東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオタワー巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. グローリオタワー巣鴨
匿名さん [更新日時] 2007-07-20 17:46:00

旧関東板からのお引越し
【過去ログ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38358/

もうすぐ完成ですね。
貴重なご意見・情報、質問をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2006-09-13 22:43:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオタワー巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    相手にしないのが一番。
    素人の考え聞いてもしょうがないよ。

  2. 168 匿名さん

    究極の選択ですもんね
    ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

  3. 169 匿名さん

  4. 170 匿名さん

    そういえば、皆さん引っ越し会社は、サカイを使ってます?

  5. 171 匿名さん

    サカイを使った方がいいんですよね?
    私は日通にしようと考えているんですが
    意外に安いです

  6. 172 匿名さん

    159さんは、豊洲あたりでも同じ書き込みをしていますね。
    誰も文句は言いませんから、どうぞ賃貸で静かに暮らしてくださいな。(笑)

  7. 173 匿名さん

    購入派です。
    私も最初は賃貸を考えていましたが、
    条件を満たす物件の月々の賃料を考えると
    とても希望するエリアには借りれませんでした。

    そんな折、たまたま希望エリアに新築マンションが建つことになり
    資金計算(期間25年、頭金は物件価格の約半分)すると、
    管理修繕費込みの月々の支払いは周辺賃料相場の3分の1で済むことが判明。

    投資しとして購入したわけではありませんが、将来的に買い替えや賃貸への
    転用にも柔軟に対応できる「資産」なのかな、と思います。
    それよりも、今は好きな街に無理せず暮らせることの悦びのほうが大きいですね。


  8. 174 匿名さん

    サカイが主幹会社だから、引っ越しの日取りなどの調整で、いろいろ有利だと思いますが、
    こちらの足下をみてますよね。
    値段も高い方に設定されているし、営業の対応もイマイチの印象を受けました。

    最終的に、荷物をトラブルなくきちんと運んでくれればいいのですが。。。。。

  9. 175 匿名さん

    本スレッドをたてさせて頂いた者です。(購入者です。)
    賃貸にするか購入にするかという話題は、別スレッドがありますので
    そちらの方でやっていただければ幸いです。

    引渡しも近付いて来ました。
    グローリオタワー巣鴨の話題から出来るだけ逸脱しない話題で続けていきましょう。

  10. 176 匿名さん

    23区内のタワーマンションをいくつも見ましたが、100㎡超の部屋が1つもないタワーマンションは
    ここの他に知りません。

  11. 177 匿名さん

    >>176

    だから・・・・・・何?

  12. 178 匿名さん

    やはりサカイは高いんですね
    でも、大手はその分いざという時には責任を取りそうなので
    小さいところよりは高い分安心感がありますね

  13. 179 匿名さん

    しかも普通は最初に売れるべき高層階が売れ残って、低層階から完売する珍現象

  14. 180 匿名さん

    >>179
    「高層階は後で売る」という販売方法だったらしいですよ。

  15. 181 匿名さん

    検討の上サカイにお願いしました。
    営業の方もとても親切で感じはよかったですよ。
    数社に見積もりお願いしましたが、二番目に安かったです。
    安かろう悪かろうは引越しを済ませてみないとわかりませんが。

  16. 182 匿名さん

    そうですね
    私もサカイにしようと思います

  17. 183 匿名さん

    ここの入居者で引越しの業者に依頼しないで、自力でされる人いますか?
    もしいたら、どういう感じで計画されているか参考に聞かせてください。

  18. 184 匿名さん

    183さん
    そんな非常識な人はいないと思いますよ。エレベーターの台数と世帯数を考えたら
    素人はお呼びでないことぐらいわかるでしょう。
    自力でする人がいるとすれば迷惑なので、深夜か全戸入居が終わった来年にでもして欲しいですね。

  19. 185 匿名さん

    おお〜、引越しに逼迫だな。
    業者間でも当日は殺気立つ予想。
    エレベータの台数が世帯数に比較して少なすぎ。

    お安い物件だから、どこかで帳尻あわせているんだ、仕方ないね。
    安だけのことはある。
    住んでから、ぼろぼろ安いつけがくるんだったら、
    資産価値下がるうちに転売かな。

  20. 186 匿名さん

    手厳しいレスが最近、増えてきてますね。
    183さん
    業者に頼むか、未だ決められていないのでしょうか。
    先日サカイの方に聞いた際には、荷物の量にもよるのでしょうが、自力でも
    宅急便でも大丈夫とのことでした。その為の、管理会社ですからね。
    ただ、車を駐車する場所は納品業者と同じく、裏に一時的に駐車し、
    荷降ろし次第即移動になると思いますよ。

    184さん
    それぞれ、事情もあると思いますよ。

  21. 187 匿名さん

    >186さん
    よく意味がわからないのですが、宅急便で引越しとはどういうことですか?
    何も持たずに入居して、宅急便が来るのをひたすら待つのでしょうか。

    引越し業者でも、予定時間に遅れると一番最後に並ばされると友人に聞きました。
    それと、管理会社ではなくて、幹事会社ですよね。

  22. 188 匿名さん

    新築のマンションへの入居は、どこでも早く入居したいと 楽しみにしていますから
    どうしても引渡し直後に殺到してしまいますよね。

    私の知人など、この近くの山手線沿線物件に今年入居しましたが、暗くなっても
    未だトラックが来るのを待っていましたよ。

    皆さん、絶対に長期戦になる!!と腹をくくって、イライラせずに入居を待ちましょう。

  23. 189 匿名さん

    188さん

    あなたの言葉には力んでいた焦りがとれました。
    はじめてのマンション購入に、
    不慣れな引越しにご親切な助言に助かります。

  24. 190 匿名さん

    189さん
    お疲れでは?

  25. 191 匿名さん

    今日は仕事が休みなので、頑張って箱詰めをしています。
    新居に持っていくものと、処分するものとで迷っていると片付きませんね。

    我家の新居は狭いので、3年使っていない物や服は思い切って処分することに
    しました。食器類も、家族の人数分が揃っていないものは、処分する方向で
    考えています。後悔するかなー。


  26. 192 匿名さん

    191さん

    同感です。
    いざ、引越しとなると、物持ちだと知らされます。(高級品じゃなく)

    この際、思い切ってです。
    せっかくの新居もガラクタを持ち込んだら意味ないと。
    都心でのマンション快適ライフは物少ない、と分かっていても、
    物の分別には悩みつつです。

  27. 193 匿名さん

    192さん
    マンションは、セキュリティーや住み心地はいいんですが収納が少ないのが玉にきずです
    戸建て並に収納率15%くらいの部屋があってもいいと思うのですが、実際にはありませんね。
    少しでもリビングや部屋が広くないと売れないからでしょうか?
    思い切って捨てないと、コストが掛かった空間ですからね。

  28. 194 匿名

    191さん
    3年使っていないものは、おそらくその存在さえも忘れていた物なのではないでしょうか。うちもここ数年引越しを何回かやる羽目になりました。いつも気になっていたもので大切にとっておいた物ならば捨ててしまったら後悔するでしょうが、そうでないものなら捨てた後は二度と思い出さないことがほとんどです。大抵の物は安くて新しいものがいつでも買えるので割り切りが必要なのでしょうね。でも、惜しいと思う気持ちも忘れないようにしないといけませんね。ゴミも年末になると持って行ってもらえないこともあるようなので、早めに片付けようと思っています。ふぅ〜。。。

  29. 195 匿名さん

    191です
    物を処分するというのは、ナカナカ勇気のいる事ですね。
    たとえ、安かったものであっても、夫が私が一生懸命に働いた
    中から得たものですから。
    今回は処分しても、今後は無駄なものを購入せずに、シンプルライフを
    目指します。
     年末の忙しい時期に向かっての引越しですので、皆さんも体調を崩さず
    無事に引越しを乗り切れますように。

  30. 197 匿名さん

    入居までもうすぐですね。楽しみです。
    みなさんはもう新住所への住民票移動をすまされていすまか?

  31. 198 匿名さん

    引っ越しは以前、日通とありさんの見積もりをとったら、ありさんの倍以上で、
    段ボールも予定以上は追加料金。何かと日通は追加料金ばかりでした。
    ありさんは見積もり額以上は取らないという安心感でお願いしました。
    スタッフもきびきびして、ほこりの付いた家具も拭き取って手早く傷つかないよう
    布をかけ運んでいました。気持ちの良い若いお兄さん達でした。
    5階くらいまで(実際は何階まであがるのか知りませんが)なら、あの大きな台
    (2〜3畳ある)でいっぱい家具を乗せられる。凄いですよ!


  32. 199 匿名さん

    Oタイプは完売したようですね
    あとはキャンセルされた最上階のQタイプのみです

  33. 200 匿名さん

    198さんはサカイでは見積もりをされずに 今回はありさんに依頼されたと
    言うことなのでしょうか?
     2,3畳もある台でエントランスから運び入れるのですか?
    凄いですが、大きな台で壁など傷つけないように注意が必要ですね。
    もちろんサカイが養生してはいるのでしょうが。

    皆さん、引越し幹事会社意外も意外に利用されるのですね。
    私は、手っ取り早いかなと思い、幹事会社に依頼してしまいました。

  34. 201 匿名さん

    200です。
    幹事会社意外は 幹事会社以外の間違いです。
    失礼しました。

  35. 202 匿名さん

    200さんへ
    198です。サカイでは見積もりはとりませんでした。日通とありさんだけです。
    エントランスからではなくバルコニーからです。以前住んでいた建物は5階建て4階でした。
    ありさんのホームページのフライングデッキというのを見て下されば、どんなか解ります。
    凄いですよ。でもやはり5階までですね。壁にキズとか心配ないです。

  36. 203 匿名さん

    202さん
    そんな引っ越し方法、デベが認めるわけないでしょう??(笑
    ちゃんと、エレベーターも少ないながら2基あるんですから。

  37. 204 匿名さん

    203さんへ
    経験談をお話ししただけですよ。だけど190戸でEV2基は少ない。
    住民からのクレームが出なければ良いけど。

  38. 205 匿名さん

     198=202さん
    以前、お宅では引越しにフライングデッキを利用したことが有る。
    でも、今回はアリさんに引越しを依頼したけれども、フライングデッキは利用しない
    と言うことで理解してよいのでしょうか?

     アリさんのホームページを見ましたが、デッキ付きのトラックを止めて作業するためには
    部屋を選ぶ感じですよね。 ここのマンションにはすでに公開遊歩道が出来、
    周りには植栽もされているので、フライングデッキ利用は大変な気がします。

    あくまでも経験談であって、今回利用されないようでしたら安心ですが。
    実際に見たことの無い私は、間違って物を落とされたり、
    他の住戸のベランダの柵にデッキがぶつかったりという可能性も有るのかな?
    と、思ってしまいます。

  39. 206 匿名さん

    こんばんは。
    今回、駐輪場の抽選が外れてしまい自転車をどうしたらよいものか検討中ですが、書き込みされた方の中にも外れてしまった方がいるようですが、どのようにするお考えなのでしょうか・・・。

  40. 207 匿名

    たしかに駐輪場が少ないのが最近の23区内のマンションの問題点ですね。ひとつ提案なのですが、個人の自転車保有は止めて、マンションの管理組合で自転車を保有し、レンタサイクルにして必要な時だけ利用するというわけにはいかないのでしょうか。子供用、買い物用等、いくつかの種類の自転車を用意しておけば、全戸分の駐輪場は必要ないはずです。住民全員が同時に自転車を使うこともないでしょうから、もっと少ない駐輪場スペースでなんとかなるのでは?皆さん、どうしても自分の自転車でなければ嫌なのでしょうか?必要な時に、必要な台数を使えたほうがいいのでは?レンタルの方法や修理の手間など、いろいろ解決しなければならない問題もあるでしょうが、マンションの周りに自転車が放置されて嫌な思いをするよりいいのではないかと。。。一階に自転車屋さんが入居されるのですよね?修理だとか、古くなった自転車の買い替えとか面倒見て貰えたらお互いメリットないでしょうか?入居時には間に合わないでしょうが、将来的に管理組合で検討したらいかがかと。。

  41. 208 匿名さん

    駐輪場が少ないことにかこつけて、
    共有廊下に自転車を放置する輩が、出現しないとも限らない。
    お互いに注意しましょう。
    我が家の二台目は、稼働率が低いので折りたたみ自転車です。
    キャリングケースに入れて上げ下げするうえに、たまにしか使わないので
    今のマンションでも問題なしでした。
    毎日利用するとなったら、折畳自転車では苦しいでしょうが、
    ウチはたまに(月に2〜3回)なので、こちらに越しても折畳にします。

  42. 209 匿名さん

    とりあえずしばらくはJR巣鴨駅前の駐輪場はいかがでしょうか?
    それくらいしか思い浮かばなくてすみません。
    お子様の自転車でしょうか?
    大人用のでしょうか?

    折りたたみ自転車に買い替えて折りたたみ袋に収納しエレベータに乗って部屋に置くと言うのは・・?
    難しい問題ですよね。

    いい解決法があればいいのですが。。

  43. 210 匿名さん

    >だけど190戸でEV2基は少ない。

    そうですね、タワーは未経験で良くわかりませんが普通のマンションでも50世帯につき1台が
    標準的だから4基あって標準ということになりますね。
    タワーは普通は割高なのに、普通のマンションより割安?なのですからどこかで
    調整、コストダウンするのは当然なのかもしれませんね。

    駐輪所の件は最初から1世帯1台、2台目は当たればラッキー3台目は非常識という条件を
    承知で契約しているわけですから、今更何を言っているのかと思います。
    折りたたみ自転車なんて、入居してどうしても必要だったら考えることで、
    入居前に考えることではありません。2台目は処分するのがマナーでしょう。

    公共の駐車場に常時駐輪することを薦めるなんて、共同住宅に暮らすものとして常識を疑います
    都営住宅、公団住宅ではないのですから、
    それに公共の駐輪場はそのような目的で作られていませんよ。
    マンションに入居するのですから、ルールを守るために子供に自転車はあきらめろと
    説得するのが親としての義務ではないでしょうか、それが嫌なら親が我慢して子供に譲るだけ。
    1人でも違反者が出ればたちまち、お隣のマンションの前のような状態になると思います。

  44. 211 匿名さん

     一台折りたたみ自転車を購入して、駐輪場に置き、親子で共有という方法も有りかなと
    思います。子供も幼稚園年長さんや小学校くらいになれば、それでも何とかなりそうなのでは?

    もっと小さくて補助輪が必要なようでしたら、管理組合、住人双方の了解の下に
    考えるべきかもしれません。

    ちなみに、駐輪場の抽選時に管理組合の男性が、「折りたたみ自転車と
    趣味のロードレース用自転車は 自分の部屋に収容するのならば
    エレベーターに乗せることを許容されます」と話していました。

    我家は、現在3台ある自転車の2台は処分します。
    入居後、エレベーターの込み具合を確認した後、折りたたみ自転車をどうするか
    検討しようかなと思います。

  45. 212 匿名さん

    210さんは、人を非常識となじるだけなのですね。
    そんなに自分の価値観のマナーや常識が大事なら、マンションのマナーのために自分の駐輪場は他の必要な人に譲ってくださいな。

    別にあなたの描いているマンション生活を満喫するために私は、入居するのではありません。

  46. 213 匿名さん

    >211さん
    それはおかしいですよ、管理組合というものを間違っていると思いますよ。
    管理組合は入居後住民で結成するものです、初回総会で役員を選び理事会を結成します。
    ですから、管理組合の人ではないでしょう。営業トークですよ・・
    デベが作っているのはあくまでも、管理規約の案であって総会で住民で承認するものです。
    折りたたみ自転車をエレベーターに持ち込むのは、状況からお互い様なので見逃すとしても、
    2基しかないそれも荷物用でもない、エレベターに泥の付いたロードレース用自転車を持ち込むのは
    いかがなものでしょうか?
    駐輪場がなければともかく、駐輪場があるのですから、共同住宅の住民としては
    駐輪場に置くのが筋だと思いますしマナーでしょう。分解してバックに詰めて
    持ち込むのであれば、折りたたみと同様だと思いますが、現実にそんなこと出来ないでしょう。

    ロードレーサーは高価だと言う人もいますが、その理論であれば輸入高級スクーターで
    100万円近くするものもありますから、それをエレベターに持ち込むのは問題だと思いませんか?
    趣味のロードレーサーは認めて、趣味のスクーターは認めないというのもいかがなものでしょう。

    いずれにせよ、初回の総会で話し合う問題ですね。

  47. 214 匿名さん

    205さんへ 204です。
    はい。経験談です。今回は引っ越し業者は必要ないので使いません。
    近くに建つアーデルは116戸でEV2基・・・確かに4基は必要ですよね。
    だけどEVのメンテナンス代って高いから・・・。

  48. 215 匿名さん

    >>212
    契約する前にちゃんとパンフレットをよく読んだのでしょうか
    いろんな条件を、納得して契約したんではないのですか。
    駐輪場が2台以上確実という説明を受けたんですか。
    共同住宅にはいろんな人がいますが、マナーを守れないのはいかがなものでしょうか。
    自分でどんなマンションライフを想像するのは勝手ですが、共同住宅に住む以上お互いに
    譲り合って、少しずつ我慢して生活するものですよ。

  49. 216 匿名さん

    >214さん
    マンションの理事をするとわかりますが、エレベーターのメンテナンス代は戸数が多ければ
    たいしたことありません。エレベターも昔に比べて安くなりましたから建築費にたいして
    負担になりません。高級マンションで1戸1EVがあることでもわかります。

    住民と言うよりデベにとって1番の問題は、エレベターは容積率対象の延べ床面積に含まれることです
    エレベターを増やすより、その分の床面積で住戸を多く作って販売した方が利益に貢献します。
    ちなみに、内廊下、外廊下、バルコニー(2m以内)、エントランスホールは
    容積率の対象外ですから、最近は広く取るところが多くなりました。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸