- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ところで、いくらでマンションかいました?
どの位ローンを組みましたか?
自分のこと
豊島区の78㎡6300万円のマンションを2年前。
ローンは3000万円組みました。
家族は4人です
[スレ作成日時]2005-12-28 09:36:00
ところで、いくらでマンションかいました?
どの位ローンを組みましたか?
自分のこと
豊島区の78㎡6300万円のマンションを2年前。
ローンは3000万円組みました。
家族は4人です
[スレ作成日時]2005-12-28 09:36:00
転売益を素人が語るようになったらもう終わりは近いと思いますね。
赤坂TR販売も残すところ55戸。 最後の抽選にかけていらっしゃる方へは心よりご検討をお祈りしております。 先日も物件現場前にて白金在住のご婦人が最初の抽選に落ちたと嘆いておられました。是非ご当選されて早く購入者同士、有意義なスレを立ち上げたいと思います。
200さん、お詳しいのですね、そこで一つ質問させていただきます。
3000万円までの控除の適用は住宅ローン控除との重複適用は不可という規定があったと思います
私は04年に一戸建てを買って住んでて05春、06春と住宅ローン控除の確定申告してしまって
ます。
例えば来年売る場合その年の分の住宅ローン控除を受けなければ、変わりに3000万円特別控除
を受けれるわけですね?すいませんがご存知でしたら教えていただけますか?
もしそうなら大地震で倒壊確率の高い木造一戸建てを売って鉄筋コンクリートの免震マンション
に引っ越そうと思ってるのですが。
下流庶民です。
年収450万円 34歳 一部上場 国立大卒
妻はパート 子供そろそろ欲しい。
購入物件 江東区タワーマンション 4200万円
頭金1000万円 3200万円のローン
皆さんは年収高いし、頭金も多いし、うらやましいです。
年収の高い人は奥さんも年収の高い人が多いですね。
世間知らずな僕は年収450万くらいが平均的で
「頭金1000万も用意できる僕ってお金持ち」って
勘違いしてました。
これからも「上見て暮らすな下見て暮らせ」の精神で
地味に暮らしたいと思います。
No199さん
港区の湾岸は基本的には、元倉庫街あるいは工場街です。
ですので、住環境という点では、多少の難があるのはご承知おきください。
特に、周囲の交通からの公害(騒音、排ガスなど)は十分ご検討ください。
私も、70件程度、モデルルームをまわりまり、購入するに至りましたが、
以下の点は必ず比較検討しておりました。
・至近駅は、自分なりにどこまで使えるのか?また、駅までの徒歩時間はどこまで許せるか?
・住環境、周囲の利便性はどうか?
・自分の気に入っているデベか?
・駐車場は必要か?駐車場の入出時間や数、価格は?
・駐輪場は必要か?それに見合った数が確保できているか?
・ハード部のスペックに拘りがあるか?それに見合ったものがあるか?
・間取りの形状、向き、広さ、階層、部屋の数など、拘りがあるか?
それに見合った間取りが存在するか?
・建物の外観が気に入ったか?
・管理会社に不安がないか?
・自分がどの共用施設を使うのか?
・共用部の高級感レベルはどの程度か?
・内装に拘りがあるか?それに見合ったものがあるか?
そして、検討した結果、結局、ケープに申し込んだわけです
本日の抽選次第で、ここにカキコ出きるかどうかが決まります
207>都心近くにマンションを買えるのだから世界的にみても勝ち組市民の範疇でしょうよ。
これも長いデフレのせいで物件価格がまだ安いのと金利が安かったおかげでしょう。
週刊東洋経済の先々週号によると秋以降分譲物件価格が2割以上上がるらいしから。
まあ、2割くらい誤差のうちだけどね・・・
折込すみだし
213>確かにね、湾岸や埋め立て地は地震で倒壊のリスクが高めですからね。
まあまた資金が増えたら、より地盤の堅い内側に引っ越せばいいではないですか。
ケープはずれますた。積み立て君20倍パワーの前に完敗ですら。。。。
なるほど・・・
深いね、、、
思いね。。。
寒いね***