東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔13〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔13〕
匿名さん [更新日時] 2006-10-26 09:05:00

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド13です。(sage推奨、煽りは黙って削除依頼)
いよいよインテリアオプション会開始。将来のご近所同士仲良くいきましょう!!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/
12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44892/

購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-09 23:31:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ところで昨日、久々に東京に地震きましたね。このところ耐震偽装の話は“ほとぼり冷めれば…”であまり出てきませんが、TTTは本当に大丈夫なのかナ?埋め立てなのに16m(?)下に固い支持層があったとか、直接基礎だから液状化の心配は皆無とか、とてもいい話しか聞かないのですが、全面的に信用して安心していていいのかな?親類などに「あなたの買ったマンションは耐震の件は大丈夫なの?」とよく聞かれるんです。その度に上記のような話をするんですが、「埋め立てで杭打ちナシなんて信じられないわ」と言われちゃいます。私自身は杭打ちより直接基礎の方が安心だとどこかで聞いたんだけど、一般的には杭の信頼度がやはり高いようですね。あと、鉄骨入ってなくてあの高さの重みに耐えられるのかな?と心配になります。うちは低層階なので上の住民の方たちの家財がみんな重かったら崩れて潰されちゃうんじゃないカナ…なんて不安に。プロの建築技術と構造計算を信用するしかないですねぇ。分かってるんだけど、他の購入者の方たちの意見も聞いて安心したいです。

  2. 352 匿名さん

    釣れますか?

  3. 353 匿名さん

                  ファサァ
             ∧_∧   
             ( ・∀・)       ))
             /つ(‾`ヽO_ノ⌒ヽ
            ノ   )        \ ))
           (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
               丿        ,:'  ))
            (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


                ∧_∧   おまいらもう寝ろよ。
                ( ・∀・ )
          パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ε(‾⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
           ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
                                Σ(゜Д゜;エーッ!!

  4. 354 匿名さん

    支持層まで浅いので、べた基礎なのは大丈夫ですよ。
    ただ、べた基礎だから液状化にならないというのは違うと思いますね。
    ここは、確実に沖積低地の地盤です。
    湾岸埋め立てであろうとなかろうと杭物件であろうとべた基礎であろうと
    液状化になる危険のある地盤です。
    建物は大丈夫でも、周りは液状化になる確率はかなりの確率であると思います。

  5. 355 匿名さん

    あーあ、釣られちゃった・・・

  6. 356 匿名さん

    事実でしょ
    釣られて困るのは、ここが液状化になるとわかると嫌な
    現実を見ない一部の購入者だけじゃないの?
    というか、誰でもわかってることだからどうでもいいけど。

  7. 357 匿名さん

    ま、沖積なんだから杭打ちのほうがより安心だと思われ

  8. 358 匿名さん

  9. 359 匿名さん

  10. 360 匿名さん

  11. 361 匿名

    MRで構造計算書を見ましたがーー勿論チンプンカンプンーーでも一応見て来て、感想としては、まあ存在する事はこの目で見た。と言う事でしたが、購入者がこの先気を付けなければならない事は、中間検査をきっちりやる様に、全力を挙げて実行させる事以外にないのではーーと思ってます。その為にも耐震偽装の話題は消滅されないように人々の注意を喚起してゆきたいですね。

    環2に関しては、購入時の担当の話しでは、「地下化が予定されてますが、予算の都合で地上になる可能性もあります」との事でしたがーーなんといきなり高架となり——チンプンカンプンーーしかもどうしてそうなったかの説明もなしでーー?更に高架は地上もよりお金が掛かると聞き、驚きました。予算的に高架の方が少ないのならーーまあ、聞いていた話しだし仕方ない。と思いますが、これはもう説明無しでは絶対に納得出来ません。それと高架にされると、気持的に完璧に車の方が人より優先される感覚です。正直、車は特別な用事がなければ使いたくもないし、見たくもないし、あのガソリンの臭いなどーー絶対に嗅ぎたくもないのです。おまけにたかがガソリンを牛耳るあのヤカラに支配されてしまう等、絶対にノーです。世界中の多くの(ある程度年齢の行った)都会人達はなんとか車社会と縁を切りたいと痛切に感じている今日この頃だと確信してます。なのに、なによりも環境を第一に優先する73歳の都知事がこの事を認めるとは全く信じられません。つまり、この事が彼の耳にしっかり届けば、変更しない訳はありません。しかもオリンピック誘致に生命をも掛けそうな勢いの人が、人々の目を汚し、環境を汚染する代表とも言える高架を推奨する等とはーー全く思えません。と言う訳で、東京都にメール、手紙、電話をガンガン浴びせるつもりです。

    建築オプションについては、皆さんのご意見通り、彼らの対応にはがっかりを超えてうんざりです。これもいわゆる「丸投げ」現象というのでしょうか?そういえば、前田建設工業、大成建設共に業務停止と言われていて、現場は動いているのでしょうか?なんとも不思議です。もし平常通りなら、丸投げなのか?ーーオプションチームの様に?

  12. 362 匿名さん

    購入者の方で、そんなに不満ならキャンセルすればよいのに・・・と思うのは私だけ〜?

  13. 363 匿名さん

    長々と書いてる人、よっぽどヒマなんだな・・・と思うのは私だけ〜?

  14. 364 匿名さん

    上記2社は、新潟市発注の下水道推進工事及び建築工事において、独占禁止法に
    違反したとして、平成16年7月28日に公正取引委員会から勧告を受けたが、
    2社とも応諾を拒否した。

     これにより審判手続が開始されたところであるが、18年5月10日に大成建設(株)
    から、5月15日に前田建設工業(株)から、それぞれ同意審決を受けたい旨の申出があり、
    5月22日に同委員会により違反があった旨の審決がなされた。

    愛媛県建設工事指名停止措置
    愛媛県建設工事指名停止措置について((株)コミヤマ工業)(2006.8.24)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(りんかい日産建設(株))(2006.8.24)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(大有建設(株))(2006.8.18)
    愛媛県建設工事指名停止措置について【2か月延長】((株)荏原製作所)(2006.8.18)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(四国通建(株))(2006.8.18)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(青木あすなろ建設(株))(2006.7.31)
    愛媛県建設工事指名停止措置について((株)環境工学コンサルタント)(2006.7.31)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(宇野重工(株))(2006.7.31)
    愛媛県建設工事指名停止措置について((有)慎栄建設)(2006.7.11)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(清水建設(株))(2006.7.11)
    愛媛県建設工事指名停止措置について((株)大林組)(2006.7.11)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(JFEエンジニアリング(株)、三菱重工業(株)、住友重機械工業(株)、日立造船(株)、三井造船(株)、アタカ工業(株)、(株)荏原製作所、(株)クボタ、栗田工業(株)、(株)タクマ、(株)西原環境テクノロジー)(2006.6.8)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(大成建設(株)、前田建設工業(株))(2006.6.8)
    愛媛県建設工事指名停止措置について((株)錢高組鉄建建設(株)、東亜建設工業(株))(2006.6.1)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(鹿島建設(株))(2006.5.15)
    愛媛県建設工事指名停止措置について(松下電器産業(株))(2006.3.27)
    愛媛県建設工事指名停止措置について((株)熊谷組)(2006.2.27)

  15. 365 匿名さん

    よくあ〜るはなし〜じゃ〜ないか〜♪♪

  16. 366 匿名さん

    1000戸もあれば10戸くらいは変な人がいそうですね。

  17. 367 匿名さん

    100戸くらいはいそう

  18. 368 匿名さん

    >>358
    で、何しにここにきたのでしょうか?
    「〜同じ土俵で話すことは所詮無駄ですね。」と思うなら
    時々ここに来て長々同じような事を書いてる時間がもったいないと思うよ。
    暇なんだね。。。
    液状化が怖い方は、キャンセルをどうぞ。

  19. 369 匿名さん

    >358−360
    ヒステリックだね・・。
    何かひとりでキーキー言ってますが、大丈夫?
    そんなに自尊心を傷付けられる様な事があったのか?(怖)

  20. 370 匿名さん

  21. 371 匿名さん

    ↑関連投稿も含めて既に削除依頼出してます。一気に削除されるのをお待ちください。

  22. 372 匿名さん

    すみませんが煽りって何ですか?地震が心配で他の購入者の方々の情報や考えを聞きたいと書いた者ですが、釣るとか釣られるとか、ヒステリックになってるとか、知的レベルが…とか、言い合いみたいになちゃってるのは何だか悲しいナ。もっと仲良く情報交換、意見交換しようよ。液状化の事や、杭打ちの事で情報くれた方、ありがとうございました。

  23. 373 匿名さん

    え〜?やはり杭打ちの方が安心なのぉ〜?

  24. 374 匿名さん

  25. 375 匿名さん

    私は、地震が起こって液状化、もしくは建物が傾くこともあるだろうと覚悟して
    買っています。(倒壊はしないと思っています)
    つりでも煽りでもなく、その現実を受け止めて、みなさんで防災訓練をしたり
    万一にそなえ組合などで話し合いをしたりすべきと思いますよ

  26. 376 匿名さん

    >>373
    液状化になった場合、杭がないとそのまま沈みますので。
    杭で支えてあれば、大袈裟なたとえですが、下の土が沈んでも浮いているということです。

  27. 377 匿名さん

    毎度お馴染みの煽りも大変でしょうけど
    「直接基礎」を勉強してから出直してきましょうネ

  28. 378 匿名さん

    何でここに来てまた液状化がどーとかの話になってるのかなぁ?
    このスレではもう随分前にこの手の話は散々出て、
    それを承知で皆さん買ってるんで(知らなかった方はすみません)
    今頃、液状化を持ち出されても・・・。
    昨日地震があって、思い出したの?
    それともオリンピック(煽り祭り)の後は、液状化問題(煽り祭り)という事?
    相変わらすTTTの事が気になって仕方が無い方がいるんですね。。

    大地震で起きる問題は、液状化だけじゃないからねー、
    大地震で被害にあう可能性は他にも沢山あるわけで・・。

  29. 379 匿名さん

    俺は杭打ってある方がむしろ心配だが。杭をスパイクの鋲と誤解している人がいるみたいだが、
    むしろ高下駄や、竹馬の脚のしたの部分と捉えた方がよい。ハッキリ言って、地盤沈下対策だよ。

  30. 380 匿名さん

  31. 381 匿名さん

    >>380
    ご自身の専門であるなら、購入者がネットを検索すれば得られるような知識だけでなく、
    もう少し踏み込んだ分析をお願いできないでしょうか。
    支持層、GL値等は湾岸に買おうとし、杭打ち等に興味のある人にとっては常識ですよね。

    TTTの地盤においては杭打ちから直接基礎になることで「強度が確実に後退した」
    とのことですが、ご自身がどのような分析・比較をし、どの部分をリスクとしたのか、
    有用な情報を示していただけますか。

  32. 382 匿名さん

    想定される破断面の閾値計算とか、ですかね(笑)

  33. 383 匿名さん

    ミサワの段階でも直くだった様な気がしたのですが
    勘違い?

  34. 384 匿名さん

    一般的に受けるおおきな誤解(デベは敢えてそう誘導しているようですが)があります。
    杭基礎は、あくまで縦方向への強度補強ということです。横方向やねじれ方向への強度は
    まったく期待できません。つまり地震の際の直接的な倒壊防止にはつながりません。
    超高層ビルの一番困るのは、不均一な沈下が起こり、アンバランスになることです。
    その危険を回避するため、河川流域の軟弱地層に建つビルには杭を礫層まで届かせる
    必要があります。

  35. 385 匿名さん

    >>383さん
    環境影響評価書の段階では、少なくとも杭基礎を採用していたようですよ。

  36. 386 匿名さん

    >>384さん

    その不均質に問題があるので、私はちょっと気にかけているのです。デベ側も認めていることですが、S棟とM棟では、一部で地質にやや違いがある、ということです。この先、何十年も垂直方向の応力がかかり続けた場合、杭なしではどうなるのかと、若干の心配がありました。

    これ以上書くと、また叱られますので、これにて消えます。

  37. 387 匿名さん

    TTTはマットスラブを採用しています。超高層でマットスラブ採用は珍しいのですが、これは
    構造がシンメトリックでなければ不可能です。構造はかなり安定している感じがします。
    どういう関係かわかりませんが、設計最大手の日建設計と超有名大手の山下設計が名を連ねている
    というのは非常に異例で、普通はありえない。それを前面に押し出しつつそれに
    住商1級建築設計事務所ガ加わるという不思議なコラボレーションに、私は興味があります。

  38. 388 匿名さん

    近隣の特定の物件と比べ、TTTのみが持つ仕様や環境が否定的につつかれるのがこのスレ。
    その物件と共通の項目については否定的につつかれたことがないのも、これまた不思議な事実。

  39. 389 匿名さん

    コレだけの大型物件
    何も考えずに適当にたててるわけではないでしょう?
    考えうる限りの対策を施し計算して施工していることは確かだと思います
    ここが倒れるときはまわりもみんな壊滅していることでしょう
    しかし、自然の脅威、想定しないことが起こったときには誰にもどうなるかわかりません
    どこまでリスクを考えるかは個人しだいですね
    しかし、あまり必要以上に不安を駆り立てることは無いと思います
    ま、ある程度危機感を常にもつということは必要だと思いますが

  40. 390 匿名さん

  41. 391 匿名さん

    インテリア・オプションについて、
    私の知っている事を書きます。(三井不動産販売の担当者から聞きました)

    1)食洗器の件ですが、建築オプションで注文した方は、前面パネルの仕様を
      キッチン前面の色仕様と合わせて納品されます。その為、前面パネルは
      キッチンのメーカーであるジーマテック社に特注で発注しているそうです。
      私は低層階の入居予定なので、もうとっくの昔に発注されており、これを止めることは
      出来ないとの事です。もしそれでもどうしてもということになると、ほぼ倍の価格、
      要するに前回の浅型と今回の深型を2台買う程度の費用を負担して欲しいとのことでした。
      ちなみに私の部屋の食洗器の据え付けは約半年先の予定です。

    2)ついでに恥を忍んで書きますと、
      実はトイレと洗面室の床材を、注文したリノリュームからフローリングに変更したいと
      相談しました。無理は承知で、絶対口外しないからと。でもダメでした。
      フローリングとリノリュームの床材は、それぞれ厚みが異なっています。
      表面の仕上げのレベルを合わせるため(つまりフラットにするため)、床材を貼る前の
      床工事の際に段差をつけて施工するそうです。私は低層階なので既に床工事が完了しており、
      例え床材を貼る前であっても、床が出来ている以上、再度床をハツる必要が出てきて
      しまうので、ダメということでした。

    私は、それぞれ最終的に納得しました。
      

  42. 392 匿名さん

    散々、この物件のメリット、デメリットも調べ尽くし
    購入を検討したがことごとく高倍率抽選にて落選し
    今だ、諦めきれずに購入者を装ってキャンセルを煽る
    方がいるのは、過去レスにて明らかになってますしね〜
    ハイハイ信者ですよ

  43. 393 匿名さん

    信者で結構(笑)
    「〜な気がする」というだけの直接基礎否定には何の意味もないでしょう
    直接基礎のデメリットはあるだろうけど、杭打ちとの比較でどちらがTTTに適しているかってだけ
    TTTが杭打ちでないのがデメリットというなら是非是非数値で比較してみせてほしいものです

  44. 394 匿名さん

    というか、そういう必死な態度を続けると、ほかの購入者も同一視されるので、
    勘弁してちょうだい。無視していればいいのに、だから「信者」呼ばわりされる。

    一般の購入者には、392 393のようなタイプの人物こそ、迷惑です。なんだか、
    心に余裕がないひとたちの集まりのように見られてしまいそう。

  45. 395 匿名さん

    支持層が深い為、苦肉の策で行なっている杭打ち工法の方が良いと
    言ってる人は間違い無く購入者ではないでしょう。
    理論上、杭打ちでも大地震に耐えうる強度はあると言われていますが
    30m以上杭がある場合は万が一液状化になった場合
    はしご車も届かないのでヘリでも来ない限り脱出すらままならないと予想されます。
    勿論、その後に居住することは不可能でしょうね。
    現実問題決して杭打ちが悪いとは言いませんが、憶測だけで煽るのは止めた方が良いですよ。

  46. 396 匿名さん

    WCTの建築現場で事故があって人が死んだみたいだね。ここの建築現場は大丈夫かな?

  47. 397 匿名さん

    いろんなスレで煽ってるお暇な方がお一人居るみたいだね・・・。
    しかも削除されないようにネガティブな項目を購入者を装って
    質問形式などで問い掛けてくるから、尚タチが悪い。
    管理人さんはホストでドコのスレの住民か確認出来るみたいだから
    ホドホドにしておいた方が良いですよ。

  48. 398 匿名さん

    >>395
    ちゃんと過去の発言を読むべし。基本的にわかっていらっしゃらないようで。

  49. 399 匿名さん

    >322 さん、有益なありがとうございます。
    ちょっと勉強しないとだめですね。
    内装系くわしくないので、鏡に詳しそうな人を探してみます。い
    取り急ぎお礼(〃⌒∇⌒)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!

    食洗機や床材など変更できそうですけどね。まだ躯体工事段階でしょ。
    時間あるし。個別の仕様変更が面倒なんでしょうね。
    この物件は口は悪いですが殿様商売なんで、小規模物件のように融通が利きませんね。
    営業のフォローもほとんどないですしね。
    大型物件はそうなのかーと自分をなだめるしかないのかな。

  50. 400 匿名さん

    意外と内装もなんとなくですが変更できないのも納得できます
    他物件でも組み立てちゃった階はNGのところが多いと思います
    実際現場で見ると天井エアコン等もすでに装着されていますし
    『融通がきかない』と言うよりも『そういうもの』
    なのではないでしょうか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸