東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-06-08 23:31:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/

[スレ作成日時]2007-02-18 19:02:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

  1. 381 匿名さん

    代替案のない奴が知事になると無駄な4年間になっちゃうよ。
    青島のときのように景気も停滞し、都民の生活も潤わない。もちろん福祉なんて手が回らんだろ(www

  2. 382 匿名さん

    いや、それ(不景気)になることが目的なのですよ。
    必ずしも日本の景気が良くなることが、選挙応援者の幸せとは限らないですから。

  3. 385 アマ市民

    >>373>>359にソース出てるぞ。
    >時事通信HPから引用。
    >http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007032200808
    >> 2007/03/22-17:01 東京・南青山で45%上昇=郊外エリアへ波及も−住宅地価
    >> 不動産各社が入り乱れてマンション開発が進む東京・豊洲は25%、千葉県浦安市も軒並み10%以上上昇した。
    よく見ると373は「大崩落」と言ってんだな。ワケワカランな...

    >>382
    団塊の心象風景である昭和30年代に対し「格差」が拡大したと、
    数億円台の年収を貰っているアナウンサーが口を尖らせてよく煽っているけど、
    真に受けた菅だかが国会質問したら、昭和30年代の方が遥かに格差が大きかったと安倍ちゃんに反撃されていて笑った。
    それでも懲りずに「格差社会」を煽って票を取りこもうと、マスコミ必死だな。

  4. 386 購入検討中さん

    豊洲の土壌汚染、再調査の可能性有り!

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000000-mailo-l13

  5. 387 アマ市民

    >>386
    リンク先の記事と言うか企画連載記事のタイトルは、「検証・石原都政:/6止 臨海副都心 帳尻合わせで開発継続 /東京 3月20日11時1分配信?毎日新聞」。
    毎日新聞は公示直前まで、石原叩きの連載記事を載せていたわけか、あのTV局の親会社らしいな。
    前半は臨海三セクの話だが、湾岸エリア開発を塩漬けにしたのは、あんたらが煽動して知事に成ったアオシマだ!?
    後半は豊洲新市場の話だが、いつまでも土壌汚染対策以前の調査の数値を出してイヤラシイ。
    それより、
    > 「排ガス規制、環境問題を訴える知事がなぜこんな事をするのか」。移転に反対する築地市場の仲卸たちは憤る。
    > 一部仲卸が昨年5月、「豊洲では食の安全を確保できない」と結成した「市場を考える会」は現在、加盟数約200業者。
    > 築地仲卸の4分の1に上る。
    が、「市場関係者」の書き込みと矛盾するな。
    > No.370 by 匿名さん07/03/23(金) 13:51
    > >・反対の業者は3割(700を超える仲卸のうち約210業者)にすぎない
    >
    > ↑市場関係者ですがこれは違います
    > 移転賛成の仲卸業者が3割、移転反対の仲卸業者が7割です

    「市場を考える会」未加入の反対派もいるかも知れんが...

  6. 388 匿名さん

    なるほどね。
    読んでない新聞にはそんな記事が。

  7. 389 匿名さん

    景気低迷→住宅ローン金利低下→買いやすい

  8. 390 匿名さん

    買いやすい→買ったら値下がり、含み損

  9. 391 匿名さん

    話題になるだけいいよね、豊洲は。
    完全に東雲・有明は置いてきぼりだもんね。

  10. 392 匿名さん

    毎日新聞は某半島国籍の記者が多いですから。某半島国籍の人たちが不当に手に入れた特権
    を潰してきた石原都知事は、彼らにとって大きな障害です。なりふり構わず石原降ろしに
    躍起なんですね。

  11. 393 購入検討中さん

    >>392
    こういうこと書くと眉を潜める方が居るかもしれないげど、
    まあ事実も多分に含まれるからな〜

    浅野氏の支持母体は民主党(旧社会党員)を中心とした様々な団体
    どこの国の首都の選挙なんだと呆れるばかり・・・
    マスコミは取り上げないばかりか連日の持ち上げっぷり
    無知な層は騙されちゃうね

  12. 394 匿名さん

    あと2週間後には誰もこんな話しなくなるから大丈夫。
    国民ってすぐ忘れるから。

  13. 395 匿名さん

    放送局に対して外資を規制してる理由は、放送局が外国、特に敵国、の影響下に置かれる事を
    防ぐのが目的なんだが、TBSの報道部などは既に某半島勢力が支配してる訳で、外資規制
    だけでは全く不十分なんだな。何のために外資規制やってるのか良く考えてくれ、政治家!

  14. 396 周辺住民さん

    硬い話も続けて構わないが、
    都バス「豊洲01」系統の路線が3/26から新街区経由へ一部変更。
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_i_20070316...
    「都05」系統に晴海大橋を通る新ルートが追加。(豊洲6丁目内の停留所無し)
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_i_20070316...
    「海01」と「東16」系統の「有明貯木場」の停留所名称が「かえつ有明中高前」に変更。

  15. 398 購入検討中さん

    やっぱ吉田候補に一票かな。

  16. 399 匿名さん

    >>398
    ネタだよなw
    共産党のマニュフェストは立派なんだけど、
    足立区を貧困と犯罪の街に追い込んだ張本人だからなぁ・・・
    給食費未納もナンバーワン
    東京都がそうなっちまったら日本終了

  17. 400 匿名さん

    主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです

  18. 401 匿名さん

    豊洲や市場、湾岸開発が争点にされた以上、強ち無関係とも思えないけど

  19. 402 入居予定さん
  20. 403 匿名さん

    田中氏は、「『生鮮食品が市場に滞在するのは半日ほどの時間だから汚染の心配はない』という意見もあると聞くが、揮(き)発性の有害物質に汚染された空気を吸いながら市場で働く人間はどうなるのか。この問題は、都知事選とは関係なく、引き続き追及していきたい」と話した。

    一日中近所から出る汚染された空気を吸いながら豊洲に暮らす子供たちは
    どうなっちゃうんだろうね。

  21. 404 匿名さん

    >>一日中近所から出る汚染された空気を吸いながら豊洲に暮らす子供たちは
    >>どうなっちゃうんだろうね。

    30年ぐらいしたら結果が分かると思いますよ。ある意味賭けでしょうなぁ。

  22. 405 匿名

    市場が豊洲に来なければ、市場を行き来する交通量が無くなるので
    豊洲住民の健康だけを考えるなら、市場は来ないほうがベターでしょう。

    それと、繰り返しになりますが、
    豊洲の住宅地よりも、晴海や有明の方が市場予定地からの距離は近いです。
    豊洲に暮らす子が被害を受けるなら、これらの地域に暮らす子に対しては更に深刻という事になります。

    これまで、市場予定地の汚染物質が江東区中央区に大きな悪影響をもたらす事はなかったのはなかですし、更に土壌改良されたのですから、無闇に煽る必要は無いと思いますが。

  23. 406 匿名

    >>405 訂正です
    下から2行目から 誤 もたらす事はなかったのはなかですし
             正 もたらす事は無かったですし

    すみません

  24. 407 匿名さん

    >>402
    ペログロは、若い子を食通ぶつて口説く時の風評被害が心配なんだろ?

    >>402のリンク先に移転反対派の本音が出ているな。
    > 移転補償費といったお金の問題ではなく、
     ‾‾‾‾‾‾
    >>403
    身近に、ベンゼン、シアン化合物発生源は存在する。
    煙草の煙の方が高濃度だ。

  25. 408 匿名さん

    市場が来る来ないは別にして、結局何かで蓋をしなければならないと思いますけどね。
    今のままの更地のまま、というのが一番危険じゃないでしょうか?

  26. 409 匿名さん

    >>408
    印象操作工作乙。
    該当地区の土壌汚染対策作業は処理済で、
    もうじき結果報告書が提出されると知っているんだろ?

  27. 410 匿名さん

    土壌汚染の土地を掘り起こして綺麗な土に入れ替えたって所詮は元通りにはならない

    ましてや、豊洲は埋立地。。。。液状化の心配もあるし毎日のように潮位が変わるから

    それこそどんなに掘り下げて土を入れ替えたって無駄ってもんよ

  28. 411 匿名さん

    田町の汚染なんてもっと大変なことだね。
    都心の子供達は壊滅ということですか?
    豊洲はたまたま市場移転で取り上げられてるけど、もっと酷い1900倍は
    放置でいいのかな?

  29. 413 住まいに詳しい人

    >土壌汚染の土地を掘り起こして綺麗な土に入れ替えたって所詮は元通りにはならない

    仮に土を入れ替えても、汚染は解消されないと言いたいの?
    非論理的な物言いですね

    つうか、元々埋め立て地なんだから
    元に戻すなら海ですよw

  30. 414 匿名さん

    >>410
    言ってる意味が全く不明

  31. 415 匿名さん

    >>移転先の土壌から、環境基準値を超えるベンゼンやヒ素、シアン、水銀などの有毒物質が
    >検出されたため、市場関係者が反対運動を展開。築地市場がある中央区も別に10万人を
    >超える反対署名を集めた。

    中央区民一生懸命だなー(w
    そこまでして築地市場を移したくないのか〜。

    現在の築地市場の土壌は綺麗なのかな?
    現在の築地市場の土壌調査の結果ってどこかにありますかね???

  32. 416 匿名さん

    >>410
    頑固に護イデオロギー乙。

    一度イデオロギーに染まると、所詮は元通りにならないことは良く分った。

    > ましてや、豊洲は埋立地。。。。液状化の心配もあるし
    東京都土木技術センタ」の「東京都液状化予測図」によると、
    敷地のほとんどが「液状化が少ない地域」に区分けされている。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    > 毎日のように潮位が変わるから
    地下に海水が入り込んでいると言いたいのか?
    逆に考えると地下水が海水に流れ出していることになるから、
    なおさら護岸を整備しないといけないという論理にならんのか?
    東京都環境局」の「河川・海域の水質測定結果(速報)」の豊洲埠頭には異常値は見られないけどな、
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/mizu/sokuhou/sokuhou01.htm

  33. 417 匿名さん

    政争の具にされてますよね。
    推進派であろうと反対派であろうと当選さえすれば
    その後はたぶん…何も変わらない。
    移転も既に決まっていることですし注目もされなくなりますって。

  34. 418 匿名さん

    共産党員がいっぱいまぎれこんでますね

  35. 419 入居済み住民さん

     汚染対策はしっかり対策するだろうし、移転してもいいと思う。

    もしも大問題が起きたら、そのときは声を大にしていうべき。

    爆弾埋められるわけじゃないんだし。もっと便利になるなら

    いいんじゃない?


     それと中央区市民が文句いってるんじゃなくて、

    TTTの購入者と

    市場近辺の飯屋の商店街の人たちが文句いってるんでしょ。

  36. 420 匿名さん

    豊洲市場が移転でも 中止でも どちらでも良いけど

    反対派は幾ら汚染土壌対策を施しても
    絶対に安全では無いとの主張なんでしょ
    だから何が何でも豊洲市場移転に反対なんでしょ

    都が発表する数値も信じないんでしょ
    だからもし移転が決定しても反対派は
    豊洲新市場には行かないんだよね

  37. 421 匿名さん

    いずれにせよ、今回の件で「豊洲」ブランドに一定の風評被害が出たことは、間違いないので、
    徹底的に調査して、対策に万全を期して、千客万来の観光名所、「豊洲新市場」を
    世界に向けてアピールしていってもらいたいですね。

  38. 422 入居済み住民さん

    豊洲在住ですが、市場なんて来なくいいよ別に。
    それより広大な空き地を再開発してくれた方が
    よっぽど周辺住民にはメリットあるのでは?

    というわけで、市場は築地に留まっていて下さい。

  39. 423 匿名さん

    >>417
    > その後はたぶん…何も変わらない。

    いや、大きく変るだろうね。
    都民はアオシマで思い知らされた。
    イシハラ都政のシンボル的存在の以下の施策は当然フリーズ。
    ・中央市場豊洲移転
    ・市場移転に伴う道路整備(環状3号線新橋-晴海間)
    ・首都圏三環状道路整備(首都高中央環状線渋谷ー大井間、東京外郭環状道路、首都圏中央連絡自動車道路)
    ・羽田空港拡張

    東京都知事候補なのに首都移転に賛同しているから、東京の国際競争力向上につながる施策は一切無し。
    結果、外資の拠点移動となるからバックの外国人達の存在も肯ける。

  40. 424 匿名はん

    私の場合、土壌云々ではなく
    ブランド価値的に豊洲反対なんだよね

    食事言って、「豊洲直送の海の幸」と言われても萌えない。
    まあ、気分の問題だけどね(笑)

  41. 425 匿名さん

    >423
    中央区民(TTT購入者か?)の方、ご苦労さんデス。

  42. 426 匿名さん

    >>420
    以前、反対派は市場を通さない特定外国産輸入食材だけを買えば良いと提案した。
    農薬・添加物なんか気にせず、是非そうしてください。
    しかし、国内で野菜が出荷されずに潰されているのに、何で輸入するかね...

    >>421
    そうなるようだな。
    最悪開設が1年半も延びてしまうが...
    東京都庁「石原知事定例記者会見録 平成19(2007)年3月16日(金)」から引用。
    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2007/070316.htm
    --------
    【記者】昨日テレビ番組の中で、築地市場の移転先の豊洲の土壌のことについて、
    ボーリング調査の可能性というものを示唆されたんですが、実際に指示等はされているんでしょうか。
    【知事】これは、まず仲卸し業者というんですかね、800者の中の200者の人たちが疑義を唱えておられるので、ある意味少数意見でありますけどね。
    しかし、いろいろもっと複合的な理由もあるようですけども、それは私は言及しませんが、特に食に関わることですからね、
    後で失敗したということでは済まないので、そういう意見があるならなおね、その意見の反対の信憑性について、
    まず専門家に検討してもらってね、その答申いかんでは、反対の理由の1つは100メートルメッシュじゃなしに、
    30メートルメッシュでやる方がより確かだという、その必要があるなら、そうせざるを得ないと思いますけども(※)、
    そうすると1年半ぐらい延びますね。そうすると、また市場の回転というのは混乱してくるおそれもあるんだけど、
    まずその前に、食の安全に関することですから、専門家の意見を聞きましてね、それで再調査をする、しない、
    ボーリングをする、しないということを決めます。
    ※現行30メートルメッシュで行っているものよりさらに細かいメッシュでの調査
    【記者】事実上、いったん立ちどまって検討するということですか。
    【知事】ですから、今の現況で危険があるかないか、さっきも聞きましたけれども、
    護岸なども8メートルの深度がきちっとしてますしね、
    それをもってしても「なお危険がある、ない」ということは、一部の専門家だけでなしに、
    複合的に各分野の専門家に寄っていただいてね、検討した上で、
    繰り返し申しますけど、食の安全に関わることですから、たとえ少し延期せざるを得なくても安全を図るべきだと思います。
    まず、その前には専門家の意見を聞いてみたいと思います。
    (略)
    【記者】先ほどの築地市場に関係するんですけれども、専門家の意見を新たに聞くというのは、
    現在進めている環境アセスメントとは別に安全性を確認するということでよろしいんでしょうか。
    【知事】そうですね。現在どういうアセスメント、一応、それが済んだから移転ということになったんでしょうけども、
    私が就任する前のことですけど、契約は私の代になってしましたがね、それまでどういう専門家がどういう検討をしたかは別にして、
    この問題が出てきてるなら、新規に、複合的にやっぱり専門家の意見を聞いたらいいと思います、私は。
    【記者】きのうの発言の中では、別に候補地があるんだったら、そこでボーリングしてもいいという…。
    【知事】いや、そうじゃないです。別に候補地があるならいいけどね、と
    にかく、今の市場、行ってごらんになるとわかるけど、
    明らかに古いし、危険ですし、狭いしね、必ずしもきれいとも言えませんね。
    そうするとね、あれを建て替えるにしたって、
    築地に対するノスタルジーとかブランドネームもあるでしょうけども、種地がないんですよ、種地がね。
    つまり、それがあれば築地を建て替えるのもよしでしょうが、ちょっとなかなかすぐに見つからない。
    なら、一気に移したらどうかということで、別に、オリンピックどうのこうのする前からその議論があってですね、
    一応、豊洲という候補地に決まったようですけども。
    それはやっぱり事前の調査が、アセスメントが不完全ならば、完全か不完全かはやっぱり専門家に検討してもらう必要がある。
    不完全だったら、すべき再調査をしたらいいと私は思ってます。
    --------

    >>425
    移転反対派に対する反論(=移転賛成)のつもりで書いたのだが?

  43. 427 入居予定さん

    汚染された土地に長年住んで発病した際は、国が補償してくれるのでしょうか?
    保障が無いと、豊洲に住むのは危険か・・

  44. 428 匿名さん

    >>427
    党の方に相談されたらどうでしょうか?
    有名な人権派弁護士を紹介してくれますよ。

  45. 429 匿名さん

    また、有明につくるんだ・・・。
    さすがに多すぎないかね?

  46. 430 周辺住民さん

    ここって豊洲・東雲・有明の話をするスレですよね?
    何だかここには、豊洲購入者しか居ない気がしてきました。。

  47. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸