東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 861 大学教授さん

    >>852
    専門家であれば都心回帰の行き着く先を示してもらいたいものだ。
    少なくとも10年先くらいは、既に決まっている開発計画と、
    その延長線を見れば予想がつくだろうに。

    ズバリ言うと、取り残されて、不利益を被る地域の業者のクレームが怖いからだろうか?
    常にオブラードに包んだ言い方に終始している。

  2. 862 匿名さん

    >3月くらいまで待ったほうがいいのでしょうか?

    個人の住宅についてはよくわからない。

    今売れ残っているのを買いたたくという手はあるが、売れ残っているのはろくでもない
    物件ではないかという気もする。ただし、今は購入意欲が落ちているのは事実なので、
    よりどりみどりではないかと思う。

    将来のことは全く不明。高級物件が造られなくなるという可能性もある。土地は
    下がる可能性が大きいが、今まで予想があたったためしがない。日本に限らず、
    住宅購入は個人の最大関心事。安くなればすぐ買う人が出てくるので、新築はあまり
    さがらない。その目安は、人口が増えている地域かどうか。人口が減っている地域は
    土地の値段は絶対にあがらない。

    良い物件を見つけたら、損得考えずに、購入するのが吉。ただし、思わぬ家庭の事情
    で、売る可能性はあるわけで、リセールヴァリューは常に考えておく必要がある。
    大規模、駅近、90m2以上の広さという3大要件は確保しておいたほうが良い。DINKS
    向けの狭い物件(60m2以下)は、駅から3分以内でないとリセールヴァリューはない。

  3. 863 大学教授さん

    >>853既出ですがご参考まで。

    都心に直通ではない駅を中心に地価の下落が始まった。首都圏の少子化が進み、地元需要が減り、
    利便性重視の時代に変わって行く。利便性で劣る地域は長期にわたり下落を続ける可能性が高い。
    京王線は新宿線乗り入れで都心直結とは言えない)
    また、もう1つの特徴として、新宿に至近である点が評価されていた駅が大きく下落している。
    新中野は新宿に近く、ワンルームマンションの建築が盛んな地域だが、供給が過剰で賃料の
    値崩れが起こり、買い手が無くどこまで下がるかわからない状態。ビジネス街として新宿は
    ポテンシャルが低く、ここに至近と言って賃貸の供給を増やせば直ぐに過剰状態に陥るようだ。
    東京カンテイ調査、住宅地価下落率が高い駅
    1位 四つ木 京成押上線 39.8%、2位 新中野 丸の内線 25.3%、
    3位 上北沢 京王線 25.0%、4位 めじろ台 京王線 24.4%、
    5位 王子神谷 南北線 23.4%、6位 成増 東武東上線 20.8、
    7位 井の頭公園 京王井の頭線 20.2%、8位 武蔵野台 京王線 19.6%、
    9位 奥沢 東急目黒線 19.3%、10位 洗足池 東急池上線 19.2%

  4. 864 匿名さん

    集合住宅の平均施工単価は、この1年間で坪当たり2万6000円上昇して、2007年7月〜08年6月(08年6月期)は坪63万4000円となった。日経アーキテクチュアが08年6月上旬に実施した「建築市場動向調査」でわかった。

  5. 865 匿名さん

    >>859は長文な気がする。

  6. 866 周辺住民さん

    少なくとも、近県郊外は壊滅的価格崩壊がすすんでると、雑誌TVでは、騒がれている。
    しかし、この23区内に流入する人口は増えており、住宅保有希望者がゴマンといる。
    満足している、賃貸族は、4割でしかない。

    今は、調整だが石原都知事以下オリンピック招致に成功し、また都内の物件は脚光を浴びるに違いない。
    山の手線各駅の改修工事やエレベーター設置は、五輪に向けての対策だそうだが、コンパクト五輪招致は、恐らく上手くいき東京開催になるだろう。中国の商業主義からロンドンそして日本へエコ五輪は潮流になるだろう。

    2016年に向けてまた都心に脚光が集まる。

    地価はまた上がりだすかもしれない。

  7. 867 ご近所さん

    そうなると、無理してでも中央区港区江東区に注目したいですね。

  8. 868 匿名さん

    地価上昇の根拠が東京オリンピックって、妄想もいい加減にしろよ。
    東京オリンピックによる特需(景気)と地価に直接の相関はないし、
    とは言ってももし開催決定したら確かに地価上昇ありうるけど、
    それこそ投機マネーによるバブル以外の何者でもない。

  9. 869 購入検討中さん

    まあ、あなた方が買わなければ下がる、買えば上がる。
    ただそれだけの話。俺としては現状よりあと3割下がったら買い。
    2割だと、かなり悩むが、良い物件なら買ってしまうかも。

  10. 870 匿名さん

    調子に乗って最近の地価上昇分+αを分譲価格に乗せた結果、平均的な所得のサラリーマン層
    の実需の上限を超えた価格になったマンションが売れてないんだから、近郊住民が流入した
    ところで価格が下がらないと売れないよ。

    潜在的な需要は根強いから、5000万超の販売不振高額物件を思い切って1000万位値引いて
    売り出せば、あっという間に売れると思うけどねぇ。

  11. 871 匿名さん

    東京オリンピックは関係なくて、都心回帰が続く限りは割安な江東区墨田区あたりが注目され続けるのではない?街工場、倉庫系は今の東京では都心にある必要は無いから次々無くなっちゃって、その土地使ってマンションになるから、価格が上がって売れなくなる可能性も無いし、ずーっとしばらくは都心回帰モードじゃないか?そうこうする内に街の雰囲気もがらっと変わってくるし、スカイツリーもできるし、

  12. 872 匿名さん

    >>859
    長文またハンドル名変えて出てきたな。

    サブプラ前に予想をさんざん外しまくったあなたがそんな事を書いても誰も信用しないと思うよ。

    だって、「地価は下がるはずが無い」ってさんざんしつこく吹聴したあげくこの現状だもんね。

  13. 873 匿名さん

    >869
    いい物件が2割も下がるわけ無いじゃん。
    郊外、駅遠物件でも、3割下がるまで待ってたら、他のみんなが買ってしまうよ。

    その、浅はかな考えが笑える。

  14. 874 匿名さん

    さあ、どうする、869
    売られた喧嘩を買うか?

  15. 875 匿名さん

    CMTなんか上層階、真っ暗。ファンドの買占めだね。今出来てる賃貸物件もガラガラ。こんな状態では、上がらない。実需は、冷え切ってる。そのうち値下げ合戦か?

  16. 876 サラリーマン

    坪200万以下にならないと売りは加速しません。
    今の経済状態ではそれ以上の物件を買えるのはほんの一握りですよ。

  17. 877 匿名さん

    銀行金貸さなくなったから、高級物件は、動かん。最近、融資の審査かなり厳しい。日本の産業は、新興国にやられ、低迷中。大手でも、将来は、分からんよ。

  18. 878 匿名さん

    >>876
    坪200万円以下のところはいくらでもありますよ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_4....
    都心部は当然無理ですがw
    坪200万円以下のところで売り加速してますか?w

    みんなが欲しがるところは大量供給があったとしても坪250万円以上にはなりますよ。

  19. 879 買い換え検討中

    最近のマスメディア達の不動産不況記事には、唖然としますね。それで発行部数が増えるのだから書くのでしょうけど。前のバブルの時もそうでしたね。話題にし易く、叩き易い業界だからね。
    そんな記事を真面目に論議することもむなしいね。私は今の状況は一時的だと考えます。需給関係は何も変わっていない。むしろ供給が減っているしね。経営の下手な会社が淘汰された後は、元の上昇基調に戻るでしょう。下がっても上がっても不動産投資は高利回りです。

  20. 880 匿名さん

    >>878
    「坪200万円以下」と聞いて、勇んで指定された場所を見ました。
    どっと1日の疲れが出ました。
    もう寝ます。おやすみなさい。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸