旧関東板からのお引越し
【過去ログ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38358/
もうすぐ完成ですね。
貴重なご意見・情報、質問をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-09-13 22:43:00
旧関東板からのお引越し
【過去ログ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38358/
もうすぐ完成ですね。
貴重なご意見・情報、質問をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-09-13 22:43:00
住んで3週間ですがまだそれほど困ったことはないですね
20F以上に入居したんですが、多くても1Fに行くまでに
止まるのは3-4回ですね。平均しては2回程度です。
さすがにノンストップは数えるほどですが。
朝夕の通勤通学時間は仕方ないにしても、3-4回も止まるのは人によってはイライラしますね。
2〜3戸1EVのマンションなら、朝以外はまずエレベターで住民に会うことはほとんどありません。
プライバシーを取るのか、価格を取るのかといった感じでしょうか、
でも普通は低価格ですよね・・
でも、この戸数で2機はやはり無謀ですよね。当初よりわかっていたとはいえ、実は、結構平気だからそういう設定にしているのかと、軽く思っていました・・・・。やはり、安易に考えず調べ、自分の判断に自信を持っていかないと、こういうところでミスるのだと深く反省です。
入居1ヶ月も経たないうちから、もう後悔している人が出てきたか。。。
エレベーターのプログラムっていろいろ変更できるらしいですね。
上層階有利に設定されてるとか。
エレベーターって待つ時間たいしたこと無いのに2〜3分でもイライラする。
やっぱり2基では足りないね。朝なんか7階位なら階段で下りた方が
早いのではないかと思う。知人に聞いたところ平均50戸位に1基だって。
もう殆どの部屋が引越し完了なのでしょうか、と思うぐらいフロアが静か。
エレベーターの待ちもそんなに気にならないです。
一番気になるのは窓からの隙間風?
寒いのはまだいいのですが音がすごいです。
これって普通のことなんでしょうか。ちなみに10階以上です。
エレベーターは私が乗る時にはそんなに混んでいたことも無いですし、
現在のところは意外な感じがしているくらいです。
確かに自分より上の階の人がボタンを押していたときには 上に上がってしまい
順番に降りてくる形ですが、これは仕方が無いですよね。
私が現在のところ感じているのは、住人にご年配のご家庭が多いかも。
皆さん朝の出勤が無いと思われますので、エレベーターも意外に空いているのかなと。
朝などは元気に挨拶をしてくださる奥さんも居て、「ここの住み心地は悪くないかも」
と思っています。
買ってしまってから愚痴らず、嫌ならさっさと買い換えてもっと良いマンションに
住むことです。
頑張ってください。
別に愚痴ったっていいんじゃない?
ただ愚痴ってばかりじゃダメだとは思うし
「嫌なら出てけ」もなんだかなあ、と思う。
新居に対する期待が大きくなるのは当たり前のことだよ。
だからこそのガッカリもあると思うし、
外部らしき人達のお為ごかしな書き込みも少なくないけど
あれこれとネガティヴにならず
より快適に住めるように皆で知恵を出し合って行きましょうよ。
>朝などは元気に挨拶をしてくださる奥さんも居て、「ここの住み心地は悪くないかも」
>と思っています。
カブトムシの奥さんかな?
個人的には今のところエレベーターの問題はそれほど感じないのですが
個人で感じる度合いの差がありそうですね
いずれ管理組合が機能し始めたら
アンケートを実施してみたらどうだろう?
ストレスを感じる時間帯・その待ち時間・上りか下りか、何階にお住まいかetc.
で、そのデータを持ってエレベーター会社に相談してみる。
2機あるんだし、巧いこと動かし方をカスタマイズしてくれるんじゃないだろうか?
完璧にストレスフリーにはならないかもしれないが、何もしないよりは良いはず。
あと、セコムがエレベータを2機でOKとした根拠となる資料も組合から請求して欲しいな。
先日は大雨だったけど、吹き抜けの部分が汚れそうですね。
価格的にも一次取得者が多いから賃貸マンションとしか住み心地の比較ってできないですよね。
あんまりあてにならないと思いますけど、エレベターの待ち時間はどうしようと無駄な気がします
グローリオの特性くらいに思って、我慢するしかないでしょう。
エレベターの調整はともかく物理的に不可能なことはありますし、理解しようとしまいと
納得して購入したのですから、仕方のないこともありますよ。
話ぶった切って申し訳ないんですが、教えてください。
「FiberBit」の光ファイバーに契約し、今もっているOCNのアドレスは コミデプラン400というので残しています。
ですが、このプランは電話代込みのプランで、アクセスポイントも電話番号になっています。
「FiberBit」で契約したら光ファイバーでメールの送受信は出来ないのでしょうか。これって別にお金がかかるのでしょうか
風の音は私も気になりました。
窓があいてるのかな?と確認したぐらいです。
上層階の角部屋は特に風がきついと思います
それが嫌で中部屋にした人もいるのでは
上層階の中部屋は角部屋に比べて価格もディスカウントされてお手頃と思います
2面がバルコニーはどうせ使わなくなる
上層階角部屋のメリットは、両面採光と風通し、将来のリフォームの自由度が高いことだと思います
普通は中住戸より5%以上坪単価も高い理由ははこんなところにあります。
別にディスカウントされているわけではなく、最初から値付けが高いだけです。
タワーマンションのバルコニーなんて使い道はそれほどないでしょう。
マンションによっては洗濯物や布団が落ちて危険なので、数年で管理組合で
洗濯物干しが禁止になっているところもあります。