東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 717 大学教授さん

    >>714
    若い世代が入って来るのは良いが、ある程度の所得レベルになると他に流出する傾向が定着して行くと、
    納税者の数は減らないまでも、その平均給与が大きく下がって、給与総額が減少していくことになりかねません。
    ちなみに練馬区の給与総額は1.15%増にすぎず、上位5区と比べ大きな格差が発生しています。
    何時マイナスに転じてもおかしくない状況です。

  2. 718 住まいに詳しい人

    >>710
    キャピタルマークタワーは2005年の発売ですし@222
    微妙にズレがありますね
     
     
    つうか湾岸の@200〜@250クラスで購入した物件は>>711さんのおっしゃる通り
    それなりに客は付きますから、慌てて投げる必要はありません
    ココで余剰住戸が多い/少ないと細かく検証する必要はナイと思います

    問題があるのは内陸エリアで特上というほどの立地でないのに@500とか@600を付けた
    売れないので賃貸に出すと賃貸専用の高級物件と競合する物件

    今年の収入はダウンという購入者も多いわけで、極少数とはいえ投げ売りも有り得る
    しかし流通量の少ない高級物件ではそれが相場を動かす可能性も大きいわけですよ

  3. 719 匿名さん

    ↑リタイア層の懐事情について言及してくれ。

    個人的には社会人になって賃貸住まいで真っ先に練馬をチョイスしてしまうレベルの
    人間が、定着時によりステップアップできるとは思えない。
    きっと和光とかそういった埼玉の東京近郊を狙うのか?

    いずれにせよ、「ある程度のレベルになると他に流出する」リスクは練馬区
    限ったことではないのではないか?

  4. 720 大学教授さん

    >>719
    リタイア層自体は新規需要にあまり繋がらないが、その子供の需要はある。
    親から資金援助を受けて、親元近辺にマンションを買い求める人は多い。
    近郊の利便性に劣る地域の坪単価が高値で維持されているのは、これが働いているから。
    しかし、この需要も団塊Jrまでで、それ以降の需要の中心は地方からの上京者になる。

    「ある程度のレベルになると他に流出する」リスクは練馬区に限ったことではないのではないか?>
    良くあるパターンだが、給与水準が低い間は家賃レベルが低い近郊アパートに住むが、
    給与水準が上がって行けば、自分にとって便利で住みやすいところに移転する。
    このような一時的に住むべき場所になって行くと、既存住民の高齢化とともに、その地域の
    経済力、購買力はしだいに減じ、衰退して行く。

  5. 721 大学教授さん

    納税者数が大きく増えた区は以下で、
    持ち家取得による住民増に加えて、地方からの上京者の流入があったと推測される。
    2006年〜2008年はさらに就職環境が良くなっているので、納税者数の伸びはさらに
    大きくなっているかもしれない。都心部とそれ以外の地域との格差は拡大している。

    1位 中央区9.30%増、2位 港区6.59%増、3位 千代田区5.73%増、
    4位 江東区5.43%増、5位 台東区4.68%増、

  6. 722 匿名さん

    賃貸向け物件が多く物価も安い庶民的エリア と 分譲購入者層が多いちょっとハイソなエリア

    区単位の比較はざっくり過ぎるけど、現在もそうだし今後もこの傾向が強まると思われる。

    ただしハイソエリアは金があるから一概に地域経済が活性化するのかと言えばまた別の話で、
    庶民派エリアのアットホームな雰囲気のほうが街としての魅力は高かったりする。

  7. 723 大学教授さん

    >>722
    都心部に分譲だけでなく、若い人向けのワンルームが急激に増加したのが最近の傾向。
    ある程度の給与水準で、住宅手当があれば早い段階での都心部居住も可能になった。
    近郊にさまざまな所得水準の賃貸層が居住する時代はもはや終わりだろう。

  8. 724 匿名さん

    値段と売れ行きは一番正直。
    練馬、や武蔵小金井の駅近物件は@300オーバーでも依然好調。
    三鷹の駅前は@400?

    それに対して江東湾岸は安いにもかかわらず苦戦。
    今後販売が予定されているものはさらなる低価格が予想されている。
    長期スパンでみても、同時期に大量に供給された地域のリスクはあきらか。

    投資としての不動産のうまみが低下したことにともない、
    ニュートラルな評価に収束していくのは当然ともいえる。

  9. 725 匿名さん

    >>723

    だからさぁ、都心部こそ一時的に住むべき場所になってんじゃない?

    少なくともボリュームゾーンと言える一般リーマンについては。
    俺の周りにも20代で恵比寿とか広尾、麻布十番に住んでる若い衆がかなりいるもの。
    1Rとか1Kにね。

    なんか言ってることがブレてない!?

  10. 726 大学教授さん

    >>725
    都心部はある程度の所得レベル以上のファミリー層、単身者層が混在する、
    理想的な年齢構成の地域になって行くだろう。
    実際そのような住宅ストック構成になりつつある。
    一昔前とは大きく変わってしまいました。

  11. 727 匿名さん

    >>726

    ある程度の所得レベル以上のファミリー?相当な所得レベルのファミリーじゃないと
    都心部に住むって不可能な状況でしょ?(親の援助、遺産相続とかあれば別)

    私の周りで都心に住む単身者は金融機関等に勤めており社会的に見れば「ある程度」の
    所得レベル以上の層。※30代前半で年収1000万程度。
    そんなん高くないって意見もあるかもしれないけど、一般的に見ればまずまずの
    レベルだよね。でも、家族を持ったらそのまま大きな部屋にスライドして都心に留まる
    なんて無理な話だよ。所詮リーマンですから。実際郊外物件を購入している人が殆ど。

    そう考えると、東京都内にマンションを買えるある程度の所得があるボリューム層は
    都心には住めなくなってしまう。
    相当な所得レベル(=富裕層)と単身者が住む地域って、理想的な年齢構成になると
    言えるのかい?住宅ストックも超高級分譲・賃貸マンションと単身者マンションに
    2極化し、所謂普通の人が住むのは難しい気がする。
    (港南とか豊洲とかは都心じゃないからね、断っておくけど)

    教授の話微妙だな。
    就職できなくなりそうだから、他の教授のゼミにするよ。

  12. 728 匿名さん

    >726
    その「都心部」とはどこの地域を指しているんですか?

  13. 729 匿名さん

    みなさん
    教授の言う都心部は都心とは似て非なるもの

    ご注意ください

  14. 730 匿名さん

    でも練馬について、ネガティブな意見があるんだから、
    一般的な都心(千代田・中央・港)+新宿・渋谷・文京
    くらいの認識には立ってんじゃないの?

    まさか東京都23区とかいう括りじゃないよな?

  15. 731 匿名さん

    新東京タワーの近くのエリアの事かな。
    教授の言う都心部は。

  16. 732 匿名さん

    以前、教授は都心部の定義を「首都高速・中央環状線内」という珍説を披露していましたよ。
    大井から葛西、小菅、板橋までグルっと都心だそうです(笑)

  17. 733 匿名さん
  18. 734 匿名さん

    教授長考中ですな・笑

    >以前、教授は都心部の定義を「首都高速・中央環状線内」という珍説を披露していましたよ。
    >大井から葛西、小菅、板橋までグルっと都心だそうです(笑)

    まぁ、一般的な学者と違う学説を持ってないと、学会発表しても価値ないからな。
    合ってるかどうかは別として。

    早く教えて、教授!

  19. 735 匿名さん

    それはきっとそういう基準にしないと、御自身の売り込みたい地域が
    都心にならないからでしょう。
    それでは、その地域が、都心回帰も利便性の高い地域からも
    蚊帳の外だということを認めなくてはならなくなってしまいますから。

  20. 736 匿名さん

    >733
    別なスレでも貼ってましたね。
    よほど嬉しいみたい(笑)
    記事の内容読んで爆笑しました。

    <記事抜粋>
    豊洲は今、アーバンライフを謳歌する人たちに絶賛される住空間のステージとして進化」
    「一歩先行くファッションと暮らしを飾るショッピング施設が充実した心地よい住空間が豊洲にあります」
    有楽町線ゆりかもめ、隣接する東雲にはりんかい線が走り、都心の風を心地よく受ける位置にあることで脚光を浴びている。それが、豊洲です。」

    これ、地方の人が読んだら本気にしちゃうのかな???

  21. 737 匿名さん

    いいんじゃない、買いたい人がいたら買えば。
    安いんだし、大量にあまってるんだし。

  22. 738 匿名さん

    教授、ついに引退ですか・笑

  23. 739 大学教授さん

    給与所得総額の増加分を納税者数の増加で割ってみた。
    昨年の構成がそのままと仮定すれば、
    人口流入によって増えた納税者の一人当たりの所得になる。
    (主婦の共稼ぎ増加による納税者増もあるとは思うが)

    1位 港区 1011万円、2位 千代田区 833万円、3位 渋谷区 692万円、
    4位 中央区 606万円、5位 文京区 504万円、6位 江東区 483万円、
    7位 品川区 481万円、8位 世田谷区 463万円、9位 目黒区 456万円、
    10位 新宿区 395万円、11位 大田区 352万円、12位 北区 340万円、
    13位 墨田区 338万円、14位 台東区 328万円、15位 荒川区 303万円、
    16位 豊島区 301万円、17位 杉並区 301万円、18位 葛飾区 298万円、
    19位 江戸川区 261万円、20位 板橋区 251万円、21位 中野区 239万円、
    22位 足立区 228万円、23位 練馬区 203万円

  24. 740 大学教授さん

    都心部にはファミリー層のみならず単身層も流入し、納税者数を増やしているが、
    その所得レベルは他と比べ高くなっている。

    県境外周区で400万円以上は世田谷区のみで、
    これらの数字からも格差が拡大しているのが良く分かる。

  25. 741 匿名さん

    ねぇねぇ 大学教授さん
    今度は、>>No.739 の区割で、借金の金額はじいてくださいな。

  26. 742 匿名さん

    >>740
    県境外周区でも世田谷区は別格ですか?
    売れ残りマンションでいっぱいですが?
    それにしても練馬区年収200万円とは

  27. 743 匿名さん

    国境外周区の苦戦はさらにきついようですね。

  28. 744 匿名さん

    >>739
    大学教授と言いながら基本的なことが分かってないようだが、
    数値を使う場合は必ずソースを提示してくれ。

    その数値の内容とあなたの出し方によっていくらでもチートできちゃうんだからさ。

  29. 745 住まいに詳しい人

    つうか

    >給与所得総額の増加分を納税者数の増加で割ってみた。
    >昨年の構成がそのままと仮定すれば、
    >人口流入によって増えた納税者の一人当たりの所得になる。

    増加した納税者の一人当たりの所得になんてなりませんよ
     
     
    前から言ってるけど、教授は数字を読むセンスが全くないんだから
    この手の分析ごっこは止めなさいって

  30. 746 銀行関係者さん

    それにしても売れ残ってますな。

    都心に価値を見出す人間はあまりいないよ。
    ボロ屋が多くて坂も多い。
    古びたスーパーに幹線道路、たまに小さなコンビニ。

  31. 747 匿名さん

    売れ残りだったら都心じゃなくて、埋立地のほうでしょ。

  32. 748 匿名さん

    >>746
    都心といっても色々あるからね

    何かとここは一括りしたがる人が多いけど

  33. 749 匿名さん

    そうそう!

    都心は酸っぱいブドウ、郊外は甘いレモン。

  34. 750 大学教授さん

    2006年1月の生産人口に占める給与納税者の割合を計算した。
    ワーキングプアーが多い等の問題を抱え、若年層の納税比率が低い区が下位に位置している。
    今後も所得レベルが比較的高い若年層の都心部への集中が続くと予想され、その格差は広がる一方だろう。

    1位 中央区 64.7%、2位 港区  62.4%、3位 千代田区 62.4%、
    4位 品川区 62.0%、5位 目黒区 60.1%、6位 大田区 60.0%、
    7位 墨田区 59.0%、8位 文京区 58.9%、9位 江東区 58.6%、
    10位 渋谷区 58.6%、11位 荒川区 57.9%、12位 北区 57.4%、
    13位 新宿区 57.4%、14位 中野区 57.3%、15位 台東区 57.1%、
    16位 豊島区 56.9%、17位 世田谷区 56.7%、18位 江戸川区 56.2%、
    19位 杉並区 56.1%、20位 板橋区 56.1%、21位 葛飾区 55.4%、
    22位 練馬区 54.0%、23位 足立区 53.2%

  35. 751 匿名さん

    2006年か〜・・・今年は何年〜???

  36. 752 大学教授さん

    >>750
    ワンルームの募集賃料と生産人口に占める納税者比率に相関関係が見られる。

    (単位:万円)
    1位 港区13.34、2位 千代田区11.70、3位 渋谷区11.23、
    4位 中央区11.14、5位 目黒区10.35、6位 品川区 8.90、
    7位 文京区8.82、8位 新宿区8.77、9位 台東区8.70、
    10位 江東区8.69、11位 墨田区8.62、12位 北区7.41、
    13位 世田谷区7.34、14位 大田区7.32、15位 豊島区7.30、
    16位 中野区6.88、17位 荒川区6.71、18位 杉並区6.63、
    19位 板橋区6.55、20位 練馬区6.36、21位 江戸川区6.15、
    22位 葛飾区5.83、23位 足立区5.64、
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=1d/o=80hsbqBjnIYokc/

  37. 753 大学教授さん

    >>751
    納税に関する統計はかなり遅れて発表されるので、致し方ないところ。

    恐らくこの2年間で、都心部とそれ以外の格差はさらに広がっていると推測されます。
    実際に、ここ2年間の人口動態を見ると、若年層の都心部への流入は拡大しています。
    つまり、従来であれば県境外周区に流れていた高所得の若年層が都心部のほうに流れる
    構造に変わってしまった。

  38. 754 匿名さん

    教授=長文の人=会話調の人 な気がしてならない。

    恥ずかしさのあまりハンドル変えただけでしょ。

  39. 755 匿名さん

    まぁ、いっこうに売れない埋めてて地をしりめに、二子玉があっという間に完売して
    教授の江東区地位向上の妄想も終了を迎えるでしょ。
    さすがにその後は恥ずかしくて、出てこれないだろうけど・・・名前かえるだけか。

    あっ、最近は雲行きがあやしいので、世田谷や一部のブランド地域は別って
    軌道修正しちゃったんだっけ。
    次は、駅近は特別って、また地道修正しなきゃいけなくなりそうですね。

  40. 756 匿名さん

    二子玉、嫌いじゃないけど
    お見合いや北向き低層部屋もあるのに、
    簡単に完売しますかねぇ?
    あれが1棟だけのタワーならばあっという間の完売も有り得たでしょうが。

  41. 757 匿名さん

    江東区よりは売れるでしょ。

  42. 758 匿名さん

    だからさ、教授、あなたが珍説唱えるのは勝手だけど、あなたの言う「都心」はどこからどこか、
    はっきり言明したうえで発言してもらえませんか?
    よろしくお願いします。

  43. 759 匿名さん

    まあスレの建て逃げもしてるしね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44205/

  44. 760 匿名さん

    >>754
    違うと思う。教授は城東しんじゃで、長文は城南しんじゃだから。

  45. 761 匿名さん

    国土交通省が20日に発表した四半期ごとの地価動向報告で、3か月前に比べ地価が下落した地点の数が大幅に増え、上昇地点数を上回った。地価の上昇傾向に変化の兆しが鮮明に表れてきた。


     全国100か所の調査地点のうち、地価が下落したのは計38地点で、前回5月発表の9地点から大幅に増えた。下落幅0〜3%が28地点(前回7)、3%以上が10地点(同2)だった。

     一方、地価が上昇したのは、前回の41地点から13地点に減った。上昇幅はすべて0〜3%で、3%以上上がった地点は前回の5からゼロになった。

     横ばいは、49地点(前回50)だった。

     都内の住宅地では、前回上昇した豊洲江東区)が横ばいとなり、横ばいだった芝浦(港区)、品川、立川などが下落に転じた。いずれもマンション市況の減速で大規模用地の取引が鈍くなったためと見られる。

     東京圏で上昇を維持したのはいずれも商業地で、銀座、表参道、丸の内、八重洲の4地点。前回の20地点から大幅に減った。

     大阪圏では26地点のうち11地点で下落した。名古屋圏は11地点のうち下落が10、横ばいが1となり、福岡は3地点のすべてで下落に転じた。

     毎年1回調査・公表する公示地価や基準地価に対し、地価動向報告は3か月ごとに調べることで地価の動きをきめ細かく把握しようとするものだ。今年1月1日時点の調査から始まり、今回が3回目の発表となる。

    (2008年8月20日20時19分 読売新聞)

  46. 762 匿名さん

    タイムラグありまくりだね

  47. 763 匿名さん

    >>761
    23区詳細
    上昇:丸の内、銀座、八重洲、表参道、
    横這い:秋葉原、佃・月島、六本木、汐留、新宿、渋谷、豊洲、八王子、
    下落:高輪、芝浦、池袋東口、品川、吉祥寺、立川、

  48. 764 匿名さん

    品川駅周辺部の地価下落傾向が出てきました。
    やはりバブルだったのか?

    東京駅周辺はまだ上がっている。

  49. 765 匿名さん

    全国では100地点の内38地点、38%が下落。
    23区は15地点中4地点、27%が下落。
    4地点は、芝浦、高輪、品川、池袋東口

  50. 766 匿名さん

    23区なのに、15地点しか調査してないんだね。
    それで本当に分かるのかね?

    しかも、高輪芝浦品川などと隣接した場所もあるけど、
    この3地点が下落しただけで23区の20%が下落になる。

  51. 767 匿名さん

    下落エリアはなんとなくイメージできるね。

    副都心線効果も無かったみたいで、池袋は下落、
    新宿、渋谷は横ばい。
    この2つも今度は下がりそう。

  52. 768 匿名さん

    国土交通省地価動向報告の住宅限定版。
    ここ3四半期の評価推移。

    佃・月島 A→B→B
    高輪 A→B→D
    芝浦 B→B→C
    品川 A→B→C
    豊洲 S→A→B
    吉祥寺 A→C→C
    立川 A→B→C

    ・このご時世で2期連続でB(横ばい)の佃・月島が注目
    港区(高輪、芝浦)が明確に下落・・・
    豊洲はS→A→Bと短期転落でやはり昨年が頂点(バブル)
    ・市部の下落傾向はこのままか

  53. 769 匿名さん

    >>763
    横ばいなのは全て商業地となっています。
    住宅地はほぼ全面下落です。

  54. 770 匿名さん

    >>762
    ですね。現場の感覚より一年は遅いですね。

  55. 771 匿名さん

    都内はまだ恵まれていますよ。
    地方都市などは、終わってます。
    次の内閣に薄い期待をしましょうか。

  56. 772 匿名さん

    >>768
    豊洲がSなら、佃・月島もSであるべきなのにSに成れなかったのが問題。
    佃・月島は中央区で、利便性も豊洲より上でリバーシティもあるから。

  57. 773 匿名さん

    売るときは路線価高いほうがいいが、維持するなら安いほうがいいな

  58. 774 匿名さん

    路線価安くても、固定資産税はガッポリ取られる。

  59. 775 匿名さん

    >>772
    逆に、豊洲がSっていうのが異常。単なるバブルかと・・・

  60. 776 匿名さん

    >>772

    価格ではなく価格上昇率だからじゃないでしょうか?
    佃はもともと高いから

  61. 777 匿名さん

    高輪の地価下落率が大きいのはなぜでしょうか?

  62. 778 匿名さん

    >>777

    単純に言えばバブルがはじけたからです。あとこの調査での高輪というのは
    白金高輪駅周辺のことなので、実需というより投資物件が多いことも取引事例
    の下落幅が大きい理由の一つだと思います。

    あと取引事例は主に中古が対象です。

  63. 779 匿名さん

    地価調査ではないのですか?
    中古マンション価格調査ではなくて。
    地価動向とマンション価格動向とは、必ずしも一致しませんよね。

  64. 780 匿名さん

    >>779
    一致しますよ。何言ってるんですか?

  65. 781 匿名さん

    じゃ、地価の調査結果をマンション価格の調査結果だと、
    話をゴチャ混ぜにしても良いという事?

  66. 782 匿名さん

    >>781
    そう極端に走りなさんな。
    全く同じもんではないけど、明らかに相関関係はあるということ。

  67. 783 匿名さん

    住宅地の地域なら一致でしょ。

  68. 784 匿名さん

    分譲マンションの供給量、販売価格、売れ行き、
    賃貸も同様の指標でみた結果の評価で、
    相関がないはずがないのだが。

  69. 785 匿名さん

    >>779

    調査対象は「土地又は土地建物の複合不動産の土地に相当する部分」と
    いうことなので更地の土地も新築、中古マンション取引についても含まれて
    いるのではないでしょうか。この四半期に白金高輪地区では大型新築マンション
    の分譲はなかったので取引事例数としては中古マンションの占める割合が
    多いと推測されます。

  70. 786 匿名さん

    いわゆる新価格物件は、地下上昇をはるかに上回る価格上乗せがされてましたから、まだ、物件価格と地価に乖離がありますね。

  71. 787 匿名さん

    地下ではなく地価ですね

  72. 788 匿名さん

    23区内の新築マンション価格動向(その20)
    No.374 by 匿名さん 2007/12/29(土

    現状を否定する自己欺瞞、もしくは自分の思い込みを書くことで安堵に浸る
    しかしチャンスが2度も3度もやってくるほど世の中甘くない。
    地価がどう動くかでマンション価格は変わる。

    中略(延々と駄文続く)

    地価を動かしているのは金融だ。
    これから先ふたたび東京の地価が下落に転ずるという珍説を唱える
    人はどこにもいない。
    いままた地価の下落を願うのは、愚かな話だ。
    株価のアナロジーで言う与太話には耳を貸さないほうがいい。

    上記は、デベによるものと思われるレスで、ポジショントークとはいえ、近隣の国の新聞記事を髣髴させる論旨の展開だが、すでに敗色濃厚だった「上がる派」の支持をかなり集めたものである

    わずか8ヶ月前から、現状に至るまでの経済情勢の変化は、想像を超えためまぐるしさがあったが、
    東方の島国の地価も、即座に海外要因に巻き込まれる時代なわけだ
    今、自分は安全な位置に居るつもりでも、明日は判らない 等と考える夏休みである

  73. 789 匿名さん

    >>788
    長文(会話)野郎は、デベの人ぢゃないよ。

    自分が新しいマンション買っちゃったもんだから、
    「上がる、上がる」の一点張り。
    昔、宮前平に買ったマンションが値下がりして、
    大損こいたから今回は必死だったみたい。

  74. 790 匿名さん

    みなさん何時まで様子見ですか?
    その間にもコストに見合う物件は順調に売れてますよ。
    程よいお値段で都心部居住が可能なところは
    グズグズしているとはけていっちゃうよ。

  75. 791 匿名さん

    >程よいお値段で都心部居住が可能なところは

    これだけで誰が書いているか解るな(笑

  76. 792 匿名さん

    超高層タワー(60m以上)に対して、2009年度から新しい耐震基準ができる。

    国交省発表。2008年8月23日朝刊。

    超長周期による被害が続出しているためだそうです。私もタワーに住んでいる時に、
    あまりにすごい揺れにびっくりしました。本当に死ぬかと思うほど揺れる。そういう
    ことに対応した基準となるようです。

    新しい基準の超高層マンションができるのは3,4年後くらいですかね。

    今年は、六会コンクリート事件といい、マンション業界には極度の厄年だ。
    これでもう超高層マンションを買う人はしばらく出てこないだろう。なんで
    このタイミングの発表なのかな・・・? 倒産会社は、これで相当増える
    ことになるかもしれない。特に、超高層を建てている大手はあぶない。

  77. 793 サラリーマン

    これで湾岸埋立地も完全に終わりですね。
    もともと人が住む場所じゃないところで、タワーマンションしかないですからね。

  78. 794 住まいに詳しい人

    >>788
    >地価を動かしているのは金融だ。

    この一文だけは正しかったけど
    その金融がグダグダなのを彼は理解出来ていなかったよーで・・・

    しかし日本はサブプライムの直撃を受けていないのに
    円高に持っていけないとは・・・ホント終わってるなぁ

  79. 795 ご近所さん

    >>No.790
    >程よいお値段で都心部居住が可能なところは

    高いの買っちゃった人が、返済できなくなった所で、買わせて貰いますw

  80. 796 購入検討中さん

    >>793 と近郊のショボイマンション住まいの人が申してます。

  81. 797 匿名さん

    >>796 と湾岸埋立地に建つタワーマンション住まいの人が申してます。

  82. 798 匿名さん

    国交省の役人ってホントに馬 鹿だね
    遅すぎる思ったら最悪のタイミングで出してくる

    不動産市況を粉砕したいのかしらん

  83. 799 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44656/res/618-618

    たまたま見つけたが、こういう奴どうなったんだろうな?

  84. 800 匿名さん

    >超長周期による被害が続出しているためだそうです。私もタワーに住んでいる時に、
    >あまりにすごい揺れにびっくりしました。本当に死ぬかと思うほど揺れる。そういう
    >ことに対応した基準となるようです。

    どこのタワーマンションでしょうか?実際タワーMSに住んでますけどそんなに揺れないですよ。

    >これでもう超高層マンションを買う人はしばらく出てこないだろう。なんで
    >このタイミングの発表なのかな・・・? 倒産会社は、これで相当増える
    >ことになるかもしれない。特に、超高層を建てている大手はあぶない。

    大手ゼネコン救済規制ですよ。技術的に対応出来るのは彼らしかいない。
    国交省は本気でゼネコン集約作業に入るかもしれないですね。
    今回のプレス発表はその様に読みました。永代通りの老朽化ビル立替も超高層ビルの様ですね。

  85. 801 匿名さん

    高性能コンクリートの爆裂対策も
    2002年あたりからだったっけ

  86. 802 匿名さん

    これからは、金融、不動産は、駄目。米国はサブプライムで、50兆円バブル弾けた訳ですから。関連商品で、200兆は行く。日本株も時価総額ピークより150兆減ってますね。

  87. 803 匿名さん

    東京の地価は株価に関係なくどんどん上がっていく
    なんて言っていた上げ派の人はもう掲示板から去ったみたい
    自分がマンション(特に投資)買ったので、下がるのが不安で不安でしょうがなかったんでしょうね
    だから、議論の展開が無理筋でも、こんなところに投稿してもどうにもならないくても、投稿しなくてはいられなかった
    昨年の6月ぐらいから、下がると言っていた私も「ほらみたことか」とは言いません。
    上げ派の人は十分に自分の間違いの代償を支払いましたから
    何千万か、何億か、銀行次第では自己破産・・・
    お気の毒さま

  88. 804 匿名さん

    >>798
    すでに売れてしまっている都心の高級タワー型マンションの値崩れはひどい事になりそ。
    投資目的で買った人はご愁傷様です。
    いまさら高いお金出して買ったり、借りたりする人出てこないだろうな。

  89. 805 ビギナーさん

    旧基準マンション暴落させて、また新しいマンション買わせないと、業界先行き暗いしね。
    少子化だから、金と見栄のある人に何回もマンション買い替えさせて需要作らないと。

    今回の件にしても、建築基準強化で淘汰促進とかにしても、
    役人は役人でこのいい加減な業界をどうにか生かそうと必死なんでしょう。

  90. 806 匿名さん

    新興デベのアゼルとグローベルスが地味〜に合併しましたが、
    裏話などお聞かせ下さい。

  91. 807 匿名さん

    今のデベサンは仕掛かり物件をいかに手仕舞いするかと販売在庫の一掃にやっきでしょうね。
    金融機関の不動産融資は完全にストップしてるし完売が遅れると運転資金がショートするのは目に見えてます。
    手元資金が少ない中堅デベ以下は苦しいでしょうね。
    やはり叩き売りして市場在庫が一巡。新たなマンション価格は購買力の限界もあり伸び悩み。
    ただし着工数の減少や廉価仕様のマンションが増えるに伴いゆくゆくは相場も3時割くらいの下げ(私見です)で落ち着くのではないでしょうか。
    安く買いたいなら今の下げ市況のボトムだと私は様子見してます。

  92. 808 匿名さん

    中小の倒産、投売りが始まって近郊、郊外で値崩れが始まる。
    大手中心の都心部は完成在庫を持ちながらじっくり売られて、
    値段は下がらない。
    これが共通認識でしょうか?

  93. 809 匿名さん

    都心も下がるでしょう

  94. 810 匿名さん

    >>809
    何故でしょうか
    安売りする必要が無い大手ばかりじゃないですか?

  95. 811 匿名さん

    大手も大変ですよ

  96. 812 住まいに詳しい人

    >>810
    ん?

    都心は値上げ幅が極端に大きいのですから
    ファンドという買い手がいなくなった今は下がるしかないわけで

    まぁ二極化厨というのは23区全体の供給量ぐらいしか追いかけていないから
    実は都心高額物件が空前の大量供給されていることなんて認識できていないのでしょ

  97. 813 匿名さん

    >>810
    色々要因はあるけどかんたんな1つ挙げると、
    これから2007年より安値でマンション用地を仕込んだ業者の物件が供給されるから。

    2007年以降、一切都心マンションが供給されないなら高値にしたまま売れるのを待つことが出来るだろうけど、
    今後も新規物件が供給されるってことはわかるよね?
    一気に値崩れさせるような売り方はしないだろうけど。

  98. 814 匿名さん

    810は都心に今買おうとしているor買ってしまったために都心は下がらないと信じたい人かな?

  99. 815 匿名さん

    下がる前に3兆円規模の対策がありそうだね。
    報道2001でやってたよ。

  100. 816 匿名さん

    >813
    都心三区、大手デベで2007年以降に土地を仕入れて販売になる物件あるなら是非教えて欲しい。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸