東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:08:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 23:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 153 匿名さん

    たんに申込み出来なかったけど、何となく気になると言うことでは?
    もしくは契約者で部屋が売り切れるか不安があるのか。

  2. 160 匿名さん

    ヒステリックな書き込みは、このご時勢、周りを不安にさせますな。
    それを擁護するのはあまりうまくないですな。煽るだけです。
    よいところもあるのですから、そのあたりをもっと話題にしたいものですな。

  3. 161 匿名さん

    TOTの最後物件は今月中に完売しますかね。CTTも早く完売してもらって、早く豊洲の街づくりをしていきましょう。

  4. 162 住まいに詳しい人

    昨日の東北の地震によって、再び六本木ヒルズのエレベーターが止まったそうです。

    そうです。長周期振動です。4分遅れて振動が到来したそうです。

    タワーと長周期振動はただでさえ相性が悪い上に、ToTは軟弱な埋立地立地に加え、
    ゴムの上に乗った免震構造です。
    実験的というかなんというか、大胆な構造です。あまりにも大胆な構造です。
    日本で唯一の、つまり世界で唯一の実験台マンションではないですか?

    国が、30年以内の確実な到来を想定している東海大地震、宮城沖地震などへの対応を
    民間が行っていない、この現実。
    そして、生涯で最も高い買い物であるマンションの購入にあたり、この確実な将来を
    踏まえた購入の検討をしないのはまさに・・・・

  5. 163 匿名さん

    長周期も怖いけど、それより怖いのは東京直下型。
    そろそろ来てもおかしくないと言われている。

    タワーマンションは構造に欠陥が生じたら修繕ができないので取り壊しになるらしいが、
    どのように壊していいのか分からないというじゃないか。
    仮に取り壊すことになったとしても、費用は莫大なものになるという。
    そうなったら、取り壊し費用だけで所有者の資産は吹っ飛ぶんじゃないの?

  6. 164 匿名さん

    「住まいに詳しい人」さんがそれだけ問題視されているのですから、六本木ヒルズでは大問題として取り上げているのですよね。閉じ込められた人がいたり何時間もエレベーターが使えなかったり、その他どんな大問題が出たのか教えてください。
    また、豊洲の地盤で免震構造がどんな悪影響を及ぼすのか、危惧される情報を解説したサイトやデータなどありましたら是非教えてください。

  7. 166 匿名さん

    どんな影響があるか分からないから、怖いんじゃないの?

    埋め立て+数十メートル杭打ち+超高層+免震。

    特に超高層免震は上部躯体「だけ」の耐震性能は制震や耐震に劣るため、
    免震装置が効かない、あるいは増幅させる想定以上の力が加わった場合に、
    どんな現象が起こるか分からない。

    普段は柱が少ない分、居住空間が広くていいんだけどね。

    ここは目と鼻の先に清水建設の研究所があるけど、
    それを安心と見るか、その研究所の実験棟に金出してまで住んでいると思うかは、
    人それぞれでしょうね。

  8. 168 匿名さん

    >>163
    タワマンって解体方法が分からないのか、造った逆ではダメなのかな?
    たしかに直下型or長周期+免震ゴム+タワー+埋立地=未体験ゾーン ではあるな。

  9. 169 購入検討中さん

    >162
    いつも長周期振動でEV止まる六本木ヒルズは、免震ですか?
    たしか「耐震構造」ですね!
    今回の地震で東京の免震ビルで問題あった物件を教えてください。

  10. 173 契約済みさん

    CTTにがっくりきた人達が最後に歌舞いてくれて本当に賑やかですね。
    色々と言われながらも、全ての面でほぼ標準以上のクラスを実現しているバランスの取れた物件であることは間違いないでしょう。
    あとは北西の角住戸をそれなりの価格に調整すれば、入居を待つのみですね。
    どこかの物件とは違い、居室部分の突貫工事も無さそうだし、仕上がりもそこそこ安心できそう。
    販売中の城東湾岸3物件の中で、最も高いにも関わらず、売れ行きが飛びぬけているのが全てを物語っています。
    ここに暫くしたらもう1物件追加され、その芳しくない結果から、このトヨスタワーの実力が更に明白になるのではないでしょうか。

  11. 176 匿名さん

    >>173,
    また、突っ込みどころ満載の発言だ。
    契約者の間違った誘導を正すのは疲れちゃう。

    <誤>
    色々と言われながらも、全ての面でほぼ標準以上のクラスを実現しているバランスの取れた物件であることは間違いないでしょう。

    <正>
    色々と言われている通り、全ての面でほぼ価格を下回るクラスを実現している価格バランスを欠いた物件であることは間違いないでしょう。

  12. 181 匿名さん

    タワマンって解体方法が分からないのか、造った逆ではダメなのかな?

    造った逆でやるというのは、クレーンを吊るということか?
    それなら、建設費と同じくらい、かかるぞ(笑)
    タワマンは足場を組むだけでも、通常の倍の費用がかかるからねぇ。
    RSCの高層マンションって爆破処理できるんでしょうかね。


    最悪の展開を勝手に予想、こうならないといいね。

    東京直下型地震発生

    湾岸の液状化

    基礎杭が液状化により傾き、ベイエリアのタワマンが軒並み損傷を受ける

    救援物資、水、食料がタワマン高層部分に届かず、住民が地上に避難

    その後、基礎杭では高層マンションを支えることができないことが判明し。
    とりあえず躯体は解体する方針で住民合意がなされるが、解体方法が不明。
    しかも、埋立地の地価が暴落し、解体費用が地価を上回る。(さすがにそれはないか)

    取り壊すことができない被災マンションが林立し、犬猫や湾岸労働者が住みつく。

  13. 182 匿名さん

    >>181
    そんなになるくらいの直下型地震起きてたら東京全部酷い事になってるよ。
    経済では外資は東京市場から逃げ、GDPは余裕で中国韓国に抜かれる。
    つーか5年経ってもまだ仮設住宅で住んでる人がそこらじゅうにいるはず。

    湾岸だけ見てレスするから全体が見えない。頭の悪いレスの代表みたい。

  14. 183 匿名さん

    182
    被害が甚大なのは地盤のゆるい湾岸。
    山の手の低層マンションが傾いても土地があるからペイできる。
    でも湾岸が液状化したら、ベイエリア全土が不良債権化。

  15. 186 匿名さん

    >>181=183
    別スレで、液状化や災害リスクマップがあったらじっくり見てきて。

    湾岸=液状化 っていう時点で、知識の無さと頑な思い込みを自分で理解しないと笑われっぱなし。

  16. 187 匿名さん

    災害リスクマップを信じてるわけね。えらい、えらい(笑)
    お上の言うことは間違いなし。


    【参考資料】

    ◆28年間にわたって強度計算を間違えていたことが発覚した原発

    東北電力 女川3号
    東京電力 福島第1の1、4号、同第2の2、4号、柏崎刈羽4、5、7号
    中部電力 浜岡5号
    北陸電力 志賀1、2号
    中国電力 島根1、2、3号
    日本原子力発電 敦賀1号、東海第2
    日本原子力研究開発機構 もんじゅ

    ◆11年間にわたって強度不足を隠ぺいしていた施設

    日本原電 核燃料再処理施設(青森県六ケ所村)

  17. 188 匿名さん

    >>187
    ってか大本営発表を信じずにとりあえず何信じるの?
    自分の勘?

    よし、じゃあ俺も勘で住むところ決めちゃうぞ〜
    西武秩父とかどうだろう
    高台だから安全だし西武線は渋谷に直結になって渋谷まで近くなったしなそんな冗談はどうでもいいけど
    参考資料の真偽はおいといて
    そんな参考資料がすぐ出てくる時点で君キモいわ

    マジで

    なんか変な粘着性を感じる

    あんま触らんとこ

    キれると秋葉原とかで大変なことしちゃいそうだし

  18. 190 匿名さん

    PCTとTOTの違いは、棟上の時点で、

    PCT 高値転売の夢で胸弾み、書きたい放題。しかし、団地マンションぶりを披露され、炎上。
    TOT すでに高値掴みを自覚して自暴自棄なコメントを繰り返す契約者。当然のごとく、炎上。

  19. 191 匿名さん

    今度は 秋葉系呼ばわりね(笑)

    日本という国は官僚と業者の癒着によって行政が行われているんだよ。
    原発予定地の真下に活断層があっても、情報は公開されない。

    湾岸に高層マンションを造りたいと考えた人間がいたから
    容積率を緩和したんですよ。
    そこにリスクを感じれない人間がいるから
    日本は平和なんだなぁ・・とつくづく思う。

  20. 192 匿名さん

    地震マニアは、自分に自身がない連中だ。
    つまらん。
    というか、日本に住む資格なし。
    その程度の覚悟がなくて何が日本人だ。

    ・・・ん?
    もしかして日本人でない?
    こりゃ失礼しました。

  21. 194 契約済みさん

    残り15戸か・・・。
    マニアックな地方出身者が歌舞いているが、常識的な検討者がどう評価しているのか、この結果を見れば明らかだね。
    お次はCTTでやらかすのか、BMAか、BTRか・・・。
    レスのつかない寂しいスレではやる気も起こらんかな。
    豊洲の物件の時にはまた盛り上げてくれよな。

  22. 195 匿名さん

    >>192
    そりゃあんた能天気すぎるよ

    伊方原発なんか中央構造線至近だよ

    日本人でも目的のためなら何でもアリな人たちもいるんだよ

  23. 196 匿名さん

    >>195
    で、このスレでどうしろと?????

  24. 197 匿名

    土曜日に工事をしていませんでしたが
    何かあったのでしょうか?

  25. 198 匿名さん

    仕方がありませんね、話を元に戻す為に、
    少しだけ相手をしてあげましょう。

    >>181
    >最悪の展開を勝手に予想、こうならないといいね。

    はぁ、そうですか。それで?
    論拠もまるで無いあななの妄想に聞く耳を持つ人がいるとでも?
    たとえば私があなたの今後のゴミ屑のような人生を説明したとしてもあなたは聞かないでしょう?
    それと同じ事です。
    (まぁ私の方は少し根拠がありますのでそういった意味では次元が違うのですが、あなたの人生に
    興味は全くないので一緒でかまいません)

    >>182
    >被害が甚大なのは地盤のゆるい湾岸。

    その論拠は?
    なにもなさそうですが。

    >山の手の低層マンションが傾いても土地があるからペイできる。

    「山の手」と比較した理由は?
    「低層」を持ち出した理由は?
    なにもなさそうですが。

    >でも湾岸が液状化したら、ベイエリア全土が不良債権化。

    「全体」が液状化しなくては「全土」ということにならないのは子供でもわかることですが。
    で、液状化についてどのような論拠に基づいた危惧が?

    >>187
    >災害リスクマップを信じてるわけね。えらい、えらい(笑)
    >お上の言うことは間違いなし。

    論拠がまるでないあなたのいう事よりは信憑性があるのは誰の目から見ても容易にわかる事ですが。
    自覚していますか?

    >>191
    >そこにリスクを感じれない人間がいるから

    感じ「ら」れない…ですね。
    そして、どんなリスクかあるのか紹介しなくては、それはいつまでもあなたの陳腐な頭の中だけにしかありませんよ。
    ご自身の頭の中だけにある内容で踊り狂うのはまさに自慰行為です。

    >日本は平和なんだなぁ・・とつくづく思う。

    日本の心配をする前にご自身のご心配をされたほうがよろしいかと。

  26. 202 物件比較中さん

    >>200=198
    知があるなら、ここが個別物件スレだというのも理解できるだろう。

    スレの主になるなら、煽りは無言で削除依頼!!

  27. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸