東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:08:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 23:19:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 781 契約済み

    >771
    高層タワーマンションはまだ一度も大地震を経験してないから、大丈夫なんて言えないですよ。
    免震構造もあくまで机上の理論。
    特に地震の二次災害による火事などが発生した場合、クレーンの届かない高層階が安全なんて言えないでしょ。
    という私は高層階ですが。私も含め、豊洲エリアを選ばれる方は、ここの地盤が緩く、ゼロ地帯で海に囲まれていることは百も承知で選んでるわけですから、地震に対して過敏な人はそもそも住むべきではないでしょう

  2. 782 フアン

    ここは埋め立て地なので基準海面よりは標高たかいと思います。正確ににはゼロメートル地帯ではない。もっと荒川寄りのエリアのことですょ。さげですか?

  3. 783 物件比較中さん

    再登録募集してますね
    会社経営上の問題、頭金予定の資産の低下が原因かな?
    販売時期と異なる環境で売れるかどうか?ここの真の実力が分かりますね

    そういえばここもいよいよ未入居物件が出てきましたね
    豊洲では2割増が当たり前だったけどどれぐらい乗せているんだろう?
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
    2ヶ月で売れるかどうか?ここの実力が分かりますね

  4. 784 契約済みさん

    >>783
    1期1次で高値つかみした転売屋でしょうね。
    だいたい1割増しぐらいかな?

    高く売れないのはわかっているので手数料差っぴいてトントンといった価格ですかね。

  5. 785 物件比較中さん

    1割増なら買いじゃないか
    MR行ったのがかなり前ですが3LDK6000万円前後の売れ残り物件ってまだかなりありますか?安くなっていますか?
    あれば出かけてこようかと思います

  6. 786 匿名さん

    >>785
    783のリンク先の転売屋ですか?

  7. 787 匿名さん

    >>785
    何で「買い」なんだよ…。

  8. 788 匿名さん

    ここが買い??
    まだCTTの方が良いよ。
    アエラにも書いてあったけど、TOTより高く売る予定だったが同等の値段にしたと。まさにTOTはコスト率の低さでは豊洲最低物件。
    比較論だけど、ステイタスはまだCTTの方があるよ。内廊下・ガラスウォール・駅近。

  9. 789 匿名さん

    定価で買うのだったら目くそ鼻くそだな。

  10. 790 匿名さん

    CTTが当初予定していた定価だったとしたらね。

  11. 791 周辺住民さん

    >>783
    うわ〜。
    「すむぞう」とかいう会社、聞かねーなー。これ自社購入しちゃったんじゃない。
    愚かにも一期一次で複数登録して契約しちゃったのかも。
    こんな状況予想できないよね。
    本契約時は怖いな〜。
    首が回らず残金払えない小物不動産業者がバタバタと頭金を捨ててのキャンセルを連発しそう。
    または頭金だけでも回収しようとして難癖つける輩も出てきそう。
    最悪だね。
    こういう連中って。

  12. 792 匿名さん

    名前とは違って「すまない」のだな(´・ω・`)

  13. 793 地元不動産業者さん

    >>791
    一期一次の時ですら「TOTの価格は(あくまで転売用としては)ヤバい。」というのが
    業界でももっぱらの評判だったのに、ほんとに買っている転売屋がいたとは。。。
    南無阿弥陀仏。

  14. 794 匿名さん

    未入居物件は未だ所有権移転前の段階で一体どうやって契約するんだ????

    駐車場 空あり なんて掲示してるけど 何だかなぁ〜

  15. 795 匿名さん

    「すむぞう」の値付けはセンセーショナルだね。
    転売屋が利益なしで売り始めたんだから・・・。
    (これでも売れないだろうけど。)
    これで困るのはPCT以下の豊洲物件転売屋。
    上期決算までにどんどん出てくるよ。しかもとんでもない破格値で。
    ただ、いまは不動産業界には本当に最悪の市場環境。
    数年前の不動産プチバブルを支えた外資はサブプライムとともに去り、中堅業者は青息吐息。
    一般消費者に至ってはガソリンに起因する物価高騰で支出を絞り、消費マインドはご承知の通り。
    しかもマスコミがこれだけ「マンションが売れない」と喧伝すれば、誰でも怖くて買えない。
    都心や優良住宅地のマンションはまだしも、タイミング悪くこの時期にマンション販売が集中した
    豊洲は「売れないエリア・売れ残りエリア」としてマイナスのイメージが定着し、ますます売れな
    い負の連鎖に陥ることになる。

  16. 796 匿名さん

    >>783
    タワーなのに板状MSの田の字プランw

  17. 797 匿名さん

    >>793
    「地元不動産業者さん」で素人的な発言は、ほんとに地元不動産に迷惑なのでやめてくれないか。

  18. 798 匿名さん

    >>797さん
    物件を捌けない地元不動産業者さんの苛立ちが伝わってきますね。
    連日、不動産業者の倒産がニュースになっているので、793さんのような書き込みをスルーできないのでしょう。

  19. 799 匿名さん

    >>793
    地元不動産業者さんは 794の質問に答えられる?

    専門家だから 答えられるよね

  20. 800 匿名さん

    >>795

    専任媒介ってかいてあるよ
    てかすむぞうってたしか仲介手数料一律10万円の会社です。

  21. 801 物件比較中さん

    CTTまだ高くない??

  22. 802 匿名さん

    豊洲は値段を下げればすぐ売れると思うよ。千葉方面からの通勤世帯という潜在的需要は大きいからね。

  23. 803 匿名さん

    TOTは最終戦って感じですか。
    先日頂いた価格表だと販売物件も残りわずかだったような。
    あとは、お隣のCTTの動きが気になるところですね。

  24. 804 入居予定さん

    スカイデッキから、東京タワーも見えそうですね。東京スカイツリーも見えると、いいね。

  25. 805 匿名さん

    >「すむぞう」の値付けはセンセーショナルだね

    へ?どこが安いのかわからん。
    高いと思うが・・・

    それともTOTてそんなに高いのか?

  26. 806 物件比較中さん

    次の価格が出てくるのを期待してます

  27. 807 契約済みさん

    何いってんのかな、素人が日経読んでないのか?
    中古MCが4月〜6月で10%値上がりと書いてあるぞ!

  28. 808 匿名さん

    豊洲タワマンをけんとうしている友達に聞いたけど、お隣のCTTは350ってパチこいて売ってたから、今になって売れなくなっているらしいよ。

  29. 809 匿名さん

    豊洲タワーの販売も大詰めになりましたね。
    今日の登録締めが終わると、秋以降は少数残戸を販売して、
    来年春にはいよいよ入居ですね。

    PCTと賃貸棟(近隣)が入居済みなだけに、本丸的位置になる
    この物件の入居が始まるとららぽーとを取り巻く特別街区のタワーは一段と
    華やいだ雰囲気がかもし出されるのが目に浮かびますね。ここは外溝・植栽も
    敷地が広いだけに、メインエントランスの内外は素晴らしい出来になるでしょうね。
    再開発特区は完成して見れば、やや価格が高くても満足度は高いですよね。
    近年でもアイランド、アーク、六6、MT、ガーデン等・・・オフィス街近接でも
    環境が良く生活しやすいので利便の恩恵を享受できるでしょう。所得・貯蓄面で
    クリアできるなら買い得でしょう。

  30. 810 匿名さん

    現時点でTOTOの残戸は何戸くらい?

  31. 811 匿名さん

    特別街区ってなに? 再開発特区ってなに? どこが指定した特区なの?

  32. 812 匿名さん

    キャリーオーバー中

  33. 813 物件比較中さん

    10ぐらい?

    これから首が回らない人達のキャンセル物件が出てくるのかな?

    質みたいに恨みが部屋に残ることないよね?

  34. 814 匿名さん

    このスレ物件、静かになっちゃってますね。
    近隣の物件を荒らす方が忙しいのかな?

  35. 815 匿名さん

    次回の販売で6000万台の部屋はほぼ完売のようですね。数戸の億ションは残る覚悟をしているようですよ。

  36. 816 匿名さん

    >>811
    それ以外にも本丸とか自分で言っちゃってる痛いレスだからあまり突っ込まない
    全部自分の妄想だよ

    2,3丁目は豊洲の中でも特別街区と自分で設定
    再開発特区だと思いたいので自分で認定
    豊洲で本丸と思いたいので自分で認定

    全部自分で認定してるだけだし読んでる人も全部分かってるって

  37. 817 匿名さん

    ほぼ完売ですか?スゴイですね。
    数週間前にMR行った時は、まさに6000万円台の物件しか販売してなかったですから。
    次回販売予定だった物件も売れたのですか?
    そうなら、本当にお見事!!

  38. 818 匿名さん

    60戸近く残っているらしいですよ。
    CTTの影響とか。
    営業さんも必死ですね。

  39. 819 匿名さん

    No.818 by 匿名さん 2008/07/27(日) 22:46

    60戸近く残っているらしいですよ。
    CTTの影響とか。
    営業さんも必死ですね

    ということは、
    CTTが売れたのが仮に120戸として、TOTキャンセルしてCTT買った人が30人位いたとして、
    CTTと販売時期がかぶって、CTTに客を取られたのが15件くらいですか。

    TOTの販売時期にCTTの存在を知っていた人が購入者の8割いたとして、600人近くはCTTよりTOTを選んだ訳ですね。
    TOTが残60戸が事実として、CTTは残930戸くらい。

    客観的には両者を比較した上で、現時点ではTOT選んだ人の方が圧倒的に多いという事でしょうか。
    仮に企画がCTTのほうが優れていたとしたら、まだまだTOTの解約は続き、CTTがじゃんじゃん売れていくって事ですね。

    これから事実が明らかになっていくのを見れて、CTTの営業はらくちんで良さそうですね。

  40. 820 匿名さん

    ↑ ?
    俺が頭悪いの?

  41. 821 匿名はん

    手付の1割放棄して解約する人ってそんなにいる?

  42. 822 匿名さん

    そんな奴おらんやろぉ

  43. 823 匿名さん

    最近710が出てこないので平和ですね。
    やはりアクセス禁止になったのか?
    はたまたやっと自分の虚しさに気づいたのか…?

  44. 824 匿名さん

    キミもそろそろ虚しくなってこない?

  45. 825 匿名さん

    本当、ここのスレ物件寂しくなっちゃったね。
    みんな、興味無くなっちゃったのかな。

  46. 826 匿名さん

    819の解説
    CTTの販売がはじまる時点で、TOTは残30戸ほどだったから、

    CTTの販売戸数120戸のうち、仮にTOTをキャンセルして、買い替えた人がが30人位いたと推定できる訳でしょうか。

    CTTTOTの販売時期が重なった時期には、TOTは約15戸ほど売り出していたのですから、CTTがなければ、TOTを買っていたと思われる人が15人位いたかもしれないということでしょうか。

    そうすると、CTTTOTからお客を取ることで、一般客とTOT購入者から3:1の比率で、販売ができる訳ですから、あと約900戸のうち、300戸はTOT購入者がキャンセルして、CTTを買っていくということでしょうか。

    CTTは見込み客があと300件もあって、らくちんでいいですね。

    ただ、事実としては、TOT購入者のほとんどは、CTTが建つことも知っていた訳ですから、比較や予想をした上で、CTTよりもTOTを選んだという事でいいのではないでしょうか。

  47. 827 契約済みさん

    魅力的なのは内廊下のみ、それも狭いから微妙。
    どう考えてもTOTPCTの方が住みやすい物件だよ。
    立地も徒歩4分かもしれないけど、ルート的に最悪。

  48. 828 匿名さん

    「徒歩4分」も「徒歩6分」も大して変わらん。

  49. 829 匿名さん

    内廊下を魅力的だといっているのは一部に過ぎません。一所懸命般化させたがっていますが、単なる個人的感情に過ぎません。ただまぁデメリットを承知で内廊下を選ぶ人は、CTTを選べばよいのです。

    また、駅への距離云々は検討はずれなので無視しましょう。
    両物件の距離誤差よりも、階数や物件内の位置の誤差の方がずっと大きいことは明らかですので。

    外観についての般化は論外ですね。
    たんなる趣味に過ぎません。しかも購入を真剣に検討している立場の意見とも思えません。

  50. 830 周辺住民さん

    近所(東雲)に住んでいます。TOTを買った人は、当然CTTの存在を知っていたはずなので、
    比較検討したと思いますよ。ちなみにわたしはTOTBTRの両方を見に行きました。
    どちらも一長一短でした。私の視点で環境の差でBTRにしました。CTTはまだ価格など未発表でしたが、ベランダの狭い建物なので興味なかったです。
    ところでCTTって完売できるんでしょうか?おっと失礼しました。通りすがりです。

  51. 831 匿名さん

    ここはマンション評論家が多いのかな。
    豊洲物件TOTCTT・ビーコン、全部のMR見てきたけど、どこも一緒だったよ。
    100点満点の物件なんてありゃしないっつうの。
    さぞかし、TOTがいい物件と言いたいみたいだけど、ここだって別に飛びぬけて良くもなかったし。
    物件も似たり寄ったりなら、住人になるであろう人種も似たり寄ったり。
    こんなところでお互いを貶し合うようなくだらない人種が豊洲には大勢集まりそうだね。

  52. 832 物件比較中さん

    豊洲の中古物件下げてきましたね
    一部の物件が5%ほどしか下げてないとまだまだ下がる期待を感じちゃってインパクト少ないなあ
    ところでここって26日で完売できたの?

  53. 833 物件比較中さん

    No.829さんは、可哀想な人をいろいろな理由をつけて、なだめている人みたいに見えます。CTT君にいじめられたTTT君をなだめてる大人みたい・・・。話に客観性が無い。

  54. 848 物件比較中さん

    なんかTOTとCTTとで喧嘩してるみたいだけど
    マンションのコンセプトが全く違うからそれぞれの好みでいいんじゃないの?
    好きな方を選べばいいし、好きじゃない方の非難はしない方がいいんじゃない?
    ここのTOTファンをCTTファンにするのは無理あるでしょ?
    逆も同じでしょ?

  55. 849 匿名さん

    大量に削除されちゃったー。

  56. 850 匿名さん

    ホントだ、大量削除!
    きっと834の仕業では?
    かなり集中攻撃されてたからさ。
    TOTではお馴染みの人みたいだけど、もしここの購入者なら‥最悪ですな。

  57. 851 匿名さん

    延々と「手付け捨てる人はいない」っていう、間違った自説に固執してる?ここの人たち。
    教えてあげるとね、そんなのいくらでもいるよ。
    マンション購入は大きな買い物だが、別に一生に一度のことじゃないし、どんどん相場が落ちていくことを考えれば、損切りは十二分に合理的な行動じゃん。
    それとも、一生、こんな汚染地域に住みたいと思ってる人がいるの?
    そっちのほうが、アリエナーイ!

  58. 852 匿名さん

    834ほど嫌われる奴もめずらしい…

    自分の文章こそがただの主観であることが全く分かっていない。

    都合の悪い質問は削除するだけで答えられない。

    高値掴みをしてしまい人生に余裕が無くなったんでしょう…

  59. 853 匿名さん

    834は高値掴みのローン返済のため、今夜もせっせと水割り作る。

  60. 854 匿名さん

    そして834は今日も深夜に長文打ち込むw?

  61. 855 匿名はん

    3Aが1億割れれば別だけど、言ったって殆ど安く買える物件無いんだから、
    ここの頭金900万とかを損切るメリットを全く感じないょ。

  62. 857 匿名はん

    自分の文章こそがただの主観であることが全く分かっていない。
    で、その証拠は? 全くありませんね。

    No856の受け答えを、その証拠として提出します!!

  63. 858 匿名はん

    都合の悪い質問は削除するだけで答えられない。
    これも全て出鱈目ですね。
    私は事実に基づく内容を善意でコメントしてあげているにすぎませんので・・・・

    No856の受け答えを
    事実に基づく内容=妄想に基づく内容となっている証拠として提出します!!

  64. 859 匿名さん

    >>857
    >>858
    >No856の受け答えを、その証拠として提出します!!

    誰でもわかることですが、一般に通用しない内容は、なにがどのようになんの証拠となるか示さなければ証拠たりえません。
    尚、私の「全くありませんね」というのは、それが存在しないのが自明なため、親切で「よーく考えてみましょう、ほら、ありませんよね」と相手を諭す為の表現です。
    まさかとは思いますが、これを「主観」に基づくなどと意味不明の判断をした…なんてことはないですよね?
    それは「ほら、みてごらん、日は東から昇ってくるでしょう?西からじゃないね、わかった?」の「西からじゃないね」の部分を「主観だ」などという荒唐無稽なものです。
    自覚しましょう。
    まぁ「提出する」のは勝手ですが、勢いのわりに中身がさっぱりありませんね。
    また、一部向けに念のため申し上げますが、「陽」ではありませんよ、「日」です。

  65. 860 匿名さん

    834=856??
    みなさんが言うように、ほんと深夜にやってきましたね。
    こんな事して何が楽しいんだ?怖すぎだよ!

  66. 861 匿名さん

    834=856=859??

    こ、こ、こわいー。。。

  67. 862 契約済みさん

    >834
    購入者か何かしらないが、異常な執着だよね。ヒステリックだし。病的・・・・。
    この人が住民になるの?我が家の隣は勘弁してよー!!

  68. 863 匿名さん

    834の面白いところは、最近、句読点をつけるようになったこと(笑)
    以前は子供みたいな文章(以下参照)で理解するのに苦労しました。

    >それぞれの街の位置関係を明確に説明できる人は東京在住であってもほぼいないと思われますのであまりその点はどの街だろうが大差ないかと思います。江東区は形が歪ですので「江東区はだいたいこの辺り」とイメージする範疇から豊洲が外れて違和感を覚えるケースがあるだろうという点は論理的に同意できますね。

    どうです?少しは成長したんじゃないですか?
    みなさん、少しは褒めてあげましょうよ。
    あ、でもいま834は就寝中ですね。
    失礼しました(笑)

  69. 864 匿名さん

    PCTの余韻で買っちゃった人

    そんな奴が俺の回りに2人いる。
    一人は、悔しいからトヨタワを讃えるブログを書いてるらしい。
    切ない。

  70. 865 TOT契約者

    今日もオレのKO負け!
    See you next fight!

  71. 866 匿名さん

    863
    ん?普通に読めるが。。。
    読点は意味の違いを防ぐというのが第一目的。アナウンサーがカメラの前でよむわけじゃないので、読めればそれでよい。多すぎは厳禁。
    句点は沢山あるが?。。。なんやらよくわからん

  72. 867 匿名さん

    834さんを荒らしだというならば、

    いちいちその相手をしている皆さんも全員ただの「荒らし」

    同類だということを自覚してレスしてほしいものです。

    荒らしは黙ってスルー。

    が荒らしでない人の対応です。

  73. 868 匿名さん

    867

    「荒らし」って事かぁ。

  74. 870 匿名さん

    江東区は形が歪ですので「江東区はだいたいこの辺り」とイメージする範疇から豊洲が外れて違和感を覚えるケースがあるだろうという点は論理的に同意できますね。

    江東区の形が歪」ということですが、どのあたりがどのように歪なのか説明してください。
    目黒区新宿区と比較して「江東区の形が歪」という証拠を具体的に示してください。
    お店が終わってから(深夜)で構いませんので、よろしくお願いします。

    追伸 きちんと句読点をつけ、読みやすい文章でお願いします。

  75. 871 物件比較中さん

    なんか豊洲ってマンション価格が高騰してきて、投資目的の普段周りにいない人たちが集まってきちゃったのかな?

    確かに恐い

  76. 872 匿名さん

    読点と句読点の区別すらつかない869。指摘されていてもまだ気づかず。

  77. 874 匿名さん

    >>834 = >>870かと思った。

  78. 875 匿名さん

    買えなかった、暇人多いね。
    この程度のマンションで、つまらない発言しても程度が知れるよ。

    ポジションが違う人同士で話をしてもかみ合わない。
    泥水を啜って生きている人に、ワインの話をしても無駄だと思うけどね。
    まぁ、双方で暇つぶしなんだからら、勝手にやらせてればいいんじゃない。
    結論がでない話し方なんていくらでもできるしね。

    ただ、言わせてもらえば、ネガ派の発言が弱すぎる。
    もっと論理的にやりあうことができるヤツはいないのかね。
    2、3回やられると、すぐに「こわーい」で逃げるのは、弱すぎだよ。

  79. 876 匿名さん

    866の「句点は沢山あるが?。。。」とあるが863指摘の
    長い文章に句点は2つ。沢山ではない。

  80. 877 匿名さん

    豊洲はますます発展する、、、のでしょうか。

    【死の淵に立つ倒産不況】

    ●テナントが埋まらない
     不動産事情に詳しいみずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストが現状をこう説明する。
    「新興商業エリアのお台場や豊洲などのベイエリアもテナントが集まらない。こちらの賃料は坪2万円台前半ですが、新築ビルであっても空室率は20%に達し、中には50%という事例もあります」
     豊洲などベイエリアは最寄り駅から遠いことなど立地の悪さが嫌われているらしいが、ミニバブルの頃はこんなことはなかった。

  81. 878 物件比較中さん

    >>877 さん、

    ソースはゲンダイネットのこちらでしょうか?

    http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37776

  82. 879 比較検討中さん

    釣ったり釣られたり。
    荒らしたり荒らされたり。
    マンション購入って大変そうだなぁ。

  83. 880 物件比較中さん

    このマンションの平凡さがたまらなく嫌です。

  84. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸