- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その26)
-
821
匿名さん
>814
価格と流動性に関係がないことをよく御勉強していらっしゃるようなので、ぜひそのことを教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
東京は世界5位内に入る大都市なのに都心マンションの価格はそれほど高くないと言われています。
香港やシンガポール、隣のソウルを見ても東京の都心マンションよりはかなり高いです。
ソウルは同じくらいかな。。
原油価格もこれから180〜200ドルになる可能性がありますし、鋼材価格も今後3年間は上がり続けることは間違いないだろうから、不動産会社は分譲価格の値上げに踏み切りたいがマンションは売れなくなり、仕入れた土地を手放すか、あるいは景気が回復することを待つでしょう。
そうなると都心マンションの稀小性が出て来ることから、都心マンションは徐々に上がると思います。(少なくとも下がることはありません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
中国ではいくら金を持っていても、買える高級マンションが
ないそうです。そういう意味では日本のマンションは魅力だ
そうです。
日本人が買えないのは情けないですが・・・。
都心マンションは下がりにくいでしょうね。あがるかどうか
まではわかりませんが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
ROMって? 説教するなら正しい日本語で言ってください。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
世界だ中国だって
日本暮らししか知らんくせに持ち出すな
無意味に上がってた地域は下がってるし
中国脳もいい加減にしろっつーの
国内でいえば、
その流れに沿って蛇口を閉め始めた銀行に
中小デベが呼吸困難で苦しんでるのを
傍から見守ってるのが
今だろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
> No.822
最近の価格は分かりませんが、韓国(ソウル)のマンション事情って、日本より
もだいぶ良いかとばかり思っていましたが、同じくらいなのですか?10年以上
まえの感覚ではありますが、ソウルのマンションは、日本のマンションと比較して
ずっと広かったように思います。100m2以上が普通って感じです。
(特殊な例は除いて)どの国でも日本のマンションよりはずっと面積が広いとい
う傾向は変っていないだろうと推測するのですけど、詳しい方ありますか?
住みやすさを考えるとある程度の広さを確保したいところですが、日本のマンシ
ョンは、狭いのが多いですよね。4人家族で65m2なんて嘆いても、「普通じゃ
ない?」なんていわれるくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
豊洲は韓国人が多いですけど、値段が同じぐらいだからということはあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
給料があがらない我々庶民は値上げ三昧でぐったり。住宅減税廃止・住宅金利上昇に加え来年以降は消費税も上がるかもw
そんな状況でMSは資材が大幅にあがるし、これからももっと資材は上がる気配も・・・もう下がることはないのではないでしょうか?
これでは、何社か倒産すると思いますしMS氷河期の到来だね。
日本経済自体が世界の中で活力を失いつつあるし、老人ばかりのこの国の経済力は下降の一途をたどるのではないかと危惧してます。このMS氷河期は深く長いと見ました。
数年後、地価が(2極化すると思いますが)大幅に下落しMSの販売価格が下がるまでは夜明けは来ないんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
米国経済、ヤバイと思いませんか?
石油の値段が投機的に上がりすぎだけど、規制したらお金が米国から逃げる
と懸念して米国政府は、投機的資金を規制できないでいるようです。
西海岸ではガロン5ドルだそうですが、庶民の生活は破綻するかも知れません。
3ドル台に入ったところで、質屋を使ってガソリンを買っている人が出てきた
くだいですから。つまり、その日のガソリンを買う現金がない生活をしている
人がけっこう存在しているってことです。5ドルを超えたらどうなるのでしょう?
オバマにどれだけ期待できるか?いや、誰がやっても、ひどく崩れてしまった
経済バランスを元に戻すってことはできるかどうか、かなり疑問です。
「昔と違って、日本は米国一辺倒ではなく、EUや中国、アジア諸国との取引き
が多くなっているので、米国経済による影響は、昔ほどは受けないでしょう」と言う
経済専門家が複数いますが、米国がガクッときたら、EUも中国も米国への依存度は
相当に大きいから、世界経済が一蓮托生でガクッときて、日本は米国ではない国に
頼れるなんてことは成り立たないのでは?と思います。
で、そうなったら、日本の経済も大きなダメージを受けて、マンション価格は安く
なるでしょう!
けど、そうなったらそうなったで、自分が買えない状態になるかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
>MSの販売価格が下がるまでは夜明けは来ないんじゃないかな。
もうマンション販売の夜明けは永遠に来ない可能性もある。
買えない値段だし、買おうと思う人口も減っている。
これからは中古を活用するしかない。リフォームすれば、
中古も結構いける。そのためには、広いマンションを
買っておく必要はあると思うが・・・。
リフォームしようと思ってわかったが、田の字型の
マンションでないと、リフォームしにくい。ある
程度の広さがないと、リフォームしてもみじめに
なるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
831
匿名さん
ガソリンの値段が上がって、運輸、倉庫、タクシー会社の経営は大変です。中小の廃業が続いて、その空き地を使って都心部マンションの供給が増えていくと思います。まだまだ庶民価格で都心回帰が続きそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
事業家さん
今は不動産価格の調整時期なだけ・・・二年前の水準が適正だと私の眼には映る。
どの意見も、まっとうそうに見えているが実はまとはずれ。不思議に見える。
周りもそうだが、サブプライム・原油高で脳停止状態の連中が多すぎる。
今が買い時期ではなかろうか?
個人資産は世界一高く・・預貯金残高は増える一方、銀行には唸るほど有るお金は行き場を失っている事が分かっていない。
退職者は、退職金を使わずに、定期預金にしているが、銀行は貸出先が無い。
金利安いから、購入しようと思わないかね・・・私には不思議に見える。
まだまだ消費税も上がるし、原材料もあがる・・・
皆買わないときに指値すれば買う人間が得するのに・・
人は毎年増えている。200万人ずつ地方から流入していると聞く。それから、余談だが
日本の各メーカーは、自己資本で成り立つぐらい足腰強いし、以前として強い技術力もっている中小メーカーも特許持っていたりして自立している。
既にメーカー含めて、企業は二極化は加速していて・・力あるものだけが残っている。今は残るためのシェア争い。
都心中心にますます人は増えていて・・・関西からの単身での労働者がえらく増えている。
大阪を代表とする地方財政破綻しているところの多いこと。法人事業税目当てが、東京への本社移転でドンドン税収が減っている。
コレは何も関西圏だけに限った話ではない・・各地方都市から、東京に人が押し寄せてきている。
まだまだ、都内人は増え続けるので23区は人はますます増える。
これは、間違いない。
ビジネスチャンスは常に有る・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
そう思うなら自ら買えばよいのではないのですか?
もう買ったのですか? ならもう一つ買わないのはなぜですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
相場の大底と天井は、後からなら誰にでもわかる。
しかし、実際に大底の時、買いに出られるか?
普通はこわくて買えない。もう、底だろうと判断してもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
確かに東京都だけを見れば2015年まで人口増加は続くらしい。1300万人をピークに以後減少だとさ。
しかし、日本全体から見れば人口減少はすでに始まっているし老齢化はもっと深刻。そうでなくとも中国・インド・ロシアなどの台頭を述べるまでもなく日本は弱体化しているのは確かでしょ。資源小国の日本は今後加速度的に弱体化するよ。
弱体化っていうことは金持ちが少なくなり***が増えるってこと。今後はジリ貧の可能性も大いにありそうだと思うんだけどね。日本にもスラム街が出来るし、金持ちは安全な地区に移動する。
今がMS買い時だなんて、どうかな?株も昔、大暴落したとき今がが買い時だって力説してたやつがいたな。実は、それからが株の冬の時代の始まりだったんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
大学教授さん
2002年の東京都の統計
20〜39歳、有業者男性、年収700万円以上の構成率約10%
20〜39歳、有業者女性、年収500万円以上の構成率約10%
2007年オリコン調査
共働きの世帯年収
1千万円以上の構成率15.7%
女性の社会進出が進み、共働きが当たり前になって行けば、
おそらく世帯年収1200万円〜1500万円の層がかなり増えて行くだろう。
年収の5倍がマンション価格として
6000万円〜7500万円
子供1人の3人家族で、70m2として
坪単価283万円〜353万円、真ん中で318万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
現金を大量に持っている人には、確かに買い時だとは
思う。金利があがっていく時には、現物は有利。
ローンで買う人にとっては、適期ではない可能性がある。
金利があがるし、借金返すのに、物価がどんどんあがる
状況はまずい。給料もそれに合わせてあがってくれれば
いいが、それはあまり期待できそうもない。
でも、投資だったらやめておいたほうが良いと思う。
都心にしても値段は下がらないかもしれないが、
あがることは期待できない。自分が住むのでなければ
結局赤字でしょう。
投資だったら、やっぱり、外国債券とか外国株なんか
の投資のほうが良いと思う。住宅投資と同じで、リスク
はあるけど。金投資も悪くはないような気がする。でも、
どこかで現物に変えないと、あぶない時代。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
基本的な質問で恐縮ですが、郊外は別として、マンション価格が下がった事例ってあるんですかね? 例えば、PC赤坂が(言われていたよりは)安かったとか、スミフの豊洲が(噂よりは)安かったとか聞くんですが、別に値崩れしている訳ではないですよね? 一時期の強気の売値(気配値というべきか)が調整されたのは確かでしょうが、「相場の大底」と大騒ぎするほどのことは起きてないような気がするのですが。それとも、真の危機はこれからですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
>そうでなくとも中国・インド・ロシアなどの台頭を述べるまでもなく
日本の人口減少だけが話題になっているが、ロシアはすでに
減少が始まっているし、中国ももうすぐ人口減少が始まる。
資源はどこの国でも少ないのに、人口が多いのはリスク
ファクター。中国がすでに資源輸入国に転落しているのは
ご存じない?
自分が住むマンションなら、買い時は今だと思う。
投資なら、すでにマンションは投資不適格でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
最近狭い物件が増えているが、家族持ちなら90平米くらいは欲しくないか?
坪318だと8700万円だよね、これから景気悪くなるのにどれだけの
リーマンが9000万円近い買い物ができる?
9000万円だせはそこそこの一軒屋も買えるから、マンションだけを
考えた場合需要は限られてるよね。
山手線外側であれば坪250〜300万円程度になれば需要も戻ってくるハズ。
ちなみに今日西永福のスーパー(サミット)入り口で何とスミフの物件宣伝してた。
杉並区で坪400万円では売れるハズがないよ。
多摩川近くの物件も400万円台では在庫抱えるだろうな〜。
数年待つか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
一般に上場株式ですと市場を介しますから、
より多くの取引相手を要し、より合理的な価格と流動性を持った中で取引に参加できます。
これが不動産となると一種の相対取引となり、流動性のリスクが大きなファクターとなってきます。
要するに株式は長短のスパンで逝って来いをやらかし、振り落としで身を軽くできるわけですが、(早乗り早降り自由)
不動産は(特に日本の場合は)相場の六合目を超えたあたりから一気に人気が集中し、
拠って自ら寿命を短くしてしまい、一転して買い手不在の市場となり、
ズルズルとアク抜け感のない相場へと移行していくような感じを受けています。
ところで私自身、株式は買っています。
今年に入ってからですが、先日も買い増ししたところです。
前の方も仰っていますが、今、日本企業の体質は5、6年前とは全く異なり、
確かに企業間の温度差はありますが、基本的にインカムで持てる企業は増えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
>今、日本企業の体質は5、6年前とは全く異なり、確かに企業間の温度差はありますが、基本的にインカムで持てる企業は増えています。
私もそう思います。
>私自身、株式は買っています。今年に入ってからですが、先日も買い増ししたところです。
うらやましい。私もそうしたいのですが。マンション買っちゃったので、今は逆さにされても鼻血も出ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
日本企業はここ5年か10年が勝負だと思う。レアメタルが必要がないとか云々の革命的な技術を開発すれば日本もよみがえる。
そうなれば都心の物件は高騰するかもね。そうじゃないときは、やっぱ前のスレにもあったけどじり貧じゃないかなぁ。いまって大げさに言えば歴史の変わり目のような気がしない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
大学教授さん
>>842
スタンダードは70m2+αで、子供1人の3人家族です。
この世帯構成で都心部90m2だとかなり贅沢ですね。
6000万円〜7500万円が、共働きに適した都心部の売れ筋でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
847
匿名さん
新浦安の90、100平米マンション買ってるのもいわゆるおっしゃるところの
共働き子供ありが多いみたいだけど。やっぱり広いところを考える人って
多いんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
大学教授さん
>>847
考え方しだいでしょうね。
3人家族だと3LDKでOK、
これで100m2マンションになると贅沢でしょう。
新浦安は坪単価が安いから可能でしょうが、
共働きを考えれば都心に近いのが普通は優先になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
日本経済の先行きを占う株が連日の異常事態だというのに、MSの広さや間取りを話題にしてる人ってやはりちょっぴり鈍いと思うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
>840さん
>郊外は別として、マンション価格が下がった事例ってあるんですかね?
いわゆる1990年代のバブル期に立てられたマンションは例え都心でも半値以下に暴落したのは忘れがたい事実でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
>>850さん
あの〜、お言葉ですが、840さんは今回のミニバブル崩壊の話をしていると思われます。
私の知る限りでは、山手線内で言うとシティテラス目白あたりは売り出し価格より
下げていると思われます。まぁ、価格設定が高すぎましたね。
その他、大規模ですとパークタワー池袋とか。
いずれも若干駅遠なのは否めませんが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
内陸部は夏が暑いですからね。
環八沿いの集中豪雨もいやですね。
内陸部は敬遠したいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
834の事業家さんはデベ営業の方じゃないですか?
今が調整期で買い時だとのご意見ですが、その見る目が事業をやられてる方とは
とっても思えません。
お調べになるとわかりますが、不動産は1〜1.5ねん上がったら14〜5ねんさがりますよね?
買い時はH14〜16だったんで、18〜19は売り時ですよ。
ほかにも買いたい意見の方が何人かいらっしゃるみたいですが、これだけ書かれても
まだお分かりにならないとは。。。。いやはや。。。。いう言葉もございません。
どうぞ、お気の召すままに...
わたしは昨秋に青山物件売り、今東横線沿線の駅で賃貸ずまいです。
どちらが正しかったかは5年もすればわかるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
>>854
武蔵小杉のマンションが続々と竣工して行くと大田区、世田谷区のファミリータイプ賃貸が余りまくって来ます。3年後に引越ししたら今では考えられないような家賃で東横線の同等のところへ入れますよ。東横線沿線がお好みでしたら買うより賃貸が正解ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
スレ違いだけど武蔵小杉でマンション買うならJR新駅近くだよな。東急目黒線は都心まで時間がかかりすぎて使えない。横須賀線のほうが早いし、止まる駅もいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
857
事業家さん
素早いですが・・・854の方はお幾らぐらい利益がでたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
事業家さん
利益なんて新築マンション購入したところで、大して出ない気がしますが・・・
しょせん数百万円程度ではないですか?ワンルームぐらいの話ですか?
自宅を転々と変えるなんて・・・心が荒みそうでイヤなんですが。独身ならいいですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
事業家さん
私は賃貸族ではありませんので・・・人それぞれでしょうが、自宅と投資用を混ぜこぜに考える人が信じられません。
恐らく利益を追求するために購入したのでしょうか?
それなら理解できますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
事情通
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
大学教授さん
新富裕層とフォロワーをターゲットとした都心部マンションの好調
新富裕層とはその名の通り、近年新たに登場した階層であり、従来の富裕層とはライフスタイル
が異なる。伝統的富裕層の大半は高齢者であり、その選択スタイルは保守的で、伝統的な住宅地
を好む。これに対して新富裕層は若くしてリッチになった人たちであり、インテリジェントな
購入者である。彼らの多くは高学歴であり、情報リテラシーも高い。彼らはむやみに旧来の
ブランド立地高額マンションを買う“成金”タイプの購入者ではなく、ものの価値を見極めて
行動するタイプの購入者である。再開発地域への購入意欲も旺盛だ。
新富裕層出現の背景には、二つの理由がある。その一つは、年功序列賃金制度の崩壊
である。これにより若くして、高所得を得られる道が開けた。第二の理由は女性の社会進出で
ある。高所得のキャリアウーマンが、新富裕層の中核を成している。
「30〜40代。世帯年収2000万円以上」。これが新富裕層の具体的なイメージだ。世帯年収が
2000万円を超えると、生活の余裕度は格段に高くなる。従来の日本では、30〜40代で年収2000万円
に到達するのは至難の業だった。ところが夫婦共働きで、妻が年収1000万円のキャリアウーマン
であれば、世帯年収は容易に2000万円に達する。
国税庁のデータによれば、給与所得者の中で年収2000万円以上の人は僅か0.5%しか存在しない。
だが年収1000万位円以上の人は5%存在する。つまり夫婦共働きで、妻がキャリアウーマンの
世帯では、富裕層に到達できるハードルが格段に低くなるのだ。
新富裕層人口は増加しているとはいえ、伝統的富裕層に比べ、絶対数が多いわけではない。
しかし、新富裕層の背後にいるフォロワーを加えればマスになる。これが都心部マンションの
好調を支えている。新富裕層にまでは到達できないものの、平均よりは少し豊かな人々の多くが、
新富裕層のライフスタイル、すなわち都心部居住を積極的に取り入れているのである。
例えば、世帯年収1200万円のディンクスや年収600万円の独身女性。彼らの所得は飛び抜けて高い
わけではないが、生活にはゆとりがあり、新富裕層のライフスタイルを取り入れることができる。
国税庁のデータによれば、年収1000万円以上の女性は僅か1%しかいないが、年収500万円以上の
女性は約10%存在する。新富裕層の背後には、膨大な数のフォロワーがいると考えてよい。
都心部マンションの好調は、新富裕層とそのフォロワーの二重構造で成り立っている。
タワー型マンションで言えば、高層階は新富裕層、中低層階はそのフォロワーとなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
大学教授さん
高額マンションを数売るためのキーワードは「共働き世帯への対応」である。
対応施設を設けるには、そのサービスに対し適正な料金が支払える世帯が一定の地域に固まって
居住する必要がある。あまりに広範囲に分散すればサービスの提供は不可能となる。また、利用者
が少ないとサービス価格はあまりに高額となる。
そう言った面でも、限られたエリアに大型マンションが続々と建築されている都心部は
「共働き世帯への対応」が比較的容易にできる。
行政の対応に頼らず、各デベは独自のサービスを考える必要がある。共同で対応するのも一案であろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
事業家さん
教授
その0.5パーセントって本当なの?
俺の周り沢山居る気がするが・・・・付き合っている友人は殆んどが2000以上だが・・・
意図的に減らしているようだ税率がマックスになるから。。。
しかし数で言えば、もっと多いんじゃないかな?
まあ給与所得だけなんだろうが・・・いやもっと居るはずだよなあ
・・・・2000万円〜上は税率高くなるから減るのは大いに分かるが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
事業家さん
我が家の場合には・・嫁も2000万円あるから・・・0.5%になるのか?
世帯で4000万円。
こんな世帯結構居るぜ・・・
まあいい暮らしは出来るが使うからお金残らないよな・・・
海外旅行は年に3回は行くしなあ〜
美味い物はよく喰うしな〜
そんなデータより40才過ぎのいわゆるお局なんてな・・
東証一部上場クラスのエリートサラーマン女史は、貯金一億円超えている奴なんてゴロゴロ居るぜ。みんな使わないだけで持ってんだってば。
後もう少し頑張って定年迎える頃には、貯金も更に増えて最後に退職金足して2億円ってとこかな。
退職後も年金は入ってくるし、まあ問題ないよな。実家で暮らしてんだから・・・・
家族からは白い目で見られるかもしれないが、金持ってるほうが強いわけ。
そんなのも、姉妹で億ション住んでいたりするから面白いよな・・・これ実話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
1行目だけ読んで年収2000万で趣味は匿名掲示板での煽りってことは分かった。
後は読む価値無いから飛ばした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
867
え
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
地元不動産業者さん
たとえば同じ地区で駅から徒歩2分と徒歩8分の物件があるとします。どれだけ希少性が異なるかと言うと駅を中心とした半径160メートルと半径640メートルの円内にどれだけマンション用地があるかに還元できますから、面積比で徒歩2分の物件は徒歩8分の物件より16倍も希少性があることになります。これは予想以上の希少性の差です。
もちろん、これは騒音や緑あるいはスーパーや病院などへの距離などの価値をまったく無視した単純な比較ですが、駅近の物件なら徒歩3分以内ならそれだけでも希少価値があり、資産として魅力があると思います。郊外はともかく都心のそのような物件なら今後の下落幅も小さいかと思います。都心の駅から半径240メートル以内にこれからそうそう土地が確保できるとは思えませんから・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
大学教授さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
事業家さん
うーん惜しいけどな・・年収とはなんぞや?
保有株の配当やら何やらで結構もらってるほうかもな。
まあ都内金持ちは星の数ほどいる。
現実、金持ちは、今が買いだと考えデベを買い叩いて、マンション即金で購入している。
人の価値観は人それぞれだが。
まだまだ下がると思っている人。
あがると思うと買える物だが・・・いざとなると買えないもの。
とくに、自宅は買いたいときが買い時には違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件