物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
362
匿名さん
360じゃないけど、昨日の日経朝刊の囲み記事。
(つーか、「日経」と言ったら普通は雑誌の事なんか指さないと思うけど)
-
363
匿名
362さん情報ありがとうございました。失礼しました。
-
364
匿名さん
360さん、正確にはおととい16日の日経朝刊です。
東京港区では425戸が即日完売した億ションもあったとの内容です。
-
365
匿名さん
赤坂はたくさんの美味しいお店があると思うのですが、ここは、お薦めというレストランがありましたら、どなたかお教えください。
-
366
匿名さん
人気店だとアークヒルズ、泉ガーデン辺りが良いのでは。 オーバカナルとか。
でも雰囲気、予算などでも個人差があるので。
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
>>365
うん、沢山あるんだけど、ズバリ店名出すとケチが付きそうなので
イマイチ躊躇...。でも住んでみればすぐ分かると思うんだけどね。
ホントに「赤坂」駅周辺でもイイ店沢山あるよ。
-
369
匿名さん
50%高くても軽く完売してたよ。
平均8倍以上って明らかに需要が供給上回ってる。
デベはもう30億円以上は儲けられたね。
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
-
-
372
匿名さん
年20%値上がりすると考えたら、50%上乗せ価格はリーズナブルなんじゃないの。だから不動産屋が買いにきてるんですよ。だって自分で土地取得して建物建てて営業マンに売らせるより、2年間寝かせてるだけでいいんだから。
-
373
匿名さん
確かに2年後の相場は今より高いかもしれないけど、お金にかかわらず物事は結果が出るまで、
じっと経過を見守っていたほうが上手くいくような気がします。
-
374
匿名さん
赤坂では天ぷらの楽亭がおいしいと思います(地元民おすすめ)。
あと、僕はそんなに・・・と思っておりますが、タンガというレストランが女子には好評、デートにいいと思います。
-
375
匿名さん
ここの30階以上なら、差別化されていて賃貸料は2.5万円は堅い訳で、
投資利回りは、表面上6%以上まわる。
リート利回りより遥かに、良いわけで、こんな物件は3A エリアでは、まずあり得ない。
369さん見解は、あながち間違っていないと思います。
それから、タワー系で比較すると品川辺りは、地盤低いし、
これからタワーマンションがニョキニョキ建築されるわけで、
供給過多からくる、オクション価格帯が、じわじわメルトダウンすると思います。
青山、麻布、赤坂の優位性は、普遍的でしょう。
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
先日、TBSの連れと行った、中華のワキヤはランチもリーズナブルで
店内のリッチな雰囲気、それから味は勿論イケていて、
なるほど、マスコミに取り上げられる筈だと感じました。
赤さかは、奥行きがあって、私は好きです。
-
378
匿名さん
365です。374さん・377さん情報をありがとうございました。ワキヤは私も気に入っていて、ランチに時々うかがっております。リーズナブルな価格で美味しいものが大好きなので、貴重な情報に感謝いたします。赤坂で美味しいお店をいっぱい探求したいです。これからも、教えてください。
-
379
匿名さん
品川はもう殆ど建ちませんよ。定借が1本、それで終わり。
むしろ赤坂あたりのほうが、色々これから再開発掛かりそうですよね。
三井の永田町の物件も始まるし。
-
380
匿名さん
六本木通り沿いの若ちゃんのちゃんこダイニング若もオススメですよ。
-
381
匿名さん
アークヒルズ3Fのカレー屋「フィッシュ」によく行きます。
ここの大辛カレーはとっても辛いですが、やみつきになります。
また、全席禁煙なのも私にはうれしいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件