東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その26)

  1. 782 匿名さん

    誰が誰を批難しての? 全然分からない

    掲示板ビギナーにでも分かるように

    勢力関係図作って→ ↑ ↓ ← ひいて誰と誰が対立してる 誰同士が仲間なのか公表して!

  2. 783 匿名さん

    なんだよ、節操なくいろんなとこに顔出してネガキャンしてる嘘つきさんかよ
    コンプレックスの塊みたいな奴だなw

  3. 784 匿名さん

    これは恥ずかしい・・・
    あの特徴ある書き込みでは恥ずかしくてもう出て来れないでしょう

  4. 785 匿名さん

    タワー批判の人は痛い人ってことはみんなわかったんだからもういいでしょう。
    これからはスルーして削除依頼出せばいいだけです。

  5. 786 匿名さん

    The center tokyo の住民板を見るのが流行ってるのか?
    このスレは何のスレなんだ。

  6. 787 匿名さん

    >786さん
    あなたももう反応しない。この話題は終わらせましょう。

  7. 788 匿名さん

    センター東京ってそんなに良いマンションなんですか?一時ミサイルが飛んでくるとか噂になったマンションでは?最寄の駅も曙橋ですが。

  8. 789 匿名さん

    失礼しました。住民板みましたら理解できました。変な事を書き込んでしまったので気に触った方は788を削除してください。

  9. 790 匿名さん

    頭の体操をいまさらですがしてみました。
    普通の一次取得者は完全に息切れ。元々一次取得者が多かったと思われる郊外は特に苦戦。値段が2006年頃の水準に戻らないと回復は難しそうです。

    都心部は富裕層とファンドに支えられてきましたが、ファンドは息絶え絶え。
    富裕層ですが、これを二つに分けて考えると、ポンとキャッシュで買えるフロー長者の実需と投資需要は継続して見込めるでしょうが、そもそも数が少ないのと、先高感がなければ賃料を元にした利回りでは厳しい価格なので、投資需要は盛り上がらないのでしょう。実需に対応する少ない数量に絞ればなんとか維持は可能でしょうが、右肩上がりのパワーまであるかどうか。。。ちなみにここでいう都心は湾岸は当然含まれないと思います。異論があるとは思いますが。都心は3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域のことでしょう。

    ストック長者は土地の売却資金が購入原資となると思われますが、今の不動産の流動性は落ちていると思われますので、数ヶ月前にイメージしていた値段と今提示される値段のギャップにより売却意欲が後退している可能性があるでしょう。そうなると、新規の購入資金が創出されず、需要が後退してしまう可能性がありそうです。

    上記の層が都心相場を下支えしていたのなら、今起こっていることはマイナスなのでしょう。

    以前、土地が下がる局面では地主は土地を売らない。だから土地相場は下がらないなんていう書き込みが時折ありましたが、この論理では流動性が相場には重要という視点がすっぽり抜け落ちている気がします。

    とはいえ、原材料が上がっているから価格上昇圧力があるのも事実でしょう(メーカーのように企業努力でまずなんとかして、どうにもならなくなった最後に価格転嫁しろよという感もありますが)。しかし、一般エンドがこのことを正しく理解しているとは思えませんので、この事実が浸透するにはそれなりに時間が必要というか、受け入れられるには時間が相当にかかると考えられます。車なんかはそうですしね。

  10. 791 匿名さん

    >>790
    ずいぶんと遠まわしな言い方ですが、都心(3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域)でもなく郊外でもない都心に近接する地域が上がると言いたいのですか。

  11. 792 匿名さん

    ちなみにここでいう都心は湾岸は当然含まれないと思います。>
    わざわざ断っているところが怪しくないw

  12. 793 匿名さん

    >790さん

    上がるとは言ってませんよ。下がり方が違うだろうということです。一言でいえば、ハイブランド地域は都心から少々距離があっても価格が下がりにくいだろうということです。一部の上がりすぎた3Aなどのハイブランド地域の実勢は下がっているらしいですが。

  13. 794 匿名さん

    >792さん
    貴殿に怪しまれる筋合いはありませんが、湾岸は普通の一次取得者が数的には多いのではないでしょうか?

  14. 795 匿名さん

    >>793さんは別人だな。
    >>790さんが言ってることとまるっきり違うもん。
    >>790さんは、都心は3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域のことでしょう。とはっきり言ってるよw

  15. 796 匿名さん

    富裕層もファンドも駄目だから、都心(3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域)はかなり下げがきついと言いたいのです。分かった?

  16. 797 匿名さん

    安いのも高いのもあまり売れなくて、真ん中あたりが良く売れるでしょう。

  17. 798 大学教授さん

    株価の低迷は富裕層の購買力を大幅に減じ、超高額物件の売れ行きは大きく落ちて行くだろう。

    一方、金利の上昇と住宅減税の廃止は、ギリギリでマンション購入が可能だった層を減らし、
    低額物件の売れ行きを大きく減らして行くだろう。

    購入力を減らさずとどまる可能性があるのは、以前報告した、
    正社員同士の結婚による共働き層であろう。
    女性の職場進出は年々深化する。また、優秀な人材獲得競争は性別問わず激しくなり、
    出産後の職場復帰も当たり前の時代になる。

    共働きを考えた場合、便利な場所は2つ考えられる
    ①親元に近い駅近物件
    ②職場に近い、都心に近接した物件

    ①は坪単価250万円前後以下(主要価格帯は200万円前後)の郊外駅近物件を指し。
    ②は都心に近接する坪単価300万円前後以下(主要価格帯は250万円前後)の物件を指す。
    各デベは上記に合致する物件を、坪単価を上げることなく供給する能力を今後問われる。

  18. 799 匿名さん

    みなさ〜ん、わかってますよね。

  19. 800 過去スレの40

    現在、進行しているインフレは、景気過熱でマネーサプライ増による従来のインフレとは異なる。
    従来は、マネーサプライ増なので貸出金利を上げて、資金の過剰流動性を抑制するという考え方。
    しかし、現在は、資産デフレのため資金流動性はむしろ低い状況で、インフレが進んでいる。
    一方、景気低迷が長引く場合に備えて一定の金利幅を政策用にとっておきたい気持ちも日銀にはある。結局、金利は小幅の上下運動を繰り返しながら、横ばいになるのでないかと推測する。

    欧中銀は、indexation(インフレ率に比例した給与の引き上げ)を行うとインフレが加速するのですべきではないと明言している。日本もこの方針をとるだろう。このため、インフレでも給与は上がらないと思う。

    インフレの原因は原油穀物価格の高騰で、高騰しているのは投機のためであり、需給逼迫ではない。原油高騰は、次期米大統領が誰になるかで変わってくる。
    オバマは投機規制に積極的で、マケインはその反対。総じて、共和党は国内の石油産業寄り。

    ここ5年で社会の電化が急速に進むと予想できる。電気需要も急上昇するだろう。
    昭和シェルが計画している太陽光発電パネルは、原子力発電所1基分の電力を生産するという。
    低炭素社会の実現が、いろいろな領域で実現しだしてきている。

  20. 801 別の匿名さん

    №800さんには、蛇足かもしれないが、
    (反対意見ではないので、噛みつかないでね。)
    × インフレ → ○ 資源高および物価高 を区別しないと、現況・元凶は解説不可。
    ラスパイレス連鎖基準方式による消費者物価指数は、巷の印象とは違います。

    日銀くんは、ゼロ金利に対する反省と面子があるので、下げられない。
    しろは、口コミ介入しか残ってらん。
    本気で、政府にどうにかして欲しいが、自分で金融の独立性を重んじてるから何も言えん。
    要求は、本末転倒にしかならん。
    理事も選べねえのかって、怒ってると思うよ。

    資源高で、海外に資産流出する分と、所得の伸び悩みによる家計支出の実質減を補う方法って、
    実は、減税か、何か需要の創出をせんといかんのだが、ア●財務省は、増税しか頭になく、
    政治家は、アイデア不足なので、どのみち悪化傾向は、変えられないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸