東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 960 大学教授さん 2008/08/26 21:46:00

    例外は南千住。
    ここは大規模開発が行われていました。

  2. 961 大学教授さん 2008/08/26 22:41:00

    今後上京者のプレゼンスが年々大きくなって行くことは既に述べたが、
    近年の上京者の特徴について触れよう。
    ①長男、長女、一人っ子が多い
    ②既に地方に戸建があるケースが多い。
    ③戸建に対する憧れが無い。
    ④利便性に優れ、変化に富んだ都心部に対する憧れが強い(だから親を残して上京した)。
    ⑤男女平等意識が強く、共働きへの抵抗が少ない。
    以上の要因は、都心部マンションへの需要を上げていくが、
    逆に近郊、郊外の戸建地域の地元需要への依存度を高めて行く。
    バブル化している戸建地域の価格調整は長期にわたり続くであろう。

  3. 962 サラリーマン 2008/08/26 23:10:00

    地方出身者ほど見栄っ張りですよ。
    彼らが住みたいのはドラマに出てくるような場所であって、決して無味乾燥な埋立地ではありません。
    江東区なんて地方の人はどこにあるかすら知りませんよ。
    ここの人たちみたいなマンションおたくだけです。江東区のことをよく知ってるのは。

  4. 963 匿名さん 2008/08/26 23:45:00

    今まで全く上京組がやって来なかった地域に
    やっとマンション借りてくれる人達が出てきて舞い上がってるんですね

    わかります

  5. 964 匿名さん 2008/08/26 23:48:00

    その通り。
    上京者は江東区なんて大抵知りません。
    新宿渋谷表参道に遊びに行き、住むのは世田谷、という人が大半。
    丸ノ内はあくまで通勤する所でその定期圏内に遊べる所をといった感じ。
    住み慣れてきて所得的に節約したくなると板橋区練馬区あたりに、
    所得があれば港区目黒区を目指す。
    中央区あたりに住むサラリーマンの大半は単身者で結婚を機に西へ南へ北へ。
    東を選ぶ人は稀だよ。
    見栄っぱりが城西城南を支えてるし、だからこそイメージを向上させてきたのは確か。街並の景観も含めて。
    常に見られてることを意識して暮らしてるから良い意味で洗練され、悪い意味で窮屈。

    と、つらつら書いてきたけど江東区は便利だよ本当に。交通も買い物も。
    見栄をはる人も少ないから紀伊国屋なんか来ないし、代わりに激安スーパーは増える。
    見栄をはらない利便性追求型の高額納税者もたくさんいるので区内の所得格差も非常に大きい。
    これからも江東区はそんな区であるべきだと思う。知る人ぞ知るでいい。わざわざ絶賛するほどの場所でもないしステータスも必要ない。
    マンション価格も振れ幅の安定した国債のような存在であってほしい。

  6. 965 匿名さん 2008/08/27 01:21:00

    江東区自体が湾岸から内陸部まで広い区なのですから、
    区内の所得格差が大きいのは当然ですよ。
    世田谷区も同様ですね。
    下落率の大きかった世田谷区世田谷なんか、
    上京者の学生が多く住んでるけど街並は下町みたいなものですから。

  7. 966 匿名さん 2008/08/27 01:45:00

    江東区に住みたがる上京者は極めて少数派という認識でよさそうですね。

  8. 967 匿名さん 2008/08/27 01:55:00

    大田区だって田園調布から漁師**まで、格差は激しい。
    まー大田区って9割がたは下町の庶民区だけどね。

  9. 968 ご近所さん 2008/08/27 02:16:00

    地方の人は江東区って知らないけど、江東区をTVで良く見てるんだよねぇ〜
    CMとかドラマとか・・・・・

  10. 969 匿名さん 2008/08/27 02:30:00

    都心のマンションがプチバブル化したのは、バブル後値下がりしたし、23区内のインフラが郊外に比較して圧倒的に整備されたせいだろうね。同じ都民でも都心と郊外では受ける恩恵が全く違うよね。都心部は年寄りにも優しいし暮らし易いよ。都心部のマンションが手ごろ感がでると郊外駅近マンションは大変だろうね。駅近というだけで都心部と同じ価格つけてるからね。そして更に都心回帰が進むのでしょうか。だから繰り返すと思うよ。

  11. 970 匿名さん 2008/08/27 02:39:00

    >>968
    >地方の人は江東区って知らないけど、江東区をTVで良く見てるんだよねぇ〜
    どう考えてもカラーバス効果です。
    本当にありがとうございました。

  12. 971 匿名さん 2008/08/27 02:58:00

    》957
    人口が減るから不動産が下がると決め付けてるけど、本当にそうなるかね?

    人口と不動産価格に相関性があるなら、バブルと今回のプチバブルは何故起きたの?人口が増えたんだっけ?もっと重要なことがあるんじゃないかな。

    人口減がもたらすものは、都市圏の縮小です。郊外は病院、行政、バス、電車など様々なサービスが行き詰まる。一時間3本あったバスが1本になり、不便になったことで人が去り、やがて廃線になる。病院などその兆候はもう出ているのです。

    パイが小さくなるとき、切り捨てられるのは弱者。それはいまの不動産業界をみても判るでしょう。

  13. 972 住まいに詳しい人 2008/08/27 03:11:00

    >>971
    残りレス数が少ないなかで、長い引きずりそうな話はなんなので
    とりあえず「人口ボーナス」でぐぐってみて

  14. 973 購入検討中さん 2008/08/27 03:32:00

    >もっと重要なことがあるんじゃないかな。

    さあ?何があるんでしょう?教えてもらいたいところです。

    いずれにせよ。前回のバブルと今回のプチバブルの間は15年ありますから、
    次のバブルが(仮に)来るとしても、あと10年は待たないといけません。
    その前に、多くのデベと素人投資家が力尽きて退場していくことでしょう。
    自業自得といえば、それまでですが。

  15. 974 匿名さん 2008/08/27 03:33:00

    人口ボーナスくらい知ってるよ。
    人口と不動産価格にはなんら相関性がないと言ってるんだけ。

    人口が一定だったら不動産価格は一定になるの?
    1990年と2008年ではどっちが人口多くて、どっちが不動産価格高いの?

  16. 975 購入検討中さん 2008/08/27 03:56:00

    >>974 やれやれ、「現在の人口」そのものは関係なくて、
    「将来の人口予測」が重要になるのを分かっていないのですが?
    1990年時点では、少なくても今後20年は人口が増加し続けることは
    確定していました。しかし、2008年では、大量の移民を受け入れない
    限り、今後数十年にわたって人口が減少することが確定しています。
    ということで、30年前とは状況がぜんぜん違うのです。

    これだけ説明しても、>>974さんには理解できないかもしれませんが。

  17. 976 匿名さん 2008/08/27 04:01:00

    10年も掛からず動くよ
    すでに下がり基調の今買いあさっているところも出てきた。

    下がると認識される前に売って
    上がると認識される前に買う

    報道されているのは結果を受けた話ばかりだろ?

  18. 977 匿名さん 2008/08/27 04:03:00

    第三者だけど、975の理論は破綻したな。
    だいたい、都内に限れば人口(住人)はまだまだ、増加している。

  19. 978 匿名さん 2008/08/27 04:08:00

    ところで。
    大量の団塊世代が退職金で、老後の住まいのためにマンションを購入するって話どうなったの?
    タンス預金かしら。

  20. 979 匿名さん 2008/08/27 04:28:00

    本当だよ。これから都内は金融センターへの流れが加速し全国から労働者が流れ込んでくるのにズレたア・ホも居たもんだ。
    都市計画で言えば電柱埋設。

    道路整備から始まり国際都市の基盤造りを進めている、だから
    中央区千代田区港区は目覚ましい発展が始まるよ。

  21. 980 匿名さん 2008/08/27 04:51:00

    >964
    ずいぶんと穿った見方をしているんですね(笑)
    目黒区渋谷区の境に住んでいますが、見栄を張っているとは思っていないし、
    人の視線を気にしながら暮らしたこともないですよ。
    窮屈どころか、周辺に住んでいる人たちも余裕のある方が多く、大らかな雰囲気です。
    洋野菜やハム、チーズ、調味料などを買うには紀伊国屋は便利ですし、プレッセあたりは決して
    高いとは思いませんが・・・。(そちらの物価を知らないのでなんとも言えませんが)
    先日も近くに住む友人宅に招かれたので、レストランのデリでちょっとしたお惣菜と、おいしい
    ワインを買ってお土産に持ちましたが、近くに気の利いたデリやワインセラー、ベーカリーがある
    ってとても便利ですよ。

  22. 981 匿名さん 2008/08/27 05:12:00

    》975
    じゃあ2006年に上昇したのは何故?将来の人口が減るのはわかってたよね 2006年と今年で予想が変わったんだっけ?

  23. 982 匿名さん 2008/08/27 05:23:00

    >>964さん
    城南、城西、都心区の住民は人目を気にしてるという見方は偏見ですね。
    それらの地域の住民が見栄っ張りと思い込むことで江東区に住む自分を正当化しているだけに過ぎません。
    むしろそんな発想が出てくる964さんこそが人目を気にして生きている証拠でしょう。

  24. 983 匿名さん 2008/08/27 05:35:00

    ここには必死な業者が結構紛れ込んでますね。

    東京一極集中は否定しませんが不動産価格が下がらないとの主張は疑問だな。

  25. 984 匿名さん 2008/08/27 05:48:00

    すみません、964ですが、世田谷の岡本に住んでます。
    気を悪くされたなら申し訳ありません。私も別段人目を気にしてる自覚はありませんが、極端な話、ボロの服や明らかに縫製の悪い安物は着たくありませんし、恥ずかしいです。
    何より自分が気持ち良くないのもありますが、ただ、それは周りを気にしてるととらえられるかと。身なりをきちんとすることで付き合う人も変わってきますし、お金も生めます。
    近所のお友達も同じような見解でした。無意識に見栄を張ってるなと。

  26. 985 匿名さん 2008/08/27 05:51:00

    >>980 >>982

    気にしてないなら反論書かなきゃいいのに(笑)

    傍観者から見れば、罵り合っているだけにしか見えない。
    だってお互い、客観的なソースがないことで議論しているし。

    ちなみに「近所に金持ちが多い」とか・・・そういうのは客観的ソースとは言わないからね。

  27. 986 匿名さん 2008/08/27 06:01:00

    >984
    >何より自分が気持ち良くないのもありますが、ただ、それは周りを気にしてるととらえられるか>と。身なりをきちんとすることで付き合う人も変わってきますし、お金も生めます。
    >近所のお友達も同じような見解でした。無意識に見栄を張ってるなと。

    それは見栄を張っているのではなく、自分だけではなく相手にも不快な思いをさせない、という
    マナーです。T.O.P.に沿ったマナーを教わりませんでしたか?
    仮にそういう教育を受けて来なかったのであれば、それは残念な事です。

  28. 987 匿名さん 2008/08/27 06:10:00

    >985
    大学に行って、人から「金持ち」と言われることがすごく嫌だった。
    家の場所、大きさ、事業、等々で判断する人が多いのには困惑した。
    だから今も「金持ち」という言葉には抵抗がある。
    そういう感覚、理解できますか?

  29. 988 クオーター 2008/08/27 06:21:00

    こんな甘ちゃんばかりだから国際競争力も無いわけかw

  30. 989 購入検討中さん 2008/08/27 06:26:00

    >>987  全部寄付して貧乏になれば?

    >>981 あれはアホな外資が見込みを誤っただけ。
    その証拠に、バブルになるまえに、プチバブル(笑)ではじけてしまった。
    ていうか、今回のプチバブルがなぜ(大きな)バブルになれなかったか、ということを
    もっと真剣に考えたほうが良いよ。

    >>983 まあまあ。MRが暇で他にやることがないんでしょう。大目にみてあげましょう。

  31. 990 匿名さん 2008/08/27 06:29:00

    質の悪い検討中さんが出てきたな。

  32. 991 ご近所さん 2008/08/27 06:34:00

    変だなぁ?
    本当に、地価が上がるとか、儲かるって確信してるなら、こんな所に書込まないで、こっそりと借金してでも自分で買うと思うけどね。

    そんなに儲かるノウハウを何で、皆に教えるのかな?
    自分が儲からなくなるでしょ?

  33. 992 購入検討中さん 2008/08/27 06:41:00

    >>991 ネット掲示板で出会った見ず知らずの他人様にだけ、特別に
    お得な情報を教えてくれるそうですよ。すごい親切な方ですよね。

    まあ、この手の情報に引っかかるお年寄りが後を絶たないわけですが...。
    基本的な防御本能が壊れているのかもしれません。

  34. 993 匿名さん 2008/08/27 07:00:00

    スポーツ新聞に競馬予想屋なるものが有料会員を募ってるけど
    あれも笑える
    それと一緒か ここは金取って無いだけマシか

  35. 994 匿名 2008/08/27 07:23:00

    >>980
    そんなものは江東区にはどこにもありませんね。

  36. 995 ご近所さん 2008/08/27 08:27:00

    >>994

    別に、赤堤辺りから経堂に出たりするのと、家から銀座出るのも変わらんから、不便無いぞ?
    まだ、経堂にFMって喫茶店あるのかね?w

    下川 辰平さんが、毎朝のように、居たけどね

  37. 996 匿名さん 2008/08/27 10:31:00

    わざわざ車や電車で買いにいくなら、どこでも大差ないでしょ。
    すぐ近くにあるから意味があるのでは?

  38. 997 ご近所さん 2008/08/27 10:42:00

    >>No.996
    世田谷擁護のわりに、世田谷の土地勘もないんだね。

    赤堤から経堂ってバスすら無いよ、徒歩だよ。

  39. 998 ご近所さん 2008/08/27 11:14:00

    そういえば、つい最近まで世田谷に大きな牧場があって、牛が60頭ぐらい居たんだけど、地方出身者達が後から付近に越してきて、何を勘違いしたんだか臭いから閉鎖しろって騒いでいたっけね。

    そう言う雰囲気の良い、田園風景をわざわざ壊してどうするんだろね?

  40. 999 匿名さん 2008/08/27 11:14:00

    本題に戻りません?

  41. 1000 匿名さん 2008/08/27 11:19:00

    えっ〜牛?
    本当?知らなかった?
    馬事公苑の馬じゃなくて?

    農大にエミュー(そんな感じの奴)がいたのは知っているけど。

  42. 1001 匿名さん 2008/08/27 11:22:00

    >>997
    どこの近所さんなんだか

  43. 1002 ご近所さん 2008/08/27 11:29:00

    すまん、江東区だよw
    世田谷が嫌なわけじゃないからね。学校が通ってたし。

    それぞれいい所もある。それぞれの土地勘も無いのに、否定的な事ばかりやってるのも変だと思う。

  44. 1003 匿名さん 2008/08/27 11:34:00

    >>1000

    赤堤の四谷軒牧場ですよね。まあ最近といってもなくなったのは
    1985年。つい最近と思っていたけどもう25年も前の話だね。

  45. 1004 匿名さん 2008/08/27 11:37:00

    不動産会社は今回のプチバブルが継続できないことを知っていたからこそ、
    急激に価格をつり上げたんじゃないのか?
    経済を注意深くみていれば好景気の終わり頃が見えはじめたところで、
    金利上昇、用地不足、インフレを異様に煽って素人を騙そうとしていたように見えた。

  46. 1005 購入検討中さん 2008/08/27 12:24:00

    世田谷vs江東は別スレでやってよ。あと、1000超えたので、次スレの申請をお願いします。

  47. 1006 匿名さん 2008/08/27 12:30:00

    俺、上京者だけど岡本ってどこよ。
    人の名前みたいで笑えるけど。
    豊洲は俺も知ってるけどな。

  48. 1007 匿名さん 2008/08/27 12:53:00

    豊洲
    もちろん知ってるよ。

    土壌汚染の酷いコリアタウンだろ?

  49. 1008 住まいに詳しい人 2008/08/27 13:03:00

    その28を立てました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44254/

    地域比較をしたい人は来なくていいからね

  50. 1009 住まいに詳しい人 2008/08/27 13:14:00

    既にスレが立っていた

    こっちを使ってください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸