東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山 part2
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:39:00

引き続き
PH千歳烏山GCについて検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4400万円台-9400万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.82平米-124.55平米

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44036/



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-30 07:51:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    かわいそうか、そうでないかは本人がわかればいいこと。もし、かわいそうだとしても、もう決心したんだから他人がとやかく言わないほうがいいよ。
    この物件を客観的に批評するのは結構だが、最近多い感情的なけなしや根拠のない荒らしはやめましょう。この掲示板を見てる人はどっちにしても快適なマンション生活を求めてる人達だと思うから、自分がいつか購入者になって、万が一逆にいわれのない批判を受けるような立場になったらどう感じるか考えた方がいい。

  2. 402 契約済みさん

    393さん、399さん、入居後よろしくお願いいたします。

    私も駅から遠い、スーパーは遠いという点はあるものの、①京王線沿線の千歳烏山あたり②子育てに良い環境③大型物件、という自分の基準にマッチし、契約しました。

    最初は14分はキツイと思っていたのですが、、、実際に歩いてみて、決めました。
    駅からほぼまっすぐで、歩道付きの部分が多く、道が平坦だったので、思ったより近く感じたのが決め手です。
    他の物件(中古)で、同じような駅までの徒歩分数のものとは、大違い。
    そっちは、くねくねしてて歩きづらく、20分近くかかってしまいました。

    ディベロッパーの広告などの内容(物件概要等)や、またその内容を基に書かれた文字上(数値上)の比較などだけではなく、実際に目で見て足で歩いて探すのが大事だと実感した家探しでした。

  3. 403 匿名さん

    にしても、安っぽくてショボいマンションでよね?

    友達を呼ぶのかずかしくないの?

    駅から歩かせるの?

    車でお迎え?(笑)

  4. 404 契約済みさん

    403さん

    普通友達って、建物を見に来るのでは無く、居住者に会いに来るんですよ。
    何で外観が大事??
    そういう友達づきあいしかできないなんて可愛そうですね。

    って、友達居ないのかな??

  5. 405 契約済みさん

    購入者(契約者)向けのスレッド作成しました。購入者の方はこちらで色々と情報交換致しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44319/

  6. 406 匿名

    403って…・。
    よほどここが気にかかるんですね。何か大丈夫ですか?頑張ってください!!

  7. 407 物件比較中さん

    403様
    お迎えには行けませんよ。車入っていけないと言って過言ではありませんから。
    バス停まで徒歩3分かかって携帯電話で誘導し、行ったばかりのバスを20分待って貰うか、自転車でお迎えに上がり後ろに乗せるかですね。
    あ、自転車も1家族1台しか置けないんだった。

  8. 408 匿名さん

    404に同じ
    家の出来映えを見せるのが気になるような相手は友だちとはいえないと思います。私ならそういう人とは友だち付き合いできないし、しないと思う。時間のムダ。
    そういう人としか付き合いがないから他人の買い物にケチばっかりつけて、自分は中身空っぽなんじゃない?

  9. 409 匿名さん

    ・・・・でも。
    品川ナンバーや市外局番03を求めて、世田谷はずれを買っちゃう人(上のレスにいたよね・・)
    と同じ匂いがすると思うのは私だけ?
    目くそ鼻くそ(汚い言葉でごめんなさい)みたい。お互い様なんじゃないの?

  10. 410 匿名さん

    千歳烏山はたとえるとスルメイカ。
    見た目は地味だが、噛めば噛むほど味が出る。

  11. 411 匿名さん

    必至で自分を納得させる理由付けをしているのが笑えます。

    ショボイ物件を買って、図星指摘され、それを貶されることがツライのでしょうね・爆

    そんなに嫌ならこんな安っぽいマンションを買わなきゃいいのに・・

  12. 412 匿名さん

    >>411
    言いすぎ!
    マンションの批判にもなってないよ〜。
    私もこのマンションに魅力を感じないんだけど、411の書き込みはドン引きです。
    建設反対の住民さんなんですか?
    こういう書き込みがあると、このスレ自体が面白くなくなるので
    もうちょっと言葉を考えてください。

  13. 413 匿名さん

    411、確かに「何をしたいための書き込み」ですかね。
    ことばひどくない?よく匿名掲示板だからって書き込みできますね・・
    最近の荒らしは君が中心かな?
    私、仕事がら確認できちゃうんで、今度こういった荒らしがあれば確認させていただこうかと思っております。他の方もよろしいですかね。
    いい意見交換のスレッドにしていこう!!

  14. 414 匿名さん

    先着順の物件8件なかった?

  15. 416 匿名

    検討者購入者の頭の質が悪いため

  16. 417 匿名さん

    郊外のさほど特徴のないこの物件にこれほどまでに粘着質の荒らしが大量発生するってちょっと不思議。
    それとも荒らしてるのはごく少数かな?

    この物件に対するネガレスには同意する部分もあるが、「割高」という意見には違和感感じる。
    安いとは言わないがまあ「普通の値段」だろここは。
    「高い」と騒ぐ人には「僻み」っぽい匂いを感じるのは私だけ?

  17. 418 契約済み

    値段高いですかね?あまりそう感じませんけど。
    ここを検討するのは繁華街よりある程度の自然環境が欲しい方々なんじゃないですか?お受験するお子さんも割りと多い地域だし…バスを使って通学してる子もいますよ。

    ネガティブ意見を書き込む人は何か根拠があるのですか?あれば教えて頂きたいです。

  18. 419 ご近所さん

    258です。

    みなさん、利用規約に則って書き込みしましょうよ。
    私の書きっぷりを「イヤミな言い方」と評する方がいましたが、利用規約を守って投稿するとこういう表現になります。悪しからずご了承下さい。

    私が友人を呼ぶときは駅まで車で迎えに行くことにしています。
    車で来てもらった場合は道が分かりにくいのと、道が狭いので電柱に車をこすってキズをつける友人がいた(あの時は気まずかった)ためです。
    このマンションの場所だと、他の方の書き込みにもあるとおり、千歳烏山からの道の一部に歩道がありません。駅から歩いてもらうのも何なので、車でお迎えにした方がいいでしょう。

    ちなみに、千歳烏山に向かう道の一部に歩道がないので、ベビーカーを押して電車で移動、あるいは駅周辺で買い物というのも難しいと思います。背負子を買った方が良いかも知れません。

  19. 420 匿名さん

    私も環境が気に入って購入を決めましたよ〜。
    少し早く竣工するみたいですね!!ほんと楽しみです。
    自分がいろいろ調べて、足を運んで決めたので本当に今から住むのがワクワクです。
    私にとって、このマンションは条件がぴったりでしたし、「自分にとってベストなマンション」だと思えるマンションにめぐり合えてとてもしあわせです。
    結婚にも縁ってありますけど、家さがしにも縁があるなって感じました。
    みなさんもご自身にとってベストな家、見つかるといいです。
    また、このマンションを決めた方、4月から宜しくお願いします!!

  20. 421 匿名さん

    再び私は417だが、413さんこそひどい書き込みだ。
    自分の仕事云々を引き合いに出して、他人の意見を抑制しようというある種の意図的な情報操作とも取れる発言は許しがたい。
    あなたみたいな人がいるからこのマンションはレベルが低いと言われる。

  21. 422 匿名さん

    私も子供がちいさいので、ためしに駅からベビーカーを押してみましたが、危ないと感じた道はありませんでしたよ!!遊歩道なんかベビもとってもよろこんでいたし。
    買い物にいくのにだっこ紐は子供自体も思いし、ベビーカーがあちこち回れるし、お散歩もできるしでいいと思いました。

  22. 424 ご近所さん

    再び258です。

    みなさん、落ち着いて下さい。
    こんなやりとりが、2009年4月に世田谷区上祖師谷のリアル社会に持ち込まれるのですか?
    先が思いやられます。

  23. 425 匿名さん


    ほっとけばいいのに・・
    また、こんな書き込みかいたら雰囲気がかえって悪くなるのに・・

    4期っていつからなんでしょうね!?

  24. 426 匿名さん

    まあ、いろんな人がいるってことです。
    ベビーカーでは無理というひとがいたり、快適だと言う人がいたり。
    (私は個人的に無理に一票です。駅に入る前のパチンコ屋さんの前の通り、
    自転車とバスと車とお年寄りの押し車と・・本当に無法地帯です。また、途中、自転車が一台
    通るのが精一杯な程狭い歩道もあります。)
    今までの環境や生活観の違いでしょう・・この溝は埋まりません。
    大物件ですが、似たような価値観の似たようなファミリーが入居するんじゃないでしょうか?
    布団問題で大騒ぎするのかもしれないけど・・・

  25. 427 匿名さん

    このスレの荒れかたにはびっくりですが、419に友達がいることが分かって二度びっくり。

  26. 428 匿名さん

    どう見ても割高ですよ。

    見栄っ張りの皆様が、限られたバジェットの中で、世田谷区×03×品川ナンバー(パーキング6割)に拘ったのであれば安いかもしれないけどね。
    だって世田谷区で最も廉価エリアだから。

    こういう契約者に限って、城東エリアとは比較にならないとか言うんだろうなー。無理して23区住まなくていいのに。

  27. 429 匿名

    ↑はー。
    割高ですか?残念。

  28. 430 匿名さん

    低レベルの言い合いよりもこのマンションの妥当性について問いたい。さして美しくない外観や最低ランクの共用スペース、ぺらぺらの床壁とギュウギュウに詰め込まれた配置の住戸。最低としか言いようのない素うどんみたいなマンションだよ。素うどんというのはかけうどんのこと。具が載っていなければたしかに味気ないし寂しいよねー。冷静に客観視しても到底グレードがたかいとは言えないのは周知の事実として認めたほうがよいのでは??なんだかんだ必死でセールスポイントを見いだしてるみたいだけど、見ていて不敏だからもうやめなよ。知らずに買ってしまった輩には申し訳ないが、このマンションのグレードは低いのですよ。売れ残り確実と言われてるのも無理はないね。

  29. 431 匿名さん

    イオン40店舗閉鎖ですって。ここは人口が多い地区でショッピングセンターがない商業地なので安心だが、城東はやばいでしょう。特に湾岸はね。ショッピングセンターどうしの顧客の奪い合い。負けた地域は一気に廃れる。

  30. 432 匿名

    そりゃあ、今の時代の流れからして売れ残るでしょー。そんなこと、わざわざお節介に書き込まなくてもわかってますよねー。
    でも、新築の入居はいいですよねー。出来上がりが楽しみです。

  31. 433 匿名さん

    >430さん
    あまり多くの共用施設を欲していない人もいるんですよ。といっても駐輪場の問題はありますけどね。

    ペラペラの床壁?初耳です。そんなに薄いのか調べてみます。
    ちなみにどれ位の厚みがあれば「ペラペラ」じゃないのか教えて下さい。
    ちなみに私は素うどん好きですよ。

  32. 434 購入検討中さん

    何はともあれ
    これだけ反響がある掲示板は
    それだけ注目されている物件だと
    理解致しました。

    これまでの色々な書込みを参考に
    熟考していきたいと改めて思いました。

  33. 435 匿名さん

    第一種低層住居専用地域での
    ある程度の規模であるマンションは
    ある意味希少価値でしょうね。

  34. 436 物件比較中さん

    第一種低層住居専用地域に佇む低層マンションは
    周辺の高級戸建には及ばないものの
    やはり・・・
    「低層で」空が広い。
    全貌が明らかになるであろう
    秋以降が楽しみです。

  35. 437 匿名さん

    ここは値段が安い割にはディスポーザーとか食洗器がついていたり
    中庭が魅力的だったりするので売れていると思います。

    最近書き込みが多いのは売れ行きがいいので
    他のデベの妨害工作が入りはじめたのかな?
    前は雰囲気のいい掲示板だったのに…

    最近ネガティブ意見を書き込んでいる人は、
    ここを世田谷の外れとバカにしたり(住んでいる人に失礼!)、
    高すぎるといったり、まったく選択肢に入ってないようですが、
    そういう人はこの物件に興味をなくして
    掲示板なんか見ないのでは?

  36. 438 匿名さん

    自意識過剰も程ほどにしなさい。
    よくよくまともに考えると、常識的な人が選択する物件の筈がない。

    434
    >これだけ反響がある掲示板はそれだけ注目されている物件だと理解致しました。

    435
    >第一種低層住居専用地域でのある程度の規模であるマンションはある意味希少価値でしょうね。

    437
    >最近書き込みが多いのは売れ行きがいいので他のデベの妨害工作が入りはじめたのかな?前は雰囲気のいい掲示板だったのに…

    冷静な判断できる人が減っているということか。
    契約者が自物件を擁護したいだけなら、住民版に移って下さい。

  37. 439 匿名さん

    で、そう言うキミがそこまでアツくなって反論する事情はナニ?

  38. 440 購入検討中さん

    439へ
    契約物件が批判がないか気になられるのか、朝からチェックご苦労様で御座います。

  39. 441 匿名さん

    掲示板とは検討中の人、ご近所の人などが多様な意見を述べ合う場です。
    ポジティブ意見、ネガティブ意見あってしかるべきです。
    私もひとこと。
    率直に言いますが天井高が低すぎますね。すべての住戸の天井が低いです。これは第一種住宅専用地域に無理やり4階建てマンションを作ってしまったからですね。マンションの高さ制限があるためですが、ギュウギュウと言われる所以です。容積率めいっぱいにプランニングすると、どうしも1階は半地下もしくは地下になってしまう。最悪ですね。この住戸はみなさん日照を気に入にされる人が多いですが問題実は風通しなんです。半地下では風の抜ける出口がないのでまったくといっていいほど風が入ってこないという事実をご存知でしたか?向きによっては日照も期待できないのでおすすめできませんね。
    話しは戻りますが、図面ではなかなかよめないのが梁の大きさと位置です。点線で書かれていますが、よくみると梁だらけのマンションだと言えます。構造上しかたがないですがあまりにもこのマンションは酷すぎます。あまりにも高天の面積が小さいので息苦しいと思います。契約したひとには申し訳ありませんが、生活は毎日のことなので慎重に考えたほうが良いですよ。

    あと、契約した人は住民板に移っていただいて二度と書き込まないでいただけませんか?
    荒れるだけだと思います。自分達が買ったマンションがけなされたら悔しい気持ちは大変よくわかりますが、主観、あるいは事実をのべている人に対していちいち反応するのは大人げないと思います。

  40. 442 匿名さん

    このマンションの
    良い点
    悪い点
    を列挙すると、圧倒的に悪い点のほうが多いのは明らかだ。

    マイナスポイントをカバーできる要素が見えたら検討に入りたい。

    ところで皆さん売れ残り狙い?

    黙ってても2割以上は必ず残るから。つまり40戸以上?

    今の時代常識でいけば500万以上は確実に下がるから。

  41. 443 匿名さん

    おまえもな

  42. 444 購入検討中さん

    朝から盛り上がっていますね。
    注目物件です。

    皆様の貴重な意見を参考に
    慎重に検討していきたいと思います。

  43. 445 匿名さん

    >ここは値段が安い割にはディスポーザーとか食洗器がついていたり中庭が魅力的だったりするので売れていると思います。

    立地を考えると十二分に割高、高値掴み。
    この駅から激遠、バス便は地方レベル、駐輪場激少、地下室で5000数百万はないよ。
    だから食洗機とか付いているのにそれに喜ぶとは、あなたは素晴らしい顧客。

    >最近書き込みが多いのは売れ行きがいいので他のデベの妨害工作が入りはじめたのかな?

    本当にいいと思っているのですか。
    業界の噂では全然売れていないとの事。
    他の千歳付近の物件よりは錯覚に陥る幸せな人が多くマシだが。

    >世田谷の外れ
    本当にはずれじゃないの?まさか三宿エリアなどと同じとお思いで?
    好きなんですね。世田谷、品川なんば。

  44. 446 匿名さん

    私は契約済の方々の決め手となった事柄も聞きたいです。

  45. 447 匿名さん

    某デベロッパーの営業マンがハッキリ言っていましたが、
    ここは実際はかなり苦戦していますね。

    その人曰く、利便性と価格が最大のマイナス要素だそうです。
    内装や仕様のグレードは優れているといっていました。

    販売開始から2週間で販売戸数の3分の2の目処がつくのが
    業界で言う好調なマンションだそうですが、ここはまだ3分の1だそです。
    あそこはこれからが大変ですよ〜って言っていました。
    売れ残りは必至ですよ〜ていってましたよ。

    私もそう思います。
    さすがに、この戸数ですからね。
    この戸数をこの価格で売れ!と命じられている販売員がかわいそうです。
    いろいろ大変だと思いますよ、販売センターの方々は・・・。

  46. 448 匿名さん

    ボイドスラブなので一部のワイドスパン住戸、最上階住戸を除くと無梁空間。
    それら住戸の下がり天井は排気ダクトルート。
    四階建が実現できたのは大規模の敷地内にある一定規模の空地を確保する前提で建築基準法上の許可によるもの。
    サニーサイドの最上階は前面に建物が建っても三階の可能性が大の為、空の抜け感の期待大。

  47. 449 匿名さん

    >>446
    ざっと読んだところ、
    空が広〜〜〜い(連呼)
    ということみたいです。
    確かに周りに高いビルは皆無ですけどね。
    あ、あと品川ナンバーと電話番号の03と国立大附属の受験資格が欲しいらしいです。
    これらが手に入る最安値ということなのでしょう。
    まあ、環境はリフォームでは手に入らないから・・気持ちはわかりますが・・・・
    なんだかなあ。
    でも、正直な方々だなと思います。

  48. 450 契約済みさん

    3分の1しか決まっていないはさすがに言いすぎでしょ。
    3分の2には行ってないのは確かな気がしますが、、。
    実際に、モデルルーム行って、価格表を見れば埋まっている数は、分かるはずですよ。

    まぁ、ひどいところはこんなどころじゃないから、絶好調では無いけども、大型物件としたらまぁいいほうじゃないですか?
    以前は知りませんが、最近は大型マンションで一気に埋まるところなんて、あまり聞きませんからね〜。

    >446さん

    私の決め手は
    ・大型マンション
    ・実家に近い、実家と同じ路線
    ・子育て環境に良さそう
    ・タワーマンションでは無い
    ・このタイミングで必要
     (2年、3年のスパンで検討できない)
    ・ぎりぎり変える値段

    こんなところです。

  49. 451 匿名さん

    あのね、モデルルームの部屋表ってね、
    決まっていなくても”ご成約済み”って赤い花をつけるんだよ。
    どこの販売会社でも普通にやってることだよ!
    そんなことも知らないで、マンション探してるの?
    うそでしょ?
    あと、天井が低いのは引いた。実際モデルみて愕然としたよ。
    空も低けりゃ天井も低いな。ここは^^)

  50. 452 購入検討中さん

    確かに、少し天井が低い気がしますね。
    今のマンションの多くはリビングで天井高さ2.5m以上が主流ですね。
    でも、たった50ミリなので許容範囲かと思います。
    それに、ここはボイドスラブだから小梁が無い為に極端な下がり天井が無いから良いのではないでしょうか。(でも、排気用のダクトが通る為の下がり天井は出てきます)

    以前、モデルルームに行った時に天井が低いのは二重天井、二重床で上下階の遮音を考慮しているみたいな話しを聞いたが、二重になっている部分が太鼓の原理でむしろ音が大きくなる可能性もあると思われます。

    マンション選びって結局、自分が何処を気に入って、何処を妥協するかだと思います。全て自分の思い通りのマンションってなかなか無いと思います。

  51. 453 契約済みさん

    >451さん

    あの〜、私が行ってた頃は、この物件のモデルルームに“ご成約済み”の赤い花をつけるところ無かったんですけど〜。
    最近できたんですかね??
    それとも、実際に見てないで、一般論でおっしゃってるんですか?

    そんなところではなく、モデルルームに行って、冷やかしじゃなく本当に購入についての話になったら(ならなくても??)、まだ決まっていない部屋を価格と一緒に選ばせてもらえますよね。
    その数を数えれば、正しいことが分かると思うのですが、、、。

    あなた、実際の購入検討者でなく、モデルルーム見学が趣味のような気がするのですが、あなたのような人を対応しなきゃいけないのって、ディベロッパーの人って大変ですね。
    まっそれが商売で、給料もらってるからいたしかたないのかな。

  52. 454 匿名さん

    >>453
    私は451ではありませんが
    MRを見学するのは自由じゃないですか?
    趣味といっても、いつか買う時のために勉強って必要ですよね?
    デベだって購入検討者以外にも出向いて欲しいはずですよ?
    その気のない人にその気になってもらうには、とにかく来てもらわないと
    話にならないはずなので。

    あなた、まさかMRの見学はここが初めてで、気に入って買っちゃった口ですか?
    他と比較を充分にしないで?

  53. 455 匿名さん

    冷静な人は番号にしっかり「さん」を使い人として敬意をはらっているが、荒らしさんはつけていないことがおおい。
    率直な意見で不足な点をあげるのはいいけど、知らない人同士なんだから少しは敬意を払った言葉の使い方をして欲しいですな。

  54. 456 匿名さん

    そうですか?
    私は自分が○○と番号で呼び捨てにされても何とも思いませんよ。
    ただのレス番ですから。
    変わった人ですね。>>455さん。(つけてみた。)

  55. 457 契約済みさん

    >454さん

    確かにモデルルームを見学するのは自由ですよね。
    記事に対して、**にした書き方をされたので、カチンと来て、冷静さを失っていました。

    ちなみに、購入する前に、中古物件20件(実際の部屋に入った数)と新築物件のモデルルーム5箇所を見に行きましたよ。

    >456さん

    たぶん455さんが言っているのは「さん」をつけるかどうかでは無いと思いますよ。
    番号に「さん」をつけている人の文章は、他人の日記の不足点や間違いを指摘する際も、人を小**にした書き方ではなく、経緯を払った形で書いているという意味だと思いますよ。

  56. 458 匿名さん

    本質から外れた言い合いはやめませんか?

  57. 459 契約済みさん

    最近色々な書き込みが多いですが、注目している人が多いのは良いことですね。
    私は色んな状況もすべて自分の目で確認し、悩んだ結果、納得して契約しました。
    後は春の入居を楽しみに色々と準備をしていくつもりです。

    迷っている方がいましたら、是非まずはモデルルーム、そして現地に時間帯を変えて何度も足を運んだりしてみてください。気に入る方もそうでない方もいると思います。

    きっと100%の物件は無くてどこに優先順位を置くかで決断の行方は決まると思いますので。

  58. 460 匿名さん

    優先順位、上位3位はなんですか?

  59. 461 契約済み

    459さんではないですが優先順位は、
    ①近隣の環境
    ②ライフスタイルと合っているか
    ③価格
    でした。妥協した点もいくつかありましたが、家族が10年後に楽しく暮らせているか想像ができたのでここに決めました。

    ちなみに妥協したのは天井高と機械式駐車場、駐輪場。
    それと床材などのオーダーが締め切られていたので、床の色を優先して階数を希望の部屋より一つ下げました。

    ネガ意見も多いですが、ポジ意見もあれば教えて欲しいです。

  60. 462 匿名さん

    優先順位
    私だったら
     1年中陽射しが入るか、生活用品が豊富で良質でさらに安価に買えるか、子供が遊べるほどの良質なのどかな公園があるか、通勤に困難ではないか,,,,

  61. 463 by462

    順位15番目くらいに
    こっそり花見ができる公園があるか。

  62. 464 匿名さん

    私は
    広さ・環境(駅からの距離などの利便性も含む)・価格
    かな。だからここは買わないと思う。
    ここは小さい間取りばかりですよね?
    それとも一期の販売では広めの部屋があったのでしょうか。

  63. 465 契約済みさん

    どこまでの広さを求めるかですが、最後に売り出したGWが一番小さめな住戸が多かったような気がしますよ。
    SW/SE/Hには、いくつか大きいものがあったと思います。

  64. 466 契約済みさん

    私は
    ①場所(京王線で桜上水からつつじヶ丘の間)
    ②価格
    ③大型物件
    です。

  65. 467 契約済みさん

    【こだわり】
    1.周辺環境(静寂・第一種低層)
    2.日当り
    3.4戸/1 
    4.ワイドスパン
    5.無梁

    【妥協】
    1.駅からの距離
    2.バルコニー奥行
    3.利便性(宅配)
    4.天井高

  66. 468 買いたいけど買えない人

    464さんの環境は漠然としていませんか。

    例えば家庭向きの環境を望めば都心部から遠ざかる可能性が出る。また通勤向きの環境を望めば子育てに適した低層構造の地域は限られてくるし。またそのような場所では生活費もかかってきたりするなど。
    464さんのような人は自分たちが求めるものはまだ決まっていないのではないかと思ってしまいました。そのような場合は賃貸がいいですね。

    ちなみに464さんはあくまでもたとえで使わせていただきました。悪気はありません。

  67. 469 匿名

    15番目?しりたいですね。よくそんなに見つかりますね。めでたい方。デメリットなら15くらいは列挙できますが要りますか

  68. 470 買いたいけど買えない人

    デメリットあげて。

  69. 471 匿名さん

    464ですが・・
    望む環境は
    都心までアクセスがよい城南地区
    駅まで近い(徒歩圏は必須。10分以内が望ましい)
    住宅街で緑が有る程度のぞめる
    生活に便利な場所(徒歩圏にスーパーがある・病院がある・学校が近いなど)
    日当たり必須・地下不可

    こんな感じでしょうか?
    漠然としているから賃貸がよいだなんて、大きなお世話だわ(笑)。
    まあ、賃貸でもいいですし急いでいないのですが
    いい物件が8000万以下(80~90平米くらい?)で、もしあれば購入したいと思っています。
    今時、個別に値下げもしているようなので手広く探しています。

  70. 472 買いたいけど買えない人

    自分が世田谷中心で考えていたので詳しくは分かりませんが
    日当たりを求めるのでしたら低層地域そして都心へ絵のアクセスがよくそして緑を望めるということでしたら桜新町、尾山台、上野毛、等々力、二子玉川などが考えられます。建蔽率、容積率、第1種高度地域、風致規制などを考慮すると桜新町、上野毛、等々力くらいでしょうか。そしてそこそこ生活用品が確保できる程度を考えるとますます絞られてきます。その上自分の部屋に日当たりがよい、80平米以上で8000万?無理だと思います。私が知っているころまでは。

  71. 473 匿名さん

    東急沿線ばかりですね。たしかに東急沿線はちょっと厳しいかな・・・
    でも・・。
    竣工後の物件でたまにいい出物がありますよ。
    友人の話を聞いても、自分で色々めぐっても「へえ〜」と思うことがあります。
    決して多くはないのですが。
    こういうのは本当に縁だと思います。
    コレ!と思うものがなかったら見送ります。何しろ急いではいないので。

    ・・・って、私の話はもういいです。
    長々とすみません。

  72. 474 匿名

    その条件では、徒歩圏は無理ですね。何かを妥協せねば。

  73. 475 匿名さん

    もう少しまてば安くなるのに…
    何故高値で掴みたいのか…

  74. 476 購入検討中さん

    コンクリート偽装による影響で
    また市場は変化するでしょう

  75. 477 買いたいけど買えない人

    厳しく言えば
    金額に関係なくいいと思ったのは桜新町、そして尾山台もう一つ加えれば二子玉川。ただし普通の人が求める価格が安く、良質の食材などそういうものが得られる場所でもありません。つまり金持ちにはいいけど住みにくいということ。千歳烏山や祖師ヶ谷大蔵などのように乱立するほど店がありません。
    別に賃貸が悪いと思ってもいないし若いうちはいろいろ住み替えるのも面白いと思っています。

  76. 478 物件比較中さん

    このあたり、雰囲気や利便性はほとんど練馬区と変わらない気がしますが、
    練馬区あたりの物件と比較された方はいませんかね。
    最終的にここを選んだという方の決断ポイントを聞かせてもらえると
    参考になるかな。

  77. 479 匿名さん

    >>477さん
    464ですが、私は***認定ってことで、そういうアドバイスをくださるのでしょうか?
    ・・・まあ、伺っておきます(笑)。どうもありがとう。
    確かに賃貸も悪くないですよね。私もそう思います。
    今は分譲賃貸物件に住んでいますが、しがらみもなく快適です。
    そうか、このままでいいかもね。

  78. 480 匿名さん

    あ、伏せられてしまいました。
    便某にんと書きました。

  79. 482 買いたいけど買えない人

    464さん屈折していますね。そんなことは他人が判断するのではなく自分で判断してください。
    ここで語られることは千歳烏山そしてその周辺やこのマンションについてが基本でしょ。私も別のエリアを出したのも悪いけど,,,,
    478さんのいう練馬。確かに似ていますね。緑があり商店街があり活気があるところ。

  80. 483 匿名さん

    烏山と練馬が似ていると思う感性って、救いようがないほどひどいな。

  81. 484 匿名さん

    >>482さん。
    なんか歯車があっていないのか、私の言いたいことが伝わらないようです。
    別にあなたに判断して欲しいなんて全く思っていないですよ。
    遠まわしに、お金がないわけではないので余計なお世話ですと言ったつもりでしたが
    はっきり言うべきでした。
    ご心配いただかなくても(心配なんかしないでしょうが)
    8000万は漠然とした金額なので、どうしても欲しい物件があり、
    出す価値を見出せたら買うし、逆にそうでなければ買いません。
    この話をこれ以上するのはこのスレとは関係なく迷惑でしょうから、もういいです。

    練馬と比べた方へ。
    正直言って、ここでしたら練馬のほうが便利だったりもするかもしれません。
    でも、品川ナンバーに拘る方は練馬を購入しないでしょうね。
    生活圏が全く違ってくるので、なかなか比較対象になりづらいのではないでしょうか。
    例えば今から東京に出てくる人が、住む場所を選ぶ等の状況なら
    比較もできるのでしょうけど。
    あ、そういえば。この辺りに住んでいた知人が練馬の戸建てを購入して引っ越しました。
    ご本人は予算の都合だとおっしゃっていましたが、歩く人の華やかさが違うと嘆いておりました。
    その人の主観によるものだと思うのですが、ご参考になれば・・

  82. 485 匿名さん

    481さんがちょっとひどいと思ったので反論してみますね。
    なんで検討しない人がこんなに一生懸命書くのかわかりませんが…

    ・駅遠
    →これは否めないですね。でも、15分以内なら有りと私は思いますよ。
    ・バス便(本数ほぼ無)
     →あの距離でバス使うのでしょうか?歩いてみましたか?
    ・夜道暗
     →私は防犯灯があるのでいいと思いました。
    ・目の前が裏道
     →そんなに交通量多いですか?私は毎週見に行ってますが
      そうは思いません。というよりも、このマンションは
      道に部屋が面していませんし…
    ・墓
     →見えるのは一部の部屋ですよね?
    ・詰め込み建築
     →そうなんですか?営業の人に敷地の40%にしか建っていない
      (つまり、けんぺい率に余裕がある)と聞きましたが。
    ・地下室、湿気
     →地下室以外を考えればいいのでは?全部屋地下じゃないですよね?
    ・エントランスしょぼい
     →私はそうは思いませんが…結構雰囲気よくないですか?
    ・共用施設貧弱
     →必要ですか?ゲストルームと来客用駐車場があるから
      いいのではと思いました。
    ・水流なし
     →噴水は水が流れると聞きました。
    ・無意味屋上緑化
     →なんで無意味なんですか?
      洞爺湖サミットでも環境が話題になっていますが。
      仮に無意味でも何で検討できない理由になるんですか?
    ・田の字プラン
     →ワイドリビングとか、全部屋窓に面しているプランとか
      いろいろあったと思いますが。
      というか、田の字プランって業界用語に近いと思いますが
      他のデベさんですか?
    ・管理費高
     →そうですか?他の物件と比較して根拠を示してください。
    ・通勤管理
     →これはこれまでさんざん議論されてきましたが、結局皆さん
      必要ない、という結論でしたよね?
    ・田舎臭
     →じゃあ、はじめから選択肢にいれないでください。
    ・買い物環境最悪
     →千歳烏山はスーパーがたくさんありますが…
    ・事件近接
     →最近近くで事件がないところなんてあるんですか?
    ・仙川迄の道の狭さ
     →なんで仙川にでる必要があるんですか?
    ・飲食店なし
     →栄寿司とか、いろいろあるのでは…

  83. 486 匿名さん

    481は釣りなんだろうが、本当に支離滅裂だな。
    デベ営業だとしたら、低レベルにも程がある。

    ・高管理費を嫌がる割りに、常駐管理や水流(?)などという無駄なものにこだわっている。
    ・飲食店が近いことなんてファミリーマンションに必要か?
    ・485さんが書いているように「地下室」や「お墓ビュー」は当該部屋を避ければいい話。

    ああ、釣られてしまった・・・。

  84. 487 ご近所さん

    258です。

    私も481さんに地元民として反論したいです。
    ・駅遠
    →これは割り切りの問題と、あとは慣れですね。
    ・バス便(本数ほぼ無)
     →だから私はシャトルバスを提案しているのです。
    ・夜道暗
     →これは自治会に言ってなんとかした方が良いでしょう。
    ・目の前が裏道
     →ちょっと距離があるので大丈夫かと。
    ・墓
     →気にしたらこの辺では生きていけませんよ。
    ・詰め込み建築
     →これは分かりません。
    ・地下室、湿気
     →なぜかこの辺は湿気多いと思います。
    ・エントランスしょぼい
     →完成するのが楽しみです。
    ・共用施設貧弱
     →託児所あれば、ベビーカー押して烏山や仙川に行く必要が無くなると思うのですが。
      ちなみに、パークスクエア武蔵野は託児所あるらしいです。
    ・水流なし
     →ますます蚊が増えるので勘弁してください。
    ・無意味屋上緑化
     →緑は多いほうがいいです。じゃんじゃんやって下さい。
    ・管理費高
     →高いなりのベネフィットを求めるべきです。シャトルバスとか託児所とか。
    ・通勤管理
     →セコム入りましょう。この辺の常識です。買取で機器約40万円+月額管理費です。
    ・田舎臭
     →これが嫌なら、豊洲の工場臭さか駒沢大学あたりの排気ガス臭さをお選び下さい。
    ・買い物環境最悪
     →千歳烏山のライフ+仙川を活用しましょう。
    ・事件近接
     →セコムかSOK入りましょう。自己責任です。
    ・仙川迄の道の狭さ
     →軽自動車かヴィッツに乗りましょう。
    ・飲食店なし
     →今後に期待。何かできるのでは。私も期待しています。

  85. 488 買いたいけど買えない人

    485さんの反論参考になります。少しわからなかったこともあるので教えていただけると助かります。興味があるところだけ。
    詰め込み建築についてですが、わたしも同じ意見です。ただここは建蔽率が50(建てられる敷地の割合)つまり敷地の半分だけ建築面積に使えるとおもっておりました。
    今の時代に屋上緑化が無意味という発言をする人がいることに驚きました。
    「田の字」とは長方形の建物をさしていると思っていましたがそれであっているのでしょうか。

    補足して共用施設についてですがないよりあったほうがいいかもしれませんが、周囲にプール(千歳台温水プール)などもありますので購入者で不満がありましたら遠いですがご利用ください。安いです。
    あと仙川に対してですが、今の道は将来使われなくなると思います。品川通りと世田谷をつなぐ道(正面の16メートル道路)ができると思いますので。調布市長が数ヶ月前に現地調査したらしいです。

  86. 489 匿名さん

    485です。
    けんぺい率については、本当は50%のところを40%にしか
    たてていないと営業の人に聞きました。
    田の字は、私はワイドリビングではなくてバルコニーにリビング以外の
    部屋も面している間取りのことだと思っていました。

    間違ってたらすいません。

  87. 490 買いたいけど買えない人

    485さん。
    ありがとうございました。よく田の字が出てくるのでなんだろうと思っておりました。
    とても助かりました。

  88. 491 匿名さん

    MR行ってきました。
    が、駅遠などの悪条件があるわりに高くないですか?
    去年ならまだしも、この市況でこの価格、なかなか決断できません…
    (ネガだ!とお叱り受けるかもしれませんが)

  89. 493 契約済み

    皆さんの意見参考になります。ネガ意見の中にも「なるほど〜」と思うものもあったのでMRに行ったときに確認してみます。

    「練馬と比較しないのか?」とありましたね。家は練馬とも比較しましたよ。それと中野辺りも。環境的にこちらの方が好きだったのでこちらにしました。
    二子玉川、上野毛はイメージは良いのですが、実際にはちょっと…。道が狭いので車を使わない方なら良いのかもしれないですが、私の運転で永住は無理でした。遊びに行く位が丁度良いです。

    ネガ意見の中の飲食店なしには一言。
    →自転車で駅まで食べに行くか、車で成城に行く。結構色々ありますよ。
    栄寿司さん、コウジンボウさんも使いたいなぁと思ってます。

    民度なんて言わないで、人それぞれで良いではないですか。ご近所への配慮を忘れなければ気持ち良く生活ができると思います。

  90. 494 匿名さん

    うーんどうしよう。噛まれそうで怖いな。
    本当はツタヤはないわけじゃないんだけど,,,,,,身近に

  91. 495 匿名さん

    皆さんネガ、ネガ、とおっしゃいますが、ネガではなく、事実。根拠に基づいていますよね?
    あれこれ必死でフォローしているのを見かけますが、そろそろ事実は事実として受けとめたほうがいいですよ。大人げないです。

  92. 496 匿名さん

    マクドナルドが富裕層向けとは知りませんでした。[ネガ=事実]

  93. 497 匿名さん

    496御中
    富裕層?なんか田の物件と勘違い投稿されていらっしゃいませんか?
    こちらは民度【住民予定者の品質】からするとマクドナルドはお要りようかと推察申し上げますが。
    あと危険なルートを経てのTSUTAYAはパスです、念のため。

  94. 498 匿名さん

    コウジンボウ?コウミボウのこと?
    あれよくTVとかで見ますね。
    栄寿司とコウミボウ・・あとは烏山周辺にある小さいフレンチのお店など
    食べるところは少々歩けば色々ありますね。(その15分歩くのが嫌だと、外食難民?)
    ただ、わざわざ成城には行かないかな。自転車や車使うとお酒が飲めなくなっちゃうし。

    ツタヤは・・なんでわざわざ仙川に?のまさにその道を使わないと行けないんですよね。
    そんなこんなであの道は混みますね。混まないとの評価は驚きです。

  95. 499 ご近所さん

    久々に拝見しましたが・・・
    ひどく荒れていますね
    ネガなことばかり言っている人はなぜ書き込んでくるんでしょう?
    嫌なら顔っこまなければいいのに
    第三者から見ると買えなくてやっかんでる感じに聞こえますよ
    私は近所ですがこちらのマンションができたらいい感じになると思うけどな
    後 この田舎臭いのがここらの良い所では・・・
    それがいやなら都会に行き高級マンションでも購入されたらいいのに!
    近所のひいきめですが・・・

  96. 500 匿名さん

    ツタヤは仙川以外にもあります。烏山にこだわるとわかりません。
    ヒント ここの地区はどこの地区に近いですか。

  97. 501 匿名

    まさか500はずうずうしくも成城といいたいの?呆れた民度。

  98. 502 契約済みさん

    民度とか、品の無い言い方やめませんか?

    ただ、500さんは、仙川と同じくらいの距離で成城のTUTAYAに行けると言っているだけでは??
    確かに成城のTUTAYAは駅から離れてだいぶ北側にありますからね。

  99. 503 契約済み

    498さんへ
    ×→コウジンボウ
    ○→コウミボウ
    ご指摘ありがとうございます。今まで間違って覚えてました。恥ずかしい…
    成城には行きませんか。私はお酒が飲めないので車で行ってました。
    言われてみれば不便なのかな〜。

    もう購入済みなので、入居後はマイナス面(狭い道路、夜道など)に気を付けて生活していきます。

    ちなみにTSUTAYAは遠いですが、馬事コウエンの方まで行ってます。

  100. 504 匿名さん

    一番近いのは成城9丁目だか8丁目だかのツタヤだよね?
    (成城と名乗るのか?みたいな遠さだけど)
    あれって、その仙川に続く危ない抜け道行かないと行けなくない?
    そういえば、千歳船橋の駅前にもありましたね。

    でも、そんなに頻繁に行きたいならDISCASでいいんじゃない?

  101. 505 匿名さん

    民度なんて言葉使ってるだけでお里が知れるというもんです。
    そういう言葉を使って他人の神経逆撫でしてるにもかかわらず、ネガティブ意見として正当化しようとするのはどうかと思う。

  102. 506 匿名さん

    ・・・・あの。他所から失礼しますが。
    民度の意味知ってます?
    民度ってお里が知れるような言葉じゃないですよ。
    民度が「低い」と言われたら、「低い」方に反応するのはわかるのですが。
    ちょっとビックリ。

  103. 507 匿名さん

    他所から失礼なヤツだな

  104. 508 契約済みさん

    >506さん

    もともとはそういう意味だったのですが、「**」という使われ方が「民度が高い」という使われ方よりも著しく多く、そのため最近は、「民度」のみでもあまり良い表現じゃなくなってきてます。

  105. 509 匿名さん

    『別の観点』やら『田の物件』やら『他所』やら民度がわかりますね。

  106. 510 匿名さん

    >>506

    話の流れを見てればどっちの意味で使われてるかくらいわかりますよね?
    知ったかぶりもほどほどに。こっちがびっくりだわ。

  107. 511 匿名さん

    ここって・・・(略)。

  108. 512 ご近所さん

    258です。

    議論活発ですね。一方で本日は女王バチ様が大暴れのご様子でありました。

    ツタヤ(→カタカナ表記をおっさんと呼ばないで)は、成城の方にある店が一番近いのではないでしょうか。私はあまり借りないので詳しくは分かりませんが。

    私的には、このマンション売れて欲しいです。
    近所にゴーストマンションがあるのは治安上問題ですし、今の家を売る場合も供給過多ということで不動産屋に叩かれそうなので。
    でも、今の価格では残るでしょうね。価格に見合ったバリューを出さないと・・・。

    そうそう、この辺は都心より1〜2度涼しい気がします。
    ヒートアイランドに閉口している方、千歳村へどうぞ。
    今朝は家の網戸にカナブンがくっついてました。

  109. 513 匿名さん

    258さんっておっさんだったんですね。勝手に女性かと思ってました。
    ところで、258さんはご近所さんとしてこの物件をどちらかといえば褒めているかと
    思いますが、実際検討していますか?買いたいですか?
    今検討していなくても、もしご自宅を手放すことになったとき
    ここは候補にあがりますか?
    ご自宅があるみたいなので、場所は気に入っていらっしゃるんですよね?

  110. 514 匿名さん

    ただ自分の住んでいるところを悪くいわれるとむかつくだけです。
    お金があればもちろんこんなヘンピな所には住みません。

  111. 515 匿名さん

    ちょっと!衝撃の告白ですね。
    258さんじゃないでしょ?

  112. 516 匿名さん

    先日まずは近くをと言ってみましたがあまりのひどい立地に絶句しました。周りに何もないじゃないですか。おまけに出来上がってきた外装は貧相極まりないし…今時こんなセンスレス物件あるんですね。
    おまけにせこせこな地下室発想。まぁあんな地下室購入する人はいないだろうからその内大幅値引きなるんでしょうか。
    あと200世帯あるのに共用設備ないなんて、ただでさえ不人気なのに売るの苦労しますね。

  113. 517 匿名さん

    昨日、日テレのいくよん!みましたか。来週も千歳烏山です。
    見逃した方はいくよんに昨日の映像があります。

  114. 518 匿名さん

    ようやく落ち着きましたね

  115. 519 ご近所さん

    258です。
    サイト全体で投稿できない障害って、なんだったんでしょうね。

    513さんに聞かれたので答えますが、514さんの書き込みが当たらずとも遠からずです。
    また、513さんは私がこの物件を褒めていると言っていますが、私の過去の投稿でこの物件を褒めたものは一つもないはずです。もう少し読解力を養わないと、流れをブッタ切る行為から、ネット社会では「荒らし」と言われてしまいますよ。

    一応、以下の通りご質問にお答えします。

    >実際検討していますか?
    いいえ。

    >買いたいですか?
    いいえ。

    >今後検討候補にあがりますか?
    Never.

  116. 520 匿名さん

    書き込めなかった?それって・・・・。

  117. 521 匿名さん

    この物件、冷静に考えるとこの上なくひどい物件ですね。
    立地はひどいし(何かジメジメした感じだし)、外観ショボイし、共有の施設がダメダメだし、まぁ価格が安い点が唯一の救いでしょう。
    それでもこの内容考えると高いな。
    腐っても品川なんば、03電話が欲しい人だけでしょう。そして「私世田谷に住んでるの」みたいなこと言うんでしょうね。
    そういえばおすし屋さんがいいって話ありましたが、私の知り合いはあそこで生牡蠣食べて夫婦で2日間掃き続けたそうですよ!
    あと天井も低いですね。書き忘れました。
    あと地下室も湿気がじめじめしますのでご注意いただきたく。

  118. 522 匿名

    何にをもって、外観がショボいのか教えて下さい。外壁の仕上げ材料?建物のファサード?外壁カラー?

  119. 523 匿名さん

    全てでしょう。とても恥ずかしくて人を呼べないし。
    逆に、好んでいる方なんているの?

  120. 524 匿名さん

    なんだか同じような否定的な意見が書き込まれていますが一人で書いているんじゃないですよね?
    気に入って買う人はそれで良いじゃないですか。親切心で買わないようにしてるんですか?それとも暇なだけ??

  121. 525 匿名さん

    散歩のついでに物件覗いてきました。外観が分かるほどできていませんでした。覗いていないで評価できる方はすごい。北側のほうは結構あいていました。しかしあくまで主観ですので。シートに覆われていたのではっきり分かりませんでしたが、高さはあまりないのかな。多分ご指摘があるように天井の高さは低いと思います。ここのあたりでは当然といえばそうですが。もうひとつここのあたりは子供の学力は高くないと思います。小学校で私立に通っている人は少ないと思います。
    では暇があったらまた覗いてきますね。長細い隙間からでは見にくい燿燿。

  122. 539 匿名さん

    ロングパスだけど>>385さん、
    学芸大竹早もお茶大附も筑附も世田谷区全域が通学区域に指定されていますよ。
    事実と違う情報を出してまでネガレスってのは感心しませんね。

    一部の学校で60分以内が望ましいとはなっていますが、
    あくまで「望ましい」のであって、必要条件では有りません。
    それに烏山を朝7時20分過ぎに出る電車に乗れば
    茗荷谷にも春日にも8時には着けるので
    ドアトゥドアで60分を超えるとしても僅かなものです。
    世の中それくらいの通学をしている小学生、私立ならいくらでもいます。
    一方で、府中は通学区域外なのでダメですね。

  123. 541 匿名さん

    意味わかんないんですけど
    誰か日本語に翻訳してもらえます?

  124. 551 匿名さん

    なんだか荒れてますが、ここを検討中に南烏山から千歳台に引っ越し(他物件購入)た私から、主に近隣情報(駅前情報)をお届けします。

    ・バス便
     新宿に出るには烏山駅まで徒歩or自転車になりますね。
     私は面倒な時はタクシーを利用しています。
     ここからなら1メーターだし、帰りであれば駅前のライフにタクシー乗り場がありますよ。
     また、新宿から終電を逃した場合深夜バスで千歳烏山まで帰ってこれます。何気に便利です。
    ・墓
     世田谷は神社やお寺が多いので、割とよくみかけます。
    ・田舎臭
     ここらへんはそれほど感じませんが、神社やお寺も含めてこの田舎臭が個人的には好きです。
    ・買い物環境最悪
     烏山駅周辺でほぼ一通りありますし、買い物環境はかなり良好かと思います。
     駅周辺に住んでいた頃は、食料品はライフ、シミズヤを愛用してました。
     レンタルビデオは、駅周辺のPeopleとかを活用してましたね。
     千歳烏山は自転車王国なので、徒歩圏内で色々買い物を考えている方は、
     それなりの物件を購入するか、他の土地を探すのが良いかと思います。
    ・飲食店なし
     近所の有名店は栄寿司、広味坊が確かにありますね。
     烏山はアド街でも紹介されてましたが中華料理が結構あります。
     私は、上記店舗はほとんどいってません(笑)
     駅周辺には、オススメできる焼肉店やスペイン料理、ラーメン屋、カレー屋など色々あります。
     少し前にのっていたたこ焼き屋は結構前につぶれました…
     あと、居酒屋が豊富すぎてサラリーマンの憩いの場になってます。
    ・育児
     世田谷は色々と優遇されてますので、ぜひ調べてみてください。
     また、ライフの前に子育てステーションが9月にオープン!
     子育て世代には嬉しい施設です。
     また、人気の小児科もありますね。

    と、駅前に長く住んでたせいか駅周辺の便利さ、快適さが忘れられません。
    …が、今は千歳台住まいでこれはこれで快適に過ごしております。
    (生活エリアは千歳台〜祖師谷大蔵になりましたが)
    入居される方々、烏山駅、世田谷を堪能していただけたらと思います。

  125. 552 世田谷区民

    同じような投稿を以前にも読んだ記憶が…デジャブ?

    駅から遠くて墓が近いという悪条件では資産価値と言う面でかなり心配。
    今となってはここも割高感強いし。

    また、ここは世田谷区でもかなり泥臭い感じ。MR見に行って軽くショック。
    田舎っぽいというより、地方都市っぽいなあと感じました(近隣住民の人には申し訳ないですが)

    駅前の放置自転車もひどい。
    こんな駅最近見かけない(もう改善されたかな?)

    もう買ったひとはしょうがないですが、これからの人は少なくとも年内様子見した方が吉かも。
    新築下がるのはもう少し後かもしれませんが、中古は結構下がってきているなあと感じています。

    ネガティブな内容で申し訳ないが、率直な意見。

  126. 553 ご近所さん

    258です。
    もう昨晩の俺の投稿消されているのか。

    三井さん、掲示板の管理人さん、もう私からの情報提供はありません。

    情報を意図的に非対称にすると、「逆選択」という問題が発生し質の悪い顧客しか集まりません。
    詳しくは有名な生命保険の加入者の例でも読んで勉強して下さいな。

    (この投稿も消されるのかな。)

  127. 554 匿名さん

    このマンションは素晴らしいですね(^O^)

    根強いファンがいるみたいですよ

  128. 555 匿名さん

    自分達にとって都合の悪い事実や、批判的な書き込みが削除されているみたいです。

    以下に事実を書いてみます。
    この事実を削除できますか?

    1 天井高さは、ここ最近の都内新築マンションにしては低いと言える。第一線低層に無理矢理配置したことに起因する。


    2 駅から歩いて10分以上かかるので利便性が良いとは言えない。

    3 地下の住戸があり、風通しは地上階より劣る。当然だが、日照も地上階住戸より劣る。

    4 墓地が近所にある。

    5 共用部は決して充実しているとはいえない。

    6 メインのエントランスのデザインと内装仕上げグレードが、この規模の他のマンションと比較すると劣っている。

    7 管理費がこの規模のマンションにしては高い。高い理由がよくわからない。以上の理由から私は検討から外しました。
    みなさんはいかがですか?

  129. 556 匿名さん

    みごと消されませんね。おめでとうございます!

  130. 557 契約済みさん

    敷地南側に墓地が存在するという事は
    この墓地に近い将来建物が建設される
    可能性が極めて低いという事ができる

    ある意味
    この敷地南側の日照が担保されると言える。

    捉え方は人それぞれ。

  131. 558 匿名さん

    >>555
    ×第一線
    ○第一種

    1.敷地内に広い空地を確保する事で高さ10m→12mに緩和 
     最上階はほぼ視界が遮られない。
    2.閑静な環境を得られる。
    3.すべての住戸が同一な好条件であるマンションがあるか?
    4.>>557にあるように捉え方次第。
    5.無駄な共用施設は不要。
    6.グレードの定義・優劣の基準が不明。○○産の○を使用であると納得?
    7.?

    現在も検討中です。

  132. 559 ご近所さん

    551さん

    人気のある小児科とはどこ?
    チトカラにあった?
    もしかして・・・私が想像している小児科だったら最悪
    本当にですよ
    良い小児科あったかな???
    小児の歯医者はセブンイレブンの上はいいと思います。
    後 駅周辺の吉野医院(混んでるけど)もいいです。
    しかし・・・
    人気の小児科とはどこ?
    真剣に教えて

  133. 560 匿名さん

    人にものを尋ねる場合は「教えて下さい」ですよね?
    ほんとうにこの辺の住民はマナー悪い。

  134. 561 元周辺住民さん

    うちは旧甲州街道沿いの南烏山にある「かねみつ小児クリニック」に通っていました。
    慶應の医学部出身の先生だったと思います。

    ここが私の周りの人々では一番評判がよかったです。

  135. 562 匿名さん

    ネガティブな書き込みが削除されません。
    とうとう認めたということですかね。

    いづれボロが出るマンションだってことはわかってた。
    酷いマンションですよ。

    主観ですので悪しからずってことでw

  136. 563 匿名さん

    562さん

    勝ち誇ったのはいいですが
    いづれ→いずれ
    ではないでしょうか?

    ぜひとも植栽まで終わりましたらもう一度評価をください
    新しい発見ができるかもしれません(主観です)

    一部の方が私の投稿が削除されないのは、デベの回し者や削除依頼したからだなどと推測していましたが、他の方が依頼したのでしょう(別に私と思われてもよかったです)

    買う買わないは別としてこの地域そして物件に対して否定的な方も「配慮」のある言動をお願いします。

  137. 564 匿名さん

    半分寝ながらかいた?
    何がいいたいのかわかりません。

    デベの回し者が泣き落とし?

  138. 566 匿名さん

    モデルルームの前を毎日通りますが、もう販売終了でしょうか?
    閑散としてます。

  139. 567 匿名さん

    ある意味終了かな
    景気回復が待ち遠しい…

  140. 568 匿名さん

    販売終了どころか、まだ約半数が売れ残っていますよ。
    担当者から直接聞きました。それだけ人気がないということの現れだと思います。
    しかし、今から残り住戸を売りさばくのは、正直かなり大変だと。頑張ってください。

  141. 569 匿名さん

    >565さん

    物件の良し悪しを議論するのは良いですけども、買った人を侮辱する発言はやめませんか?
    せっかく、主観的でない事実ベースの話が、最後の一言で荒らしと一緒になっちゃいますよ。

    単純に良いところと悪いところを挙げて、検討者が、自分のライフスタイルにあってるかを検討できる板にしませんか?

  142. 570 購入検討中さん

    外観・植栽等の外構工事が終わり
    建物全体が確認出来るようになる時期に
    検討者が購買意欲の湧く様な佇まいだと良いですね。

    一部書込みにあるように
    詰め込みすぎなのかも知れませんし・・・

    この目で確かめるべく静かに待ちたいと思います。

  143. 571 匿名さん

    詰め込みすぎかどうかは建蔽率で予測できます。
     建蔽率=建築面積÷敷地面積×100

    豊洲タワー    約38,47%
    パークホーム   約37,1%

  144. 572 匿名さん

    詰め込みすぎかどうかを比較する際に、同じ低層と比べなきゃならないですよね。
    タワーマンションは高く立てる分、建蔽率が同じでも、日陰になり易さや圧迫感は大きくなるので。

  145. 573 匿名さん

    なぜ都心のタワマンと比較しているか疑問。頭が悪いかものごとの理論を理解していないかどちらか。比較するならパークシティ浜田山だろう。大規模。三井。地ぐらい。立地。     どうひいき目に見ても、ここは詰め込みすぎだろ笑。           敷地計画全体にゆとりがないのは図面見たらわからないかな?         一目瞭然なんだけど。

  146. 574 匿名さん

    地位と立地を見て「パークシティ浜田山」と同じと考えるなんて!
    徒歩15分烏山・・・いや塚戸をどこまでよく見せたいの?
    全くもって浜田山のほうが立地も地位も数十段上だと思いますが。
    値段も仕様のレベルも全く話にならないくらい違うので、比べてもしかたない。
    近隣のパークハウス千歳船橋はどうですか?ここじゃ建物が高すぎる?

  147. 575 匿名さん

    「詰め込み過ぎ」については、単純な建蔽率・立地比較では無く、同一用途地域内を前提としたコメントでないと意味がありません。
    その観点から、第一種低層住居専用地域に比較的大規模敷地に建つ当物件は、嗜好は別として、比較対象の少ない特徴的物件だと感じます。
    ご存知の通り、低層住居専用地域は絶対高さ制限がありますから…

  148. 576 匿名さん

    低層に高さ規制緩和措置加味してまで詰め混んだから、様々なヒズミが生まれているという事実を真摯に受け留めなさい!

    いかにキツキツ配置なのか。マスタープラン図面で読み切れない人は損しています。

    いざ住みだしてから気付くようでは、目もあてられない。後悔することになるよ。

    マンションのプランニングの全体像をまず把握して、天井高さや、設備仕様や、デザイン性の低さを理解して、価格に見合う物件かどうか、見極めてから契約することをお勧めします。

  149. 577 匿名くん

    なぜ平均坪単価450万のパークシティ浜田山と300万そこそこの当マンションを比べるのか?笑ってしまった。高くて浜田山を買えないやつがここに流れてくる・・・そんな哀れな三井フリークが購入する構図が少なくとも成立している。ショボいマンションであることには違いない。浜田山とは住民の生活レベルが違いすぎ。ここは普通の地味な安月給のサラリーマンがターゲット。

  150. 578 匿名さん

    >>576

    「真摯に」…感性は人それぞれなので受け止める必要はないかと。
    「設備仕様の低さ、デザイン性の低さ」…具体的に御教示下さると有り難いですね。
    「天井の低さ」…6畳〜15畳程度の広さだとこの天井高さが落ち着きますね、私は。

    非常に親身になって頂いているコメントを参考に前向きに検討していこうと思います♪

  151. 579 匿名さん

    掲示板盛り上がってますね。
    注目物件ですね

  152. 580 匿名さん

    同程度の値段/同程度の大きさ・高さのマンションと比べましょうよ。

    値段が高いマンションと比較して、田舎/外装が安っぽいとか言っても意味が無く
    値段が安いマンションと比較して、管理費が高いと言っても意味が無く

    これではアドバイスではなく、購入検討者の不安をあおるだけ、、、
    そして行き着く先は、購入検討者は、どの物件もネガティブなところばかり気になり、まっとうな判断ができなくなる気がします。

    ネット住人の方って、知識豊富なのは尊敬すべき利点ですが、購入者の立場で意味のある情報提供の仕方を考えるというところが苦手ですよね。
    だから、ネット住人という見方もできますが。。。

    まぁ、読む人が賢くなれば良いことですが。

  153. 581 匿名さん

    最近の批判じみたコメントを投稿される方は、どこに向かおうとしているのでしょう。

  154. 582 匿名さん

    必死に擁護しているひともどこに向かっているのかね。

    どちらも買う/買わない決断をした自分に言い聞かせているのかも。

    このご時世なので、買わない決断した人の方が今のところ優勢に見えますが。

  155. 583 ご近所さん

    258です。

    私から情報提供しないと言った以上、情報の代わりに本物件を売り切るための方策を指南して差し上げましょう。

    ①名前を「パークホームズ祖師谷」に変更する
    ②駅遠のデメリットを補完するためにシャトルバスサービスを導入する
    ③ベビーカー問題を解決する為に託児サービスを導入する
    ④設計を見直す
     −半地下物件の全廃(物件イメージを毀損するので)
     −3分の1も売れてないんだったら半分のキャパで再設計(土地の有効活用)
     −駐車場の増設(この辺りは車必須)
     −敷地内に商業施設を(三井不動産はこの手の分野得意のはず)
    ⑤価格は下げない&下げないことをコミットする
     (値下げ待ちの層がローン金利上昇に炙り出されて契約するはずです)

    絶対売り切ってくれ。

  156. 584 ご近所さん

    258です。

    ご参考まで、この辺は一軒しか家を持てない場合、一戸建てを持つには最適な場所だと思います。
    マンションが好きな方は、本物件を検討すべきです。

    私がこの物件を検討しないのは、ライフスタイルと価値観の違いからなので、念のため申し上げておきます。私が狙っているのは、番町のタワーマンション(工場臭くも無く、排気ガス臭くも無く、田舎臭も若干する)です。そしてあとは那須高原か軽井沢辺りの一軒家。

    これで平日は会社近くの番町、週末は田舎でゴルフにアウトドア、という生活を目論んでいます。

  157. 585 匿名さん

    全戸を売りきる条件

    ①設計変更、総合設計から確認申請見直し10メーター遵守で3階建てへ変更、デザインの刷新

    ②パブリックエリアの充実
    エントランス拡張、通路幅拡張

    ③ベビールーム、シアタールーム、ゲストハウス敷設

    ④販売価格を1割上げて逆に管理費を3割下げる

    ⑤シャトルバスは必須

    ⑥駐車場120%。立体でも付置

    ⑦管理組合で10戸前後を共同購入
    家賃収入を維持管理費に充当

  158. 586 匿名さん

    販売価格を一割上げる→デベの利益
    管理費を3割下げる→管理組合の資金減(ようするに自分達の資産減)
    え?もしかして営業さんでしたか?

    ちなみに管理組合で10戸お買い上げって・・どうやって購入するのでしょうか?
    一時金をたっぷり徴収するのかな。
    なんだか不思議な計画だな〜と思ってしまいました。

  159. 587 匿名さん

    >586さん

    たぶん物件価格に上乗せっていうことになるんじゃないですかね。でもって、計画も一から変更。出来上がっている分も取り壊して、建てなおすわけですね。入居時期も大幅に遅れるでしょうから、三井としては契約者に違約金を支払う必要も出てくるでしょう。

    最終的な物件価格がいったいいくらになるのか見ものですね。浜田山どころの話じゃないでしょうね。

    そんなマンション、誰も買うはずないでしょ。常識的な話をしなさいよ。

  160. 588 匿名さん

    何を販売価格に上乗せするんですか?
    10戸分の購入費って意味ですか?
    販売価格に上乗せされた収益は、管理組合には一円たりとも入りませんよ。
    販売価格を上げて販売したかわりに、三井が10戸売却せずに無償で住民にプレゼントしてくれる
    という話なら別ですが。ありえませんよね。
    5000万の地下住戸を10戸でも5億円?
    なんか笑えますね。

    それより、そろそろ梅雨もあけると思うのですが
    この辺りってもしかしたらセミがものすごく煩かったりするのでしょうか。
    公園が近いので。
    セミがものすごく嫌いなので、ちょっと気になりました。

  161. 591 匿名さん

    浜田山と比べるのはおこがましいよね。
    豊洲のタワーと比べるのは、スタイルが違うから論外だけど、こっちは相手に失礼だとは思わないなぁ。
    あんな、埋立地のオフィスビルみたいな高層タワー。
    とても人間的な住まいとは思えない。。。
    この板の住民はそういうのが好きな人たちなのかな。

  162. 592 匿名さん

    571です。
    別に豊洲タワーとこの物件を比較したのではなくただ単にぎすぎす度(建蔽率)を比較しただけ。上にTOTがあり建築面積が書いていたので比較しただけです。建築面積が記載していたらどのマンションでもよかったです。ちなみに浜田山は建蔽率が35から47だったかな。

  163. 593 匿名さん

    571です。
    間違いました。ぎすぎす度ではなくキツキツ度です。

  164. 595 匿名さん

    そうなんだ〜。
    豊洲方面のタワーマンションの方が人気なんだね。
    ああいうところって、田舎から都会に憧れて出てきた人以外住まないと思っていたんだが、、、
    東京が地方から出てきた偽シティー派の目立ちたがり屋ばかりになっちゃったんだなぁ。

    どう考えても、子供を育てる環境では無い気がするのだが、、、。
    子育て環境より、資産価値や見た目が大事な人が多いのかな、最近は。
    ここでも、外観を気にしている人が多いみたいだし。

    私は古いタイプの人間のようです。
    私の理想:田舎の風景ができるだけ残っていて、それでいてできるだけ通勤が楽なところ。
    (山を切り崩した新しい造成地ではなく、昔からの畑や公園が残っている町)

  165. 596 匿名さん

    建蔽率、建蔽率と、キツキツ度合いを指標として建蔽率をあげていますが、何か誤解している人がいるようですが、建蔽率というのはあくまでも土地面積に対する計画建築面積の割合であって、ゆとりがある住戸プランを示す指標とはここではあまり関係ありませんよ。関連が深いのはむしろ容積率でしょう。建蔽率は限度以下で抑えていますから安心してください・・・そんな説明が販売員から本当にあったとしたらその販売員は素人同然だと思いますし、そんな素人がいる会社はとても信頼できないですね。実際、せっかくの第一種低層という素晴らしい与件があるのに、わざわざ特例措置建築確認申請まで出して無理矢理ワンフロアぶんを押し込んだものから、みんなが迷惑しているというのに・・・。せっかくの素晴らしい住環境の第一種低層が、企業の利潤追及のために台無しになっているというのに、当の本人の企業は空が広い云々・・・ツナグ云々・・・などと住環境をうたう。議論をすり替えて本末転倒。空なんてのは別にどこのマンションでも低くて広いですよね。

  166. 597 匿名さん

    >>571さん
    ここの建蔽率に地下住戸の分、入ってますか?

  167. 598 匿名さん

    >597さん

    571ではありませんが、
    建蔽率は容積率と違うので、『地下住居の分が入っているか』という質問の意図が分からないのですが、、、。

    ・建蔽率:敷地面積に対する建築面積の割合
    ・容積率:敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合

  168. 599 匿名さん

    あ。すみません。
    ごっちゃになっていました。
    皆さんが詰め込みすぎとおっしゃっているのは、容積率のことだと思って・・
    天井が低いとかの意見があったので。
    (と言いながら、自分で建蔽率とか書いてたし。ぼけてますね)

    勘違いなので忘れてください。

  169. 600 匿名さん

    先着順が出ました〜〜!!!
    三井はとうとう焦ってきましたね。

    6戸先着順らしいですよ!!!
    いそいでくださ〜〜い!!
    先着順でここが手に入りますよーー!!!

    6戸限定で〜す。

    格安です!
    とうとう価格下げたのか?
    68.56m2・・・価格4930万円
    89.47m2・・・価格8250万円

  170. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸