- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
-
681
ビギナーさん
潮見て。。。。。
長谷工、これまたすごいとこに建てるなぁ。
人が住んでいい場所なのか?あそこは
-
682
周辺住民さん
-
683
匿名さん
連動しすぎ
1㎡あたりの地価 1人当たり所得額 公立小 都内一斉学力調査
(万円) 05年7月 (万円) 05年7月 4教科合計(点)05年
1位 千代田 164.00 港 947 文京 330.3
2位 港 98.04 千代田 811 千代田 329.2
3位 渋谷 78.56 渋谷 704 目黒 327.0
4位 文京 65.47 中央 572 杉並 325.8 高
5位 目黒 58.69 文京 566 中央 325.2 い
6位 中央 57.25 目黒 550 港・渋谷 321.6
7位 新宿 53.30 世田谷 522 ───
8位 品川 52.56 新宿 504 世田谷 318.2 や
9位 台東 51.75 杉並 471 荒川 317.5 や
10位 世田谷 49.04 品川 444 豊島 316.2 高
11位 中野 46.76 大田 427 新宿 315.7 い
12位 杉並 44.18 練馬 424 品川 315.5
13位 豊島 43.25 豊島 420 練馬 314.0
14位 大田 42.66 中野 413 板橋 312.4 や
15位 荒川 38.60 台東 412 中野 312.0 や
16位 北 37.55 江東 384 台東 310.6 低
17位 板橋 34.30 板橋 379 北 310.1 い
18位 江東 33.56 江戸川 371 江東 309.3
19位 練馬 32.79 北 366 大田 307.2
20位 墨田 28.80 墨田 363 墨田 306.7 オ
21位 江戸川 28.67 荒川 358 葛飾 305.5 ワ
22位 葛飾 27.51 葛飾 354 足立 305.3 タ
23位 足立 23.56 足立 347 江戸川 304.7
-
684
匿名さん
>>687さん
随分時間かかったでしょうに。。。
ご苦労様です
-
685
匿名さん
>>684
書き込み者のレベルまで連動させないでよ。物言いが下品でリンク先もミスってる。
城東地域のイメージが総じていまいちである根拠が、分かった気はする。なんとなくだけど。
このイメージを分かった上で、上位地域より安く、賢く買えればいいだけのこと。
-
686
匿名さん
>>683
2005年というと、豊洲開発に伴う、新住民の流入直前の調査ですね。
2010年位の調査と比べると、江東区のジャンプアップが確認できて、興味深いデータになるでしょうね。
-
687
匿名さん
うん うん これからが楽しみな区なので、数年、数十年後が楽しみですね。
種まき始めた感じですからね。
他の爺婆が多い区はこれから衰退する可能性が高いですし。
若者の多い江東区はこれからです。
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
サンヨーG&Bも含めSANYOの全区画だと、結構大きめのマンションかな。
駅前だし、北は西濃運輸で高さは無いし東は運河、南は道路と空き地で
今のところ日照眺望良好だし、西は京葉線の線路と公団と見合うけど距離
あるし悪くないと思うけどね。
京葉線の本数の少なさと潮見には各停しかとまらない点はちょっと×だけ
ど、毎日の通勤を考えると駅近は便利だよね。
長谷工マンションは検討対象外だったけど、考えてみようかな。。。
-
690
匿名さん
>>688を書いたあと、あらためてじっくり各資料を読み直してみると
・長谷工が取得した土地は純粋に埋立地(ゴミ埋め立てではない)
・ただし隣接地が元ゴミ埋立処分場
・もともと住宅地域として検討され埋め立てられていたが、関東大震災の建築廃材処理を受け入れたことからゴミ埋め立てが始まった(ので場所によって通常埋立とゴミ埋立が混在している)
・ゴミ埋立そのものは昭和37年に終了しており、40年以上経った今では有機物の分解などはほぼ収束しており地盤としては安定している(もちろん不燃物などは埋まったまま)
・ただしゴミは当初地上で野焼きされ、表土で覆うなどの明確な地盤処理が行われたわけではなくゴミ埋立層と覆土層の境目は特にない
・隣接地域(元ゴミ埋立処分場)の汚染調査は…あるのかな?不明。
うはー、微妙すぎ。
地域・地名的な価値観についてはあえて触れませんが(私自身にとってはどうでもいいこと)
地盤というポイントだけでももんのすごい荒れる物件になりますねこれは。まぁ1年は先のことでしょうが。
たしかに地図上の立地はなかなかメリットありそうな美味しい場所ではあるんですが…
-
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
『主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです』
潮見もいいんでないかい?
-
693
近隣住民
-
694
匿名さん
でも、またどうせ豊洲ブランドを利用して、潮見にあっても、豊洲なんちゃらってネーミングでもつけるんじゃないですかね。
-
695
周辺住民さん
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
-
698
匿名さん
そこまで築地市場を存続させたいなら、そのまま残して、
新規に豊洲市場を立ち上げましょう!
設備も充実した豊洲市場に注目が集まり、
築地市場はどうせそのうち潰れるでしょ。
-
699
匿名さん
-
700
匿名さん
土壌の再調査いいことじゃないですか
潔白が証明されますね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件