東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 461 匿名さん

    >>459

    勉強しようね。

  2. 462 匿名さん

    強がってもダメですよ
    価格下落は必死です

  3. 463 匿名さん

    中目黒は売り出し好調なんだから、場所によるんでしょうか。

    人気不人気は、当然でしょう。

  4. 464 購入検討中さん

    不動産次の“倒産”…「JAPAN」「UAE」とも
    あちこちに“危ない会社”

    18日に民事再生法適用を申請し、記者会見を開いたゼファー。不動産業界には経営が不安視されている会社が多い (クリックで拡大)
    18日に民事再生法適用を申請し、記者会見を開いたゼファー。不動産業界には経営が不安視されている会社が多い (クリックで拡大)
     不動産業界が倒産ラッシュの様相を呈するなか、「次に破綻するのはどこか?」が市場の大きな関心事になっている。危ない不動産会社のイニシャルをつなぎ合わせた「JAPAN」「UAE」などが倒産予備軍として注目を集めている。このなかから本当につぶれるところは出てくるのか。民間信用調査機関の幹部は「厳しい局面に立たされる企業が出てくる可能性は否定できない」と言い切っている。

     帝国データバンクによると、2008年上半期(1−6月)に倒産した不動産会社は201件で、前年同期より7.5%も増えた。不動産市場が冷え込み販売不振に陥ったことに加え、金融機関も不動産向け融資を締め付け、資金繰りが急速に悪化していることが背景にある。

     典型的なのは、7月18日に民事再生法の適用を申請したゼファー(東証1部)だ。大手不動産会社の幹部がこう解説する。

     「保有する土地を担保に金融機関から資金を借り入れ、その資金で土地の上にマンションやビルを建てるのが不動産会社の事業の流れだ。こうした作業を繰り返していくため金融機関の融資引き締めは不動産会社にとって死活問題となる。ゼファーの場合は融資引き締めに加えて、120億円の社債の償還が今年8月に迫り、償還資金を金融機関から調達できなかったことが破綻の引き金になった」

    最近のおもな不動産・建設業者の経営破綻 (クリックで拡大)
    最近のおもな不動産・建設業者の経営破綻 (クリックで拡大)
     最近破綻したゼファー、スルガコーポレーションなどに共通するのは、急成長したカタカナ社名の新興不動産会社ということ。業界では、経営が不安視されるカタカナ社名の新興不動産会社群のイニシャルをつなぎ合わせて、隠語のように呼ぶことが半ば慣習となっている。

     「USA(米国)」もそのなかの1つ。別の大手不動産会社幹部がこの言葉を解説する。

     「不動産流通業で急成長した『U』に、経営破綻したスルガコーポレーションの『S』、東日本の不動産ファンド『A』のイニシャルをつなぎ合わせたものがUSAです」

     日本をもじった「JAPAN」も隠語の1つ。

     「『J』は関東が地盤の中堅デベロッパーのイニシャルで、『A』はUSAで登場した『A』。『P』は東日本の中堅デベロッパーのイニシャルです。これに中古マンションで知られる『A』、東日本の私鉄沿線で開発を手掛ける『N』を合わせJAPANと呼んでいる」(大手不動産幹部)

     アラブ首長国連邦をもじった「UAE」という隠語もあり、これは「USAで登場した『U』とJAPANに登場した中古マンションの『A』、投資用マンションが主力の『E』を合わせたもの」(同)。

     このほか、英国のロックバンド名と同じ「U2」は「UAEの『U』と、関東が地盤の不動産仲介『U』の2社のこと」(同)。

    数年前まで活況を呈していたマンション建設はすっかり沈静化してしまった(写真と本文は関係ありません、クリックで拡大)
    数年前まで活況を呈していたマンション建設はすっかり沈静化してしまった(写真と本文は関係ありません、クリックで拡大)
     「東日本に本社を置く3つの不動産会社を示している『3L』、西日本が地盤の3社を示す『3S』なども経営悪化がささやかれ、注目を集めている」(同)というから、不動産業界はあちこちに“危ない会社”が存在しているような感すらある。

     イニシャルで登場する不動産会社には、共通点があるという。そのあたりを、不動産業界に詳しい帝国データバンク情報部の中森貴和課長がこう解説する。

     「いずれも大都市圏を中心に事業展開してここ数年で急成長し、現在、金融機関の融資の引き締めに直面しているという点で共通しています。さらに、不動産市況の悪化から損を覚悟で物件などを処分しなくてはならないという点も一緒ですね」

     気になるのは、イニシャルで登場してきた不動産会社の今後だ。

     「(JAPANなどの)イニシャルで登場してきた企業がすぐにどうにかなるというわけではありませんが、このなかから今後一段と厳しい局面に立たされる企業が出てくる可能性は否定できません。最大のポイントは資金繰り。近々社債の償還を控えるなど、まとまった資金需要が避けられないところはその動向が気になりますね」

     市場では、9月の中間決算を乗り越えられない不動産会社が続出するのではないかとの観測も根強い。不動産業界が緊迫の度合いを増していることだけは間違いなさそうだ。

    ZAKZAK 2008/07/28

  5. 465 大学教授さん

    総務省は31日、住民基本台帳に基づく2008年3月末時点の人口を発表した。
    東京都の人口増加数が1968年の調査開始以来初めて10万人を超え、一極集中が進んだ。

    首都圏の少子化を反映し、今後も地方からの上京者数は高いレベルを維持するだろう。
    これらの人々は首都圏に地縁、血縁が無く、自由に居住地域を決定できる。
    職住近接への希望は高く、都心部への需要は高いレベルを維持し続けるだろう。

    第一段階として、賃貸マンションの都心部への集中が進み、
    結婚、家庭を持つようになれば、第二段階として都心部の中古を含む分譲マンションへの需要が
    高まって行くだろう。

    第二段階は5〜7年後と予想され、
    それまでは都心部賃貸への需要が中心となり、
    都心部分譲マンションに対する需要は現状維持、低レベルのままだろう。

  6. 466 匿名さん

    長期的な人口動向を見ることも重要

    国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」(平成18年12月推計)によると
    出生中位・死亡中位での推計値は
    ・総人口は30%減(2005年:1億2777万人→2055年:8993万人)
    ・生産年齢人口=労働人口は46%減(2005年:8442万人→2055年:4595万人)
    なんと50年で労働人口は半減する!!!

    労働人口=働いて金を稼げる人=不動産買える人
    50年後には買える人は半分になってしまう。

    これでは首都圏といえど高値安定なんていってられないと思う。
    周辺から人口流入したとしても価格維持は難しいだろう。
    郊外に比べればマシだが、長期下落基調は間違いないと思う。

  7. 469 匿名さん

    「Singaporeをモデルに」
    そんな柔軟な発想ができてれば、今頃こんなになってない(苦笑
    日本はこれからも大きくは変わることができず、少しずつ貧しくなっていく
    ことでしょう、残念ながら。
    でも、さらに発展するために第二の開国やら社会の大変革やらをやるよりも、
    むしろ大きく変わらずにいれれば、貧しくなっていってもまあ良いという無意識の感覚が
    存在している気もする。実際には単なるユデガエルとも言えそうですが。

  8. 471 大学教授さん

    労働人口が減って行けば、生産性、独創性が低い中小企業の自然淘汰が始まります。
    これを、海外からの単純労働者受け入れ、派遣法の拡大解釈等で人為的に
    生き残らせようとすれば、我が国の低生産性は永久に改善しません。

    従って、政治家は色々と甘いことを言いますが、世の中の方向性は
    中小企業の数が激減するとともに、縮小する国内市場の奪い合いによる寡占化が進みます。
    結局、コンビニ、食品加工、建設、農業等の一見国内市場のみを相手にしているように見える
    業界を含め、真に国際競争力のある企業のみが生き残って行きます。
    これら企業は、拡大するアジア市場に成長と利益を求め、海外進出するでしょう。

    国内労働者は、自営業者が激減し、国民の大多数が大企業のサラリーマン化して行きます。
    学歴がますます重視され、国際市場を相手に活躍できる人材の給与は上がるが、
    そうで無い大多数の給与は国内全体の生産性向上に見合ったものに止まるでしょう。

    国内に残る主要な仕事は、
    海外市場のマーケティング、中央管理、技術開発等の研究部門となり、
    知的レベルが高い人たちを集め、雇用するのに有利な東京に集中して行くでしょう。
    また、生産性の向上と、給与水準の二極化は、東京都心部の不動産価格および賃貸料を
    長い年数を掛けながら徐々に上昇させて行くでしょう。
    あらゆる面で、集中と集積が進みます。

    今は、まさに新しい時代に移行する過渡期に当たっています。

  9. 472 匿名さん

    50年後は、生きてるかどうかも分からないから
    興味ないなぁ。
    うちの親族は海外に住まい持ってるし。

  10. 473 過去スレの40

    今までの私の書き込みを、過去ログをさかのぼって、見てみたらよい。ほとんど予測に狂いはなかった。

    坪いくらという基準だけで物事を判断している人には、景況分析などはできない。簡単に言うと、現在は、市場主義者の論理が崩れてきている。例えば、イギリスで、戦後、大きな国家路線→福祉国家→経済停滞→サッチャーの金融自由化と規制緩和(deregulation)→金融活性化ときたが、その金融自由化がサブプライムローンというモンスターを生み出した。

    日本は凋落傾向にある。しかし、日本の製造業界は依然として強い。90年代バブルのときも、自動車業界は土地バブルに踊らせられないで、せっせと設備投資に邁進してきた。いま、電気自動車が誕生しようとしている。世界のマーケットに輸出されるだろう。この技術を、船舶などの他分野と接合させられるとよい。

    日本のMS市場は、都内中心も含めて暴落になるだろうと予測する。その根拠は、アメリカ金融業界(銀行・証券会社)が借入利子を払えるかということだ。

  11. 475 購入検討中さん

    不動産関連会社が次々と倒産している事実、
    かろうじて生きている各社とも、在庫をいかにして現金化するか、
    それに事業の存続がかかっている状況です。
    マンションは供給過多、とうてい価値を維持する事はできないでしょう。
    塩漬けの負債をかかえこむ団塊世代と同じ過ちは、バブルの中でしか正当化されません。

  12. 476 匿名さん

    本当に重なるよね...団塊世代と団塊ジュニア、
    巡り合わせというか周期が悪いとしか言いようがない。

  13. 480 匿名さん

    生コンが再値上げされるみたいです。
    インフレに合わせて給料が上がらないと
    収入が少ない人は家も持てなくなって行きます。
    昔に逆戻りです。

  14. 481 住まいに詳しい人

    >しかし、日本の製造業界は依然として強い。

    何にも見えていないじゃんw

  15. 482 匿名さん

    相変わらずセットで登場するなぁ

  16. 483 匿名さん

    ここまで相場が下向きなのが明白な状況で、480みたいのが頑張ってるのが痛々しいw

  17. 484 匿名さん

    異常気象・・ゲリラ豪雨、内陸部は大変ですね。
    環7の下に巨大な地下排水施設があることを初めて知りました。

  18. 485 匿名さん

    今日の雷雨で足立区=道路陥没 杉並区=停電 千代田区新宿区=床下浸水 豊島区=マンホールで作業員流される 環八=大渋滞通過に2時間30分 雷雨だけでもこれだけの被害

  19. 486 匿名さん

    山谷地域、小規模河川地域は危険です。

    東京都などのまとめによると、都内では午後6時40分現在、床上浸水が千代田、新宿、文京の3区で計46件、床下浸水が千代田、新宿、文京、豊島の4区で計14件確認された。新宿区でがけ崩れが2カ所で起きた。

  20. 487 匿名さん

    全くよく言うよ。

    トータル的に言ったら、湾岸と内陸とどっちが危険なの?
    湾岸に決まっているだろう。

    数年以内に南極の氷が溶けて、海の下に沈むのはどっちだ?

    内陸も嫌だが、湾岸はもっと嫌だ。

  21. 488 匿名さん

    あの〜、縄文海進って知ってます? 
    当時は、23区内陸どころか関東は群馬辺りまで海だったのだから、南極の氷がもし溶けたら、
    23区はほぼ全域海面下に没することとなる、内陸も湾岸もないよ。
    そうなると、安全なのは赤城・榛名山麓位かな。あの辺りは地震も少ないし。

  22. 489 近所をよく知る人

    あのー、海面上昇は少しづつやってくるわけで、津波のように一気に水没することはないですよ。
    東京でいえば、まず湾岸埋立地と城東の低地が水没し、それからしばらくたってから山の手台地が水に浸かります。
    ですからとりあえず台地上に家を買うのは全然間違ってませんよ。

  23. 490 匿名さん

    あの〜、お風呂に水を入れるような悠長な感覚をお持ちなんですね?
    ノアの箱舟の説話は史実と見られていて、海進が来る時は一辺に水没する。
    山の手台地程度の低地なんて関係ないので、ご注意あれ。油断大敵。

  24. 491 匿名さん

    なるほど100%安全といえるのはどこにもないって事ですね。勉強になりました。

  25. 492 匿名さん

    というか城東が水没したら、今の「山の手台地」が今度は「湾岸」となってしまうんじゃないか、489。
    そうすれば群馬の赤城山麓が今度の「山の手」になりそうだな。地球温暖化の勝者はやはり北関東。

  26. 493 匿名さん

    群馬?

    だったら長野でもいいや〜

  27. 494 匿名さん

    まあ、487さんや489さんの論理には矛盾がありそうな事〜明日は我が身を失念〜は分りました。

    493さん、長野もよさそうですね、でも山梨もいいですよ。

  28. 495 匿名さん

    >>487
    内陸の方が危険に決まってますよ。

    地球温暖化による海面上昇は徐々に進むから、お金さえかければ堤防を高くしたりして簡単に対策
    できるけど、ゲリラ豪雨は何時来るか分からないし、その頻度も温暖化が進むと多くなるし、
    また、規模もでかくなる。
    ゲリラ豪雨の場合は、対象エリアが広範囲で、また、どこまで対策やれば良いのかも不明だし、
    お手上げですよ。9月が年間で一番多いから、まずは今年何回発生するか?

    特に小中の子供のある家庭は、住むのに躊躇しますよ。
    下校時に急にゲリラ豪雨に会って、マンホールの蓋が開いて落ちたり、流されたりするかも。
    あまりに発生頻度が増えるようなら、遠回りしてでも安全な下校ルートを取るとかの対策が
    必要になります。でも、どうやっても危険な谷間地域とか、小規模河川の脇とかはどうしようも無いでしょうね。
    さらに、温暖化で豪雨の回数が増えて、3日連続とかになったら、高台の崖崩れも頻発する
    ようになります。コンクリート等で固められているところも、雨で地盤がめちゃくちゃ緩んで、
    土の重量がコンクリート壁に大きくかかると、一気に崩壊します。その下の地域も大被害です。
    これも対象地域が多すぎて手の打ちようが無いでしょうね。

  29. 496 匿名さん

    高層ビル群は山岳地帯、雨雲発達…局地的大雨呼ぶ 首都大学東京分析
    5月24日11時17分配信 産経新聞
     ■都市型水害対策の指針に
     東京都心の高層ビル群の風下の地域は、局地的な大雨が多発する傾向があることが首都大学東京大学院の高橋日出男教授(気候学)らの分析で分かった。風がビルにぶつかって上昇気流が生まれ、雨雲が発達するためとみられ、新宿に隣接する中野区などが大雨になりやすい。都心では近年、集中豪雨が増加しており、都市型水害の対策づくりに役立ちそうだ。
     都市部の集中豪雨はヒートアイランド現象との関連などが指摘されているが、高層ビル群との関係はよく分かっていなかった。千葉・幕張で25日から開催される日本地球惑星科学連合大会で発表する。
     高橋教授らは平成14年までの11年間の夏季に、都心で1時間に20ミリ以上の強い雨が降った226回のケースを分析。強雨の約2時間前の風向きや、航空機からレーザーで測量した1棟ごとのビルの高さとの関係を詳しく調べた。
     その結果、東風のときは新宿の西側の中野区で強い雨が降る回数が最も多かった。南風のときは池袋の北西の板橋区練馬区、北風のときは渋谷の南の目黒区などで最多となり、いずれも高層ビル群の風下の地域が大雨に見舞われる傾向がはっきり現れた。
     風がビルにぶつかると行き場を失って上昇するが、高層ビルほど強い上昇気流が生まれる。湿った空気が高層ビルによって上空へ運ばれ、短時間で雨雲が発達し、風下側に大雨をもたらしているらしい。
     大雨は高層団地がある板橋区高島平でも多発する傾向があった。一方、千代田区の皇居付近や東部の下町では少なかった。
     局地的な大雨は気圧配置や気温など多くの気象条件が影響するため、発生場所をピンポイントで予測するのは難しい。高橋教授は「風向きによって大雨の発生場所を予測したり、防災対策を重点的に進める地域の選択に役立つのではないか」と話す。
     都内では汐留地区など臨海部の開発が進んでおり、高橋教授は「今後は品川区など開発地域の風下側で、大雨が多発する可能性がある」とみている。

  30. 497 匿名さん

    アルキメデスの原理で、氷が溶けても、水の体積は増えん。
    海水面の上昇は、温暖化による、海水の膨張による可能性。
    東京の水没?
    そりゃ、小松左京さんの世界観だね。
    あとは、ヒートアイランド現象による、都市型災害だね。
    城東否定組は、地震による、津波、液状化の地殻変動で、攻撃すべし。

  31. 498 匿名さん

    2005年に起きた鷺ノ宮駅周辺での浸水事件がまったく教訓となっていない。
    排水施設の強化が追い付いていないだけかもしれないけれど。
    ただはっきり言えることは内陸部は安全だろうという慢心があったのかもね。
    そういう意味ではかつて酷い目にあった城東の下町は教訓も活かされているし、なによりタワーも乱立していない、防災拠点も設けているから良いね。
    海面上昇する時は城東も埋もれるが内陸部も地盤が緩み(特に慢心がゆえに対策を施していないだけに)ひとたまりもなくなるでしょ。

  32. 499 入居済み住民さん

    海面上昇なんかよりゲリラ豪雨のほうがはるかに危険だろ。
    湾岸や城東が水没って・・・ありえないとは言わないがよ。

    俺はボンビーにやさしい墨田区在住だけど、
    こっちはここ数年ゲリラ的豪雨はまったく起きていない。
    会社のある千代田区は今週大変だったみたいだが(俺は東北に出張中)。

  33. 500 匿名さん

    >>497

    北極はそうだけど南極の氷はちがうでしょ。
    小学生でも知ってる常識ですよね。

    海面上昇は一気に押し寄せてくるものでもないし、いくら無策な
    日本政府でも何かしら対策はするはずです。

  34. 501 匿名さん

    ↑なんだか、本筋から逸脱して失礼だが、南極の氷が溶ければ、水面は上昇するが、

    http://www.hakodate-jma.go.jp/ocean/kentyojo/knowledge/knowledge3.html

    温暖化すると、南極の氷は、増えるのだそうだよ。

    お互いに、小ネタ、ウンチクは止めよう。

  35. 502 匿名さん

    日本沈没の基本的な解釈は温暖化の水位上昇だけじゃないです。
    地軸移動による、海面水位の移動。

    かつてアトランティスやムーが水没したように、今回は日本、オランダ、ツバル、ニュージーランド、モルディブ。ベネチアが水没の危機に瀕しています。
    オランダなど、ニュースで見たら庶民が川に浮く住宅に住んでましたよ。
    そして、それに変わって、水没していた場所が陸地になるはずです。

  36. 503 匿名さん

    日本は基本的に隆起場ですが?

  37. 504 匿名はん

    そろそろマンションの話題にもどしませんか?
    飽きてきました。

  38. 505 不動産購入勉強中さん

    品川の件が片付くまでは特殊な買い控え要因が働いて、
    業界全体が一種の硬直状態となっている印象。

    この1件の片が付く9月には夢破れた消沈組が、
    そして中間決算に向けての目処も徐々に明るくなり出す頃、鳴りを潜めていた待機組が、
    またぞろ繰り出して来るのだろうか。。

  39. 506 匿名さん

    いえいえ、世界的な不動産バブル崩壊で、日本のプチバブル崩壊後、不動産不況は戻りませんって。きっと中小デベの投売りが始まってから、少しずつ買い需要が戻ってくるでしょう。

  40. 507 不動産購入勉強中さん

    皆が同じ方向(品川)を向いている時っていうのは、ふと足元見ればお宝が落ちているなんてことがあるんですけどね。

    ただ最近こんなスレッド見つけて読んだら随分と購入意欲が萎えてしまいました。
    2chから「どうしてマンションなんか買ってしまったんだろう…」
    http://unkar.jp/read/money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/estate/1217429186

    しかしここのスレが伸びないのは寂しいですね。
    数少ない中身のあるスレだと思っているんで。
    皆さん夏休みでしょうかね。

  41. 508 物件比較中さん

    銀行の審査が厳しいから
    せっかく買いたいと思っても
    融資ができなくて買えない人も増えるはずだから
    結果的にマンション不況はなかなか抜け出せない。

    資産がある人は、
    良い物件のなかで投げ売りを見極める動向じゃないかな。
    それも需要としては多くはないから、
    マンション業界はかなり厳しい時期に突入すると思う。

    賃金が上がらない状況で
    公明党は低所得者向けに減税をしたいと希望しているようだけど、
    アメリカの減税効果を見てもわかるように
    瞬間風速的でほとんど経済への効果はないと思う。
    結局、賃金という分母が縮小傾向なのに
    多少減税されても、それは消費じゃなく、生活防衛に向かうだけ。

    抜本的な対策が必要なんだけど、
    いまの政治を見ていても、それは不可能だろうなあ……。

    ついにクルマも売れなくなっているのに
    マンションを買う人が増えるはずもない。

    2002年に近い状態まで下がらないと厳しいかもよ。
    立地的には2002年ほどの好立地はもうないし、
    原材料の高等で設備はグレードダウンするから
    値段が2002年レベルになっても、
    実質的には、それに準じたレベル。
    単純にその値段レベルにならないと、需要が出てこない気がする。

    坪400万オーバー物件ですか……。
    現状の在庫や建設中のものをさばくので
    当分はいっぱいいっぱいじゃないでしょうか。

  42. 509 匿名さん

    その前に沖ノ鳥島だねー

  43. 510 大学教授さん

    潜在需要はあるものの、団塊Jrの次は就職氷河期世代。
    この世代の何%が所帯を持って、さらにその何%が実際に持ち家取得可能な世帯所得に達するのか?
    各デベの研究機関は、就職氷河期世代の実態分析が必要だろう。

    長谷工アーベストはこのほど、首都圏マンション需要に関する調査結果を発表した。
    それによると、首都圏のマンション需要について、今後5年で約64万世帯、1年あたりでは約13万
    世帯と推計した。また、将来の居住形態については、「持家意向」がある人は70.5%と高い結果
    になった。同調査は、住宅購入層と想定される25歳以上の首都圏居住者を対象に、Webアンケート
    を実施した。分析対象は1,452件。[住宅新報 2008年8月8日]

  44. 511 大学教授さん

    潜在需要はあるが、坪単価の上昇とともに販売戸数が激減、成約率も落ち、完成在庫が増えている。
    埼玉市などは約3.5年分の在庫が積みあがって、マンション開発が行われる状況にない。
    都心部についても、坪単価400万円超のマンションが続々と登場予定で、これも長期在庫化は
    避けられず、23区の在庫もこれから積みあがって行くと予想される。
    様子見ムードが終わった後も、好調な販売を達成できる地域は限られ、新築マンションの販売
    戸数はまだまだ減って行くだろう。

    新築と中古の価格差拡大は、新築を購入できない層を中古に向かわせている(定期借地物件にも
    一部向かっている)。
    2008年4月〜6月の中古マンション成約数は対前年同期比、首都圏で7.0%増、
    23区15.0%増、市部2.6%減、埼玉県5.9%減、千葉県7.0%増、神奈川県7.0%増、
    内陸部にあたる市部および埼玉県は不調だが、その他はいずれも増えている。
    新築マンション販売が盛んだった時期の物件が続々竣工し、買い替えにより中古物件が増える
    状況であったが、ここに来て内陸部を除く首都圏全体で中古在庫が減って行く兆しが見え始めた。

    新築マンションの販売戸数は長期にわたり低水準で推移し、その間に中古物件の在庫が減って行き、
    中古の価格がしだいに上昇。新築と中古の価格差が今後縮まって行くだろう。

  45. 512 匿名さん

    豊洲辺りでは大量の在庫がだぶつき、人気地域ではあっという間に完売。
    ますます2極化が進みそうですね。

  46. 513 匿名さん

    >5082002年に近い状態まで下がらないと厳しいかもよ。

    それはあなたの希望。そこまで下がらないと買えないということでしょ。
    自分がマンション買えないことを社会や政治のせいにしてどうするの。

    みんな都心のいいマンションを買おうとしすぎ。
    金が無いんだから、身分相応のマンションに住みましょうね。
    1.5時間通勤するつもりなら、坪100万円台から探せますよ。

  47. 514 住まいに詳しい人

    >人気地域ではあっという間に完売。

    ん?
    人気地域なんて、だいたい@400超だよ
    完売する地域なんてあるの?

    具体的な地名を上げてよ

    人気エリアほど今は割高感があるわけで
    あなたの予測とは反対に
    人気エリアからクラッシュして行くんじゃないかな?

  48. 515 匿名さん

    品川があるから、
    今月はどちらにしても動かないでしょう。
    来月は、以前から雑誌等が煽った9月。
    当たるかどうか、結果が分かりますね。

  49. 516 匿名さん

    >人気エリアほど今は割高感

    まるで、不人気エリアは割安感があるように聞こえますなぁ。
    豊洲も人気エリアだったのでは?@400万以下だけど。

  50. 517 匿名さん

    >514
    中目黒。

    ちなみにあなたの言う割高な人気エリアってどこ?
    具体的な地名あげてみ?

  51. 518 匿名さん

    二子玉川・・・

  52. 519 住まいに詳しい人

    >>516
    「割高感」つうのは、あくまで相対的なものだからねぇ
    不人気エリアは調整が早いというだけの話

    シティタワーズ豊洲スレじゃ「適正は@200以下」なんて話も冗談半分で出ていますよ
    ともかく今の@290はかなり割高でしょ
     
     
    >>517
    >中目黒。

    アトラスタワーは上層階だけの分譲でしょ
    タワーマンションが上と下から売れて真ん中が残るのは常識
    アンコが無いタワーマンションの売れ行きつうのはイレギュラーなものですよ
     
    ちなみに引き渡し前にペントハウスの億ションのキャンセルが出るのも
    良くある傾向

    人気物件だったThe Tokyo Towersでさえキャンセルが出ている
    47階南向き角部屋で@330なんて今の相場なら割安なハズだけど
    億ションを買えるお金持ちは飛びつかないんですねぇ
    つまり金持ちやプロは割高だと判断しているつうことですね
     
     
    >ちなみにあなたの言う割高な人気エリアってどこ?
    >具体的な地名あげてみ?
     
    五反田、大崎は再開発プレミアが乗った価格なんだろーけど
    サラリーマンが買うにはだいぶ高いですよね

  53. 520 匿名さん

    >人気物件だったThe Tokyo Towersでさえ
    あそこは地域に人気があったわけではなく、だだ安かったから人気が出ただけでは?
    人気の最大の要因がないなら売れなくてあたりまえ。

  54. 521 匿名さん

    確かに。
    TTTの周りは下町情緒溢れすぎで、とてもあの地域環境に人気が集まるとは考えにくい。
    アクセスも大江戸線のみだし。ただ安さに加え、共用部の豪華さに人気があったのも事実。

  55. 522 匿名さん

    >519サラリーマンが買うにはだいぶ高いですよね

    サラリーマンの目線なら、都心にマンション買おうと思ったらどこでも高いと思うでしょ。
    平均年収あたりのかたがたは神奈川、埼玉、千葉で相応のマンションを検討するべき。
    もしくは、宝くじ気分でシティタワー品川に申し込むしかない。

    TTTは激安だったので中下層階にはそれなりの人しか住んでない。富裕層は、そんなマンションの最上階が安くてもあまり興味が無いでしょ。

    >アトラスタワーは上層階だけの分譲でしょ

    でも坪400万以上で売れてることには間違いないでしょう。

    都心駅前タワーで割高だからと言って売れ残ってるとこあるのかな?

  56. 523 住まいに詳しい人

    >あそこは地域に人気があったわけではなく、だだ安かったから人気が出ただけでは?
    >人気の最大の要因がないなら売れなくてあたりまえ。

    ぼくは「勝どきが人気エリアだ」なんて書いていないし
    こーいうレスをつける意図がよくわからないが・・・・・・
     
      
    さて、The Tokyo Towersが好調だったのは正しく安いからだったわけですが
    その安さでも今は億ションだと売れない現実
    高額物件を購入出来るお金持ちのマインドが如何に冷えているか解りますよね

  57. 524 匿名さん

    >高額物件を購入出来るお金持ちのマインドが如何に冷えているか解りますよね

    その通り。でもお金持ちのマインドは極めてシクリカルかつ動きも早い。
    一般人がまだ高いまだ高いと言っているうちに、水面下では安値を叩いて仕込みに入ってたりする。
    調整期間の終了は、過去の事例を見ても「今から思えばあの頃が・・・」的に到来する。

  58. 525 匿名さん

    そのTTTで、安さの人気に載せられ、よく調べず(CGでは内廊下に見えたそう)
    買ってから外廊下に気づき、子供達に危険との事でキャンセル。
    と聞いたが、確かに、超高層タワーで真ん中に穴があいているなんて
    考えられないって事。

  59. 526 匿名さん

    TTTネタは何年経っても盛り上がるね。

  60. 527 匿名さん

    マンション41階から転落か、男女死亡

    8日未明、東京・港区の48階建ての高層マンションの2階のひさしで、男女2人が死亡しているのが見つかりました。2人は41階の住人で、ベランダから転落したとみられています。

     午前4時すぎ、港区の芝浦アイランドにある48階建ての高層マンションで、「大きな音がした。2階のひさしに男性と女性が倒れている」との通報がありました。

     警察と消防が駆け付けたところ、2人はすでに死亡していました。2人はマンションの41階に住む40代の会社役員の男性と同居中の20代の女性で、ベランダから転落したとみられています。

     調べによりますと2人はTシャツに短パン姿、裸足で倒れていて、近くにはサンダルが1組落ちていたということです。

     ベランダには争ったような形跡がないことなどから、警視庁は2人が自殺を図った可能性もあるとみて、転落の経緯を慎重に調べています。(08日17:02)


    THE TOKYO TOWERSに続き芝浦ランドケープタワーでも飛び降リ自殺のようです。

  61. 528 匿名さん

    TTTもWCTも今頃になって再販をしているが、
    WCTが値が高いのは納得だが、
    TTTの方は、再販前の当初の値付けを知っている者にとって、
    あほらしくて・・・大した度胸だと感心している。

  62. 529 匿名さん

    >>525

    でも真ん中穴あきタワーは多いよ。
    私の知ってる物件だとうちの近所だと芝浦グローヴタワー、
    キャピタルマークタワー、ベイクレストタワー、品川Vタワー
    いずれも40F以上の高層タワーだけどまんなか穴あきです(結構怖い)

  63. 530 匿名さん

    >>528
    普通の人は時代の急激な変化についていけませんからね。
    昔語りに耽る人はままあります。

  64. 531 匿名さん

    都心駅前タワーで割高だからと言って売れ残ってるとこあるのかな?>
    五反田、大崎、三田あたりでわんさか出てくるから、
    これからですよ。楽しみに待つことです。
    中目黒も、分譲が少なかったから、実際のところは大部分を占める賃貸が
    どんな賃料で埋まるか?ここが注目ポイントですよ。
    とにかくどこもかしこも希少性が無くなって、イメージより実力勝負の時代にナリソw

  65. 532 住まいに詳しい人

    目黒川に沿っていっぱいマンションができそうだけど、今の坪単価じゃ売れ残りがいっぱいでてくるよ。
    大量物件を売る方法としては、今品川でスミフがやっているように定期借地にして80m2で3千万円物件が一番いい。
    購入対象者の年収レベルが一気に下がって、対象者が増えて全部売ることができるよ。
    あたり一面が定借だらけになると、分譲で買った人の資産価値は一気に落ちちゃうね。
    どっちにしても、坪単価400万円超えで大量物件ってのが、土台無理なお話だよ。

    目黒川沿いのマンションでも良いと考えている人は、3年くらいじっくり待つと定借物件がわんさか出てくるよ。

  66. 533 住まいに詳しい人

    例えば、品川の定借物件
    80m2のを3200万円で買って
    管理費(月額) 12,477円 〜 18,463円 
    修繕積立金(月額) 7,020円 〜 10,856円 
    借地権の地代 13,891円〜21,483円
    オール借金で30年ローン、金利3%だと
    月のローン支払い13万円、管理費等で5万円。合計で月18万円。

    と言うことは、このエリアの80m2マンションの賃貸マーケットは18万円/月まで将来的に落ちて行くちゅうことですな。

    定借が珍しい内はまだ良いけど、目黒川沿いが定借銀座化していくと、分譲価格は下がるわ、家賃レベルは下がるわになっちゃう。

  67. 534 住まいに詳しい人

    ついでに計算すると
    坪単価400万円だと80m2で9700万円。
    管理費(月額) 12,477円 〜 18,463円 
    修繕積立金(月額) 7,020円 〜 10,856円 
    オール借金で30年ローン、金利3%だと
    月のローン支払い40万円、管理費等で3万円。合計で月43万円。

    単純計算だけど定借に比べて月25万円も高くなっちゃう。この差はでかいよ。

  68. 535 マンション投資家さん

    CT品川は、久々の大人気物件になるね。
    投資家も殺到するだろう(住民票を5年間移す必要あるが)。

  69. 536 住まいに詳しい人

    >>535
    定借は古くなって行くとスラム化する危険が高いけど、お金があまりない人には取り敢えずの救済になりますね。
    借地期間は70年と長いけど、物理的に建て替えが必要になった時に、残りの借地期間が20年なんてことになるとどうなるんだろう?延長オプション付きですか?

  70. 537 マンション投資家さん

    高層階80m2を、6年後から30年賃貸に出すとして、月30万円×12ヶ月×30年=1憶800万です。
    35年後に売却しても、多少値段が付くでしょうから、十分おいしい投資です。

  71. 538 住まいに詳しい人

    >>537
    最初は月30万としても、定借マンションが目黒川沿いにボコボコできたら原価に近い月20万になりそうですよ。どっちにしても儲かりますけどね。
    それにしても、同じスミフだし、大崎のを急に定借に変更なんてことは有り得ないのかな?このままだと売れ残り必至でしょ。
    とにかくマンションがボコボコできるところで超高値の坪単価が土台無理なお話。
    麻布十番を含めてあたり一帯が価格破壊になりそう。

  72. 539 サラリーマンさん

    >537
    月30万円も家賃を払うくらいなら、今の仕事を辞めて、田舎でのんびりと暮らそう。

  73. 540 匿名さん

    まったくだね。

  74. 541 匿名さん

    シティタワー品川って、何回も出てくるので、調べてみたら、倉庫街、ゴミ処理場の
    ある側じゃないですか。

    品川駅が近いというのはメリットかもしれませんが、品川の高級住宅街は、山手線の内側の
    方ですよ。まあ、そこまでわかってて書いているのかもしれませんけど、ここに投資家が
    殺到するというのは相当考えにくい。自分で歩いてみたことあるの? ビジネスビルばかり
    だし、殺風景で、住宅街とはとても思えない地域。自分は住みたくない。

    旧団地の建て替えだし、旧住民が移り住むんですよね。賃貸でDinksには人気が出る可能性
    はないとは言えませんが、家族が長く住める住居ではないでしょう。10年過ぎたら荒廃パ
    ターンのマンションだと思う。

  75. 542 匿名さん

    >>541
    定借は古くなって行くとスラム化します。

    適当な坪単価で将来性があるところの分譲マンション購入が正道ですよね。

  76. 543 匿名さん

    品川定借の将来賃貸にした場合の家賃、
    18万と言ったり
    30万と言われたり
    20万と言ったり
    結局、色々。

  77. 544 匿名さん

    >>541
    ビジネスビルばかりだし、殺風景で、住宅街とはとても思えない地域。自分は住みたくない。>
    目黒川沿いの一帯はどこもこんな感じですね。
    違いはビジネスビルか工場かで、どっちにしろ殺風景なとこ。
    家族が長く住めるような環境じゃないですね。

  78. 545 匿名さん

    そのシティタワー品川の近くに住む者。
    連日、内覧会が大賑わい、調べるとことのほか美味しい話に、
    数年前購入のタワマンを「売るか貸すかして、買う?」と
    連れ合いに相談したところ一蹴された。
    なんせ
    申し込み期間が短すぎる、長ければ説得するのだが。

  79. 546 匿名さん

    >>543
    最初は30万円、30年くらいかけて年々下がって行って15万円。
    残りの建て替えまでは15〜10万円。
    これでシミュレーションすればいくら儲かるか分かりますよ。

    オール借金、30年ローンで、
    最初の30年間で1600万円の儲け。
    残り20年間で1800万円の儲け。
    30年くらい自分で住んで、残りはローンもないし賃貸に出して田舎に戻る。

  80. 547 匿名さん

    >>541
    まあ、結果を見てからのお楽しみでしょうね。
    541氏のような見方が検討者の大勢なら、即日完売はむりっぽいでしょうし、
    反対に同氏の説が少数意見とすれば、相応の倍率MSとなるでしょう。

    皆さんはどう予想しますか?

  81. 548 匿名さん

    この安さなら完売間違いないですよ。
    資金が不足しているが、便利なところに住みたい人は多いからね。
    まさに、助けの神。救世主。

  82. 549 匿名さん

    便利なだけだったら、寿命はせいぜい新築から10年くらい。

    その後どうするのかな? 売ろうたって売れませんよ。都心とはとても
    いえないし、値段は下がっていくに決まっていますから。

    投資なんてとんでもないでしょう。

  83. 550 匿名さん

    シティタワー品川って安いんですか?

    検討もしなかったけど。当然だよね。不動産にお買い得なしって格言を知らないのか・・・

    今後の値下がりもすごいだろうな・・

    こんなのを持ちあげるなんてどうにかしてる。

  84. 551 匿名さん

    >連れ合いに相談したところ一蹴された。

    一蹴されてよかったね。今時、買い換えなんて、とんでもない。

    よほど良い物件でないと・・・・・。ということは、今住んでいるところ
    は、シティタワー品川よりレベルが低いところということ?

    一応都内だけどねえ。埼玉とか千葉を買うよりはマシかもしれんが・・・

    それにしても、”内覧会がおおにぎわい”という言葉を初めて聞いた。あれは
    にぎわうもんなのか? まともなマンションは、分けてやるのでにぎあわない。

    マンションギャラリーがにぎあうのはよくあるが、たいていは見にいくだけ。
    珍しいとか、話題になれば、見に行くのは人の常。 買うに値しないものは
    買わない。

  85. 552 匿名さん

    >今後の値下がりもすごいだろうな・・

    って言っても、所詮は2千万台なのでダウンサイドのリスク絶対額は知れてるんだが。
    まあ、江東区湾岸あたりで7〜8千万も出すというのは、確かに言えそうかも。

  86. 553 匿名さん

    >>552
    ここと似たような環境、エリアの五反田、大崎、麻布十番の下げはきつくなるぞ。
    山高ければ谷深しってやつ。

    中央区湾岸と江東区湾岸は違った動きだろう。
    まだあまり上がっていないし、晴海、有明とまだまだ続くから、
    巡航速度のまま推移するよ。
    見ててあまり面白くないけど、一般購入者向けだな。

  87. 554 匿名さん

    >>552
    確かに。
    半値まで値下がりしたとしても、CTSなら1千万の損で済みますね。
    無論庶民にとっては大きな金額ですが、人生のなかでまだ何とかリカバーできそう。
    だけど6千万の半値だと3千万もの損、残るローン支払を考えるとリカバーは?
    うーん考え込みますよね。だから是非ともCTSがあたりますようにと祈ってます。

  88. 555 マンション投資家さん

    CT品川は、価格が安いので、確かに下落リスクが少ないねえ。
    むしろ5年後は、上昇している可能性が高いだろう。
    売却しなくても、賃貸で回せば、品川徒歩圏マンションで、
    高層階なら、20−30万円/月は堅いだろうね。
    抽選に当たれば、最高な物件ですよ。
    宝くじの倍率よりは、低いから、当たるのを祈って待つしかないか。

  89. 556 匿名さん

    坪400万円が坪300万円になれば80m2マンションだと
    2400万円の損になる。
    これって簡単に起こりそうで怖い。

    一般人は坪単価の高い物件には近づかないことだよ。
    相続税対策でどうしても高額物件が必要な人向け、損してもあまり気にならない人向けだよ。

  90. 557 匿名さん

    >”内覧会がおおにぎわい”という言葉を初めて聞いた・・・

    CT品川の独自スレが立っているので、そちらへどうぞ。
    従来の販売方法との違いがわかります。

  91. 558 匿名さん

    定借物件ですか・・・

    定借物件は評価が難しいので、考慮してませんでした。
    とりあえず、相当安いので、少々の問題があっても隠れてしまうかも・・・。
    あまり詳しく検討してませんが、昔ここに住んでいた人が優先なんですかね。

    倍率20倍以上というところが最大の問題のような気がしますね。今後、
    東京都はこういうマンションを作るつもりなんですかね。昔、住宅
    公団の賃貸に入居しようとして、何回も葉書だしたが、全然当たらなかった
    のを思い出しました。

    実物見てないので、なんとも言えませんが、普通のマンション並の設備なら、
    確かに、投資物件としてかなり良さそうです。

    私も投資用として申し込むことにします。情報ありがとうございました。

  92. 559 通りすがり

    あまりに価格が安いと住む人間も安いのが多くなるのよな。
    そうすると、いずれは住民板の書き込みが荒れるんだよ・・・
    マンション内の数々の低次元な問題でさ。。

    あぁヤダヤダ

  93. 560 匿名さん

    >中央区湾岸と江東区湾岸は違った動きだろう。
    >まだあまり上がっていないし、晴海、有明とまだまだ続くから、

    中央区側はもう少し上がって、
    ピークを過ぎた江東区はすでに下がり始めてるので、このまま下がっていくかな。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~9,088万円

3LDK

58.46平米~75.04平米

総戸数 67戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~3LDK

55.76平米~85.36平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.85平米~90.65平米

総戸数 57戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,900万円台予定~1億8,800万円台予定

1LDK~3LDK

39.60平米~89.68平米

総戸数 98戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,600万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億500万円~2億5,000万円

2LDK

63.74平米~64.64平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,900万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

未定

2LDK~4LDK

57.39平米~84.71平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,948万円・7,758万円

2LDK

46.05平米・56.70平米

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定

1LDK+S~4LDK

55.00平米~92.48平米

総戸数 48戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

1億500万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.82平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,360万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス

東京都武蔵野市中町3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.52平米~88.60平米

未定/総戸数 45戸

エクセレントシティ瑞江ザ・テラス

東京都江戸川区瑞江1丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.80平米~84.03平米

未定/総戸数 76戸

ノーブル荻窪(9/15登録)

ノーブル荻窪

東京都杉並区宮前二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~80.35平米

未定/総戸数 30戸

ベルジュール東伏見ii

東京都西東京市富士町四丁目

3,298万円~5,498万円

1LDK~3LDK

32.00平米~53.50平米

3戸/総戸数 46戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

未定

2LDK~4LDK

57.39平米~84.71平米

未定/総戸数 70戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~3LDK

45.03平米~70.82平米

未定/総戸数 49戸

オープンレジデンシア不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

35.51平米~154.89平米

未定/総戸数 156戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

未定

1LDK~2LDK

30.44平米~45.48平米

未定/総戸数 72戸