東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 681 匿名さん

    そういや、品川駅港南のインターシティ入り口で
    ニコタマのMSチラシを配っていたが、
    乗り換えが多く、離れているのに、
    何故ここに、と不思議に思っていた。

  2. 682 匿名さん

    「都心さえ憧れる街」とは言え、真っ当な都心の住宅街、五山とか高輪とかでは
    さすがに憧れて頂けないかと思い、港南辺りのお客様をターゲット配ってみました。
    (By デベロッパー)

  3. 683 匿名さん

    違う違う。

    都心ならどこもニコタマなんかに憧れないよ。
    だって「オシャレ」と自認してるけど端から見ればただの田舎じゃん。

  4. 684 匿名さん

    あの〜
    出勤時、ビルに向かうビジネスマンがターゲットでした。
    ニコタマから品川駅周辺が便利とも思えなかったので
    単に驚いただけ。

  5. 685 通りすがり

    この掲示板を今日始めて知り一気に見てしまいました。 不動産業界とは無縁の外部のものの感想ですが、今のこの不況はこれまでとは全然質が違うような気がします。
    今まで日本は不動産に対して単なる消費財としての位置づけしかしてこなかった事、新築を建て利益を上乗せして消費者に商品のひとつとして売ってきたこと、そのビジネスモデルに限界が来たということなんじゃないかと思うのです。
    日本はあまりにもすべてのものを使い捨てという発想で戦後ここまでひた走ってきました。
    それが世界の大きな流れの中で通用しなくなってきたという事なんじゃないかと思います。トヨタの減益と日本の不動産不況は関連があるのではないかと思います。
    大きな流れで言えば、これからもそういった「不動産を消費財として稼いで来た」人たちは厳しい思いをしていくと思いますし、淘汰は本格的に行われると思います。
    日本が生き残るとすれば欧州型の生活様式しかなく、そこには不動産をやりとりすることによる利潤で多くの企業が生き残るという余地は無いような気がします。

  6. 686 匿名さん

    >>No.685

    気のせいだよw
    だって考え方に、金融っての入って無いじゃん!!

  7. 687 匿名さん

    金融担保が未だ不動産メインってのは、
    金融の怠慢でもなるな

    それ以上に不動産業界のいかがわしさが酷い
    消費者だけじゃなく
    アーバンのBNP裏CBで垣間見えた
    個人投資家をカモ扱い

    世間様に迷惑掛けすぎ

  8. 688 匿名さん

    むしろ数年前の底の時期に
    マンションは白物家電として考えるという考えが広がっていた
    買った瞬間から中古として資産価値が目減りすることをみんな覚悟していた
    まあ耐久性消費財と言うやつさ

    ここ数年の海外の不動産バブルの流れもあり、比較的割安感があった中で
    海外マネーがどっと入ってきた。あとは不動産業界特有のイケイケ感(笑)で
    あっという間にバブルが膨らんでサブプライムであっけなく弾けた

    ここ1年半は「不動産を消費財として」とはかけ離れた世界

  9. 689 匿名さん

    >>No.687

    >金融担保が未だ不動産メインってのは、
    >金融の怠慢でもなるな

    そうしないと、石原さんの作った銀行みたいになるじゃんw
    日本は銀行はあっても、バンクはないからね

    お役所が、担保取らない貸付すると、怒るしぃ。

  10. 690 匿名さん

    ちなみに先日破綻したアーバンの社長

    http://www.chugoku-np.co.jp/wagahibi/2_urban/urban07221.html

    この業界で急成長した会社の社長が
    この業界の空気そのものを現していると思う

    >日本が生き残るとすれば欧州型の生活様式しかなく、そこには不動産を
    >やりとりすることによる利潤で多くの企業が生き残るという余地は無いような気がします。

    欧州の不動産バブルの崩壊はこれからが本番
    欧州型の生活様式なんて、過去の記憶の日本人の勝手なイメージです
    とくに不動産業に関してのうさんくささは世界共通です
    濡れ手に粟が可能なものにはワラワラとそういう人たちが集まるのです

  11. 691 匿名さん

    とにかく、相場がるものは値上がり値下がるもの。


    一々真に受けていたら、キリが無い。

    そもそも、建築技術向上する中、マンションなんていくらでも建つ時代。

    どんな会社が潰れても、所詮交代選手が現れて標札付け変え後マンションは建つ。

    アーバンなんてそんな一社だよ!


    まだまだ民再になる上場不動産企業は続くだろうが、潰れても潰れても、マンションは建つ。

    所詮そんな性格のもの、誰かが言っている白物家電にならないのは、唯一立地が抜群良いこと。
    これが前提。


    だから、山手線内の利便性の良いところ!

    これでしょう。

    まあ3Aもいいのだろうが…

    一方、私が注目しているのはJR地下鉄駅前だよ。

    使い勝手良いしなぁ。

    駅直結なら更にベター。


    マンションも二極化していて、決してシロモノ家電だけではない。


    建物償却後価値が下がらないのは、土地の価値が圧倒的にあるところだよ…

    エコの時代更に駅前は脚光浴びる。

    まあ小生は既に幾つも保有しているが更に増やす意向だよ!

    共感してもらえたかな?

  12. 692 匿名さん

    西側近郊、特に世田谷区杉並区で未入居や新古マンションが大量に出回り始めました。
    売れ残りの処分が始まった模様です。
    新築物件はますます売れなくなりそうです。

  13. 693 近所をよく知る人

    世田谷あたりは農家がゴロゴロいる。相続あればマンションは供給過剰エリア。下げても当然。

    一つ前の人が言う通り、山手線内が良いが価格は高いまま。

  14. 694 住まいに詳しい人

    >>691
    >まあ小生は既に幾つも保有しているが更に増やす意向だよ!
    >
    >共感してもらえたかな?

    危ないねぇ

    アーバンの社長は時代を先取りしているつもりだったが
    実際は過去の成功体験をなぞっているだけで、結局時代の流れに押し流された

    あなたのやろーとしているのは彼と同じことなんじゃないかなぁ
    少子化に伴う日本全体の衰退というのは、本当に恐ろしいコトだよ
    命の次ぎに大切なお金なんだから、真剣に考えて投資はした方いい
     
      
    あと単なる「外見」の話だけど、その全ての行を1行空けて書き込みをするのは
    非常に莫迦に見えるから止めた方がいいと思う

  15. 695 匿名さん

    まぁ、いずれにせよ相場が上昇傾向で「今買わなければ、高くなって買えなくなる」と
    全ての人が思ってる時に「買わない」という意思決定をする、逆に「どこまでも安くなる
    から今は買わない方が得策」と全ての人が思っている時に「買う」という意思決定をする。
    これは本当に難しいこと。

    それを時期を見て出来る人が勝つ。
    2000年代初頭がそれに当たる。
    皆が買わなきゃと思った瞬間、もう出遅れてるということを学ばなきゃ。
    逆もしかり。

    >西側近郊、特に世田谷区杉並区で未入居や新古マンションが大量に出回り始めました。
    >売れ残りの処分が始まった模様です。
    >新築物件はますます売れなくなりそうです。

    っていうけど、それって世田谷、杉並だけの話か?
    どこれもこの市況下では同じ状況じゃないの?

  16. 696 匿名さん

    スレとは関係ないけど、アーバンの社長=元匿さん?だったりしてね。
    去年のモンゴル不動産投資の話をしていた人達もアーバン社員だろうね。
    政治家とアーバンのモンゴル利権の調査が入っている模様ですので。

    元匿さん・・間違っていたらごめんね。最近、出没しないですね。
    お元気ですか??

  17. 697 匿名さん

    >>695
    世田谷区足立区は極端に売れ残り物件が多いけど、杉並区はまだましみたいよ。
    YAHOO不動産の新築マンションで即入居可比率見ると。
    渋谷区4件、新宿区5件、中央区4件、千代田区4件、文京区6件、港区6件、板橋区9件、
    北区3件、豊島区5件、足立区19件、荒川区4件、江戸川区5件、葛飾区8件、江東区1件、
    墨田区3件、台東区1件、杉並区7件、中野区4件、練馬区12件、大田区10件、品川区4件、
    世田谷区18件、目黒区1件

  18. 698 匿名さん

    世田谷の物件を持ってたことがあるけど、
    買い手も多いけど売り手も多いんだよな。
    これでもかと新築や中古物件が供給されてくる。
    以前からね。

  19. 699 匿名さん

    >>698
    問題なのは売れ残り物件数が多すぎるってことですよ。
    以前はそんなことなかったのに。

    需要を都心部、武蔵小杉に取られているからかな?
    こんな環境で二子玉の1千戸が出てきたらどうなるか・・
    見ものですね。

  20. 700 匿名さん

    >697
    ×)即入居比率 ○)即入居件数 かな?

    新築じゃなくて、仲介の築浅新古物件数みないと新古件数分からないんじゃない?
    ソース同じくYahoo不動産から築2年内の仲介物件数を検索してみたら大量供給されて
    いるのはどう見ても西側エリアじゃないねぇ。港区大丈夫か…。

    練馬区22件
    大田区38件
    杉並区45件
    千代田区47件
    渋谷区53件
    品川区56件
    江東区77件
    世田谷区94件
    中央区110件
    新宿区152件
    港区416件

  21. 701 匿名さん

    港区で築②年以内と言えば、新価格とか騒いでいた相場。高値掴みの狼狽投資家が慌てているにすぎない。別の視点で見れば、スペックや共用施設がかつて無く充実している物件が多いと言う事だ。現在売り出し中や予定の貧相な大型物件と比較しても明らかである。

    リーズナブルな今が買いのタイミングだ。同程度の物件は、今後は出てこないだろう。

  22. 702 匿名さん

    なりふり構わず暴れている奴がいるのも頷ける。
    一人でやたら持ち上げてる中古物件とかあるな。

  23. 703 匿名さん

    港区で築二年だったら、販売は更に二年前の最安値時期の物件だろ。坪200万くらいで買ったのを坪250万くらいで売ろうとしてるだけ。重複もあるだろうし、500件くらいタワー一棟分にすぎない。

  24. 704 匿名さん

    買い手がつかずに、ずるずる値下げする可能性のある物件が既にタワー1棟分市場に存在
    していて、今後も新たな転売物件は供給され続ける。

    更にはCT品川の転売縛りが解ける5年後には転売目的で安価な定借物件の大量供給も見込
    まれるし、暫くは中古物件の底値を探り静かに待つのが吉ですか。

  25. 705 大学教授さん

    人口移動によって、所得レベルが高い層の都心部居住が進んでいます。
    添付は2006年1月1日の住民票をベースに調査された給与納税者の数と、その平均給与。

    平均給与が増加している区は6区にすぎず、極端な集中化が進行している。
    千代田区 1.87%増、中央区 1.73%増、港区 2.23%増、江東区1.40%増、
    品川区0.55%増、渋谷区0.53%増
    その地域の購買力を表す給与総額の増加率が高い区は以下で湾岸部に集中している。
    1位 中央区11.19%増、2位 港区8.97%増、3位 千代田区7.72%増、
    4位 江東区6.90%増、5位 品川区4.18%増(23区平均3.16%増) 
    http://www.city.ota.tokyo.jp/naruhodo/shiraberu/ota_kuseifile/ota_kuse...

  26. 706 匿名さん

    >704
    希望的な観測はいいが、安価で仕入れたCT品川をわざわざ安く転売するやつはいないだろ

    賃貸に出してもいい訳だしなんでそんな楽観的なんだ?

  27. 707 匿名さん

    >>700
    ここで言う1件は
    1戸って意味だから大した数じゃないと思うけど、

  28. 708 住まいに詳しい人

    >>703
    港区が@200だったのって、いつの時代ですか?

    港区 2000-2007年
    _______供給戸数_坪単価
    2000年_2,946戸_@343.5
    2001年_2,372戸_@321.4
    2002年_2,197戸_@351.1
    2003年_3,665戸_@313.6
    2004年_5,190戸_@282.0
    2005年_3,731戸_@299.8
    2006年_3,012戸_@303.1
    2007年_**707戸_@491.3

    よく「二極化」「都心は大丈夫」と言って
    自分のココロを誤魔化そうとしている人がいますが
    騰がり過ぎた場所はその分下がるわけ、港区こそ一番下がるんですよ

  29. 709 匿名さん

    >>705

    元々工場や倉庫しかないエリア、ランニングシャツにステテコに下駄履きで
    オヤジがうろうろしてたエリアに、一応ある程度の年収の真っ当な
    ビジネスマンが移住してきたんだから(特に港区=品川港南・芝浦、江東区豊洲
    増加してしかるべきじゃないの。元が低いんだもの。

    それが、港南・芝浦や豊洲と比較して都心や城西、城南が劣後しているってことでは
    ないよな〜。元の水準が高いんだから。そんなニュアンスが漂う文章だけど。
    あとこれって添付した資料合ってる?
    書いてる内容とファイルの内容が違うんだけど。頼むぞ、ニセ教授!

  30. 710 匿名さん

    2004年頃です。平均280の中に坪200万くらいの物件はありました。

    芝浦のキャピタルとか。

  31. 711 匿名さん

    >>708

    仰るとおり騰がり過ぎたところは下がる、下がり過ぎたところは騰がる。
    ただ、それは世の中に認知され、ある程度評価されている場所について
    当てはまること。

    ただ、港南・芝浦については、当初のレベルまで下がるかは微妙。
    下がることは下がるけどね。
    港南にマンションが乱立し始めた湾岸戦争あたりでは、まだ人間が住む
    場所かどうか、ちゃんとした評価がなかった。
    今はまあいいんじゃない?的な状況になっている。

    @200万とてリスクだった時代にリスクを取った人はそれなりの恩恵を
    得てもいいのではないかな?
    現状内陸部とも変わらないくらい300万超の中古坪単価をつけている物件も
    あるが、決して@200万まで下がるとも思っていない。
    @200万中盤くらいまでの下げでとまるのではないか?

  32. 712 匿名さん

    >706
    港区の売れ残りが全て港南エリアでないにしても、新築が高いといわれてる現状でも既に
    相当量の新古物件の流通在庫があるのに加え、今後も転売目当の方の物件供給が見込まれる
    んですよね?

    分譲にしろ賃貸にしろ市場が調整局面に入り、しばらく供給超過が続くと思われるのに
    急いで買いに入る必要はないと思いませんか?まあ、相場観は人それぞれだし、気に入った
    エリア/間取の物件を選ぶ永住志向なので、市況関係ないという場合は別ですけどね。

    賃貸も過信は禁物だとおもますよ。Yahoo!不動産で港区/築2年内/マンション/駅徒歩10分以内
    の物件を検索すると3,444件、間取り2LDK/3LDK/4LDKに限っても916件、駅徒歩5分以内でも529件。
    こちらもある意味流通在庫ですよね。

  33. 713 大学教授さん

    地方からの上京者が増え、就職環境も良くなり、各区ともに給与納税者数を増やしている。
    問題は、数は増えているが平均給与を大きく減らしている区があること。
    理由としては2つ考えられる。①給与水準が高い層が他に流出している。②給与水準が高い層が
    高齢化で退職し始めている。恐らくこの2つが同時進行している区があると思われる。
    また、この傾向が長期にわたって続く恐れも大きい。
    以下に平均給与を大きく減らしている区と納税者数増加率を記す。

             平均給与     納税者数
    1位 練馬区  ▲1.15%   +2.32%
    2位 中野区  ▲0.96%   +2.49%
    3位 豊島区  ▲0.96%   +4.18%
    4位 杉並区  ▲0.90%   +2.99%
    5位 足立区  ▲0.84%   +2.68%

  34. 714 匿名さん

    ↑納税額が減ったリタイアした高齢者が一律金を持っていないというのは本当か?
    何となく現役世代より一番金を持ってそうなゾーンだと思うのだが…。 

    若い世代が流入し納税者が増えているのであればOKではないか?
    賃貸需要が増し、その後購入して定着すれば、今後の街の活力アップの源泉に
    なるのではなかろうか。

  35. 715 大学教授さん

    >>709
    2005年1月1日の住民票をベースに調査された給与納税者の数と、その平均給与を添付
    します。これと2006年1月1日の比較です。
    現時点で既に2年半経過していますから、更に進行していると推測されます。
    http://www.city.ota.tokyo.jp/naruhodo/shiraberu/ootakuno_suuji/ootakun...

  36. 716 匿名さん

    >710
    2005年頃、同じく、芝浦アイランドケープタワーも200万前後だが、
    仕様は、比べてもかなり上。
    芝浦のキャピタルは超高層洗濯タワーになっている。

  37. 717 大学教授さん

    >>714
    若い世代が入って来るのは良いが、ある程度の所得レベルになると他に流出する傾向が定着して行くと、
    納税者の数は減らないまでも、その平均給与が大きく下がって、給与総額が減少していくことになりかねません。
    ちなみに練馬区の給与総額は1.15%増にすぎず、上位5区と比べ大きな格差が発生しています。
    何時マイナスに転じてもおかしくない状況です。

  38. 718 住まいに詳しい人

    >>710
    キャピタルマークタワーは2005年の発売ですし@222
    微妙にズレがありますね
     
     
    つうか湾岸の@200〜@250クラスで購入した物件は>>711さんのおっしゃる通り
    それなりに客は付きますから、慌てて投げる必要はありません
    ココで余剰住戸が多い/少ないと細かく検証する必要はナイと思います

    問題があるのは内陸エリアで特上というほどの立地でないのに@500とか@600を付けた
    売れないので賃貸に出すと賃貸専用の高級物件と競合する物件

    今年の収入はダウンという購入者も多いわけで、極少数とはいえ投げ売りも有り得る
    しかし流通量の少ない高級物件ではそれが相場を動かす可能性も大きいわけですよ

  39. 719 匿名さん

    ↑リタイア層の懐事情について言及してくれ。

    個人的には社会人になって賃貸住まいで真っ先に練馬をチョイスしてしまうレベルの
    人間が、定着時によりステップアップできるとは思えない。
    きっと和光とかそういった埼玉の東京近郊を狙うのか?

    いずれにせよ、「ある程度のレベルになると他に流出する」リスクは練馬区
    限ったことではないのではないか?

  40. 720 大学教授さん

    >>719
    リタイア層自体は新規需要にあまり繋がらないが、その子供の需要はある。
    親から資金援助を受けて、親元近辺にマンションを買い求める人は多い。
    近郊の利便性に劣る地域の坪単価が高値で維持されているのは、これが働いているから。
    しかし、この需要も団塊Jrまでで、それ以降の需要の中心は地方からの上京者になる。

    「ある程度のレベルになると他に流出する」リスクは練馬区に限ったことではないのではないか?>
    良くあるパターンだが、給与水準が低い間は家賃レベルが低い近郊アパートに住むが、
    給与水準が上がって行けば、自分にとって便利で住みやすいところに移転する。
    このような一時的に住むべき場所になって行くと、既存住民の高齢化とともに、その地域の
    経済力、購買力はしだいに減じ、衰退して行く。

  41. 721 大学教授さん

    納税者数が大きく増えた区は以下で、
    持ち家取得による住民増に加えて、地方からの上京者の流入があったと推測される。
    2006年〜2008年はさらに就職環境が良くなっているので、納税者数の伸びはさらに
    大きくなっているかもしれない。都心部とそれ以外の地域との格差は拡大している。

    1位 中央区9.30%増、2位 港区6.59%増、3位 千代田区5.73%増、
    4位 江東区5.43%増、5位 台東区4.68%増、

  42. 722 匿名さん

    賃貸向け物件が多く物価も安い庶民的エリア と 分譲購入者層が多いちょっとハイソなエリア

    区単位の比較はざっくり過ぎるけど、現在もそうだし今後もこの傾向が強まると思われる。

    ただしハイソエリアは金があるから一概に地域経済が活性化するのかと言えばまた別の話で、
    庶民派エリアのアットホームな雰囲気のほうが街としての魅力は高かったりする。

  43. 723 大学教授さん

    >>722
    都心部に分譲だけでなく、若い人向けのワンルームが急激に増加したのが最近の傾向。
    ある程度の給与水準で、住宅手当があれば早い段階での都心部居住も可能になった。
    近郊にさまざまな所得水準の賃貸層が居住する時代はもはや終わりだろう。

  44. 724 匿名さん

    値段と売れ行きは一番正直。
    練馬、や武蔵小金井の駅近物件は@300オーバーでも依然好調。
    三鷹の駅前は@400?

    それに対して江東湾岸は安いにもかかわらず苦戦。
    今後販売が予定されているものはさらなる低価格が予想されている。
    長期スパンでみても、同時期に大量に供給された地域のリスクはあきらか。

    投資としての不動産のうまみが低下したことにともない、
    ニュートラルな評価に収束していくのは当然ともいえる。

  45. 725 匿名さん

    >>723

    だからさぁ、都心部こそ一時的に住むべき場所になってんじゃない?

    少なくともボリュームゾーンと言える一般リーマンについては。
    俺の周りにも20代で恵比寿とか広尾、麻布十番に住んでる若い衆がかなりいるもの。
    1Rとか1Kにね。

    なんか言ってることがブレてない!?

  46. 726 大学教授さん

    >>725
    都心部はある程度の所得レベル以上のファミリー層、単身者層が混在する、
    理想的な年齢構成の地域になって行くだろう。
    実際そのような住宅ストック構成になりつつある。
    一昔前とは大きく変わってしまいました。

  47. 727 匿名さん

    >>726

    ある程度の所得レベル以上のファミリー?相当な所得レベルのファミリーじゃないと
    都心部に住むって不可能な状況でしょ?(親の援助、遺産相続とかあれば別)

    私の周りで都心に住む単身者は金融機関等に勤めており社会的に見れば「ある程度」の
    所得レベル以上の層。※30代前半で年収1000万程度。
    そんなん高くないって意見もあるかもしれないけど、一般的に見ればまずまずの
    レベルだよね。でも、家族を持ったらそのまま大きな部屋にスライドして都心に留まる
    なんて無理な話だよ。所詮リーマンですから。実際郊外物件を購入している人が殆ど。

    そう考えると、東京都内にマンションを買えるある程度の所得があるボリューム層は
    都心には住めなくなってしまう。
    相当な所得レベル(=富裕層)と単身者が住む地域って、理想的な年齢構成になると
    言えるのかい?住宅ストックも超高級分譲・賃貸マンションと単身者マンションに
    2極化し、所謂普通の人が住むのは難しい気がする。
    (港南とか豊洲とかは都心じゃないからね、断っておくけど)

    教授の話微妙だな。
    就職できなくなりそうだから、他の教授のゼミにするよ。

  48. 728 匿名さん

    >726
    その「都心部」とはどこの地域を指しているんですか?

  49. 729 匿名さん

    みなさん
    教授の言う都心部は都心とは似て非なるもの

    ご注意ください

  50. 730 匿名さん

    でも練馬について、ネガティブな意見があるんだから、
    一般的な都心(千代田・中央・港)+新宿・渋谷・文京
    くらいの認識には立ってんじゃないの?

    まさか東京都23区とかいう括りじゃないよな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸