東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その26)

  1. 582 匿名さん

    あの狂乱の強気相場からそろそろ1年か。
    あのころ、「アメリカやヨーロッパの不動産利回りはマイナスだが日本はまだプラスだからこれからも上昇する」
    っていう記事があちこちで書かれてるのみて、
    「諸外国は完全に値上がり期待であがってるんだな。そろそろバブル崩壊だな」
    と思って備えてたけど、正直予想以上だった。
    甘かった。
    資産に10%近いダメージ食らってしまったよ。

    しかし予想の方向性は同じで大きさが超えた自分でこれなんだから、
    あそこで何も考えずに記事と同じように強気で突っ走った人はどうなったか考えるのも恐ろしいな。

  2. 583 匿名さん

    確かにアメリカやイギリスの不動産価格暴落は凄まじいようだね。下がりはじめると、買い値が実質利回り何%なのかが運命を分けるよね。3%以下で高値づかみした人は確実にアウトだよね。
    6%換算まで下がれば半値、9%換算までいけば3分の1。信用収縮の程度や不良債権問題の根深さにもよるだろうけど、とりあえずは最悪9%換算ぐらいまで下がる覚悟で現実に向き合うことが求められるんじゃない。ちなみに更地はいくら一等地であってもほぼ利回りゼロだから、今のような状況だと最悪!

  3. 584 匿名さん

    <日本郵政>東京中央郵便局が38階ビルに 局舎残し高層化
    6月25日21時18分配信 毎日新聞


     日本郵政は25日、JR東京駅前の東京中央郵便局(東京都千代田区丸の内)が老朽化したため、郵便局やテナントが入る地上38階の「JPタワー(仮称)」として再開発すると発表した。東京中央郵便局は1931年の完成で、20世紀前半に盛んになったモダニズム建築の代表作として保存を求める声が多いことから、今の局舎を保存しながら高層化する。

     完成は11年度の予定で、東京駅や東京国際フォーラムと地下で結ぶという。ドイツ出身の著名建築家、ヘルムート・ヤーン氏が設計を担当する。ビルはガラス張りで太陽光の透過を防ぎ、空調を節約するエコビルになるという。

  4. 585 匿名さん

    >>582,583
    日本のバブル崩壊は、もっとすごかったよね。。。

  5. 586 匿名さん

    そうだったね、青山のワンルームを1%利回りの1億まで買いあがったからね!1000万が2000万になり、4000万になり、8000万になると、1億6000万になるような気がしちゃうんだよね。

  6. 587 匿名さん

    アメリカイギリスの崩壊も凄まじいかも

  7. 588 匿名さん

    あれ、日本のバブルしらないの?

  8. 589 匿名さん

    あんたなんかより知ってるよ。

  9. 590 匿名さん

    うちの親はバブルのとき吉祥寺に1億のマンション購入したけど
    今の中古相場はまあだいたい3000万くらいだね。
    (一時期もっと安かったが)
    20年で7000万、一年あたり350万減価した計算です。

    親は公務員だがなんで1億のマンション買えたかというと、相続した
    田舎の土地がバブルゆえに1億で売れたからなんだけど、今は田舎の土地
    なんて二束三文だから得したのか損したのかわからんね

  10. 591 匿名さん

    田舎の土地を1億で買ってくれた人にお金を貸してくれた銀行があったとこがポイントね。

  11. 592 匿名さん

    当時、買い替え特例が使われていたので、
    都会の自宅を高く売って田舎に自宅を建て替えた人も多かった。
    その場合、キャッシュです。

  12. 593 匿名さん

    590さん

    間違いなく得しているよ、田舎例えば関東の街中でさえ、今や@1〜5万円はざらだから。


    戦時中なら田舎の価値は疎開する避難する等で見いだせるが、今はゼロ。

    限界市町村なら固定資産税も値上がりしかねない。


    別荘も資産というが負債ダヨ。収益生まないし。

  13. 594 元祖匿名はん

    別荘からですが、いいモンですよ。

    プロ・業者は借りたくても借りられない
    エンドは借りて欲しくても借りてくれない。

    以下、日経NETより。

    住宅ローン、落ち込み鮮明に 新規貸出額5.7%減
     住宅ローンの落ち込みが鮮明になってきた。2007年度の国内銀行による新規の住宅ローンの貸出額は約14兆8000億円で、前年度に比べて5.7%減少した。2年連続の前年割れで、融資額は6年ぶりの低水準となった。改正建築基準法の施行に伴う住宅着工の減少や、不動産価格の上昇による需要の落ち込みなどが主因。大手銀行は金利や手数料の優遇などで、少ない需要を取り込もうと懸命だ。

     日銀の統計によると、国内銀行が07年度に新たに貸し出した住宅ローンは14兆7920億円にとどまった。過去の住宅ローンを含めた今年3月末の融資残高は約97兆6000億円と前年同月比3.6%増えたが、足元では「景況感の悪化などで、個人は住宅ローンの借り入れに慎重になっている」(全国銀行協会の杉山清次会長)という。 (09:03)

  14. 595 過去スレの40

    今年1月に東京の不動産価格の上下がここで議論になったとき、不動産価格しか見ていない者には景気の先行きなど予想できないと思ったね。ご活躍中の教授さんもこの手合いだな。そのときは、上昇派と現状維持派が多数を占めていた。私は終始一貫下落すると唱えた。

    昨年の8月時点では現状は予測できなかったね。日本のREITに予兆はあったかもしれないが、米の住宅ローン担保型証券があれほど国際的に売られていて、それがデフォルトを起こすとは考えにくかった。もしこのデリヴァティヴ商品がなかったなら、住宅不況は米国内に限定された。金融の国際化はこわいね。いいときはいいけれど、ネガティヴな現象も連鎖反応を起こし、しかも一国の政策では管理できない。

    昨年の12月に原油と金の先物価格がじりじり上昇していた。原油は新興国の需要増から解釈できたが、金は不可解だった。「有事の金」の言葉の通り、基軸通貨への信頼が弱まるくらいの大きな出来事が起こったときに金需要は高まるが、そのような出来事はなかった。今にして思うと、投機資金が徐々に債券市場から移動していたわけだ。

    1月初めに原油がWTI100$を突破し上昇を続けた。2月に120、130$突破もありえるとここに書いたが、1年後くらいを想定していた。新興国の需要急増が主因で、ヘッジファンド、SWFの年金・外貨準備金の運用が従因と考えた。しかし、現時点で130$以上だが、そのうちの100$以上が投機資金だった。主因と従因を混同していた。

    さて、今は完全なマネーゲームになっていると思う。例えば、下のような投機資金の循環。
    ドル高→ドル売り→ドル安→先物はドル建て→先物買い→先物高→インフレ懸念→株安→株買い→ダウ平均上昇→米経済復調への期待→ドル高→ドル売り→ドル安→先物買い

    金融自由化、デリヴァティヴ理論、LTCM、国際的先物市場、ローン証券化のすべてがアメリカで生まれた。ここはアメリカに抜本的対策を考えてもらいましょう。

  15. 596 匿名さん

    1月時点で、景気が悪化しないなんて考えていた人いるの。
    (公式発言は別として)

  16. 597 ぶっ

    評論家ならゼニにもなろうが、素人の後講釈は愚痴でしかない

  17. 598 過去スレの40

    1月時点では混沌としていたね。基本的には米の国内問題で、日本に波及するかどうかの予測は難しかった。前回のリセッションの原因となったITバブル崩壊のときには、別に日本は影響を受けなかった。

    現時点でのアメリカの原油高対応策は、下のリンクを読んでね。簡単に要約しておく。
    日本のガソリン価格も、次の米大統領が誰になるかで大きく変わってくる様子。
    http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/1713666/

    バレル135$の時点で、米納税者の手取り給与総額6兆8000億$の15%の額を、米は石油消費にあてることになる。現在、NYMEXでの原油取引の30%は海外からの電子取引が占めており、「エンロン(2001年に倒産した米エネルギー関連企業大手)の抜け道」と呼ばれる2000年に策定された法律によって、米商品先物取引委員会の監視を逃れている。委員会は、ロンドンとドバイの商品取引所がWTIに流入する原油先物取引を監視するようすでに要請した。モルガンスタンレー、ゴールドマンサックス(5月にバレル200$時代を予想)といった金融大手が参加する国内の原油取引70%と合わすと、現在の原油先物取引の99%は投機筋によって操られている。共和党の大統領候補マケインは、「エンロンの抜け道」法の制定に深く関与したグラム(テキサスの共和党上院議員で現マケイン選挙対策副議長)との仲が親密で、原油投機規制には消極的だ。その点を、民主党大統領候補オバマは追及した。米政府が国内の原油市場の規制に乗り出しても、新興国の経済成長が続く限り、世界の他の商品取引場で同じことが繰り返される、という見方もある。

  18. 599 匿名さん

    結局不動産屋はなんとか理屈を造って、
    今まで高く売ってたんだな。
    自分の身が危なくなると、こんなところに書き込んでる
    余裕もないんだな。

  19. 600 住まいに詳しい人

    1年前の活況がウソと思えるくらい、スレが閑散としているねぇ

    マンションの竣工は1−3月が多いが、そろそろ焦ってくる時期だ
    値引き販売を公言(?)するデベも現れたよーだし
    もーオシリに火がついて、ネットで争っている場合じゃないんだろーね

  20. 601 匿名さん

    素人は暇だから理屈を書き込める。

  21. 602 匿名さん

    閑散としているのはここだけじゃない。どこのマンション板も閑散としている。

    結局、どこの国でも、住宅というのは庶民の夢であることはわかりました。
    ただ、日本の場合、人口が減っていることは、住宅産業にとっては痛い。
    まあ、痛いのは住宅産業ばかりじゃなく、全産業にとってでしょうが・・・。

    いよいよ日本は総貧乏時代に突入のようですね。もう、新築の家なんて
    庶民は買えないと思う。今後は、中古を活用するしかなくなるんだろうと
    思います。まあ、世界レベルではそれが普通なので・・・。

    問題は、今売れ残っているマンションをどうするか・・・。どうにもなら
    ないから、デベはつぶれるしかないと思う。値下げすれば売れるかもしれ
    ないが、利益がでない。一部の住宅産業は、まだ利益が出ている商業施設に
    向かっている。それだって限界があるから、結局、業界を縮小するしか
    ない。新築業者はいなくなり、リフォーム会社とか中古介在業だけが
    住宅産業界として生き残っていくのでしょう。

  22. 603 匿名さん

    那須の別荘地を売ろうと思ったら、20年前の半額。

    業者に聞いたら、売り物件が増えている。買える人が少ない。

    インターネットを使って仕事が完結するなら、安くなった別荘地を購入するのは
    悪くないと思っている。

    もう別荘地が上昇することはないと予想はしているが、そんなことは誰にも
    わからない。なんでもそうだが、定価がないものを人気がある時に買うのは
    考えが足りない。人気がない時に買うに限る。定価がないものは、人気がな
    ければ必ず安くなる。

    売らないで、老後のためにとっておくかな・・・。私の仕事は、実は、
    ネットワークだけですべて完結する。無線LANが充実してきているので、
    別荘地にインターネットがしいてなくても問題なし。年をとっても
    できる仕事だし、いい時代だ。健康だけは注意する必要があるが。

  23. 604 匿名さん

    日本の人口が減少すると、都内に住めるようになるなど、残念ながら起き得ない。
    地方の過疎化が進行し、NTがゴーストタウンになるだけ。
    地方都市は生き残りをかけて、有能な首長と特色のある町作りをしてたいかなければ、ふるい落とされる。

  24. 605 匿名さん

    >地方都市は生き残りをかけて、有能な首長と特色のある町作りをしてたいかなければ、ふるい落とされる。

    もう駄目でしょう。夕張はメロンとか映画祭とかがんばりまし
    たが、討ち死に。でも偉かった。

    駅前のシャッター商店街を放置している自治体が大半。
    ガソリン税とか公共事業におんぶしてきたツケがいよ
    いよ回ってきます。

    過疎化の進行はしかたないと思います。地方に魅力が
    ないんだから。少なくとも、人口が増えている地域を
    生涯の住処にすべきでしょうね。

    だけど、近い将来、車は個人では持てそうもなくなりそう
    だし、地方での暮らしは相当きつそうですね。

  25. 606 匿名さん

    これからは東京より農村地に金を注いだほうがいいです。
    これからは農産物の供給が経済の鍵を握るので、土地が安く農産物を多く収穫できる場所を求めるのは正しい考えだ。
    いまだに都心部だ職住近接だと唱えているものは最後にババをひくことになっている。
    ちなみに自分は都心ではないが、6年前に購入して今では価値がそこそこ出ている場所に住んでいます。東京だけど。

  26. 607 匿名さん

    農村地の田畑で、キツくて汚れた仕事をしたい人が減ってるんですよ。
    金を注いだからってどうなるもんじゃない。
    外国人を呼んできて働いてもらっても、色んなトラブルがあるようだし。

  27. 608 匿名さん

    それ昔の発想だよ。
    今は若者でも土いじり(園芸)を楽しんでいるので、退職者が農業をするのは増えているが、採算が取れ始めると若者も増え始めるでしょう。
    しかしあくまでも投資の話です。職場が東京にありマイホームもない方が地方に買っても意味がないでしょう。

  28. 609 1212

    自分がマンション買ったのは今から6年前。
    75㎡で3500万だった。あの当時はおそらく底値だった。
    それでも35年ローン。頭金はかき集めてギリギリの300万。親の援助もなし。
    今は夫婦共働きで年収1100ちょい。
    でも今年からはたぶん200は減るだろう。
    ほしい家具も旅行も先延ばし。
    ガソリンも高いし車のちょい乗りも控えてる。
    年収減って物価は上がる。
    子どももいるしがんばって返そうと必死だよ。

    そう考えると、75㎡で6000万なんて買えるはずがないと思う。
    年収1000万超えててもきついはずだ。
    しかもその年収がいつまで続くかわからない世の中。
    モノを買わない世代ってニュースで取り上げられてるけど、買えなくなってるのも事実。

    一時期は転売、賃貸で損はしないって強気なコメント多かったけど
    そんな金を出せる人がいないってことにそろそろ気づき始めてるんじゃ?
    無理して買わずに、暴落してから買えばいいと思うんだけどなぁ。
    みなさんどう思う?

  29. 610 匿名さん

    >暴落してから買えばいいと思うんだけどなぁ。

    そう思うけど、まさに今がその時期。

    たぶん、3,4年したら、新築マンションなんてどの業者も
    作らなくなっている。

    今は、作り始めてみたら、マンション大不況で、今更
    作るのをやめられないという状況でしょう。今をのが
    したら、新築マンションの供給そのものがなくなっている
    可能性がある。

    まあ、将来のことなんて、誰も予想できないけど。

    まあ、今後は日本も中古主体ってことで、我慢するしか
    なし。

  30. 611 匿名さん

    >>609

    別に。

    ただ、その生活の苦しさを見ると「オマエ頑張れ」と応援したい。

  31. 612 匿名さん

    >>609

    なんでそんなに苦しいの?
    その程度なら住宅ローン返済は、楽勝だろう。

  32. 613 匿名さん

    私も、そんなに大変なのが、理解できないな。
    ただ、頭金少なすぎすね。

  33. 614 匿名さん

    >>610
    確かに。たとえ今後新築造るとなっても今より建材とかショボくなりそうだ。
    安くなるのは条件悪い部屋からだし、良い部屋は落ち始めたこの今のタイミングで押さえられちゃうだろうね。
    買い時かもなあ。

  34. 615 匿名さん

    なんかさ、二子玉川ライズって平均坪単価400らしいよ。
    どうなってんのよ?全然下がってないじゃん。

  35. 616 匿名さん

    荒らし多いしほんとにあの価格なのかわかんないね
    正式発表まで気長に待つつもりです

  36. 617 匿名さん

    へぇ、この御時世に坪400で来ましたか。
    この値段で売り切れば、「よい物件を作れば高くても売れる、ダメなところは淘汰」ということになりますが、売り切れなければ「背伸びして三井や住友に挑戦して敗れ去った東急」ということになりますなぁ。。。

    合計1000戸、うち170戸が地権者住戸なので830戸を売り切らなくちゃいけないわけだ。かなり条件は厳しそうだが、東急のお手並み拝見ですね。

    個人的には、価格発表時には坪370ぐらいになっているんじゃないかと予想。それぐらいなら売り切れるんじゃないかな。プラウドタワーの1割増しということで。

  37. 618 匿名さん

    170戸も地権者住戸なんですか???
    修繕とかでもめそう・・・。

  38. 619 匿名さん

    けーっ!坪400!
    んなアホな。
    それじゃ、キャッチコピーかえなきゃ。『都心さえソッポ向く』がよいかと。

  39. 620 匿名さん

    二子玉川はお見合い部屋もあるから、坪400でも
    高い部屋と安い部屋にかなり差額があるんじゃないかな。

  40. 621 匿名さん

    >>618
    >170戸も地権者住戸なんですか???

    市川のタワーは、576戸中169戸、約30%が地権者住戸。1000戸中地権者170戸なんて、なんのなんの。

  41. 622 住まいに詳しい人

    >>620
    いくらお見合いを勘案して方位で差をつけるといっても
    同じ階の同じような面積で2000万円も差をつけられるわけもなく
    たとえ差をつけたとしても、魅力の薄い億ションが増えるだけ

    ただでさえ@400だと1億越え住戸が310〜320戸ぐらいだが
    どー考えても二子玉川で消化出来る数じゃない
    最多価格帯が9800万円台とかシャレにならないよ

    >>617
    >個人的には、価格発表時には坪370ぐらいになっているんじゃないかと予想。

    @370でも1億越えが165〜175戸で、最多価格帯は9000万円台
    @350まで下がらないと完売は見えてこないだろーなぁ
     
     
    20年前のバブルの期間を除けば
    ここまで相場と乖離した価格設定をした大規模物件はナイ
    まあ呆れちゃうわな

  42. 623 匿名さん

    プラウドタワーは、あの2003年位の底値の時期で@350「即日」完売だったからね。
    今相場が少し下がっているとはいえ、あの時期ほどでは全然ないし、
    何だかんだ竣工までにゆっくり売りきるんじゃないかと思うが。

    >@370でも1億越えが165〜175戸で、最多価格帯は9000万円台
    >@350まで下がらないと完売は見えてこないだろーなぁ

  43. 624 匿名さん

    >>623

    極めて妥当なご意見だと思いますよ。

  44. 625 物件比較中さん

    2002年から昨年にかけては
    利便性の高い大手物件ならどこを買っても右肩上がりだったから、
    転売を目的とした投資資産と見る人も多かったこともあり
    作っても作っても売れるという好循環があったけど、
    今後はどうでしょう?

    二子玉は自然もあって通勤も便利で買い物も楽しめる立地であることは
    まちがいないから、住居として欲しい人はかなり多いと思う。
    ただ、9000万円超えの予算を用意できる人がどれだけいるかが不明。
    年収1000万円超えの世帯収入でも躊躇するでしょ。

    よしんば完売できたとしても新たな問題もじつは隠れている気が……。

    プラウド買った友人は週末じぶんのマンションから出るのも帰るのも大変な
    道路状況には辟易しているから、今後さらに道路状況が悪くなることを
    考慮すると、買ってから困惑する人もいるんじゃないでしょうか?

  45. 626 匿名さん

    このあたりは理解が違うと思います。。
    2002年〜2004年中盤位までは、土地・マンションは
    マダマダ下がるという論調が大勢を占めてました。

    雑誌でも同様の趣旨の特集が多く組まれている時期でしたし、
    裏のトレンドとしてその後の新価格の予兆はあっても、
    一般人がそれを感じる情勢ではありませんでした。
    地価反転が見えはじめるのはその後の時期です。


    >2002年から昨年にかけては
    >利便性の高い大手物件ならどこを買っても右肩上がりだったから、

  46. 627 匿名さん

    >>625

    あんまり議論になってないけど、それより何よりプラウドタワーって二子玉川ライズに
    今まで良好だった眺望を遮られる気がするんだけど、大丈夫なのかな!?
    そう考えると、プラウドは今まで唯一のタワー物件でライズによって希少価値が減少する
    ということ以上の危険を感じるのだが…。

  47. 628 匿名さん

    プラウドにとってライズは高架線路や道路のある側。
    もともと条件が悪い側だと承知で買った部屋の側でしょ。
    それに、高島屋側唯一のタワーである希少性は変わらないよ。

  48. 629 住まいに詳しい人

    >>623
    >プラウドタワーは、あの2003年位の底値の時期で@350「即日」完売だったからね。
    >今相場が少し下がっているとはいえ、あの時期ほどでは全然ないし、
    >何だかんだ竣工までにゆっくり売りきるんじゃないかと思うが。

    『プラウドタワー二子玉川』は2004年販売で@344万円
    総戸数201戸中、1億円越え住戸は17戸、8000万円〜1億円未満は71戸
    即完とは言え8000万円〜1億円の価格帯は登録倍率が1倍ギリギリだったと聞く

    市況が右肩上がりなら、半ば投資の購入者も取り込めるであろーが
    現在の経済状況じゃ、購入者はとんどは実需に絞られると思われる
    さて、プラウドの18倍の数もある億ションを2年で捌けますかね?
     
     
    8000万円台9000万円台の住戸も
    富裕層は実需として手を出しづらい70㎡台2LDKや80㎡台3LDKが多い
    資金力が豊富なサラリーマンの上位層も9000万円台はしんどい
    それが330〜350戸ぐらいあるわけでしょ

    竣工完売というイメージは全く浮かばないなぁ

  49. 630 匿名さん

    オリックス、国内不動産に3000億円投資だそうな

    現ナマに余裕があれば
    一等地限定で買い時なのかもね

  50. 631 匿名さん

    オリックス、国内不動産に3000億円投資 大幅積み増し

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080629AT2C2800628062008.html

  51. 632 匿名さん

    >>631
    賃貸の投売りを拾う作戦ですよ。特に新宿でワンルームが余りまくっていますよ。はっきり言って新宿は作りすぎ。

  52. 633 匿名さん

    プラウドタワーは振り分けをやったから、登録倍率が1倍ちょっとになったんだよ。
    残念ながら当時はまだ、2005年暴落説があったのでマンションブームは始まっていなかった。

  53. 634 匿名さん

    しかしニコタマは強気に出たねぇ

    まあニコタマは根強いミーハーさんの需要があるから
    結構売れちゃったりするのかな

  54. 635 事情通

    目白GHは億ション100戸超さばけた

  55. 636 匿名さん

    事情通が何時の時代の話してるんだよwwww

  56. 637 物件比較中さん

    インフレでマンションが値上がりし始めていますね。早く買わないと買えなくなりそうです。がんばってマンション回りしてみます。忙しくなりそうです。

  57. 638 匿名さん

    ↑売る方の苦しさ?

  58. 639 匿名さん

    単純なインフレなら株もマンションも買いだが、日本でおこりつつあるのはスタグフレーション。

    スタグフレーションは雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、貨幣や預貯金の価値が低下するため生活が苦しくなる。

    賃金は伸びないのだから、マンション購入は危険。

  59. 640 匿名さん

    こんなバブルの亡霊みたいな物件まで出てきてたんだね

    http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?buildingId=3186847

    何度同じことを繰り返すんだろうこの業界は

  60. 641 物件比較中さん

    >>639
    私は安定した人生に自信があるので早く買いたいと思ってます。でも、インフレ、消費税これに金利高が加わっちゃうと、かなりグレードを下げなきゃいけなくなります。だから急いで決めたいと思います。みなさん同じで、それでマンションが上がり始めているのでしょうか?正直あせり始めました。

  61. 642 匿名さん

    みなさん、自分の身丈に合った物件を買いましょう。

    無理して買って、後で苦しむのはあなたですよ。

    「住宅ローンで苦しまない方法(1)〜借り過ぎなければ恐くない」
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン

  62. 643 投資家さん

    新しいエネルギーに転換するいいタイミングでありそもそも、省エネは日本のお家芸。
    車は、ハイブリッドになり、トラックもハイブリッド仕様になる、2年も経つと家庭用電源で充電走行可能な新型が町を走り出す。

    そもそも、物価上昇時にはスタグフレーションになりがち。代替エネルギーの転換期にあたり、歴史が示すように、第一次第二次のオイルショックを乗り越えた大工業立国の日本経済に視覚は無い。
    サブプライムなどなアウトラインの変化でしかなく、一時的な感覚は抜きにして今の変化は、一過性のもでしかない。

    個人預金資産は増え続けているし、個人預金は相変わらず増えている。

    二極化は、地方経済の失墜・都市部の反映であり、富める者とその他の者の違いでもある。

    それに加え、マンションも二極化している。

    人気のある場所はそもそも人が溢れてくる。
    3Aはもとより憧れが強いところは、以前人気がある。
    便乗した周辺こそは真価の問われるところではないか?

    メッキが剥がれた場所は、割安に感じるし、下がってほしい憧れの場所は値下がりしない。

    自分本位に議論しても、案外購入したいところは皆同じだったりするのではないか?
    皆エゴとの戦いではないか?

  63. 644 匿名さん

    >>643
    何かサププライム前に「上がる上がる下がるはずが無い」と書いてた人たちと同じニオイを感じます。

  64. 645 住まいに詳しい人

    >そもそも、物価上昇時にはスタグフレーションになりがち。

    ノーベル経済学賞級の新説だなw

  65. 646 匿名さん

    庶民が家を持てる時代はあとわずかですよ。

    急いで買いましょう。

    ただし身の丈に合ったものをね。

    今買えないのであれば、一切あきらめましょう。

    まだまだマンションの値段は上がって行きそうです。

  66. 647 ビギナーさん

    本当にあがっているの?
    じゃあ、今売れなくて困っていて値引きして売っているのは何?

  67. 648 匿名さん

    売れなくて困ってるのは郊外や駅遠や競合の多い物件中心。
    マンションブーム中でも売れない物件はあった。

  68. 649 匿名さん

    まぁ、そう考えれば欲しくなるような場所で安くなったて話はないね。

  69. 650 大学教授さん

    大量供給が行われ、価格が抑えられ、
    なおかつ都心に近く皆が欲しくなるようなエリアに人は集中し、
    その発展速度を増して行くことになる。

    従来無かったパターンで、
    東京の国際都市化への大きな援護射撃となろう。

  70. 651 匿名さん

    現在進行形で地価下落中。
    また公務員宿舎などの放出も決定されており、土地の供給はまだまだある。

    つまり、これから用地取得され1年後くらいに販売されるマンションを狙えば良い。
    今現在販売されているマンションは土地プチバブルで高値で仕入れてしまったもの。
    仕入れ値が高いので安くできない。

    1〜2年くらい待ちが正解!!

  71. 652 大学教授さん

    >>651
    待てばインフレ、金利上昇リスクが高くなる。
    また、消費税上げもありえる。
    価格の高騰が抑えられ、なおかつ需要が将来的にも見込め、将来下落するリスクが少ない
    都心部に立地する物件を選択するのが賢いと思う。

  72. 653 匿名さん

    ここ数年で投資として購入された物件が
    どの程度乗っけて市場に放出されてくるかが
    都心優良物件狙いの人には重要だろうね

    今の価格でどの程度成約しているのか・・

  73. 654 匿名さん

    そもそも、マンションで利食いできるはずがない。

  74. 655 匿名さん

    都心に近いとされる地区の坪単価は頭打ち。
    一方、中目黒・二子玉川の@400は言うに及ばず、
    都下の三鷹でも@350を窺う勢い。
    高いお金を払ってでもそのエリアに住みたい人が大勢いるからこそ
    大規模でも高値で売り出せる。
    人気・実力とも西高東低は覆らない。

  75. 656 匿名さん

    >>655
    大勢いるかどうかは二子玉川の結果ではっきりします。
    昔湾岸が大量供給で売れ残り間違いないと言われながら売れたようにうまく行くかどうか、
    真価が問われる重大事態です。
    周辺にすでに購入している人も興味津々でしょ。
    しばらくはこの話題で盛り上がりそうですね。
    ワクワク

  76. 657 匿名さん

    単純なインフレにはならない。
    だから待ちが正解。

    スタグフレーションをなめてはいけない。
    企業経営者の景況感は急速に悪化しており、下期にはリストラもあるうる状況。

    雇用と賃金の安心が無い今は待つべき。

  77. 658 匿名さん

    >>657
    ここで@400はやはり大博打ですかね?

  78. 659 匿名さん

    二つと建たないような中目黒二子玉川PJは価値あるように見える。

    3Aや駅前等でなければ仕方ないが、当然希少性は大切。


    国有地は入札式になるので当然値上がりする。


    妥協も大切。

  79. 660 匿名さん

    待ち、待ちが正解、と書き続けて将来
    当たれば当たっただろうと書き、
    外れたら知らん振りなんだろうね。

  80. 661 匿名さん

    自己責任ですね。

  81. 662 匿名さん

    今が買い、買いが正解、と書き続けて将来
    上がれば当たっただろうと書き、
    下がったら知らん振りなんだろうね。

    あれ?これ今までのデベの営業の手口じゃん。

    地価が下がれば「今が底」
    金利が下がれば「買い時」
    金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」
    地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」
    つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。

    売るのが仕事のデベ営業は、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。

  82. 663 匿名さん

    >>656
    埋立地では大量に在庫がだぶついているようでうよ。
    そうはなりたくないですね。

  83. 664 匿名さん

    >>663
    二子玉が埋立地とは座布団1枚ですね。
    まあ川が埋め立てたってことですかw

    それにしても多摩川の川沿いに雨後の竹の子みたいにいっぱい建ちましたね。
    不便な東急多摩川線のなんかは二束三文ですかねw
    田園都市線は殺人的なラッシュで有名だし、武蔵小杉が一番よさそう。

  84. 665 匿名さん

    埋立地って二子玉のことじゃなくて例のあの辺の事でしょ。
    ホントに売れ残ってる例の。

  85. 666 匿名さん

    中目黒も坪400万以上、二子玉川も坪400万、三鷹も坪400万以上と言われている昨今、ほんとにマンション暴落と言えるのか?
    豊洲はかなり安くなったけど・・・

    まあ人気地区は変わらず高いと言うことか。

    湾岸が安くなってきたからまた人気出るんじゃないの?

  86. 667 匿名さん

    >湾岸が安くなってきたからまた人気出るんじゃないの?
    人気が出そうにないから安くなってるのかと。

  87. 668 匿名さん

    >667
    安かったから人気があったの。

  88. 669 匿名さん

    >>666さん
    坪400万円になったら富裕層御用達でサラリーマンは関係なくなりますね。
    所得の二極化で富裕層の数が増えているのですか?
    そんなに高いマンションがいっぱい売れているのは庶民の私には信じられません。
    起業家の方々でしょうか?

  89. 670 匿名さん

    都内親の資産贈与やなにやらで本当の金持ちは沢山いるもんなんだよ。

    戦後60年もたつとストックがモノを言う。

    持てる者と持てない者の差は歴然。

    下がったと言っても1999年頃まで下がらない。

    サラリーマンで良い所に住めると思う発想が、間違っている。

    一生賃貸でいいのでは?

    散骨でいいのでは?

  90. 671 匿名さん

    「仕入れた値段より安く売りたい人やデベが居る訳無いから値下がりしない」
    って、社会人とは思えない発言してた人、
    今思うと、たまたま見てくれが良かったことで上手くいいダンナ引っ掛けた
    社会に出たことも無い女だったのかもしれないと思えてきた。

  91. 672 匿名さん

    なんか騰がってるのか下がっているのかもう訳がわからない。
    結局どっちなの?

  92. 673 匿名さん

    下がってるところは下がってるし、上がってるところは上がっている。
    ようは二極化。 
    でもついこの前までは全てが下がってた訳だから潮目が変わってきたのかも。

  93. 674 匿名さん

    二子玉は千戸の募集に対して1万1千の資料請求。日本の富裕層はすごい数いますよ。瞬間蒸発であっと言う間の完売でしょ。みなさん日本の実力知らなさすぎ。

  94. 675 匿名さん

    無理して高いの買うといづれ返済不能になるんじゃない?
    なんくせつけて年金未払いや、給食費未納とかは勘弁ね。

  95. 676 デベにお勤めさん

    一億超える物件は売れまくり、代々の富裕層はストックがあるから一般のリーマンとは雲泥の資金を持っています。キャッシュで億ションを何戸も所有している人はいっぱいいますよ。高級ブランドであればいくらでも売れます。業界は強気。知らないのは蚊帳の外の一般庶民だけですよ。超二極化が不動産マーケットのキーワードだよ。

  96. 677 匿名さん

    >>674
    富裕層の中心は何と言っても世田谷区だし、その中でも二子玉はダントツの人気エリアですから、富裕層の需要が集中しちゃうのも分かります。まさに都心もあこがれるってキャッチそのものです。

  97. 678 匿名さん

    世田谷、二子の実力はもうみんな周知の通りなんだから、
    そんなにあおんなくたって・・・

    好きだねぇ。

  98. 679 匿名さん

    皆さん、東京以外にすることは考えないのでしょうか? もちろん他県でも便利なところで。

  99. 680 住まいに詳しい人

    >>676
    はぁ〜
    確かに『広尾ガーデンフォレスト』みたいに売れた億ションもありますが
    一方で『グランドヒルズ三軒茶屋』とか『クレストプライムタワー芝』みたいに
    売れ残っている億ションも少なからずあります

    億ションも売れる億ションと売れない億ションに二極化ですねw
     
     
     
    結局、正しい相場観を持っていないとババを掴むのは
    庶民向けのマンションでも億ションでもいっしょですね

  100. 681 匿名さん

    >>678
    庶民に実際のところを知ってもらわないと勘違いのカキコが増えるでしょ。
    身の丈に合った物件を初めから検討してもらわないとね。

    ところで二子玉の半分以上の居住者はお抱え運転手付だと思うけど、
    朝の車止めは大丈夫でしょうか?
    天下の東急に抜かりはないと思うけど

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸