物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
482
匿名さん
三井はパークタワー目黒を坪450で出してびっくりさせたとこですからねえ。
赤坂TRの売れ行きを見たら薬研坂坪700くらいで出すのでは。
売れ行きや他の物件を見る限り、赤坂TRは値付けが安すぎたのは明らかでしょう。
-
483
匿名さん
いまのペースでの上昇を前提とすると、あと半年後のプライシングについては、驚くべき高水準になる可能性が高いですよ。これから、原油高を背景とした資材コスト上昇、新政権による消費税アップ観測の浮上、仕入れ地価の上昇といったマンションの値上がり要素が如実に現実化してきますんで、デベはつぎからつぎへと値上げ、マスコミは「土地神話の20年ぶりの復活が日本経済を活性化」といった本格的なあおりの相乗効果で予想外のペースになるということです。目先の数字だけを追った本質的な洞察力を伴わない上がればいずれ下がるから今買うのは危ない的な論調を信じて初動が遅れれば5年後に深い後悔の念を持って消費税10%のマンションを買うことになるでしょう。
-
484
匿名さん
525戸(特定業務代行提案時)からなる超高層分譲マンションを主体とした再開発事業です。
三角形という平面形状を活かしたファサードデザイン等を進めております。
と記載されていました。
分譲マンションだそうです。
平成3年くらいから開発が進められていたにもかかわらず
全然進まなかった再開発がやっと着工されたということです。
それまで数年間、空き地や駐車場が多く、あまり住みたくない町という感じでした。
ですからもともとの用地取得額は安いと思われますよ。
でも、販売時はそんなこと関係ないと思いますが・・・。
-
485
匿名さん
地権者の数人が反対していました。
建築違法だとか言って地上げをして、なくなく離れていった人も多いといいます。
再開発に反対した人の話で、長年にわたる案だったことがわかりました。
その人は43階のビルの隣に住むことになるそうです。
ビル風に対してそのうち慣れると言われたそうです。
-
486
匿名さん
ていうか反対して邪魔してたひとがいたおかげで、販売が遅延し、想定利益が数十億単位で上のせですね。
-
487
匿名さん
つまり、ゴネ得かー
チャッカリした奴だなー。
そんな輩が、最上階に住んでるマンションかー。
いまいちだなー
-
488
匿名さん
もともとの地権者が全体の何割いるのかはチェックしといた方がいいでしょう。管理組合の雰囲気がそれによって江戸の長屋風の状態になるのかハイソな状況になるのかはあとあと非常に重要なポイントになります。管理費を半額にしてフロントサービスを全廃しようなんてことになったらヤバイすからね。
-
489
匿名さん
言えてるなー
コロンビアの奥は、
ゴミゴミした戸建だったようだし
結構地権者多いのではないか。
しかし今日は暑いー。
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
賃料は、坪2・5万円は堅いんじゃないか
賃貸にまわしても、十分だなー。
-
-
492
匿名さん
工事が進んできてますね。
5Fくらいの鉄筋までできあがってました。
2007年半ばくらいには外装はほぼ完成かな。
妙な事故とかなければいいのだが。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
オプション選びを楽しんでいるこの頃です。
我家は設計変更と伴うものは行わず、カスタマイズメニューで
収まるものだけになりました。
コンセントの移動やピクチャーレールの増設、アクセントパネルの設置は
ほぼ決まりました。
以前にも話題になっていましたが、網戸をどうしようか迷っています。
高層階でも虫の飛来があるようですが、場所柄そんなに多くもないのではとも思っています。
入居後に取り付け可能ならそれでもいいかなとも考えています。
-
496
匿名さん
当方は、現在26Fに居住していますが、鳥が窓ガラスに当たったり、虫もまれですがいますので
網戸は発注しました。
-
497
495
>496さん
次の打ち合わせの際に、網戸の注文を考えたいと思います。
それにしても「網戸」にしてはちょとお高くないですか。
-
498
匿名さん
高すぎますね、
でも、後付は工事の事前申請や近隣への工事了解など、面倒な部分もありますので
ちなみに、現在居住しているところの内装リニュアルをした時など、上の方がデイトレーダー
で、工事時間をAM1:30-PM0:30とPM3:00以降でということになりましたので
世の中、変わった人がいますが、多分 赤坂も色んな人種があつまるでしょう。
それも、楽しみですが
-
499
匿名さん
-
500
匿名さん
入居後の取り付けは面倒そうですね。
ところでオプション仕様の網戸は
もちろんアコーディオン式(折りたたみ式)ですよね。
-
501
匿名さん
港区40階に住んでいますが、夏は蚊がきますし、虫もたまに入ってきます。
網戸は絶対入れたほうがいいと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件