東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その26)

  1. 642 匿名さん

    みなさん、自分の身丈に合った物件を買いましょう。

    無理して買って、後で苦しむのはあなたですよ。

    「住宅ローンで苦しまない方法(1)〜借り過ぎなければ恐くない」
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン

  2. 643 投資家さん

    新しいエネルギーに転換するいいタイミングでありそもそも、省エネは日本のお家芸。
    車は、ハイブリッドになり、トラックもハイブリッド仕様になる、2年も経つと家庭用電源で充電走行可能な新型が町を走り出す。

    そもそも、物価上昇時にはスタグフレーションになりがち。代替エネルギーの転換期にあたり、歴史が示すように、第一次第二次のオイルショックを乗り越えた大工業立国の日本経済に視覚は無い。
    サブプライムなどなアウトラインの変化でしかなく、一時的な感覚は抜きにして今の変化は、一過性のもでしかない。

    個人預金資産は増え続けているし、個人預金は相変わらず増えている。

    二極化は、地方経済の失墜・都市部の反映であり、富める者とその他の者の違いでもある。

    それに加え、マンションも二極化している。

    人気のある場所はそもそも人が溢れてくる。
    3Aはもとより憧れが強いところは、以前人気がある。
    便乗した周辺こそは真価の問われるところではないか?

    メッキが剥がれた場所は、割安に感じるし、下がってほしい憧れの場所は値下がりしない。

    自分本位に議論しても、案外購入したいところは皆同じだったりするのではないか?
    皆エゴとの戦いではないか?

  3. 644 匿名さん

    >>643
    何かサププライム前に「上がる上がる下がるはずが無い」と書いてた人たちと同じニオイを感じます。

  4. 645 住まいに詳しい人

    >そもそも、物価上昇時にはスタグフレーションになりがち。

    ノーベル経済学賞級の新説だなw

  5. 646 匿名さん

    庶民が家を持てる時代はあとわずかですよ。

    急いで買いましょう。

    ただし身の丈に合ったものをね。

    今買えないのであれば、一切あきらめましょう。

    まだまだマンションの値段は上がって行きそうです。

  6. 647 ビギナーさん

    本当にあがっているの?
    じゃあ、今売れなくて困っていて値引きして売っているのは何?

  7. 648 匿名さん

    売れなくて困ってるのは郊外や駅遠や競合の多い物件中心。
    マンションブーム中でも売れない物件はあった。

  8. 649 匿名さん

    まぁ、そう考えれば欲しくなるような場所で安くなったて話はないね。

  9. 650 大学教授さん

    大量供給が行われ、価格が抑えられ、
    なおかつ都心に近く皆が欲しくなるようなエリアに人は集中し、
    その発展速度を増して行くことになる。

    従来無かったパターンで、
    東京の国際都市化への大きな援護射撃となろう。

  10. 651 匿名さん

    現在進行形で地価下落中。
    また公務員宿舎などの放出も決定されており、土地の供給はまだまだある。

    つまり、これから用地取得され1年後くらいに販売されるマンションを狙えば良い。
    今現在販売されているマンションは土地プチバブルで高値で仕入れてしまったもの。
    仕入れ値が高いので安くできない。

    1〜2年くらい待ちが正解!!

  11. 652 大学教授さん

    >>651
    待てばインフレ、金利上昇リスクが高くなる。
    また、消費税上げもありえる。
    価格の高騰が抑えられ、なおかつ需要が将来的にも見込め、将来下落するリスクが少ない
    都心部に立地する物件を選択するのが賢いと思う。

  12. 653 匿名さん

    ここ数年で投資として購入された物件が
    どの程度乗っけて市場に放出されてくるかが
    都心優良物件狙いの人には重要だろうね

    今の価格でどの程度成約しているのか・・

  13. 654 匿名さん

    そもそも、マンションで利食いできるはずがない。

  14. 655 匿名さん

    都心に近いとされる地区の坪単価は頭打ち。
    一方、中目黒・二子玉川の@400は言うに及ばず、
    都下の三鷹でも@350を窺う勢い。
    高いお金を払ってでもそのエリアに住みたい人が大勢いるからこそ
    大規模でも高値で売り出せる。
    人気・実力とも西高東低は覆らない。

  15. 656 匿名さん

    >>655
    大勢いるかどうかは二子玉川の結果ではっきりします。
    昔湾岸が大量供給で売れ残り間違いないと言われながら売れたようにうまく行くかどうか、
    真価が問われる重大事態です。
    周辺にすでに購入している人も興味津々でしょ。
    しばらくはこの話題で盛り上がりそうですね。
    ワクワク

  16. 657 匿名さん

    単純なインフレにはならない。
    だから待ちが正解。

    スタグフレーションをなめてはいけない。
    企業経営者の景況感は急速に悪化しており、下期にはリストラもあるうる状況。

    雇用と賃金の安心が無い今は待つべき。

  17. 658 匿名さん

    >>657
    ここで@400はやはり大博打ですかね?

  18. 659 匿名さん

    二つと建たないような中目黒二子玉川PJは価値あるように見える。

    3Aや駅前等でなければ仕方ないが、当然希少性は大切。


    国有地は入札式になるので当然値上がりする。


    妥協も大切。

  19. 660 匿名さん

    待ち、待ちが正解、と書き続けて将来
    当たれば当たっただろうと書き、
    外れたら知らん振りなんだろうね。

  20. 661 匿名さん

    自己責任ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸