今現在の値引き可能物件の情報をお寄せください。
買主にとってのお買い得情報、
売主にとっての在庫処分、
といった有意義な情報が交換できればと思います。
[一部本文を削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2014-06-09 09:02:19
今現在の値引き可能物件の情報をお寄せください。
買主にとってのお買い得情報、
売主にとっての在庫処分、
といった有意義な情報が交換できればと思います。
[一部本文を削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2014-06-09 09:02:19
>>174 匿名さん
よく勉強して書き込んだ方が良い。
ニュース風バラエティにばかり見てるからそうなる。
きちんとデータを見ろよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3192F0R31C22A0000000/
>>176 匿名さん
お宅、勘違いしてない?
確かに法人は、円安もあって空前の利益を上げている企業は多い。株の配当も増配企業が増えている。輸出企業はみんな儲かっている。
でもマンションは法人が買うの? 違うよね。
広島御三家といわれる企業の所得水準がとうなっているか知ってる?
殆どみんな社員の給料が10年前より減っているんだぜ。
給与規程は変えずに残業代の削減や諸手当の廃止によって減額になっている。
あなたがどんな職業の方か知らないけど、企業が自己資本を蓄えていることと個人の所得が増えるのは全く違う。
ちなみに上場の大企業は会計基準改正で社宅をどんどん手放しているのは地価の下落による含み損が発生したら、損失を計上する必要があるから。
大企業の社宅跡地が売りに出されて、マンションになっているでしょ。
>みんながあなたと同じじゃなくて、全体的には利益を出してるわけ。
でも岸田総理は所信表明で『国民の所得層の中から、ごっそり抜け落ちた中間層を復活させるため、新しい資本主義を展開する』って演説した
ということは、国が国民の所得が二極化していることを認めているようなもの
私の感覚では8:2で国民は貧しくなっていると思うけど
全体的に利益を出していると主張するならあなたこそエビデンスを出さないと
法人所得、過去最高の79兆円 21年度13.3%増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3192F0R31C22A0000000/
御三家と言ったのは、広島を代表する上場企業で、このスレを閲覧している皆さんも財務諸表が容易に入手出来るから。
だから、その他の企業は推して知るべし。
来年に日銀総裁が変われば、当面は前総裁の施策を踏襲するだろうけど、いずれ金融引締め政策になる。
そうなれば中古市場が活況になるかも知れない。理由? わかるでしょ。