物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番) |
交通 |
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん
最近の仙川周辺は、安藤忠雄氏の建築も立ち並び雰囲気も変わってきましたね。
-
103
匿名さん
街を比べる基準は近さじゃないと思うよ。
成城と祖師谷や喜多見と比べて語る気になる?
-
104
匿名さん
仙川?調布市だろ、しょせん。この物件の立地との比較ならともかく烏山と比較されてもな。
-
105
匿名さん
駅の評価では仙川>烏山のはずですよ。
ちなみ仙川では今放送されているドラマのロケにも使われているらしいけど。前にもあったな。
-
106
匿名
仙川>烏山?
京王線を32年間使ってる私には、は?って感じです。急行止まるか止まらないかで大分苦労する線ですよ。京王線は。
-
107
購入検討中さん
105さんって面白いですね。いつも移動は車ですか?一般の人にとっては京王線の各駅停車は避けたいところじゃないのかな?仙川ですべての生活がまかなえるのなら話しは別だと思うけど…。そんな利便性の良い街だとは思えないです。まぁ、千歳烏山も急行が停まるだけ少しましな感じがしました。
-
108
匿名さん
仙川であと必要なものはホームセンターですね。
近隣住民の反対かどうかわかりませんが、ホームセンターの建設が始まっていません。
あそこができるとここの住民もいろいろ便利になると思います。
-
109
匿名さん
ホームセンターは狛江のユニディで我慢してもいいんじゃない?
ホームセンターができると、周辺はものすごく混むよ。
-
110
契約済みさん
長年(25年)、沿線に住んでて、今回の契約者で、電車通勤ですけど、個人的には105さんの意見、分かるところがあります。
駅降りると、千歳烏山は汚い、自転車だらけ、スーパーが古いのに対して、仙川の方が綺麗ですよね。
皆さんがおっしゃるとおり、急行と各駅の待ち合わせが、仙川の次のつつじヶ丘なので、ただ急行が停まらない以上に不便なのは確かです。
という天秤にかけて、千歳烏山より仙川だったのですが、良い物件が無く、この物件にしてしまいました(笑)。
まぁ、どっちが良いかは、何を優先するかで、人によって判断分かれますよね。
-
111
匿名さん
確かに千歳烏山は世田谷区内の最後の急行停車駅だし粕谷 芦花公園など閑静な宅地街もあり知名度もありますが、冷静に駅周辺を見てみると私的にはさほど評価は高くない。
車でのアプローチはない。自転車洪水。開かずの踏み切り…
先入観ぬきに比較したら仙川が勝つと思う。
早く地下化、再開発して貰いたいものです。ガンバレ 京王電鉄。
-
-
112
購入検討中さん
駅前の自転車の数は相当なものですね。
購入したら、通勤時には
遊歩道経由の西口からの乗降で
何とか駅前の雑踏を避けて行き来できればいいかなと思っています。
-
113
匿名さん
仙川はなーんもない寂れた駅前を後から区画整理し、道路と街並みも後付けしたんだから、
整然としてて当たり前。そのかわり、街の歴史も店の歴史もなくチェーン店ばっかり。
街の作り方でいえば、多摩センターや南大沢とか本質的には同じ。つまらん街だよ。
-
114
匿名さん
ちょっと前まではちとふなと比べられていたのに
いつの間にか調布や川崎と比べられちゃうようになっちゃった・・。
世田谷の果て、ちとから頑張れ!
-
115
匿名さん
仙川は調布市が文化的地区として力を入れている場所だよ。
箱物行政の典型と思われるせんがわ劇場も地域住民としては音楽を無料で聴けるありがたい場所だよ。
武者小路実篤などの記念館もあるし桐朋は有名な音楽家も輩出しているし、ある意味文化としては恵まれた場所です。
それにチェーン店だけでないのが特徴だけど。
デザートなどではいろいろ店がありこの類は激戦区といってもいいくらいじゃないかな。聞くところによるとミシュラン関係のシェフもいるとか。フレンチなどもあるけどそれはおいといて。
そして、地域住民の独自性を感じるところが昔の千歳烏山を思い出します。
土日は湯けむりの里が込んでいます。
ところで、ライフも参入するみたいですが、自分も小さい駅にこれほどスーパーはいらないと思います。
-
116
近所をよく知る人
確かに仙川、いい町です。歩きやすく綺麗だし。私は仙川の方が好きですが、主人は烏山の方が好きといいます。
千歳烏山のごちゃごちゃ商店街が好きという方もいるでしょうし、「好きな町」って
人それぞれ観点が違いますもの。周りに同じような雰囲気の町ばかりじゃないのもなかなかいいのではないでしょうか。
このところ、通りがけに覗いたりしているのですが、週末はモデルルームが混んでいました。車も結構止まっていましたし。お天気が悪いにも関わらず現地には人が頻繁に見学にきているのを見かけます。
今現在、3期が終わった直後だというのに要望書を入れているかたが11既にいらっしゃるそうです。第4期も順調にスタートできそうだと聞いて、検討を急ぎ始めました。まだ竣工まで先が長いのに半分以上が埋まってしまい勢いも増してきたそうで。
いい間取りが限られてきた中で、かぶっている為抽選の回避が出来なくなってきたそうです。
2階が、お庭を個建のようにかんじられるとかで人気が出ていると聞きました。2階をきめた方もしくは検討の方の意見をいただけますか?
-
117
購入検討中さん
-
118
匿名さん
>>116
ガーデン・サニーサイド共に
1階(地下1階)のオープンエアテラスがある為に
2階のバルコニーから直接庭に出る事は出来ないと思います。
リビング等から眺める観賞用の庭として感じることは
出来るのではないでしょうか。
ヒルサイドは実際専用庭が設置されています。
-
119
匿名さん
これまでモデルルームは
火・水が休みだったようですが
HP上水曜日のみの休みになりましたね。
盛り上がってきたのでしょうか?
-
120
ご近所さん
現地もかなり立ち上がってきました。
全貌をみるのが楽しみです。
-
121
匿名さん
ヤッパリ低層のたたずまいはいいなぁ
ネガティブなこと色々書かれてヘコむこともあったけど、通りかかって眺めるたびに入居が楽しみになってきます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件