だけじゃないの?

  20. 481 匿名さん

    有明を豊洲や東雲って言っても違和感ないんだろうな、>>480みたいな人は。

  21. 483 いつか買いたいさん

    有明 東雲は湾岸署管内 豊洲は深川署管内
    豊洲残念!

  22. 484 匿名さん

    481は日本語弱いらしいな。個人的感覚の話じゃなくTVの
    店紹介の話だろ。
    有楽町の店を銀座、仙川辺りの店を成城、渋谷なのに青山といって
    紹介する。そんなの普通にあることでしょう。
    東雲と一緒にされたくない!と気になるのは豊洲信者だけ。
    他の人は気にもならないよ。

  23. 485 匿名さん

    例えばアド街ック天国で「豊洲特集」があって、東雲や有明の店も紹介されたとする。
    まあ特集の地名より取材範囲に差があるのは良くあることだわな。

    「ふ〜ん」と言って普通に眺めているのが世間一般の視聴者、
    豊洲、東雲、有明を一緒にすんじゃねえ!!!」と憤慨して見ているのが東湾岸住民ってことだな。

  24. 486 匿名さん

    豊洲も東雲も有明も軟弱地盤埋立地なんだし江東区なんだし
    足立ナンバーなんだし仲良くしましょうよ。

  25. 487 匿名さん

    東雲じゃ視聴者がわかんないでしょ、
    テレビ的にはあそこは豊洲で紹介するよね。

    有明は・・・ネタ無いからね、
    けどテニスの森をフックにして、地名は
    有明で伝えるかな。

  26. 488 匿名さん

    474
    ビーコンのスレだけはポジレス満載という感じ。
    東雲信者が有明に嫌がらせしているんじゃないの?

  27. 489 匿名さん

    >>483
    どっちが残念だか。。

  28. 490 匿名さん

    >>487
    だから、そう思ってるのは豊洲信者だけだと思うよ。
    他からしたら、豊洲も東雲も同じだって。

    それとも豊洲に紹介できるようなお店のネタが無かっただけかもね?

  29. 491 匿名さん

    埼玉と東京の関係に似てるな。
    東京から見たら一緒にすんなと。
    でも地方から見たら同じ首都圏。

  30. 492 周辺住民さん

    しかし住友物件は情報が出てこないですね。
    ツインもHPに変化なく、豊洲のもう一棟も全く無し。
    有明のガレ横も全く無し。
    もしかしてツイン以外の2棟は完成売りでもするんですかね。
    そこまで甘い状況が続くとは思えないのですが・・・。

  31. 493 匿名さん

    >>491
    お前豊洲信者だろ?

  32. 494 匿名さん

    >>493
    491じゃないが何か?

  33. 495 匿名さん

    豊洲も東雲も有明も各々チャリで10分以内の場所に位置してるんだからどこも一緒だよね。

    目くそ鼻くそを笑うと言いますしね!
    でも目くそ鼻くそにも優劣をつけたい人っているからなーー。

  34. 496 購入検討中さん

    488
    ありうる
    ビーコンのスレは現実離れしたポジレスが多いし
    150戸しか売れてないのに契約者がそんなにこの掲示板見ているとは思えない 不自然

  35. 497 マンコミュファンさん

    >>490,493
    「信者」という言葉に悪意や煽りと感じる人もいる。
    また、貴殿のレスまとめて削除されないよう、日常生活での会話と同等に言葉は選びなさいよ。

  36. 498 物件比較中さん

    >>495
    そんなこといったら、芝浦と港南は麻布と高輪と一緒ということになるが、

  37. 499 匿名はん

    距離の問題ではなく、文化圏の問題ですよね。
    湾岸ニュータウン(亜千葉文化圏)という意味では同じ括り。

  38. 500 匿名さん

    東雲にポジレス多いのは、最初の期待値が以上に低いからだろ・・・
    そんなに悪くない⇒ポジレスってことじゃないの?

    しかし、豊洲を都心一等地みたいに言うやつの思考回路を見てみたい。

  39. 501 契約済みさん

    豊洲も東雲も有明も私から言わせればそう変わんないよ!
    一緒です!台場 芝浦 港南含めて湾岸で良いじゃない!
    私は有明の東南上層階をリゾートマンションとして買いました
    33階も決め手だったかな
    何時も都心のゴミゴミした処に住んでるから 朝海を見て出勤なんて憧れちゃってさ 基本的にセカンドですが良かったら主になると思います
    熱海辺りのリゾートマンションは維持費と税金がとてもかかって全然行かなくなるし 後々売れなくて処分に困るし それに比べたら私にとってうってつけなのですよ有明は気軽に行けて

  40. 502 匿名さん

    この掲示板でどう括ろうと何かが変わるわけじゃない。
    東雲が豊洲になれるわけでも、一括りで所詮湾岸という見方をされるのも。

  41. 503 匿名さん

    そら、変わるわけないじゃん。認識の問題だけw

  42. 504 匿名さん

    確かに街は開発で大きく変わるからね。でも東雲は正直わくわくしないよね。これからできるのは住宅ばっかみたいだしさ。なんか街の雰囲気も所帯じみてるんだよ。豊洲も似たようなもんだけど有明はこれからって感じがしてパイオニア的な感じがイイ!

  43. 505 匿名さん

    有明はこれからどんな乱開発になるかワクワクするねw

  44. 506 匿名さん

    今日湾岸エリアぷらっと見てきましたが、東雲は現代風の団地ばっかで一昔前の八潮団地みたいな殺風景な印象を受けました。豊洲はまだ商業施設があるのでそこまでは思いませんでしたが。
    有明は今の時点では問題外。とはいえ、将来化ける可能性は秘めてるのかなと思います。
    オリンピックをダシにインフラ整備してゆくゆくはカジノってことなんでしょうけど賭けてみるなら有明でしょう。
    街が出来上がってからでは今の価格で購入することはできなくなってるかもしれません。

  45. 507 匿名さん

    有明の街が完成するのっていつですか?10年後ですか?そんなに待てないしずっと工事中の生活って。。。
    価格動向は開発完成なんて待たずにブリの結果次第でわかるよ。そんな場所だよ有明は。オリンピック・F1・カジノ?妄想しすぎです(笑)

  46. 508 匿名さん

    有明も今買い時かも。
    これから価格上昇で購入できなくなる可能性も。

  47. 509 匿名さん

    はい妄想ー

  48. 510 匿名さん

    有明は恥ずかしくて友達呼べない。

  49. 511 物件比較中さん

    どうみてもマンション自体つまらない東雲のが恥ずかしくて呼べはないでしょう!
    って子供のケンカですね(^^ゞ

  50. 512 匿名さん

    >>509-510
    豊洲の物件だって数年前はそう言われていたんだぜ。
    有明全否定するってことは、買い時を見失った君たちが
    また過ちを繰り返すことだと思うぞ。

  51. 513 匿名さん

    512
    確かにそれは言える。
    過去から全然学べてないね。
    有明買い損ねたら、県境越えて検討しなくちゃならなくなりますよ。

    台場〜有明〜のあたり明らかにインフラ整備が進んでるのは認めざるを得ない。オリンピックはまぁ無いでしょうけど、カジノはできるでしょう。
    F1の件も三宅島の案件が最悪な現状からすれば、誰も否定派がいないということで現実的に動くと思いますよ。

  52. 514 匿名さん

    東雲と有明にすむことの恥ずかしさ?よく判らんわ。
    結局同じ湾岸エリア、豊洲の優位性を示す人間は、
    埼玉県は浦和大宮は別格、と主張する地方人と変わらん。

  53. 515 物件比較中さん

    豊洲も東雲も有明もたいしたところじゃないよ。
    まさにどんぐりの背比べだな。

    まああえて言うなら有明だけは住みたくないが。

  54. 516 匿名さん

    >>513
    そうはいっても、確かに再開発される?というと疑問を抱く
    土地ではあるので、冷静な視点は必要ではある。

    まあ特定の土地を一方的に叩く人間は、現在の値上がりに
    ギブアップした低所得者層の方々でしょう。

  55. 517 匿名さん

    >>515
    それならここをのぞきにくる必要はないのでは?
    さようなら〜

  56. 518 匿名さん

    >>512さん

    おっしゃる通りだと思います。
    豊洲にしてもまさかこんな事になるとは思わなかったし、、、
    買えるうちに買っとこ

  57. 519 匿名さん

    >>512
    説得力あります。
    見極めは必要ですが、買える時に買っておかないと。
    次の湾岸エリアの物件価格はどのくらいで来ますかね〜?

  58. 520 匿名さん

    豊洲東雲有明に優劣つけるなんてあなた方**じゃねーの!

    豊洲は開発計画の青写真できた時にこれくらいの発展は見込めたよね?
    東雲も価格は別としてどのような開発になるかの最終系は当初からわかってたよね?

    みなさんはどうしてここまで近隣を卑下するんだい?

  59. 521 匿名さん

    >>520
    見下していたエリアの物件が、価格が上がりだして焦りだし、
    購入を決意するも抽選落ち、その間にも価格は上昇、現段階の
    価格帯では購入できなくなってしまった人々が、八つ当たり
    しているのでしょう。

    悲しいです。

  60. 525 近所をよく知る人

    でもタワーに長く住まう場所としての価値は豊洲・東雲の方が高いと思う。
    なんといっても豊洲・東雲の各居住区は互いに極力眺望を妨げないように配慮した上で設計されている。
    しかし有明はガレと住友タワーの騒ぎに限らず、BMAとTTなど計画性に欠けている。
    もちろん眺望だけで全てを語るのは極論だが、タワーマンションに住まう者にとって眺望は重要な価値の一つ。
    全体を統括するデベ等がいないのが原因かもしれないが、地域としては確実に差がついていると思う。

  61. 526 物件比較中さん

    525
    そんなの折込済みだからしょうがなじゃない ガレ住民さん!
    そんな事言ってたら何処にも住めないよ!
    だから安く買えたんじゃないの?
    ここで色々書いても住友の計画は変わらないし
    いつまでも眺望が確保保証された物件は1つのマンションで全方向は無理なのですよ!! 確保されている所は高くなるのです!
    そんなに不満なら売って新しい所買った方が良いよ!
    買った時よりは高く売れるからさ!

  62. 528 匿名さん

    全て江東区なのにどこか優位にしても
    外野は同じにしか見えないよ。

    豊洲は確かに駅近だけど、あの交通量と人ごみはいただけない。

    シングルライフには豊洲
    ファミリーには東雲
    有明はちょっとまだどうなるか想定できず。

    みなさま仲良くしましょう。

  63. 529 匿名さん

    >>528
    なんだかんだ言って、あなたもどんな人にはどこの街がベストなのか順位つけてるし。
    最初の2行と最後の1行だけで良かったのにね。

  64. 530 匿名さん

    >>528
    豊洲こそファミリーでしょ。あなたは平日昼間の豊洲を見た事ない人。
    東雲は日用品を買う場所はJUSCOしかないので、あまり自炊なんてしないシングルには非常に向いている。
    有明は。。。物好きな人が住む場所。

  65. 531 物件比較中さん

    >>530
    シングルだけど東雲は雰囲気暗くてやだよ
    俺なら共有施設で有明だな

  66. 532 サラリーマンさん

    東雲や豊洲も、イオンやジャスコがあるだけじゃん!
    有明と大差ないような気がするけどね・・・

  67. 533 匿名さん

    豊洲・東雲・有明、生活する上では車があれば大差ないと思います
    日々のお買い物は豊洲ららぽ、東雲イオン、木場のヨーカドー、食品なら築地の場外に行っても面白い、銀座や台場も車ならそんなに時間かからないから。どこでも一緒じゃないですか?

  68. 534 匿名さん

    こんな狭い地域であっちだこっちだってチマチマやんなよ。
    どこをどう見ても同じ地域なんだから。
    どっちが↑とか↓とか醜いぞ。

  69. 535 匿名さん

    >>531
    有明の場合、雰囲気じゃなくて、実際暗いw
    夜の有明を歩いてごらん〜
    マンションまで遠回りでも大通りとおろうかな、と男でさえ思うぞ。

  70. 536 匿名さん

    532、豊洲にはスーパーがいくつかあるよ。

  71. 537 物件比較中さん

    535
    何年か前までは豊洲もそうでした

  72. 538 サラリーマンさん

    スーパーがあっても、デパートがないという点では有明豊洲東雲みんな同じ。
    化粧品どこで買えばいいんだ?

  73. 539 匿名さん

    銀座

  74. 540 匿名さん

    538は銀座に住めばよろし

  75. 541 物件比較中さん

    >>526
    にしてはブリリア高いよな

  76. 542 ご近所さん

    豊洲も夜はまだ暗いよ。
    この1年ぐらいでちょっとはマシになったけど。

  77. 543 匿名さん

    いくらなんでも有明のあの雰囲気と豊洲の雰囲気は全く別物だろ。
    豊洲って徒歩圏だけでスーパー5つくらいあるぞ。

    有明って。。。コンビニ2つ??

  78. 546 物件比較中さん

    田舎者とかそういう問題でなく有明の夜の暗さはすごい。
    昼間でもひと気ないし、人が住むとこではないな。
    あんなとこに好んでマンション買うのは
    セカンド購入の人くらいじゃないの?

  79. 547 匿名さん

    >>538さん
    ビバホームのマツキヨで買えると思うよ

  80. 548 サラリーマンさん

    マツキヨに、ランコムのマスカラはない!!

  81. 553 入居予定さん

    みなさんワイワイと楽しそうですね。

    4年前、豊洲の主だった街づくりプランが内々に見えていた頃
    三井の人間でも「豊洲? う〜ん難しいんじゃない」ってな反応でした。
    その後の経緯は皆様ご存知の通り。
    街づくりとしてはかなり成功している部類でしょう。
    それは行政と民間がお互いの垣根を越えて、お互いの知恵と努力を
    積み重ねた結果です。

    近隣の街も同じだと思うのです。
    「うちの街、最高!」はいいと思うのですが
    「オマエの街、最低」ってやるのは、
    「オラのムラ以外は認めねぇ」という古い日本の村人の思考方法です。

    いわゆる湾岸地区というのは、いまだいろいろと言われがちな地域です。
    お隣の街同士でイロイロと知恵を出し合って、湾岸エリアを盛り上げることが、自分達の街をより魅力的にしていける鍵ではないかなぁと思います。
    なかなかこうした場では難しいのでしょうが
    そういうムーブメントが起こると素敵だなと思います。

    ともかく、みなさんが良い買い物をされますように!

  82. 554 申込予定さん

    外から見たらこの地区どこも変わらんから!10年もすりょあビックリする事になってるよ
    この前電車で豊洲に久しぶりに行ったらあまりの人の多さにビックリしたよ!こんな場所じゃつい最近まで無かったのに

    550さん
    正解! 外商使った方がお得だしね! 私は伊勢丹良く使います でも皆さんにひがまれるから辞めましょ

    552さん
    外商使ってても暇つぶしには見ますよ(笑) 建設的な話が少なくあまり参考にならないけどね

  83. 555 匿名さん

    豊洲も有明も大して差はないでしょ。
    土壌のキレイさでいったら、少し有明が上。
    知名度でいったら、いい勝負。

  84. 557 近所をよく知る人

    >>553
    別に豊洲住人じゃないが、有明の住環境と豊洲・東雲は全く次元が違うと思うが。
    あと、豊洲が失敗しなかったのは「民」が主導だったからだと思うけどね。
    有明は「官」が大事な部分の土地を握っていることと、主導できる「民」がいないことから、中々進まないと思われますし。
    あと、有明はお台場も一緒にしたがるけど、やっぱり大きいのは"アドレスが違う"ってことだろうね。

  85. 558 匿名さん

    住所表記が違うのは致命的でしょうね。
    357や運河ひとつ隔てただけで価値のあるなしが判断される。
    有明はその分ライバルもいないから抽選に当たりやすいし価格も安い。
    安かろう悪かろうでなければ、ここすら買えないと思いますよ。

  86. 559 サラリーマンさん

    >>558
    失礼!真面目にわからないので質問。
    住所表記が致命的とは、どこと比べて? 更に致命的とは?
    有明が価格が安い?
    ここすら買えないといわれる「ここ」とは?

    誤スレなのかな...
    ちなみにアドレスに拘る人ほどMSコンプレックスをお持ちなのだと思う。
    おまけに湾岸MS買う人、セカンド目的や複数室買う人が結構いるので、狭い価値観だけで語ると恥ずかしい思いをしますよ。

  87. 560 匿名さん

    台場が港区で有明が江東区というのが「住所表記」の違いということだと思います これが致命的ということは・・・
    豊洲も東雲も江東区では?
    結局この3つはどこも一緒ということです

    何が致命的なのかは558さんのお答えをお聞きしましょう

  88. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸