- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00
我が家の都心のマンション
まあ、安物なんで1億ですが
土地分7500万
建物分2500万(税引き2400として)
ぐらいです。
今後の動向を予想しますと、、、
消費税上がって10%になっても2400万の5%だから120万。
資材価格が上がって建物分が20%上がったとして480万。
金利が3から5%に上がったとして(ローンが4000万とすると)も月の支払いが8万増えて総支払額が2500万増える様にも見えるけど、、、実際はですね、今予想されている状況を総合して考えてみると、、、
買う人がいないので、現実として、こんなに最悪なこと考えても土地分が20%は下がってるでしょ、
結局価格は
7500×0.8+(2400+480+120)=9000万です(資材価格と消費税が上がっても値下がりです)。
そうなるとローンが3000万となり金利が5%となっても月の支払いは1万減って総支払額も300万ぐらい減る。
これがおそらく今後の現実でしょう。高くて買えないのと景気が落ち込んで買う人がいなくなって土地が下がる、そして他の要因で税金、資材価格は上がる、それでも購入価格は下がるというとこでしょうね。でも実際は正直、総支払額はそんなに変わらないというのが最終的結論なんだと思います。土地分の影響って大きいのです。
少なくとも、ここ1年ぐらいは高い時に取得した土地にうわもの作らないといけないから、うわものにお金かけられないから豊洲ツインタワーみたいな低コスト物件となる。これが現実でしょうね。私だったらこの夏から年内の物件買いません。昨年からこの春に売り出された物件の売れ残りの方が絶対ものがいいもんね。