東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオタワー巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. グローリオタワー巣鴨
匿名さん [更新日時] 2007-07-20 17:46:00

旧関東板からのお引越し
【過去ログ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38358/

もうすぐ完成ですね。
貴重なご意見・情報、質問をお待ちしてます。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グローリオタワー巣鴨

[スレ作成日時]2006-09-13 22:43:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオタワー巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 228 匿名 2006/11/23 03:00:00

    227さん>
    たしかにそうなりそうな予感はしますね。人によって「常識」には感覚的に違いがあるので、後々お互いに嫌な思いをしないで済むように管理規約を修正して新組合で承認すべきと思います。
    ・管理規約使用細則第8条(エレベーター使用上の遵守事項)では自転車を載せていいかどうか規定がありません。大人用は不可、子供用・折りたたみは可等、明確化してはどうでしょう。
    ・自転車置場使用細則第11条(自転車置場利用に当たっての注意事項)④「地階の自転車置場を利用する際にエントランスホールを利用することはできない」〜普通に考えれば、自転車はエントランスホールに入れない=エレベーターにも載せられないと解釈できると思いますが、ひねくれて解釈すれば「自転車置場利用ではなければエントランスホールを利用できる」と言い出す人も出るのでしょうか。もう少し明確な表現にしてもいいかもしれません。

  2. 229 匿名さん 2006/11/23 06:31:00

    >228さん
    あいまいな管理規約は、常識の違う人には効果がありませんから
    子供でもわかるように、明確に列挙するのがいいと思います、最初が肝心ですよね。
    外の敷地内に長時間止めてあるものについては、敷地外の公道へ撤去してほしいです。

    >子供用・折りたたみは可等、明確化してはどうでしょう。
    これも、室内に持ち込んでくれればよいのですが、それほど玄関の広いタイプも
    少ないから疑問です。
    多分明確化しなければ、共用廊下に折りたたみと、子供の自転車が置かれるようになると思います。

  3. 230 匿名さん 2006/11/23 09:32:00

    208さん
    お返事ありがとうございます。
     折り畳み自転車も、ケース利用を原則とした場合、
    毎日使いたい人にはナカナカ厄介そうですね。
    (まだ折り畳み自転車をエレベーターに乗せられるのかどうかも決まっていませんが)

    我家は今のところ、1台を使いまわすという方向で考えています。
    子供も理解の出来る年齢です。しかし、予備に折りたたみ自転車が
    あればよいなと考えています。

    228さん、229さんは自転車は利用される方ですか?
    自分は使わないから 使う人に対して厳しいとか?

    このマンションは自転車屋さんが入居されますが、巷の自転車店では
    修理のための預かり自転車や、新車と買い換えたお客さんさんが置いていった
    古い自転車を店舗の周りに置いている。という状態をよく見受けます。
     こちらに入居される自転車店さんは どのようにされるのでしょうね。

    又、床屋さんや、中華料理店に自転車で来るお客さんもあることでしょう。
    どこにどのように置かれるでしょうね。来店客のための駐輪場は無かったですよね。
    マンションの周りに置くことになるのでしょうか?

    最初から問題山積のようですね。クラクラしてきました。

  4. 231 匿名さん 2006/11/23 10:15:00

    >自分は使わないから 使う人に対して厳しいとか?

    自転車を使おうが使うまいが、条件は同じではないでしょうか。
    中華料理店で、タンメンを注文したのに
    「え--、ゆで卵とナルトが入っていないんですか?」といっている感じです
    最初から五目そばを頼めばよかったのに。(^−^)にっこり

  5. 232 228 2006/11/23 11:56:00

    <230さんへ
    うちも自転車は使います。確かに規約の明確化は、もし自転車の使用を無制限にしようと思っていたり、規約を都合よく解釈しようとしている人がいたら、そういう方には厳しいかもしれません。(別に230さんが、そうだと申し上げているわけではありませんので念のため。)規約の明確化は一つの意見であって、当然、これに反対する意見が出るのも理解はできます。議論をして意見を集約すればいいのではないでしょうか。(もちろん、ここでの議論は一部のものであって、必要なのは管理組合総会での議論なのでしょうが。) でも、自転車で本当に頭を悩ますのは自転車屋さんと中華料理店さんのお客さんの自転車かもしれませんね。お客さん専用の駐輪場はあるのですか??店舗が入ることは知って契約しましたが、しっかりと運営してほしいですね。

  6. 233 匿名さん 2006/11/23 13:06:00

    巣鴨や大塚の自転車屋さんや、中華屋さんで駐輪場があるなんて
    見たことがありませんからお客さんは、歩道を利用するのでしょう。
    自転車屋さんも、普通は昼間は歩道にずらっと並べて閉店するときに
    店内にしまうパターンでしょうたまに修理の預かりが多いと、店の
    シャッターの前に並べてあったりあします。
    地権者さんは、共同住宅の経験なんてないし元々自分の店だったという
    意識も強いでしょうから最初は、わがままなものだと思います。

  7. 234 匿名さん 2006/11/23 13:31:00

    巨大地震「長周期」揺れ、超高層にも危険

     巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を行うよう建築物の耐震性向上を求めた。

     長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある.

  8. 235 匿名さん 2006/11/23 14:32:00

    自転車置き場の件に関しては、マンション購入の際に
    デベの営業から自転車置き場は1台は確保できます。
    2台目については、必要が無い人の分があれば抽選で分配し、
    それにも当たらなければ、折り畳み自転車をエレベーターに乗せて使えます。
    との、説明を受けました。小さな子供がいるご家庭は、「子供用はエレベーターに乗せていいです」
    と言われたかもしれませんよね。
    初めてのマンション購入であれば、それが営業トークかどうか知らずに
    「ああ、折り畳み自転車が使えるならばいいかな。子供用もいいのか」
    と思い、ここを購入したかもしれません。

     なので、自転車に関して、自分の理解していた内容と、ここで議論されていることが、
    少し違うので『えっ!?そうなの?』と、思った人もいるのではないですか。
    それで戸惑いつつ書き込みをすることになる。しかし、
    マンションに住みなれている方からすれば、非常識に映るのでしょう。

    190戸もの部屋の人間が自分の主張をすれば何もまとまりませんね。
    管理組合の役員にんる人が、中立な立場で仕切れると良いですね。

  9. 236 匿名さん 2006/11/23 14:59:00

    設備や住民の考え方にも、賃貸マンションや戸建と分譲マンションは違うということを
    理解すれば、慣れればいいことですね。
    冷静に考えれば、デベは完成させて引き渡せばそれで終わりです。(保証はもちろんあります)
    引き渡された以降は、管理組合の自主的な運営に移項されます。
    管理会社はあくまでもアドバイザーであり管理人さんはその使用人ですから
    生活上の問題の窓口は管理組合の理事会になります、管理人や管理会社にクレーム上げても
    それは勘違いなのです。
    この点も、賃貸マンションとは考え方の違う点ですね、賃貸マンションの住民はお客さんです。

    一次取得者で始めての方は、勘違いもあるでしょうが敷地を見てもどう考えても駐輪場を
    1.5倍にすることなんて不可能ですよね。
    だから2台目はともかく3台も期待すること自体が間違っていると思いますよ。
    それが本当に困るのなら、たくさん駐輪場のある別のマンションに引っ越すしかないでしょう。
    街中のマンションですから、買い物でも何でも自動車か徒歩が基本なのかと思います。
    駐車場が30%というのも、最低基準なのかもしれません最初は不足しそうですね。
    いろいろMRを見た経験から言うと、高級マンションなら50%以上あるのが普通でしょう、
    目白ガーデンヒルズなんて70%もありましたが、駐輪場は1世帯1台でした。

  10. 237 228 2006/11/23 15:26:00

    1階店舗については店舗利用の細則を見ると、「店舗前通路は」専有利用として自転車の駐輪が認められているようですね。「店舗前通路」=「店舗側通路全体」とならないことを切に希望します。店舗以外の部分の通路に「駐輪お断り」なんていう立て看板をやたら出すのも感じ悪いですしね。。。

  11. 238 匿名さん 2006/11/24 01:12:00

    >222
    212です。
    遅くなりましたが、フォローありがとうございます。

    >215
    貴方様の書かれた様な批判を受ける様な内容を書いた覚えがありません。
    前向きな提案をされている方に対して、非常識だのマナー違反だのと批判ばかりされている方を揶揄しているだけですよ。

  12. 239 匿名さん 2006/11/24 01:28:00

    236>>
    大変熱心に管理について述べられていて凄いです。
    管理組合の理事を目指していらっやいますか?
     以前、三井のマンションを新築で購入したときには、
    入居前にすでに管理組合の役員が決まっていた気がします。
     野村のマンションを見に行ったときに、
    「抽選しなくても初代役員を引き受ける人は、必ず何人かいます。」
    と聞きました。
    自分の意見の押し付けをすることなく、
    熱心で、かつ公平な目を持つ人が役員さんになってくださると嬉しいです。

    それから、街中のマンションだから自動車の利用をしない
    との考え方も有ります。マンションに駐車場が沢山あるのは、郊外かそれこそ
    超高級マンションでしょう。
     私には街中にマンションが買えた。駅にも近いので車は手放した、
    しかし、買い物に行くのに今日は重いものを購入するかもしれない。
    徒歩で運ぶのは大変なので自転車に乗せたい。との考え方も有ります。
     ちなみに私は自転車は1台で間に合いますので問題は有りませんが。

    自動車か徒歩が基本という感覚が私とは違いましたので
    私の個人的な感覚を述べさせていただきました。
    実際、このマンションは全員が駐車場を使うわけではないです。
    生協を利用したいとの意見が出たりするのも、
    ネットスーパーの話題が出るのも、宅配を利用すると大きなもの、重いものも運んでもらえる
    との便利感も有ってのことでしょう。

    色々な考え方がありますので、よろしくお願いします。


  13. 240 匿名さん 2006/11/24 02:11:00

    ラーメン屋の前にこっそり置いておけば大丈夫だよ。客の自転車と思われるじゃない。

  14. 241 匿名さん 2006/11/24 02:21:00

    深夜とか早朝の営業時間外に置いたらバレルじゃない・・

  15. 242 匿名さん 2006/11/24 02:27:00

    >239さん
    三井とか野村とかグレードと購入層の違うマンションと比較すると、
    あとで失望すると思います。
    なるべく早く頭を切り換えないといけないかもしれません。
    大手や財閥系の物件で割高でも条件が良ければ買える層と、
    割高のマンションは絶対に買えない層とは違って当然です。
    私も後者ですが・・涙

  16. 243 匿名さん 2006/11/24 04:35:00

    私は皆さんみたいに学歴があるわけではないので、だんだん難しい用語や話が出てきてちょっと難しいなーって思ってます。管理組合ってなんですか。私参加しませんよ。
    やはり巣鴨という場所柄、東大や東洋大も近いですし、学のある方が集まって来られたんですね。私みたいな学歴のないのんびりさんがここのマンションで果たしてうまくやっていけるか、自信がなくなりました。以前にも同じような思いをしたことがありますが。
    よく分からないんですが、うちは息子二人が高校や大学へ行くのにどうしても自転車が必要です。私のパート先へも自転車で行く予定です。最低でも3台必要なので、いまさら置くとこないと言われても困ります。あんな抽選みたいのがあっても必要な物は必要なんです。
    うちは下に置こうと思っているし、置くなって言わないで欲しいんです。
    自転車の話は私のこの書き込みで最後にしてください。自転車の置くとこなんて自由ですよ。だめなら廊下に置きます。だってそうでしょ?高いお金出して買ったのに。あの廊下のコンクリートだって私たちがお金出したものでしょ?そこに置くわよ。置く権利があるわよ。だめならなんて言う法律でだめなの?教えてよ。だってセコムなんでしょ?それでもう話はついているじゃない!もう自転車の話は終わり。次はゴミの出し方のマナーの話をして!管理組合?って管理人さんでやることですよね?私は「私たち」じゃないんじゃないの?

    荒川線の沿線に行く用事がないの。

  17. 244 匿名さん 2006/11/24 04:40:00

    お好きにどうぞ。1台しかおけないっていうのがそもそも理不尽

  18. 245 匿名さん 2006/11/24 04:43:00

    そうですね。自転車の話はもういいでしょう。各自で判断お願いします。

    ゴミカレンダーは手に入れましたか?
    巣鴨のゴミは池袋の清掃工場に行くのでしょうか?
    ゴミ置き場は清潔につかいたいものですね

  19. 246 匿名さん 2006/11/24 06:16:00

    自転車を廊下に置くのなら私はゴミ箱を廊下に置く。
    とか言う人がでてきますよ。
    自分の部屋以外は、ドアの前の廊下であれ、皆のスペースであり、自分だけが使ってよい部分ではありません。
    廊下に物を置いちゃいけないのです。

  20. 247 匿名さん 2006/11/24 06:31:00

    >243
    うわぁおかしなこと言い出してる。
    重要事項の説明受けてないのかな、こんな人の近所になりたくないね。

  21. 248 匿名さん 2006/11/24 06:53:00

    おかしくないわよ。また学歴が無いって言い出すんでしょ?
    おかしいじゃない。自転車はごみじゃないの。自転車とゴミが違うことぐらい学歴が無くてもわかるわよ。
    自転車は置くとこがないとおけないの。ゴミはすてられるじゃない!
    近所になりたくないって、同じ屋根の下じゃない!
    重要事項だって、なにが重要なのかわからない。重要なのは事項じゃなくて家族よ。うちの旦那も家族が大事だって言ってくれてる。それでいいじゃない!お金出して買ったの!重要事項ってみたけどはっきり言ってそんなことはセコムがあとから決めたことで、うちにはちっとも重要じゃない!
    重要な事って少子化とか高齢化とか、国の借金とかもっと考えなきゃいけない重要なことあるよ!
    それくらい私だってわかる!カブトムシだってがんばれば力こぶ見せられるもの!

  22. 249 匿名さん 2006/11/24 06:55:00

    自転車の話、マジでやめようぜ。各自で適当にやるからさ。先は長いぜ。
    そもそも1台というのが間違い。

  23. 250 匿名さん 2006/11/24 07:09:00

    >カブトムシだってがんばれば力こぶ見せられるもの!
    ?意味がわかりません。
    ついでに言うと国の行く末がわかるなら重要事項説明も売買契約書も
    金消契約もチョロイはずです。

  24. 251 匿名さん 2006/11/24 07:25:00

    電気・水道は入居したら即、使用できると思うのですが、ガスの場合、東京ガスへ連絡してから開栓
    まで、若干日にちがかかると聞いております。
    2(土)・3(日)などに引越しされる方はガスの開栓はどううするのですか?
    ガス会社が来るまでコンビニの弁当?前にある椿でお風呂?

  25. 252 匿名さん 2006/11/24 07:45:00

    自転車のことよりペットの方が私は気になりますね。
    犬や猫は好きですけど、くれぐれもエレベーター内でオシッコさせないでくださいね。

  26. 253 匿名さん 2006/11/24 07:49:00

    243さん
    未だこれから色々と決めていくのですよ。
    学暦が有るとか無いとかは、皆で相談して決めることに対しての
    言い訳にはならないかも知れないですね。
     貴方にはパートに出て働くだけの立派な頭脳がおありですし、
    息子さんも高校、大学に行って勉強していらっしゃる。
    大変立派だと思います。

    さて、早い人はあと一週間で入居ですね。
    引越しの準備は進んでいますか?
    我家ではガス、水道、電気などの住所変更も終えました。
    ダンボールも随分中身が詰まってきました。
    寒い季節の引越しは一度経験がありますが、子供が熱を出してしまい
    引越し業者さんに大変気を使ってもらったのを覚えています。

    今回は家族が元気で引っ越せるように気をつけなくては。

  27. 254 匿名さん 2006/11/24 08:02:00

    №253へ
    ガス・水道・電気は番号とかわからなくてもできるのですか?
    ガスの開栓の立会いはどうやったのですか?
    チョットあせってきました。

  28. 255 匿名さん 2006/11/24 08:02:00

    251さん
    私の引越し経験からお話しますと、
    ガス会社は新しい部屋のガス器具の調子に問題が無いか(火力などですね)
    を確認するため、頼めば引越しの当日に来てくれると思います。
    今から東京ガスに電話をすれば、入居日にあわせて東京ガスさんが
    時間帯指定で来てくれると思いますが。
    引越しの一週間前に電話すれば間に合ったと思います。
    12月の2日、3日は引っ越す家庭が多いので、東京ガスさんもこのマンションに
    常駐かも知れませんね。

  29. 256 匿名さん 2006/11/24 08:09:00

    マンションは、自分のお金で高い買い物したんだからゴミ箱でも、新聞でも、傘立てでも
    自転車でも、普段使わない大きな家具でも全部廊下でも、階段でも玄関ホールでも
    置いていいんですよね(笑
    香港の九龍城のようなマンションを目指しましょうか??

  30. 257 匿名さん 2006/11/24 08:11:00

    254さん
    変更は 現在使っている住所、名前や「お客様番号」を
    伝えて、何日に停止したいかを依頼します。
    お客様番号は領収書に書いてありますが、判らなければあちらが
    調べてくれます。

    次に、新しいところの住所を伝えると、ガスなら何日に入居かを伝えれば
    恐らく入居日のうちに(時間さえ合えば)ガス会社が来てくれると思います。

  31. 258 匿名さん 2006/11/24 08:18:00

    255さん
    ありがとうございます。
    古いアルバムなんかを見ながら整理してるので、全く引越しの準備が進みません。
    マジ 足の踏み場もない、と言いましょうか、けもの道の状態です。

  32. 259 匿名さん 2006/11/24 08:19:00

    立会いは必要です。
    器具の説明が有りますから。
    ガスの開栓は引越し当日でなくても出来るので、鍵の引渡し日に間に合えば
    その日に立会いの上、お願いしてもいいかもしれませんね。

  33. 260 匿名さん 2006/11/24 11:33:00

    まあまあ、あまりケンカ腰にならないで。
    多少の事は、生活してれば大目に見ればいいし、
    クーロン城のようになったら、総会で話し合って撤去もありでしょう。
    実際状況も無いままにケンカしても仕方ない。取り越し苦労と言うものです。

  34. 261 匿名さん 2006/11/24 12:59:00

    243のような非常識な人間にはあきれますね。

    >うちは下に置こうと思っているし、置くなって言わないで欲しいんです。

    置くなとは云わない。住むなと云って置こう。
    管理組合の開催が楽しみだ。

  35. 262 匿名さん 2006/11/24 13:57:00

    せっかく2台エレベターがあるんだから、高層階用と低層階用と別けた方がいいと思います。

  36. 263 匿名 2006/11/24 21:00:00

    共用部分に置かれた自転車の問題についてのマンション管理対策のページを探してみました。
    ・増え続ける自転車を整理する〜「子供の自転車やお父さんのマウンテンバイクなどが玄関先の廊下や非常階段のおどり場に置いてあるのを見かける。また駐車場を借りている人は駐車スペースの奥にとめている場合もあるが、どちらも基本的に禁止のはずだ。ひとりでも黙認すると連鎖反応して必ず他居住者からクレームがでるのが末路で、管理組合としても厳しく取り締まるとともに、その一方で使い勝手のよい自転車置場を提供できるよう努めることが求められる。」http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030929p4000p4.html
    ・共用部分に置かれた自転車への対策
    Q :共用部分に放置自転車が多く困っているのだが・・・
    A :居住者の自転車とそれ以外の自転車を区別するために、居住者の自転車をすべて登録制とし、管理組合で作成した登録ステッカーを張ることを義務づけてはどうでしょうか。ステッカーのない自転車には、「○月○日までに撤去しない場合は管理組合で処分します」という旨を書いた荷札などを付けて警告し、所定の日時を過ぎたら1カ所に集め、業者に引き取ってもらうなどの処分を行います。なお、防犯登録をしている自転車に関しては所轄の警察に問い合わせてみれば、持ち主がわかるはずです。
    http://www.sumai.city.osaka.jp/subpage.php?p=5034

  37. 264 匿名さん 2006/11/25 01:00:00

     263>>
    なるほど、一寸格好が悪いけれど、登録ステッカーというのもありですね
    マンション周辺の不法駐輪を見分けるのに役立ちそうです。

  38. 265 匿名さん 2006/11/25 03:09:00

    >264
    マンションの自転車は登録ステッカーが当たり前ですよ
    そうしないと、近隣の方が敷地内に駐輪してもわからなくなります。
    アパート住まいの人なんて、最初から駐輪場もないから駐めたくなりますよね?

    でも違反で駐めている自転車は、処分できないから困りものです、防犯登録がされていると
    業者も引き取ってくれませんし、拾得物扱いになって警察も面倒を見てくれません。
    住民同士マナーを守らないとダメですね。

  39. 266 匿名さん 2006/11/25 03:34:00

    >265
    そうだよな〜
    問題は243をどうするかだよな。
    管理組合って実力行使できんの?
    お金出し合って、まとまりそうも無い部分は、外部依託ってのもいいかもね。
    今は何でもやってくれるところあるからね。

  40. 267 匿名さん 2006/11/25 03:41:00

    >266
    管理組合は、管理費滞納とかの金銭的な問題以外は実力行使はできません。
    管理規約も、悲しいかな金銭的な問題以外は罰則規定はありませんので
    あくまでも住民の自主性に任されているというのが、現実ですよ。

    外部委託って具体的にどういうことですか?よく意味がわかりません。

  41. 268 匿名さん 2006/11/25 04:15:00

    住民の人たちは止めないように心がけても、下の店舗に用のある人や、集会に来た方々の自転車がそこらに止めるようになるんじゃないでしょうか?
    それを見た周りのマンションの人たちが、公開空き地ということで無料の駐輪場になる感じですね。
    あな恐ろしいや。

  42. 269 匿名さん 2006/11/25 04:27:00

    266です
    外部依託とは管理の外部委託です。
    それで解決できるかは分かりませんけど・・・・。
    それより、243さん!ここ読んどいて。
           ↓
    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20060920A/index.htm

  43. 270 匿名さん 2006/11/25 07:49:00

    管理会社に委託しない自主管理なんて、新築マンションではまずありませんよ
    30年前のマンションなら、ちらほら自主管理がありますが20%もないでしょう。

    但し管理会社は理事会の決定に基づいて動いてくれるだけ、相談に乗ってくれるだけで
    あくまでも主体は、理事会、組合員ですよ。
    管理会社の仕事は、メンテナンス、集金代行、理事会総会のサポート、清掃等、工事会社紹介で
    苦情受け付けなんてしてくれませんよ。
    ある意味では、住民全員がお客さんなわけですから、住民トラブルにはけっして介入しないです。

  44. 271 匿名さん 2006/11/25 08:02:00

    今日多分三井の社員は休みだろうと思うけど月曜来たら驚くだろうな
    沈静化した内廊下が再燃
    更に内廊下の写真掲載
    下手したらe−マンションの他の三井物件にこの写真と三井の対応を参考としてコピペされるかもよ

  45. 272 匿名 2006/11/25 09:57:00

    <271
    全く意味が分かりません。。。

  46. 273 匿名さん 2006/11/25 11:19:00

    誤爆という奴かも

  47. 274 匿名さん 2006/11/25 13:52:00

    243の支離滅裂の論理って北朝鮮に似てますね。
    243は在日の人ではないんですか?

  48. 275 匿名さん 2006/11/25 14:51:00

    教養と環境の問題かも、場所柄外国人も入居するでしょうし

  49. 276 匿名さん 2006/11/25 15:11:00

    最近給食費を支払わない親がいるらしいが、243はその典型だろう。
    自分のことしか考えない、人間として最低。
    高校(朝鮮学校?)と大学の子供を持つ、自転車放置一家は要チェックだな。

  50. 277 匿名 2006/11/25 15:26:00

    人種を云々するのは止めませんか。これからの日本は外国人の方々と共生していかないと経済成長も難しいですし。。。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸