- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参
-
321
匿名さん
>実際築地が豊洲に来ても来なくてもどっちでもいい人の方が多いよ。
これはそのとおりだと思います。
ただ、豊洲=汚染地域というイメージが定着している可能性はあるよ。
少なくとも、そのような表現をした政治家(>>303)がいたということでしょ。
政治の争点にされていることは事実なので、無理やりではないでしょう。
①東京都知事選開始⇒②豊洲の汚染を野党の争点に⇒③豊洲の汚染が報道される⇒④風評被害
という因果関係。ただし、④の被害は不明。
そのまんま東のように、事あるたびに安全をアピールしてくれる人がいないかな?
浅野氏は、そのまんま東にのろうとしているにもかかわらず、逆に風評被害を広げているね。
-
322
匿名さん
豊洲から見たらネガかもしれないけど、
市場から食料の供給を受ける全都の有権者から見たら、
汚染地域への移転を阻止してくれるのは、やはりポジティブな評価につながるのでは。
選挙はより多くの票を取らなければ勝てないので。
-
323
匿名さん
行政の発表なんか信用するなよ。
知事、局長がYESと言えば、何の問題も無い資料が出るもんだ。
知事、局長がNOと言えば、大問題の資料が出てくるもんだ。
行政のバイアスは結構すごいと思うよ。
願わくは、豊洲市場NOと言う結論が万一出たときに、
豊洲は汚染されているという大問題の資料が出てこない事を祈るのみ。
ただね、豊洲のあたりはガス屋だけじゃなくて、
そもそも、駅の東北は石川島播磨だろ。
昔は環境にルーズだったからね、ただでさえ、あのあたりはチョイ前は、ほとんど人がいなかったから、多少の環境基準オーバーがあっても、黙認されていた可能性もあるよ。
-
324
匿名さん
東湾岸エリアって・・・・
豊洲も元工場だらけで火力発電所。
昭和の時代(と言っても少し前)の夢の島の状況を知らないのか?
福竜丸だって、夢の島だから持って来れたけど、逆の意味を考えてみるべし。
辰巳は都営に枝川は、ちょい前に都が土地問題でトラブルあったろ。
まあ、それでもって値段が安ければ、選択肢としてあってもいいが、
今の値段は・・・・
-
325
匿名さん
-
327
匿名さん
未来都心というより、今後もどんどんマンションが出来るし、
購入者層からいっても、
結果的に豊洲ニュータウンみたいな、団地エリアになっていくのでは。
ブランドイメージ化は何もない空地からだったから必要だったけど、
もうそういう演出もいらないのでは。
-
328
匿名さん
豊洲−有楽町は7分、有楽町−東京が2分で計9分乗車。(4.7km)
市川−東京は快速で19分乗車。(15.4km)
乗換は確かにないけれど、
>電車で東京駅行くなら市川のほうが近い
という事実はないと思います。
-
329
匿名さん
移転・土壌汚染問題がこれからどうなっていくかは
知事選が終わらないとはっきりしない。
買うにしろ買わないにしろ、
そこんところをみきわめてからにするのが賢いね。
-
330
匿名さん
豊洲−東京間を路線検索すると、所要時間16分〜26分と出ますよ。
市川のほうが近いというのもあながち的外れではないような。
-
331
匿名さん
石原氏が都知事に成ろうが 浅野氏が都知事に成ろうが
移転するに決まってるだろ
ただ反対運動が起きたし 東京都もこのままで移転するにはいかない
代案が無い反対派は、猛反対はしたが何時までも反対してる訳にはいかない
何かお墨付きが欲しい(反対した面子がある)
そこで
東京都が更なる必要以上の土壌汚染拡散防止措置を行いますの発表で
決着するに決まってるじゃん
-
-
332
匿名さん
PCTが分岐点だったね
それ以前に買った人は現状でも十分満足してると思うなぁ
トヨタワなんて富裕層物件だしね、風評を警戒して他地区を・・・って選択肢もあるかも
ただ中央・港物件も高騰してるし、他の湾岸物件も土壌に関しては似たようなもんでしょ
たまたま豊洲がクローズアップされてるだけでさ
そしてまた豊洲に戻ってくる・・・と
-
333
匿名さん
>>330さん
私が検索したら19分でした。
やっぱり的外れだと思いますよ。
「…のほうが近い」と言うからには、市川からの乗車時間が
10分前後くらいではないと。
このくらいの時間だと、せいぜい
「市川からでも遜色ない」「大差ない」という程度の言い回しでしょう。
-
334
匿名さん
あなたが「決まっている」と書いたところで何の説得力もない。
-
335
匿名さん
>>331
浅野は困る、何しでかすか分からんw
出来もしない福祉を前面に押し出してる部分もあるし、
豊洲をターゲットにした手前、湾岸開発一時棚上げなんつー暴挙に出ないとも限らん
宮城県の財政難を加速させた上に、数億の退職金持ち逃げ・・・
次は東京ですか・・・節操無さ杉w
東京をこうしたい!っつー明確なビジョンが見えてこないし、
東と違って東京愛が感じられない
-
336
匿名さん
>>330さん
すみません。「19分」は市川−東京間でした。
Yahoo!の検索だと、有楽町駅の乗換&山手線の待ち時間に計7分くらいを見るようです。
よって、9+7=16分と出ます。
-
337
匿名さん
昭文社の”東京 地下鉄便利ガイド”では有楽町駅での
有楽町線−JRの乗換時間は4分と書いてありました。
-
338
匿名さん
市川ネタやめれ
関空→羽田も一時間強で、大宮→羽田も一時間強ぐらい?
-
339
匿名さん
>>336
浅野が知事になれば湾岸は止まるだろうね。江東区湾岸にとどまらず港南側の
サウスゲートもなにもかも止まるだろう。湾岸住民にとっては歓迎できないだろう。
だいたい彼の話を聞くに彼は東京を知らなすぎるしなにより東京に愛がない。
だから都民が食いつくような具体的なビジョンもだせない。ただただ彼を担いでいる
アノ団体達の主張をそのまま垂れ流し、石原憎しと石原批判を繰り返すのみ。
もし彼が知事になれば、彼の言うとおり湾岸開発含めすべてが「立ち止まる」のみだろう。
-
340
匿名さん
豊洲駅13分の物件より、市川駅9分くらいの物件の方が、
東京へのアクセスは良いわけですね。う〜む。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件