>>733
それよりも入居後5年後にほんの一握りの人以外には無駄なスパやプールの維持管理費の方が引くと思いますけどね。
別に毎日やるってわけでもないんだし。
管理費には貢献するんじゃない。(笑
>>734
5年後くらいなら、それらを「無駄」と言う人も少ないでしょう。
でも10年後以降に、長期修繕などに注目し始めた頃に共用設備維持費用も話題になるでしょうね?
この物件の10年後は、いろんな状況変化もあるので、予想はできませんけど、入居者の半数くらいは入れ替わっているのは確実だと思います。
注)マンションの入れ替わりは当然ですし、入れ替わる=中古で売買できるというのは○ですよ。
検討板の人は物語や空想が好きですね
そういう方々の事をプシコって呼ぶんですよ!
夢も持てないばかりか、自分なりの考えや意見を言えない人よりはマシ!!
夢ばかりでもな
現実を見よう
世の中にはサッカー嫌いな人もたくさんいます。
スポーツ観戦は、マンションの共有施設ではなく、ご自宅か、同じ趣向の人達が集まるスポーツバーをご利用された方がいいと思います。
共有資産のバーが温泉の休憩室みたいにならないようにしましょう。
そもそも酒飲みだけなら部屋で飲めばいいんだよ。
バーは潰して誰かに売ったら?
管理費も安くなり好都合。
でも、それって違うよね。
オリ・ガレのバーもある特定された一部の方の溜場になって、管理費の無駄という議論も出ているよう。
そうならないため、バーを有効活用するには、色々なニーズを掘り起こす必要がある。
その一つがメイドバーやスポーツハプなんじゃないかな。
前向きな話なんだから、それほど敵意剥き出しになる必要は無いでしょ。
別にサッカーに限定してるわけじゃなくて例えばの話ですよ。
映画でもスポーツでもお料理教室でもなんでもいいんですよ。
アクションを起こせば活性するでしょ。
限られた住民の占有施設になる前にいろいろな試みをすることはマイナスではないでしょう。
>>744
確かに、わからない人に言ってもしかたありませんが、
>そういう施設を「使いたい時に使える」から魅力なんですよ。
と最初は全員が思っていても、数年経つと、プールやスパ、バー等も利用者が極端に限定化され、非利用者以外からは利用者への利用料アップと管理費削減の声が上がるわけです。
そんな面倒を極力少なくするためにも、共用施設のニーズを掘り起こし、陳腐化を防ぐための施策が必要なんじゃないかな。
メイドバーやコスプレナイト等のチャレンジの他、スポーツハプも当然アリなんじゃないかな。
こういった色々な取り組みが
>施設を「使いたい時に使える」
状態の永続化に貢献すると思うけどな。
内廊下がホテルを想像すればってことは、ホテルではエアコンをずっと付けてないとダメってことで、やっぱり風の通りは絶望的???
ここは内廊下じゃないからその心配はないけど、6000万円出して、ここの将来性に賭けてって言われても、7000万円出して買えるサラリーマンそうそういないと思うし、7000万円出せる人だったら他の新築に行くよね?
将来性を享受できるのは5000万円未満の部屋かな?
共有施設がさほどないMRに行って来ました。
マジメに住むなら意外と共有施設がさほどないマンションの方がいいかもと思い始めました。
ここはセカンドハウスで買う人が多いと思えるし、賃貸にする人もいそう。
買った人のほとんどがずっと住むつもりのマンションの方がいいのかも。
夜の光がまばらのイヤだし、三部屋、四部屋まとめて売ってるとしたらそれもイヤだし、賃貸が多くなると住居マナーも乱れるし、所得が違ったりしてるからまとまらなさそうだし、何もまとまらないとみんな逃げちゃう。
やっぱりマジメに住む人は別物件かな。
お金持ちになってセカンドで買えそうになったら買おう!
>>749さん
ここをセカンドで買うような人はいないと思いますよ。
賃貸としては交通利便性は評価できないし、現在の中古価格を見れば資産性も高くありません。
ここを購入する人は東京市部、又は千葉等からの転入者も多いようですが、それ以上にこの土地の将来性と物件の個性に惚れて住まわれる方がほぼ大多数のようです。(営業談)
正直言って、セカンド物件としての価値は疑問が残りますが、ここで生活することを楽しめる方には今こそ購入すべきと思います。
知らないうちに結構進んでますね。
>>745さん
メイドバーは私が書いてしまいましたが、コスプレナイトとは確かにチャレンジングなイベントですね。(w
月イチくらいで変わったイベントを行うと、共用施設の陳腐化に多少なりとも効果があると思います。
色々と考えたいですね。
ここ有明はある意味ではキャンパスのようもの。
様々な色を塗るうちに、もしかしだら、ここから新しい文化が産み出されるかもしれません。
そんなことより耐震基準大丈夫ですか?2009年度から見直されるらしいが。
資産価値危うし。
マンション内の共有施設にメイドバーとスポーツバーですか。びっくりです。
本当にここの住民レベルが低いのか知能的なアンチなのかどっちかですよね。
本当だったら普通の常識を持っているとは言えませんね。
私は"この非日常的な物件"をマイホームとして買いました。
とても楽しみです♪