東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その26)

  1. 522 匿名さん

    だから世の中多様化していて、子供作らないと決めている家庭もいるだろ?
    あなたの周りにもいないのかね。もしかして相当田舎の方?私の周りには相当な数いるよ。
    人の言っていることが分からないのかね?ホントどっちが単細胞××だか?

    極めて多様化している中で、1馬力でそこそこの大企業に勤めていて、年収800〜1000万で、
    子供が2人いて、「う〜ん、やっぱり年収の5倍までしか無理だから、うちは都心は無理ね」
    と言ってる家ばかりじゃないと言っているんだよ。
    あと、親の援助だって0の家もあれば、1000万の家も3000万の家もある。
    こんなこと書くと「親の援助を頼りにマンション買う奴もバカだよね〜」みたいなことに
    なるけど、それが現実ってもんでしょ?

    単一民族だって高度成長期みたいに日本国民は一律同じ価値観だと思っている方が、
    もはや完璧に古いぞ!!

  2. 523 匿名さん

    >>522
    キレる時は教授のコテハンはずしですかw姑息ですね

    非常にピントが外れたキレ方をしていますが
    DINKSは非常に自分たちの生活のなかで娯楽が占める割合が高い
    生活を楽しもうという意識が強いのです
    私の周りにもいますよ、頻繁な海外旅行やポルシェと、子育てを天秤に掛ける人が

    そういう人が通勤に便利だからという理由だけで住まいを選びません
    もちろん住まいには全く無頓着でどこでもいいと言う人も少しはいます
    多くのDINKSは生活を楽しめる地域を選びます
    その多くはいわゆる城南地域です

  3. 524 匿名さん

    >>522

    教授ってどこのどいつだ?
    俺は普通のサラリーマンだっての。

    趣味だのマンションだの、都心だの城南だのミクロな話ばかりしているが、
    非常に視野の狭い人間だな。
    城南だって坪300万以上してまともなマンションだったら、年収の5倍なんて
    余裕で超えてるだろ?都心だ、城南だ、埋立地だって話をしているのではなく、
    どの程度までだったら価格に適応できるかって話だよ。

    そんなチマチマした話をしているんではなくて、単純に収入の考え方も多様、
    育った環境も多様、だから年収の5倍以内じゃなきゃマンションが買えないって
    のは非常に短絡的なものの見方だって言ってるだけだ。
    俺の周りには2000万も3000万も親から補助してもらって、都心や城南の高級住宅街に
    住んでる奴沢山いるぞ!
    ホント、どいつもこいつも小さい考えかたをする人間ばかりで困るわ。
    きっちり年収5倍以内のマンションを23区外で探してくれ!

  4. 525 匿名さん

    何一人でキレてるの?
    教授も知らないこのスレに来たばかりの人だったら
    一体何に過剰反応してるの?

    多様化
    そこそこの大企業
    単一民族

    教授の大好きなフレーズばかりだからねぇ

  5. 526 マンコミュファンさん

    親に援助してもらってマンション買うなんて恥ずかしくないのかね。
    いい年して、ちゃんと働いて収入もあるのに、親の老後資金をアテにしてるなんてな。
    そんなバカなことしてるのは日本人だけだよ。
    俺は自分の資金だけで買える範囲のマンションを買ったよ。それが当然だと思うが。
    「まわりもみんな親に援助してもらってるんだから、自分も援助してもらうのが当たり前」なんていかにも日本人的な横並び発想。
    それがいかにおかしなことかわからないんだからね。

  6. 527 匿名さん

    >>525

    結局まともな議論が出来ないから「教授も知らない新参者」って
    議論をすり替えただけだな。

    この小者めが!まともな議論が出来るようになってから反論してくれや。
    このサイトで相当勉強されたんだろ?その教授とやらのご指導で。

  7. 528 購入検討中さん

    NIKKEI NET 2008年06月22日07時00分
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html

    いよいよだね

  8. 529 匿名さん

    統合失調症の罹患率は約1パーセント、つまり、100人に一人が人生のなかで一度は罹りうる病です。
    早めの受診をお勧めします。

  9. 530 大学教授さん

    そう簡単に職住近接で将来性がある都心部マンションを手に入れることはできないが、
    別に富裕層でなくても一定の条件さえ満たせば手に入る。
    それが価格帯的には5000〜7000万円で、世帯年収で言えば1000〜1400万円。
    ある人にはとんでもない数字かもしれないが、別の人にとっては極めて現実的な数字である。
    共稼ぎ、親からの援助等、いろいろな要素が絡み合う。
    いろいろな数字を勘案すると。5千万円超の不動産購入可能者は、首都圏で凡そ10%、約5万人。
    世帯数で約2万5千戸相当分くらいはあるだろう。
    2007年の首都圏分譲マンション成約統計をおさらいしてみよう。
    発売戸数は61,021戸で成約率は約70%。
    内高価格帯で発売戸数が多かったのは、
    5000万円〜5500万円 5195戸
    5500万円〜6000万円 3749戸
    6000万円〜6500万円 2426戸
    合計11,370戸で約19%に相当した。
    高価格帯のマスの部分は約一万戸と考えて良さそうだ。
    平米数で70は必要と考えれば、この価格帯は坪単価で言えば、236万円〜306万円に相当し、
    中央値は271万円となる。

  10. 531 匿名さん

    逆ギレついでに退場してくれるかと思ったんだがなぁ

  11. 532 大学教授さん

    <一部補足>
    いろいろな数字を勘案すると。5千万円超の不動産購入可能者は、首都圏で各年代の凡そ10%、年間で約5万人。
    世帯数で年間約2万5千戸相当分くらいはあるだろう。

  12. 533 匿名さん

    >>526

    お前も話が分からないやっちゃな。
    「親からの援助をあてにしてマンションを買うことを是としてる」なんて
    言ってる訳じゃないだろ?もっと客観的な話をしてる。
    世の中そんな輩が多いという話をしてんだよ。俺が援助してもらってるっていつ言った?

    そんな輩が意外と多いから、高額なマンションもちょっと前まで売れてたんだろ?と
    言ってるんだよ。俺の文章ちゃんと最初から読んでくれるか?
    そんな建前の話をしたって、実際そういう世の中なんだから仕方なくないか?
    君の道徳心とか親から援助がないなんてことは市況に関係ないんだよ。
    マンコミュファンが聞いて呆れるわ。

    ホント小さい言葉尻ばかり捉えてあげ足取る小者ばかりで このサイト話にならんな。
    ファンを名乗るものがこの程度だし。もっと大局的なものの見方が出来なくて価格動向なんて
    議論できるのか?…キレるに決まってるだろ、大した知識もなく、文章読解力もない奴に
    バカだのアホだの言われたら。バカらしいからお望み通り退出してやるよ。

    ほら、皆さんが崇めている教授さんからもコメント入ってるぞ。

  13. 534 元祖匿名はん

    なんか、誰がどうとか、ほんとどうでもいいのだが、

    ここで年収の5倍云々なんて関係ない!なんて吼えてる人って

    利回りなんて関係ないとか、坪単価なんか関係ないとか、売らない限り資産価値は維持だとか、

    まるでデベの営業でもあるかのように、少々短絡的に聞こえてしまいます。

    5倍を超えて買える人が「いるかどうか」はどうでもいいのです。

    グロス金額が天井になるのは、当り前の話です。

    それでも買ってくれる人がいるとか、親の援助は現代では当然とか、本質ではありません。

  14. 535 匿名さん

    唐突にやって来て下品な頭の悪い罵詈雑言する奴もいれば
    淡々と、何度論破されても
    マーケティングに使えもしない統計データを貼り付ける教授

    やれやれこのスレ何時になったら正常になるのかね


    教授もたまにはキレたかったんだよねw

  15. 536 大学教授さん

    >>535
    感覚論ではない、理論的もしくは統計学的反駁を期待しているのだが、
    これと言ったものは無さそうです。
    たんたんと世の中は計算通りに進んで行きそうです。

  16. 537 匿名さん

    http://sanoji1416.jugem.jp/


    参考にせよ。

  17. 538 匿名さん

    確かに頭金をいくら出すかというのは個人差が大きいかもですね。
    ただ、組むローン額ってどうなんでしょうね。その共働きでそのおっしゃる1200万前後の基準で。

  18. 539 大学教授さん

    >>538
    普通、共稼ぎするような夫婦は、2人ともにある程度の頭金を持っています。
    合計すれば1500万円くらいにはなるでしょう。
    6000万円のマンション買って4500万円の借金。
    2人ともに退職金があるから、30年ローンを組んでも安心。
    年間の支払い金額は200万円行かないのでは?
    非常にラフな計算ですが・・これで子供が1人なら、比較的楽に回って行くでしょう。

  19. 540 匿名さん

    >2人ともに退職金があるから、30年ローンを組んでも安心

    昭和の人の発想だねぇ
    今の現役の購入層の思考との乖離が激しすぎる

  20. 541 匿名さん

    下品な頭の悪い罵詈雑言、、、

    >>535

    自分のこと?

  21. 542 匿名さん

    ああ、

    >>533

    のことか。失敬。

  22. 543 大学教授さん

    >>540
    またまた極めて感覚的なリアクションで答えに窮してしまいます。
    議論を深めるには、
    現在退職金制度を設けている会社が、
    何ゆえにそれに代わる保証もなく、制度を廃止し得るのか?
    その法的根拠と経済的背景について説明頂かないと、
    何がおっしゃりたいのか理解不能です。

  23. 544 匿名さん

    >>543
    現役世代は会社を信頼してはいない
    ましてや年金に期待はしていない
    老後は安心なんて思っている奴は親の資産が当てに出来るものだけ

    当たり前のことかと思ってたけど
    教授世代には疎いようで

  24. 545 上等

    通常は人様の議論に口を挟むことをしたくないのですが、

    >>527の匿名さん(前後同一人のコメントあり)のように潔くご自分の意見を述べられている方に対して、
    わざと「大学教授さん」の書き込みと間違えるふりをして言論を封殺しようとするやり方はやめませんか?
    あまりにも可哀想です。

    確かに多数の人の意見を一人の自演と言うことにすれば、
    自説に反論する者は少数派だという印象を植え付けることが出来ますから効果的な方法と言えるでしょう。
    しかしこういった場でのやり取りというのは、
    真剣に物件比較検討している方々にとっては反対意見でさえ妙味があり、反面教師的に捉えても参考になることが多いものです。

    このような方法を取らなくても十分に議論を戦わせられる皆さんなのですから、いつかはそのようなスレッドに昇華できることを願っております。

    (私としては大学教授さんの話を城東地区がどうのというだけではなく、どのような立場の方であれ一度は冷静になって精査されることをお奨めします!)
       ↑
    これでいつも通り、私もまた自演疑惑の仲間入りですが(笑)

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡

  25. 546 匿名さん

    去年は単に値段が高かったというだけでなくて、魅力的な物件が少なかったことも
    購入見送り機運を高めた要因のひとつだったと思う。
    都心で駅に近い大手分譲の大型物件というと野村の飯田橋と地所の本郷(こちらはまだ
    若干残ってるが)ぐらいだった。
    選択肢が少ないとソフトな購入検討者層を本格的に動かすのは難しい。

    今年に入り改正建築基準法の悪影響もかなり消化しつつあり、デベが手元に温めていた
    物件も次々と発表されつつある。
    タワー物件だけでも、三井の赤坂、五反田、麻布十番、三菱の乃木坂、住友の大崎、麻布十番、
    野村の五反田、旭化成の中目黒、六本木。
    都心ではないが東急の二子玉川や住友の豊洲、複合デベの三鷹などの話題大型物件もある。

    価格的にも去年の異常な水準からは明らかに一段下げてきている状態であるし、
    実需であれば比較検討ができる環境が少なくとも去年よりは整ってきたといえるだろう。
    今朝の新聞記事にあったような在庫の処理がうまく進んだあとは、
    2005-2006年ぐらいの新価格あたりまで調整して再び相場は持ち直すと見るがどうだろう。
    もちろん都心と郊外の二極化は進むので、あくまでも都心については、ということだが。

  26. 547 匿名さん

    教授のトンデモ書き込みに皆の非難が集中しているときに
    タイミングよく颯爽と現れる絵文字上等

    ちなみに彼が教授に反論することは見たことがないし
    教授を擁護するレスも記憶にある限り絵文字上等くらいしか思い浮かばない

    まあ自演扱いされても仕方がないでしょう

  27. 548 住まいに詳しい人

    >>536
    >感覚論ではない、理論的もしくは統計学的反駁を期待しているのだが、

    大学教授は、ご自分は統計手法のトレーニングをまともに受けたこともないのに
    こーいう言い回しが大好きなのは何なんだろーね
     
     
     
    >>530
    >この価格帯は坪単価で言えば、236万円〜306万円に相当し、中央値は271万円となる。

    教授、それは単なる236万円と306万円の平均値であって、分布の中央値ではありません

  28. 549 匿名さん

    >>548
    高等教育を受けていない者が
    日経や朝日を読んでいると
    なんだか世の中が解った様な気がするんでしょう

  29. 550 匿名さん

    >>547
    >教授のトンデモ書き込みに皆の非難が集中しているときに
    >タイミングよく颯爽と現れる絵文字上等
    全く同意。
    あと「5km以内都心山の手住民」もそうだな。

  30. 551 大学非常勤講師さん

    >> 539
    >> 普通共働きするような夫婦は、2人ともにある程度の頭金を持っています。
    >> ...
    >> 2人ともに退職金があるから、30年ローンを組んでも安心。

    >> 540
    >> 今の現役の購入層の思考との乖離が激しすぎる

    どちらかというと私は大学教授さんのファンなんですけど、現役大学非常勤講師(またの名を万年ポスドクとも言う)としては、このあたりのやりとりを読んで苦笑してしまいました。

    私も妻も文京区にある赤い門のある大学で博士号を取得していますが、残念ながら未だに定職に就くことができず、私は非常勤講師をしながら食いつないでいます(妻は研究所のポスドクにもぐりこんでいます:来年3月で任期が切れますが)。
    教授がいらっしゃる大学にもそういう方々はおられませんか?本当に大学教授でいらっしゃるならば、大学1〜2年生の授業を支えている非常勤講師の生活実態を調べてみていただければと思います。30代後半になっても定職につくことができずに、1年毎の契約更新がある非常勤講師の給料で生活している人が結構いると思いますよ。まぁ、私の母校ぐらいに国からのお金があるところはそこまで非常勤講師に頼ってはいないようですが。。。

    まぁ、ぼくらにはマンションを買える日は来ないと思われるので、ここで投稿するのもスレ汚しなのですが。

    >> 543
    >> 現在退職金制度を設けている会社が、何ゆえに...制度を廃止し得るのか
    >>
    退職金制度って、何?
    正社員でも、給料は年棒制じゃないの?
    退職金制度がある会社って(退職金は事実上の給料の後払いですから)やってられないよね。
    ちゃんと今働いた分の給料は今もらわなくちゃ。
    だってさー、今おれらの給料を低くしておいてその分でジジイたちに退職金を払い、おれらが定年になるころには会社が潰れてたら退職金なんて出ないじゃん。
    給料が一ヶ月でも遅配になったら文句を言うのに、給料のウン十年後の後払いに文句を言わないなんてありえない。
    退職金制度がある会社って二流じゃないの?おれらの給料を運転資金に回しているだけなんじゃない?

    というのが現役世代の感覚じゃないですか?
    と 540 さんは言いたいのではないでしょうか。

  31. 552 匿名さん

    そのくらいの給料で4500万ローンなんて怖くて組めないですよ。
    それに7千万なら頭金2千でも5000万でしょ。
    ただ、親に1千万ずつ出してもらえるような人がごく少数派としていることはいますが
    2割いるというようなことではないですよね。

  32. 553 540です

    >退職金制度がある会社って二流じゃないの?おれらの給料を運転資金に回しているだけなんじゃない?

    人気ランキング常連企業勤務ですが、そこまで極端でもないです
    ただ、たとえ一流企業であっても将来に対する不安を危機意識として抱いているものがほとんどでしょう
    マンションのローンを退職金で完済するなんて発想はよっぽど能天気で無知なウマシカだけです

  33. 554 マンコミュファンさん

    決して教授擁護派ではないのだが、教授批判派は、統計だのマーケティングだの色々と吠えている割には、論理的な書き込みをしている者を一度も目にしたことがない。一度はそういう客観的な内容を書いてみてはいかがか?「代々お金持ち」、「ブランド」、「地ぐらい」しか述べていないような気がするが、これでは壊れたテープレコーダと同じであり、数値を記入している方が遙かに印象は良い。もちろんこれらのファクターは重要だが。だれか感情論以外で反論できる人はいませんか?

    また、今のマンション相場が通常のケースの購入余力を超えるのは明らか。親の援助を得られる世帯や、一生DINKSと決めた世帯が存在し、彼らが高い購入余力を有しているのは明らかだが、ではなぜそういう世帯が存在するにもかかわらず、今のマンション不況を招いたのか。そういう層が供給を十分に吸収できるなら、いまのマンション不況はそもそも来ないはず。価格が高くても問題がなければ供給を減らす必要はないはずだが、ではなぜ城南城西は供給を絞っているか、絞らざるを得ないのか、供給量の絞り具合に地域によって差があるのか、理由をうかがいたい。
    加えて、高値維持派は供給が増えても価格が維持できるという論理があるなら、それもお聞かせ願いたい。

    加えて、マンションデベロッパーとしては、単価を上昇させて(高単価は高利益率という前提が必要だが)も数量がはさばけないのなら、価格を抑えて数量を狙うという選択は経営上、理にかなっている。また、安定的に数量をさばいて回転を効かせた方が、資金繰りとしても楽なはず。ということを考えれば、高価格を放棄してもおかしくないという考えもできると思うがいかがだろうか。

  34. 555 匿名さん

    再開発物件は具体化されるまでかなりの年月が掛かるわけで、
    ことし五反田や麻布十番などの再開発物件が多いのは、
    デベが手元に温めていたというよりも、
    やっと販売可能になったのが偶然重なっただけなのでは?

  35. 556 匿名さん

    >>554
    >ではなぜ城南城西は供給を絞っているか、絞らざるを得ないのか、供給量の絞り具合に地域によって差があるのか、理由をうかがいたい。
    とりあえずソース出して。
    よろしく。

  36. 557 匿名さん

    >548
    醜い揚げ足取りやのう…
    数量と価格のデータに細かいものがなければ正規分布的なものと仮定して、平均値≒中央値として使うこともあるだろ?
    というか、分布に偏りがあることを事前に分かっていなければ、あるいはそこまで細かい分析をやっていなければ、偏りがない分布と前提を置くのが無難なので、その場合は平均値≒中央値としても不自然じゃないのでは?

  37. 558 匿名さん

    >「代々お金持ち」、「ブランド」、「地ぐらい」しか述べていないような気がするが

    気のせいでは?このスレではそんな話で結論付けたレスはないようですが


    マンションの値段が理論で方向付けられるならどんなに簡単かと思う
    現状を分析し、経済動向にアンテナを立てて
    市場のオーバーシュート、アンダーシュートを見極めるしか手はないと思う

    個人的には今回のバブルの前に、抽選に外れが続きながらも
    波の到来を認識し、まだ売れ残っていた旧価格物件をギリギリで拾うことが出来た
    また今回の市場崩壊も8月のサブプライム初期で十分予見できた

    教授がここまで叩かれるのは、その単純なロジック展開と数字の引用で
    地場地域を強烈プッシュし続けることが原因
    おまけに各反論にも反応せず、時たま上から目線のKY発言が嘲笑を誘うのみ

  38. 559 匿名さん

    >>554
    >「代々お金持ち」、「ブランド」、「地ぐらい」しか述べていないような気がするが
    それって被害妄想じゃないんですか?
    少なくともこのスレではあんまりそういった書き込みはないと思いますよ。
    個別スレと勘違いしてませんか?

  39. 560 匿名さん

    一番本人が気にしていることだけに、
    そのような被害妄想が生じてしまったのでしょう。

  40. 561 匿名さん

    なんだかんだ言って
    >>554も限りなく教授くさいわけで

  41. 562 匿名はん

    現実問題として経営サイドで見れば、(自己都合、会社都合で比率設定した)退職金制度は、人材のつなぎとめとして一定程度の機能が期待可能と思う。
     大企業であるほど必要なやつは優遇するし、(そこそこのやつならいくらでもいるから)自己都合でやめていくのは歓迎だろうし。

  42. 563 匿名さん

    消費者センチメント悪化
    相場先安観
    不動産業へのお金のつきにくい状態の加速
    欧米金融機関低迷の長期化

    となると、結構強気で値をつけた(野村なんかの?)
    物件は、そのまんま年末在庫になりそう。

    静観が吉っぽい。

  43. 564 住まいに詳しい人

    >>548
    >というか、分布に偏りがあることを事前に分かっていなければ、
    >あるいはそこまで細かい分析をやっていなければ、>偏りがない分布と
    >前提を置くのが無難なので、その場合は平均値≒中央値としても
    >不自然じゃないのでは?

    あのさぁ、ちゃんと>>530を読んだ?

    >>530
    >2007年の首都圏分譲マンション成約統計をおさらいしてみよう。
    (中略)
    >5000万円〜5500万円 5195戸
    >5500万円〜6000万円 3749戸
    >6000万円〜6500万円 2426戸
    (中略)
    >平米数で70は必要と考えれば、この価格帯は坪単価で言えば、
    >236万円〜306万円に相当し、中央値は271万円となる。

    教授は自分でこの価格帯の分布を示しておいて
    数行下で「中央値」なんて書いているわけですよ

    教授のメチャクチャなデータの扱いはコレだけじゃないわけで
    基本的な統計手法を身につけていないのに、
    学者気取りでいい加減な分析を振り回すのはヤメてもらいたいんだよなぁ

  44. 565 住まいに詳しい人

    上のは>>557へのレスです

  45. 566 大学教授さん

    >>564
    失礼、
    中央値は私が常々主張している坪単価250万円前後です。
    尚、坪単価300万円を超えると高額マンション取得層のマスからは外れてしまい、
    購入対象者は限られてしまう。

    坪単価250万円前後で、
    共稼ぎにも適した都心への通勤利便性に優れたマンション。
    できれば大規模で、子育て施設が併設されている。
    これが、高額マンションとしての売れ筋となるでしょう。

    今後の価格調整の方向としては、
    ①大きく値下げして過剰在庫処分を急ぐ地域(賃貸需要があまり見込めない地域)
    ②個別対応で値下げを表に出さず静かに、長期に在庫を処分して行く地域
     (その多くは賃貸市場に回るだろう)
    ③値上りが適正価格と認められ、コンスタントに大量の新築マンションを消化して行く地域
    大きくこの3つに分かれるでしょう。

    次に、一般の人にはあまり関係ない話だが、
    平均坪単価300万円超のマンションがいわゆるブランド地域(一部勘違い地域も含む)で、
    今後大量に供給予定。
    ブランドは希少性があってこそ成り立つ。今後多くのブランドが崩壊して行く可能性が高い。
    購入者、投資家は希少性が将来にわたって維持可能な地域なのか冷静に分析する必要がある。
    その選択から外れた地域は、大量の過剰在庫を抱え込むことになろう。

  46. 567 匿名さん

    皆さん対処方法は一つだけです。

  47. 568 匿名さん

    華麗にスルー。

  48. 569 匿名さん

    釣りも、全く釣れないとすぐ飽きちゃいますからね。

  49. 570 ビギナーさん2

    新築も値下げ検討という話が出ていますが、中古市場も物件が溜まってきているみたいですね。
    値下げの方向は間違いないだろうが、一律値下げというより、物件の選別がまずはじまるだろう。
    その中で、売りのない物件や、何らかの欠点のある物件は真っ先に値下げ候補になるだろう。

    さて、買い手はどのように反応していくのかが、興味深いです。
    伝統的な高級住宅地にこだわるのか、それとも、それにこだわらずに物件を選定するのか。

  50. 571 匿名さん

    優良地域にこだわり、その上で物件にもこだわるでしょ、一般的には。

  51. 572 匿名さん

    米国会計基準の変更に伴い、SPCが連結対象となる模様ですね。
    日本も導入予定だから、中小型デペ&不動産ファンドは嵐に吹き飛ばされる可能性が高い。
    導入前に銀行も必死に貸し剥がし?? 益々、不動産業界は大手優位な状況ですかね。

  52. 573 匿名さん

    中古は、マンションブーム中にチャレンジ価格で売り出して、
    結局売れなかった物件も多いですね。
    値下げ交渉に応じなかった結果でしょうから、今更値下げしたくはないでしょうね。

  53. 574 匿名さん

    中古は、事情のある人以外慌てて売らない方がいいよ。

  54. 575 住まいに詳しい人

    スルガコーポ、民事再生法を申請 負債620億円

    東証2部上場の不動産会社、スルガコーポレーションは24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、
    受理されたと発表した。負債総額は約620億円。同社は7月25日付で上場廃止となる。
    取得した商業ビルの入居者立ち退き交渉をめぐる弁護士法違反事件で、暴力団に近いとされる
    不動産仲介会社との関係が表面化。資金調達が困難になったという。
    nikkeinet 2008年06月24日 21:10
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080624AT1D240AI24062008.html

    本命がやっと逝きました
    あと4営業日あるし、まだ続くのかな?

  55. 576 大学教授さん

    東京電機大学のキャンパスが北千住駅近くに集約されて、2012年春には東京芸大、
    東京未来大と併せて約1万人の学生が乗降する駅に変わる。周辺地価の上昇が予想される。
    また、現在神田に分散しているキャンパスが再開発されて、神田地域の高層オフィス化が
    進むだろう。東京の都市構造は目まぐるしく変わろうとしている。

  56. 577 匿名さん

    なるほど、教育環境は大事だ、ということですね。
    ところで東京未来大って何?

  57. 578 匿名さん

    北千住は足立区だけど、
    大学教授さんは足立区も守備範囲でしたか。

  58. 579 匿名さん

    こらこら、かまうなって・・・

  59. 580 匿名さん

    只今購入物件(マンション)検討中なのですが、10年〜15年位住む(その後は売却)には買いはどこなのでしょうか?

  60. 581 別の匿名さん

    都心三区

  61. 582 匿名さん

    あの狂乱の強気相場からそろそろ1年か。
    あのころ、「アメリカやヨーロッパの不動産利回りはマイナスだが日本はまだプラスだからこれからも上昇する」
    っていう記事があちこちで書かれてるのみて、
    「諸外国は完全に値上がり期待であがってるんだな。そろそろバブル崩壊だな」
    と思って備えてたけど、正直予想以上だった。
    甘かった。
    資産に10%近いダメージ食らってしまったよ。

    しかし予想の方向性は同じで大きさが超えた自分でこれなんだから、
    あそこで何も考えずに記事と同じように強気で突っ走った人はどうなったか考えるのも恐ろしいな。

  62. 583 匿名さん

    確かにアメリカやイギリスの不動産価格暴落は凄まじいようだね。下がりはじめると、買い値が実質利回り何%なのかが運命を分けるよね。3%以下で高値づかみした人は確実にアウトだよね。
    6%換算まで下がれば半値、9%換算までいけば3分の1。信用収縮の程度や不良債権問題の根深さにもよるだろうけど、とりあえずは最悪9%換算ぐらいまで下がる覚悟で現実に向き合うことが求められるんじゃない。ちなみに更地はいくら一等地であってもほぼ利回りゼロだから、今のような状況だと最悪!

  63. 584 匿名さん

    <日本郵政>東京中央郵便局が38階ビルに 局舎残し高層化
    6月25日21時18分配信 毎日新聞


     日本郵政は25日、JR東京駅前の東京中央郵便局(東京都千代田区丸の内)が老朽化したため、郵便局やテナントが入る地上38階の「JPタワー(仮称)」として再開発すると発表した。東京中央郵便局は1931年の完成で、20世紀前半に盛んになったモダニズム建築の代表作として保存を求める声が多いことから、今の局舎を保存しながら高層化する。

     完成は11年度の予定で、東京駅や東京国際フォーラムと地下で結ぶという。ドイツ出身の著名建築家、ヘルムート・ヤーン氏が設計を担当する。ビルはガラス張りで太陽光の透過を防ぎ、空調を節約するエコビルになるという。

  64. 585 匿名さん

    >>582,583
    日本のバブル崩壊は、もっとすごかったよね。。。

  65. 586 匿名さん

    そうだったね、青山のワンルームを1%利回りの1億まで買いあがったからね!1000万が2000万になり、4000万になり、8000万になると、1億6000万になるような気がしちゃうんだよね。

  66. 587 匿名さん

    アメリカイギリスの崩壊も凄まじいかも

  67. 588 匿名さん

    あれ、日本のバブルしらないの?

  68. 589 匿名さん

    あんたなんかより知ってるよ。

  69. 590 匿名さん

    うちの親はバブルのとき吉祥寺に1億のマンション購入したけど
    今の中古相場はまあだいたい3000万くらいだね。
    (一時期もっと安かったが)
    20年で7000万、一年あたり350万減価した計算です。

    親は公務員だがなんで1億のマンション買えたかというと、相続した
    田舎の土地がバブルゆえに1億で売れたからなんだけど、今は田舎の土地
    なんて二束三文だから得したのか損したのかわからんね

  70. 591 匿名さん

    田舎の土地を1億で買ってくれた人にお金を貸してくれた銀行があったとこがポイントね。

  71. 592 匿名さん

    当時、買い替え特例が使われていたので、
    都会の自宅を高く売って田舎に自宅を建て替えた人も多かった。
    その場合、キャッシュです。

  72. 593 匿名さん

    590さん

    間違いなく得しているよ、田舎例えば関東の街中でさえ、今や@1〜5万円はざらだから。


    戦時中なら田舎の価値は疎開する避難する等で見いだせるが、今はゼロ。

    限界市町村なら固定資産税も値上がりしかねない。


    別荘も資産というが負債ダヨ。収益生まないし。

  73. 594 元祖匿名はん

    別荘からですが、いいモンですよ。

    プロ・業者は借りたくても借りられない
    エンドは借りて欲しくても借りてくれない。

    以下、日経NETより。

    住宅ローン、落ち込み鮮明に 新規貸出額5.7%減
     住宅ローンの落ち込みが鮮明になってきた。2007年度の国内銀行による新規の住宅ローンの貸出額は約14兆8000億円で、前年度に比べて5.7%減少した。2年連続の前年割れで、融資額は6年ぶりの低水準となった。改正建築基準法の施行に伴う住宅着工の減少や、不動産価格の上昇による需要の落ち込みなどが主因。大手銀行は金利や手数料の優遇などで、少ない需要を取り込もうと懸命だ。

     日銀の統計によると、国内銀行が07年度に新たに貸し出した住宅ローンは14兆7920億円にとどまった。過去の住宅ローンを含めた今年3月末の融資残高は約97兆6000億円と前年同月比3.6%増えたが、足元では「景況感の悪化などで、個人は住宅ローンの借り入れに慎重になっている」(全国銀行協会の杉山清次会長)という。 (09:03)

  74. 595 過去スレの40

    今年1月に東京の不動産価格の上下がここで議論になったとき、不動産価格しか見ていない者には景気の先行きなど予想できないと思ったね。ご活躍中の教授さんもこの手合いだな。そのときは、上昇派と現状維持派が多数を占めていた。私は終始一貫下落すると唱えた。

    昨年の8月時点では現状は予測できなかったね。日本のREITに予兆はあったかもしれないが、米の住宅ローン担保型証券があれほど国際的に売られていて、それがデフォルトを起こすとは考えにくかった。もしこのデリヴァティヴ商品がなかったなら、住宅不況は米国内に限定された。金融の国際化はこわいね。いいときはいいけれど、ネガティヴな現象も連鎖反応を起こし、しかも一国の政策では管理できない。

    昨年の12月に原油と金の先物価格がじりじり上昇していた。原油は新興国の需要増から解釈できたが、金は不可解だった。「有事の金」の言葉の通り、基軸通貨への信頼が弱まるくらいの大きな出来事が起こったときに金需要は高まるが、そのような出来事はなかった。今にして思うと、投機資金が徐々に債券市場から移動していたわけだ。

    1月初めに原油がWTI100$を突破し上昇を続けた。2月に120、130$突破もありえるとここに書いたが、1年後くらいを想定していた。新興国の需要急増が主因で、ヘッジファンド、SWFの年金・外貨準備金の運用が従因と考えた。しかし、現時点で130$以上だが、そのうちの100$以上が投機資金だった。主因と従因を混同していた。

    さて、今は完全なマネーゲームになっていると思う。例えば、下のような投機資金の循環。
    ドル高→ドル売り→ドル安→先物はドル建て→先物買い→先物高→インフレ懸念→株安→株買い→ダウ平均上昇→米経済復調への期待→ドル高→ドル売り→ドル安→先物買い

    金融自由化、デリヴァティヴ理論、LTCM、国際的先物市場、ローン証券化のすべてがアメリカで生まれた。ここはアメリカに抜本的対策を考えてもらいましょう。

  75. 596 匿名さん

    1月時点で、景気が悪化しないなんて考えていた人いるの。
    (公式発言は別として)

  76. 597 ぶっ

    評論家ならゼニにもなろうが、素人の後講釈は愚痴でしかない

  77. 598 過去スレの40

    1月時点では混沌としていたね。基本的には米の国内問題で、日本に波及するかどうかの予測は難しかった。前回のリセッションの原因となったITバブル崩壊のときには、別に日本は影響を受けなかった。

    現時点でのアメリカの原油高対応策は、下のリンクを読んでね。簡単に要約しておく。
    日本のガソリン価格も、次の米大統領が誰になるかで大きく変わってくる様子。
    http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/1713666/

    バレル135$の時点で、米納税者の手取り給与総額6兆8000億$の15%の額を、米は石油消費にあてることになる。現在、NYMEXでの原油取引の30%は海外からの電子取引が占めており、「エンロン(2001年に倒産した米エネルギー関連企業大手)の抜け道」と呼ばれる2000年に策定された法律によって、米商品先物取引委員会の監視を逃れている。委員会は、ロンドンとドバイの商品取引所がWTIに流入する原油先物取引を監視するようすでに要請した。モルガンスタンレー、ゴールドマンサックス(5月にバレル200$時代を予想)といった金融大手が参加する国内の原油取引70%と合わすと、現在の原油先物取引の99%は投機筋によって操られている。共和党の大統領候補マケインは、「エンロンの抜け道」法の制定に深く関与したグラム(テキサスの共和党上院議員で現マケイン選挙対策副議長)との仲が親密で、原油投機規制には消極的だ。その点を、民主党大統領候補オバマは追及した。米政府が国内の原油市場の規制に乗り出しても、新興国の経済成長が続く限り、世界の他の商品取引場で同じことが繰り返される、という見方もある。

  78. 599 匿名さん

    結局不動産屋はなんとか理屈を造って、
    今まで高く売ってたんだな。
    自分の身が危なくなると、こんなところに書き込んでる
    余裕もないんだな。

  79. 600 住まいに詳しい人

    1年前の活況がウソと思えるくらい、スレが閑散としているねぇ

    マンションの竣工は1−3月が多いが、そろそろ焦ってくる時期だ
    値引き販売を公言(?)するデベも現れたよーだし
    もーオシリに火がついて、ネットで争っている場合じゃないんだろーね

  80. 601 匿名さん

    素人は暇だから理屈を書き込める。

  81. 602 匿名さん

    閑散としているのはここだけじゃない。どこのマンション板も閑散としている。

    結局、どこの国でも、住宅というのは庶民の夢であることはわかりました。
    ただ、日本の場合、人口が減っていることは、住宅産業にとっては痛い。
    まあ、痛いのは住宅産業ばかりじゃなく、全産業にとってでしょうが・・・。

    いよいよ日本は総貧乏時代に突入のようですね。もう、新築の家なんて
    庶民は買えないと思う。今後は、中古を活用するしかなくなるんだろうと
    思います。まあ、世界レベルではそれが普通なので・・・。

    問題は、今売れ残っているマンションをどうするか・・・。どうにもなら
    ないから、デベはつぶれるしかないと思う。値下げすれば売れるかもしれ
    ないが、利益がでない。一部の住宅産業は、まだ利益が出ている商業施設に
    向かっている。それだって限界があるから、結局、業界を縮小するしか
    ない。新築業者はいなくなり、リフォーム会社とか中古介在業だけが
    住宅産業界として生き残っていくのでしょう。

  82. 603 匿名さん

    那須の別荘地を売ろうと思ったら、20年前の半額。

    業者に聞いたら、売り物件が増えている。買える人が少ない。

    インターネットを使って仕事が完結するなら、安くなった別荘地を購入するのは
    悪くないと思っている。

    もう別荘地が上昇することはないと予想はしているが、そんなことは誰にも
    わからない。なんでもそうだが、定価がないものを人気がある時に買うのは
    考えが足りない。人気がない時に買うに限る。定価がないものは、人気がな
    ければ必ず安くなる。

    売らないで、老後のためにとっておくかな・・・。私の仕事は、実は、
    ネットワークだけですべて完結する。無線LANが充実してきているので、
    別荘地にインターネットがしいてなくても問題なし。年をとっても
    できる仕事だし、いい時代だ。健康だけは注意する必要があるが。

  83. 604 匿名さん

    日本の人口が減少すると、都内に住めるようになるなど、残念ながら起き得ない。
    地方の過疎化が進行し、NTがゴーストタウンになるだけ。
    地方都市は生き残りをかけて、有能な首長と特色のある町作りをしてたいかなければ、ふるい落とされる。

  84. 605 匿名さん

    >地方都市は生き残りをかけて、有能な首長と特色のある町作りをしてたいかなければ、ふるい落とされる。

    もう駄目でしょう。夕張はメロンとか映画祭とかがんばりまし
    たが、討ち死に。でも偉かった。

    駅前のシャッター商店街を放置している自治体が大半。
    ガソリン税とか公共事業におんぶしてきたツケがいよ
    いよ回ってきます。

    過疎化の進行はしかたないと思います。地方に魅力が
    ないんだから。少なくとも、人口が増えている地域を
    生涯の住処にすべきでしょうね。

    だけど、近い将来、車は個人では持てそうもなくなりそう
    だし、地方での暮らしは相当きつそうですね。

  85. 606 匿名さん

    これからは東京より農村地に金を注いだほうがいいです。
    これからは農産物の供給が経済の鍵を握るので、土地が安く農産物を多く収穫できる場所を求めるのは正しい考えだ。
    いまだに都心部だ職住近接だと唱えているものは最後にババをひくことになっている。
    ちなみに自分は都心ではないが、6年前に購入して今では価値がそこそこ出ている場所に住んでいます。東京だけど。

  86. 607 匿名さん

    農村地の田畑で、キツくて汚れた仕事をしたい人が減ってるんですよ。
    金を注いだからってどうなるもんじゃない。
    外国人を呼んできて働いてもらっても、色んなトラブルがあるようだし。

  87. 608 匿名さん

    それ昔の発想だよ。
    今は若者でも土いじり(園芸)を楽しんでいるので、退職者が農業をするのは増えているが、採算が取れ始めると若者も増え始めるでしょう。
    しかしあくまでも投資の話です。職場が東京にありマイホームもない方が地方に買っても意味がないでしょう。

  88. 609 1212

    自分がマンション買ったのは今から6年前。
    75㎡で3500万だった。あの当時はおそらく底値だった。
    それでも35年ローン。頭金はかき集めてギリギリの300万。親の援助もなし。
    今は夫婦共働きで年収1100ちょい。
    でも今年からはたぶん200は減るだろう。
    ほしい家具も旅行も先延ばし。
    ガソリンも高いし車のちょい乗りも控えてる。
    年収減って物価は上がる。
    子どももいるしがんばって返そうと必死だよ。

    そう考えると、75㎡で6000万なんて買えるはずがないと思う。
    年収1000万超えててもきついはずだ。
    しかもその年収がいつまで続くかわからない世の中。
    モノを買わない世代ってニュースで取り上げられてるけど、買えなくなってるのも事実。

    一時期は転売、賃貸で損はしないって強気なコメント多かったけど
    そんな金を出せる人がいないってことにそろそろ気づき始めてるんじゃ?
    無理して買わずに、暴落してから買えばいいと思うんだけどなぁ。
    みなさんどう思う?

  89. 610 匿名さん

    >暴落してから買えばいいと思うんだけどなぁ。

    そう思うけど、まさに今がその時期。

    たぶん、3,4年したら、新築マンションなんてどの業者も
    作らなくなっている。

    今は、作り始めてみたら、マンション大不況で、今更
    作るのをやめられないという状況でしょう。今をのが
    したら、新築マンションの供給そのものがなくなっている
    可能性がある。

    まあ、将来のことなんて、誰も予想できないけど。

    まあ、今後は日本も中古主体ってことで、我慢するしか
    なし。

  90. 611 匿名さん

    >>609

    別に。

    ただ、その生活の苦しさを見ると「オマエ頑張れ」と応援したい。

  91. 612 匿名さん

    >>609

    なんでそんなに苦しいの?
    その程度なら住宅ローン返済は、楽勝だろう。

  92. 613 匿名さん

    私も、そんなに大変なのが、理解できないな。
    ただ、頭金少なすぎすね。

  93. 614 匿名さん

    >>610
    確かに。たとえ今後新築造るとなっても今より建材とかショボくなりそうだ。
    安くなるのは条件悪い部屋からだし、良い部屋は落ち始めたこの今のタイミングで押さえられちゃうだろうね。
    買い時かもなあ。

  94. 615 匿名さん

    なんかさ、二子玉川ライズって平均坪単価400らしいよ。
    どうなってんのよ?全然下がってないじゃん。

  95. 616 匿名さん

    荒らし多いしほんとにあの価格なのかわかんないね
    正式発表まで気長に待つつもりです

  96. 617 匿名さん

    へぇ、この御時世に坪400で来ましたか。
    この値段で売り切れば、「よい物件を作れば高くても売れる、ダメなところは淘汰」ということになりますが、売り切れなければ「背伸びして三井や住友に挑戦して敗れ去った東急」ということになりますなぁ。。。

    合計1000戸、うち170戸が地権者住戸なので830戸を売り切らなくちゃいけないわけだ。かなり条件は厳しそうだが、東急のお手並み拝見ですね。

    個人的には、価格発表時には坪370ぐらいになっているんじゃないかと予想。それぐらいなら売り切れるんじゃないかな。プラウドタワーの1割増しということで。

  97. 618 匿名さん

    170戸も地権者住戸なんですか???
    修繕とかでもめそう・・・。

  98. 619 匿名さん

    けーっ!坪400!
    んなアホな。
    それじゃ、キャッチコピーかえなきゃ。『都心さえソッポ向く』がよいかと。

  99. 620 匿名さん

    二子玉川はお見合い部屋もあるから、坪400でも
    高い部屋と安い部屋にかなり差額があるんじゃないかな。

  100. 621 匿名さん

    >>618
    >170戸も地権者住戸なんですか???

    市川のタワーは、576戸中169戸、約30%が地権者住戸。1000戸中地権者170戸なんて、なんのなんの。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸