東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:08:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 23:19:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 877 匿名さん

    豊洲はますます発展する、、、のでしょうか。

    【死の淵に立つ倒産不況】

    ●テナントが埋まらない
     不動産事情に詳しいみずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストが現状をこう説明する。
    「新興商業エリアのお台場や豊洲などのベイエリアもテナントが集まらない。こちらの賃料は坪2万円台前半ですが、新築ビルであっても空室率は20%に達し、中には50%という事例もあります」
     豊洲などベイエリアは最寄り駅から遠いことなど立地の悪さが嫌われているらしいが、ミニバブルの頃はこんなことはなかった。

  2. 878 物件比較中さん

    >>877 さん、

    ソースはゲンダイネットのこちらでしょうか?

    http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37776

  3. 879 比較検討中さん

    釣ったり釣られたり。
    荒らしたり荒らされたり。
    マンション購入って大変そうだなぁ。

  4. 880 物件比較中さん

    このマンションの平凡さがたまらなく嫌です。

  5. 882 落選さん

    久々にこのスレ見た。
    この物件あんなに人気があったのになぁ。
    私も何故あんなにこれが欲しかったんだろう。
    冷静さを無くしてたな。あの当時。


    よく抽選で落選したり、その他諸事情で意中の物件を諦めざるを得ないとき「神様がストップをかけてくれた」なんて慰め文句を言うが、これほどその言葉の意味を痛感させられる物件は他にないなぁ。

  6. 883 匿名さん

    >>882
    今検討中のマンションありますか?

  7. 884 匿名さん

    植栽の豊富さとか、保育施設とか、当初からコンセプトにある価値は、他に選択肢ができた今でも失われていないと思います。
    何を重視するかは、だんだん変化してくることはあるでしょうけどね。

  8. 885 匿名さん

    CTTは外観を重視するあまりバルコニー激狭ですよね。マンションは見るものである前に、住むものですから本末転倒であると思います。
    あと、これはここもそうなんでしょうが、リビングの大きなfix窓、あれは自分で外から拭けないので汚れが付いてたときにフラストレーションが溜まりそう

  9. 886 匿名さん

    このスレ物件は、子供たちが建物内を走り回ったりして騒がしい光景を想像してしまいます。
    せっかくのキレイな外観も、ベランダに洗濯物干したり、そのうちガーデニングはじめたたり、すだれをかける人がいたり、物置まで置く人がいたり、見苦しくなっていくのでしょうか?
    団地みたいな見え方を想像してしまいます。

  10. 887 匿名さん

    完全な団地風タワーでしょう。
    シースルーのベランダには布団やタオルほか色とりどりの洗濯物が翻ります。

    悪いけどオシャレ感や高級感は微塵もありません。

    1階のエスカレーターも疑問。何の意味があるのか?
    まあ子供のカッコウの遊び場でしょうね。

    廊下には室外機から噴出される熱風。かっこ悪すぎ。

  11. 888 匿名さん

    託児施設があることからも、ファミリー向け物件であることは明らかで、
    それに小ぎれいな都会の雰囲気を求めても無駄だと思います。
    都心部への利便性と、日常生活を両立させた、サラリーマン家庭向けと
    想定している人には、団地風であることも全く問題ないでしょうし、
    この価格帯で、高級感などを求めても仕方ないことではないでしょうか。

  12. 889 買い換え検討中

    今は一戸建てに住んでいますが、定年後は便利なマンション住まいが良いだろうと検討中です。この板もそうなんですが、マンションになると競争意識丸出しの低次元の話ばかりですね。なんだか、住みづらい雰囲気ですね。住民の方もそんな意識なのでしょうか。私の住んでいるところでは、家の自慢話なんか聞いたことはありません。

  13. 890 リアル住民です

    >>889さん

    確かにココを見てると、ヤ〜な感じがしますよね。
    でも、実際に住んでる住民と、ネット住民を一緒に考えないでくださいね。
    こういう掲示板で「競争意識丸出しの低次元の話ばかり」している人は本当の検討者ではなく
    ましてや住民でもありませんよ。

    マンションは「みんながいいと言えばいい物件」みたいな、いかにも日本人的なノリがありますが、
    実際は一人一人のプライオリティが違うので、価値観の押し付け合いなど何も意味がありません。
    本当の検討者であれば、自分の考えている優先順位をより満たす物件は何処かを考えるための
    情報交換をしたがるものですが、そんな有益な情報、極端に少ないですよね。

    一方リアル住民のほとんどは日々の暮らしを楽しんでいらっしゃるので、こんなトコいまだに
    覗いているのは僕みたいな奇特な人くらいです。
    この掲示板もほんの数年前までは、結構有益な情報交換がなされていたんですがねぇ・・・

    実際の住民の方々と日々接していると、当たり前のこととしてTPOを弁えた方が殆どです。
    どこの街をお選びになるかは御自身のプライオリティに依ると思いますが、
    整備された街並みや広い空などがお好きでしたら、一度フラっと訪れて
    ご自分の目・耳・肌で感じられるのも宜しいかと思います。

  14. 891 匿名さん

    高齢者でタワー住まいは危険です。緊急搬送に時間がかかりすぎて手遅れになることもあるそうです。搬送は階段を使うことが多いらしい。できるだけ低層住宅を購入しましょう。若いうちならいいと思いますけど。

  15. 892 匿名さん

    タワーだったら低層階にすればいいだけの話しじゃん(笑)

  16. 893 匿名さん

    891です。
    自分も戸建に住んでいるので快適さは理解しています。城南ですが。
    マンションより戸建のほうが快適なんですよ。その快適さをマンションでも簡単に手に入ると勘違いしている人がたまにいる。タワーの低層でも1年中日が十分入るとかね。

  17. 894 匿名さん

    「マンションより戸建の方が快適」だというのは、あくまでも貴方にとって、の話ですね。
    あなたの感性は尊重しますが、何をもって快適とし、何にプライオリティを高くするかは
    まさに人それぞれなので、個人個人の価値観を押し付けても意味がないのです。

    たとえば今売っているマンションであれば、どんな弱小DVでも日影図で夏至と冬至の日照条件くらい確認できます。一生の買物をする時に、大人であれば普通は慎重にいろいろ調べますよ。

    そんな戸建大好き、タワマン(恐らく)キライな方が、マンション掲示板にいるのが、なかなかいい味出しておられますな。

  18. 895 匿名さん

    >>886
    >このスレ物件は、子供たちが建物内を走り回ったりして騒がしい光景を想像してしまいます。

    子供がいるところ何処でも同じでは?他物件と違うとしたらその根拠は?

    >せっかくのキレイな外観も、ベランダに洗濯物干したり、そのうちガーデニングはじめたたり、すだれをかける人がいたり、物置まで置く人がいたり、見苦しくなっていくのでしょうか?

    日常の生活形態を「見苦しい」と排除するのがあなたの感覚なのですね。
    さらに植栽があると「見苦しい」と。
    いかにも珍しい。どのように暮らしていらっしゃるのか、どのような生活を経ればそのような感覚になるのか摩訶不思議です。
    しかし興味はありませんので説明は要りません。


    >>887
    >悪いけどオシャレ感や高級感は微塵もありません。

    それはあなたの、場合によってはあなただけの感覚ですね。
    生活空間に生活のしやすさを求めれば生活臭が自ずと発生します。
    そしてその一切を排除するのは通常生活に犠牲を伴います。
    犠牲を払ってそういう方向だけでものを考えることは通常ありませんので、生活を無視した家選びをすることは普通ありません。
    従ってあなたのような感覚の人間が大勢集まることは有り得ませんので、こうした戸数が多い物件の場合あなたの要求に合ったものは作られることはないでしょう。
    あなたのニーズ自体は否定もしませんし関心もありませんが、「非常に特異」であるのは事実であり、そうした人間が大規模マンションを選ぶのが賢明でないのは誰でも分かる事では?

    >1階のエスカレーターも疑問。何の意味があるのか?

    意味不明。
    エスカレーターは上の階に人を運ぶものです。ですので2階に人を運ぶ為にあるのでは?
    どうあったらご満足なのでしょう?

    >まあ子供のカッコウの遊び場でしょうね。

    そう断ずる根拠は欠片もありませんが、
    今日び、エスカレーターがめずらしくて遊ぶ子がどれだけいるとでも?


    >廊下には室外機から噴出される熱風。かっこ悪すぎ。

    「熱風」はどこだろうが有り得ませんが、排気はどこかに出るものです。どこに出れば満足と?
    オフィスビルとは違い個別にコンディショナー設備を設定する場合、この形態が避けられる物件はありません。
    またなにかしらで排気が不便というならわかりますが、「格好悪い」とは?排気形態に格好なぞあるのですか?


    >>888
    >都心部への利便性と、日常生活を両立させた、サラリーマン家庭向けと
    >想定している人には、団地風であることも全く問題ないでしょうし、
    >この価格帯で、高級感などを求めても仕方ないことではないでしょうか。

    あなたのいう「高級感」というのは日常生活や利便性を全く排除したものということですね。
    そうであれば「ここにはそんなものは有り得ません」となります。
    なぜなら暮らしにくい、不便なもの選ぶ人なぞ通常いないからです。

    >>893

    で、高層タワーがその観点で危険という論拠はまるで無い事は理解しましたか?
    また、その距離よりも、消防署・病院からの距離がある方が遥かに重要では?
    到着に要する時間はあなたはさっぱり気にされていないようですが。

    >自分も戸建に住んでいるので快適さは理解しています。城南ですが。

    「も」が間違っています。
    また、城南かどうかなぞ誰も関心が無いのでどうでもいい情報です。

    >マンションより戸建のほうが快適なんですよ。

    なにがどう快適なのでしょう?もちろんその逆もあると私は考えますが。
    高齢の方々が戸建を離れマンションに移る傾向ありますがそれについてはどうお考えで?

    まぁあなたがそうした点まで考えが及ばなかったとしても
    あなたの観点は紹介したらば皆さんが物件を検討する際に参考になるのではないでしょうか?
    ここはそうした意見が貴重な情報となる場所です。

    しかしその結果が、

    >その快適さをマンションでも簡単に手に入ると勘違いしている人がたまにいる。
    >タワーの低層でも1年中日が十分入るとかね。

    これではサラサラお話になりませんね。

    この物件についてそんな人がここにいますか?いませんね。
    というわけであなたのコメントに意味も価値も全くありません。
    尚、私は、とあるタワーの低層に住んでいたことがありますが、東西南上方が抜けていたので日当たりにには困りませんでしたが。
    というわけであなた拠り所たる考えも否定されましたね。

  19. 899 匿名さん

    891です。
    893さんは営業の方でしょうか。
     23区にいるかぎり救急車が現場に到着するのはどこも大差ないと思います。それ以降が問題ではないでしょうか。患者を救急車に乗っけるまで時間がかかることが多いそうです。そして必ずしも近場の病院で受け入れてくれるとは限りません。
     889さんそして私も戸建ですが893さんはマンションに住んでいるのでしょうか。マンションは共有施設が充実していてすばらしいと思います。戸建てにはそのようなものがありませんが、部屋ごとに採光や風を取り入れることができます。
     高齢者がマンションに移ることについてですが、階段の上り下りをしないですむマンションを選ぶ方がいるということでしょうか。高齢者だけがすむ戸建はお金に余裕がありますと減築をとったりしています。そのときにエレベータを設置するかたも。金銭に余裕がない方は売却してマンションに移る人もいました。
     ところでベランダにガーデニングや陽射し除けをすることが悪いとは。この温暖化に対策をすることが必要なのにね。どんどん緑化に向けて頑張ってください。豊洲をいい街にしてくださいね。

  20. 900 匿名さん

    間違い
    893→895

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸