東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-06-08 23:31:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/

[スレ作成日時]2007-02-18 19:02:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

  1. 581 購入検討中さん

    >>578さん
    ゲームに明け暮れる若者達は、近くのすき家に駆け込むのでしょうね。

  2. 582 匿名さん

    やっぱり潰れたんですね〜
    味は別段普通でしたけど値段は手ごろなのでサルバトーレまで行くまでもない時は
    適当にランチも出来てよいかと思ったのですけど。

  3. 584 匿名さん

    『あの「豊洲」が』ですか…。
    マンション名に「東京」と付けていた時代は今は昔ですね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/toyosu/

  4. 585 物件比較中さん

    選挙参謀にまで「反省しろよ石原」とまで言われる石原の品のなさは首都の顔として恥ずかしいけど対抗馬も頼りないからしょうがない、小泉純一郎に都知事選出てほしかったよ。

    この際築地市場をさっさと豊洲に持っていって築地の跡地を汐留・豊洲に負けないくらいに再開発しそこに都庁を持ってきて欲しい、新宿の雨漏り都庁は売却!
    都庁はやっぱり千代田区or中央区が似合うと思う。
    都庁下から船も出せれば災害時にもメリットあるし、銀座に近く東京駅にも近い最適地だと思うけどな、どう?

  5. 586 物件比較中さん

    豊洲地域で一番値上がりしているのって
    プライヴでもフロントコートでもなくグランアルトだと思う
    確か3700万円台の部屋だった物件が三井のリハウスで5480万で出てるよ
    6年住んでこの価格で出せるなんて本当に強気だなあ

  6. 587 申込予定さん

    グランアルトって平均坪単価いくらくらいだったんでしょうか。
    昔過ぎて分からん。
    プライブ、フロントコートは170万/坪くらいだっけ?

  7. 588 購入検討中さん

    グランドアルトの方が単価は高かったんじゃないですか。(仕様がいいといういみではなく相場が下がりつつある時期に販売されたということ)プライブやフロントコートのころまでだんだんと値段が下がり底になりまた高くなって着ている と理解していますが。

  8. 589 ビギナーさん

    >585さん

    すごい値上がりですね。
    今5500万の新築を買って6年後に7300万で売ることはできない気がします。
    トヨスタワーか住友ツインを検討中のものでした。

  9. 590 匿名さん

    豊洲で予算5,500万円だと
    トヨスタワーか住友ツインで 低層60〜65㎡位?
    築浅中古だと 中層70〜75㎡位?

  10. 591 匿名さん

    ビーコンはこの「ネオ東京」エリアのほぼ真ん中に位置していて、臨海副都心にも銀座・丸の内エリアにも比較的近い。
    豊洲には築地市場の移転も計画されていて、さらに活気づく気配だ。
    運河沿いの立地はニューヨークを思わせる。
    新しい住宅ムーブメントの発信地として、これほど似つかわしい場所もそうそうないだろう。
    とか? 詳しくはココ→http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/2007-04.html#20070413

  11. 592 物件比較中さん

    あなた販売員??
    近所の住民(豊洲でもなく東雲でもありません)からすると
    豊洲と東雲には明らかなネームバリューの差が存在しているので東雲は検討外です。
    住んでみると分かりますよ。ちなみに我が家は豊洲と有明で同時に検討中です。

  12. 593 匿名さん

    ここは豊洲東雲有明のスレなんだからいいんじゃないの?
    東雲検討してる人もこのスレにはいるんですよ。
    とても無神経で失礼な書き方ですね。
    興味が無いなら黙ってればいいだけでしょ。

  13. 594 匿名さん

    値段を見れば
    豊洲>東雲>有明なのは明白ですからわかっています。いちいちね。。。

  14. 595 有明万歳

    >>594さん
    っということは、同じ予算なら部屋の広さは
    豊洲<東雲<有明ってことですね?(^^ゝ

  15. 596 匿名さん

    ネームバリューで住むとこを決めるとは・・・。
    住んでみてわかるのは、おそらく本人自身でしょう・・。
    いろんな意味でね。

  16. 597 匿名さん

    豊洲は汚染のイメージダウンしたので、クリーンなイメージという意味では

    東雲>有明>豊洲

  17. 598 匿名さん
  18. 599 周辺住民さん

    あまり関係無いけど有明ネタ(本当は東雲)。
    ーーーーーーーー
    ルノー東京有明4/14オープン
    東京都江東区に全国で77店舗目のルノー正規販売店となる「ルノー東京有明」を、4月14日にオープンします。
    http://www.renault.jp/news/070414_01.cfm
    ーーーーーーーー
    外車といえば、ららぽ駐車場でもダイムラークライスラーのダッジ発表イベントやっているようだね。

  19. 600 匿名さん

    >597
    クリーンというかマニアックさでしょ

  20. 601 匿名さん

    >>598さん
    この3320万71平米ってたしかつみたて君含めて
    90倍くらいの倍率が付いた部屋ですよね
    今売ったらいくらだろう5000万くらい?
    6年住んで1700万↑って凄いなあ

    グランアルトはフロントコートとプライヴよりは仕様が上でしたよね
    覚えている限りではフロントコートが若干高くて180万平均、プライヴが175万平均
    グランアルトは180万平均だったかなと
    間違ってたらごめんなさい

    豊洲タワーの値段出ましたね
    30F西70平米で6500万、南7000万
    予想していた事ですがパークシティより1500万ほど高い!
    うーん...高すぎるような気が

  21. 602 買いたいけど買えない人

    いや2,000万高い!

  22. 603 ビギナーさん

    やっぱり今が天井でしょうか…。

  23. 604 匿名さん

    それが分かれば皆大金持ちですね
    ただここ1年の急上昇に消費者がついてこれてない気はします
    欲しい時に納得できる場所に無理しない範囲で・・・ってのを心掛けるしかないでしょう
    投資と違って一般人は転勤や結婚で買わざるを得ない状況ってのもありますしね
    個人的にはバブル期(異常)・2000年前後(激安)・現在(半値戻し)と考えております
    今後どっちに振れるかは神のみぞ知るw

  24. 605 匿名さん

    しかしガレリア横の住友物件は全く情報が出てこないですね。
    なんか開き直って東の真横に33階建てを造るみたいですが・・・。
    ブリマレ、TTとそんなに造って本当に売れるのかね。

  25. 606 匿名さん

    > 個人的にはバブル期(異常)・2000年前後(激安)・現在(半値戻し)と考えております
    確かに。
    ただ、未だバブル期の半分には達していないのでは?
    でも、マンション販売員が『今買わないと、もっと上がってしまいますよ!』のセールトークを多々耳にすると、バブル期を彷彿させられます。
    価格は未だバブルではなくても、気持ちがそれにほぼ近づいて来てますね。

  26. 607 匿名さん

    有明も東建、住友で値がつりあがるんじゃないのかな。
    特に住友あたりは坪250くらい吹っかけてくるでしょ。
    確かに眺望は確保されてるしね。
    ここら辺は本当に後出しじゃんけんだよな。

  27. 608 匿名さん

    豊洲タワーもビバ横住友の販売が10月からと分かって
    第二期販売が秋にずれ込むかもと言うことです
    本当に後出しジャンケンですよね
    秋以降と言う事は値上げで来る可能性が高いということですよね

  28. 609 匿名さん

    ますますオプションの選択肢が無くなる。値上げはそんな訳で消費者が許さないでしょ?住友に客が流れるのを許すはずも無い。値上げか?と煽って早期購入をさせようとしているような・・・・。

  29. 610 匿名さん

    競合すると分かっているんだから売り切るつもりでいるんじゃないかな?

  30. 611 匿名さん

    いま、4000万台の3LDK求める人が横浜・川崎郊外へ目を移さざるをいえないように
    目黒、渋谷区文京区で物件を探していた層は、豊洲も視野に考えるようになるのでしょう。
    供給が年間8万戸もあるかつての状況では難しいことでも半分に減れば買い手は
    十分にいるでしょう。
    都心のタワーはかなりの高値です。ターゲット層が違う。松涛も大型化して手が出ない。

    豊洲は昔の豊洲ではない。だんだんに低所得者層が集まるようになる開発と
    次第にハイクラスの人が集まるようになる開発とどちらがいいでしょうか。

  31. 612 匿名さん

    都心を国直轄に…猪瀬直樹氏、「東京DC特区」構想を提案
    4月17日20時12分配信 読売新聞
     政府の地方分権改革推進委員会が17日開かれ、作家の猪瀬直樹委員が、東京都の中心部を国直轄の「東京DC特区」とする構想を提案した。
     自治体の税収格差の是正が狙いで、大企業が多く法人関係税が集中する特区の税収を、財政の苦しい地方の自治体に回すとしている。
     米国の首都ワシントンDCをイメージした特区は、千代田、中央、港、品川、新宿、江東など、おおむね12区にわたり、人口は約300万人。猪瀬氏の試算によると、特区内の地方税収は3・3兆円(2004年度決算ベース)で、地方税収全体の約1割を占める。特に、法人2税は1・5兆円で、全自治体の2割を超える。
     猪瀬氏は「東京は、自己努力の結果ではない税収が入り、独り勝ちしている」と指摘するが、実現のハードルは高そうだ。

  32. 613 大学教授さん

    プランタン銀座隣に新商業ビル「マロニエゲート」−東急ハンズなど出店
    http://ginza.keizai.biz/headline/356/index.html

    >>テナントには、銀座初進出となる「東急ハンズ」が5階〜9階部分に約1,200坪で「自分環境・
    >>暮らし環境のクオリティアップ」を提案する新しいフラッグシップ店を構えるほか、
    >>「ユナイテッドアローズ」が原宿本店に次ぐ大きさの約236坪で地階から1階に展開。

    有楽町線銀座一丁目駅のすぐ傍だね。ららぽの存在感が減るかな。

  33. 614 周辺住民さん

    最近の豊洲ららぽーとはどうなんでしょうか?
    ちょっと前に行ったときには(平日夕方でしたが)ガラーンとしてました…
    PCTの入居が始まれば増えるんでしょうけど、
    立地的に他地域からの固定顧客層を得るのは難しそうですね。
    やっぱりマイナーな感じは変わらないんでしょうかねぇ。

  34. 615 周辺住民さん

    >614
    土日は今でも結構混んでますよ。

  35. 616 土地勘無しさん

    先週土曜日に豊洲ららぽーと行ってきましたが、私は船橋ららぽーとに行きなれているせいかものたりなさを感じました。
    空いてはいないけれど混んでもないな、と感じました。

  36. 617 匿名さん

    同じく先週の日曜日久々ららぽーと行ってきました。
    開店当初よりは空いたけどまだまだ混雑してるって感じでしたけどね。
    ランチには各店舗に行列できてましたしね。
    日常のちょっとした買い物する時は便利ですよ、やっぱり。

  37. 618 匿名さん

    個で集客能力のある、魅力ある店舗はさすがに混んでますよね
    今後住民が増えることを考えると前途洋々でしょう
    閑散としてる店舗も即撤退という訳にはいかないでしょうから、
    2〜3年はあのままかもしれません
    その後入れ替えも進むでしょうし、
    船橋ららぽ(立地は異なりますが)を復活させた実績もありますので心配はしていません

  38. 619 匿名さん

    有楽町線延伸は豊洲〜亀有(野田)までの東京メトロ城東線にしたほうがいいような気が。

    豊洲に集客力を持たせるためには墨田区葛飾区に多い独身サラリーマンやOLが電車一本で来れるラインが必要。ファミリーばっかじゃだめだよ。
    第一段階として豊洲と錦糸町を繋げれば弾みがつくよ。押上にタワーも建つし、数珠繋ぎで賑やかになる。

    私は新宿区民ですが、数年後に墨田区に越そうと思ってます。豊洲にもお邪魔します。

  39. 620 周辺住民さん

    >619
    まぁ亀有とか野田なんかはどっちでもいいとして
    せめて住吉までつながれば江東区の南北問題は解決するでしょうねぇ。

  40. 621 匿名さん

    豊洲ららぽーとのお客さんってどの辺りから来るのかな?
    スーパーは近隣住民が多いとして、専門店街は江東、江戸川、千葉方面が多いのかな?

  41. 622 周辺住民予定

    >>619
    独身層へのアピールが必要というのはおおいに賛同。でも、葛飾とか墨田よりは東京西側
    へのアクセスが良くなる方が良い。東側に線が延びると無駄に混みそうだし。
    そもそも葛飾や墨田に独身リーマンやOLって多いの?所得層低そうなんだけど(^^;

  42. 623 大学教授さん

    >東京西側へのアクセスが良くなる方が良い。

    来なくていい(笑)

    fm 西側住民

  43. 624 匿名さん

    >>622
    西側住民が豊洲までくる訳ないじゃん、逆も然り
    新宿・渋谷止まりで精々ドライブがてらお台場でしょ

    路線のことを言ってるんであれば有楽町線乗換えでどこでも行けるし、新線の計画は無いはず
    豊洲-東陽町-亀有は現実的な計画があって、千葉まで延びるかどうかという感じ
    東側南北線は必要だよ、利用するかどうかは別にして

  44. 625 マンション投資家さん

    >そもそも葛飾や墨田に独身リーマンやOLって多いの?所得層低そうなんだけど(^^;

    江東区も大して変わらないのでは?
    却って埋立地と違って、昔ながらの子金持ちがいそうですよ。

    fm 都心住民

  45. 626 匿名さん

    これ以上の無駄な公共事業は自分たちの金だけでやりなさい。

  46. 627 匿名さん

    公共事業は利権がらみ。無駄か無駄じゃないかいいだしたらきりないよ〜
    皆、自分の関係している(住んでいる)とこなら無駄じゃなく、関係ない地域なら無駄と
    いいはる。はい、終了

  47. 628 都心出身

    >>625
    都心住民さんは、都心歴が短い様で(^^)

    小金持ちがどの辺に多いかあまり良く知らない様ですね。

  48. 629 周辺住民さん

    お金は転嫁...モトイ添加...モトイ天下のまわりもの。

    無駄に見えても公共事業を止めたら、最終的には購買層が収入減となる仕組み..それが日本。

  49. 630 匿名さん

    >>627さん正直でけっこうですが、>>629さん正当化してずるいな。
    我田引鉄は大賛成!

  50. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸