ご近所さん
[更新日時] 2008-08-31 04:33:00
"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:4080万円-5850万円
間取:1LDK-3LDK
面積:54.08平米-77.39平米
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-06-29 17:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
ある程度、予測されたこととはいえ、
今日のように不動産株が↑な直後に痛いニュースでしたね....
ブリマレも多少の要因かもしれませんが、東京建物としては「ブレマレどころの騒ぎじゃない!」というところじゃないでしょうか。
他の大手不動産関係もまだまだこれから↓なニュースが続きそうです。
-
24
匿名さん
-
25
物件比較中さん
>>21
これだけの大規模物件。
東京建物の中での位置づけも大きい。
そして業績への影響も・・・。
-
26
匿名さん
有明はこれからの街ですから。
気長に発展するのを待ちましょう!
豊洲なんて、2年前までなぁーんにもなかったんだから。
ネガレスしたい人は、おいでなさーい!
-
27
近所をよく知る人
有明はこれからの街ですから。
気長に発展するのを待ちましょう!
豊洲なんて、2年前までなぁーんにもなかったんだから。
佃だって、港南だって。
遠い昔からある開発計画があのプチバブル時にでさえ進まなかったんだから
100年、200年単位で気長に発展するのを待ちましょう!
ポジレスしたい人は、おいでなさーい!
-
28
ポじレス
綺麗な花には蝶が舞う。**ちゃんには蠅がたかる。周りの人が好きになれないのは、自分が臭いウンコになってる事じゃ。
-
29
匿名さん
-
30
匿名さん
知人が平成2年に横浜の磯子の高台に購入したマンション1.6億でした。
敷地に余裕がありリゾート感あふれる物件です。今でも磯子ナンバーワン
の物件です。ちなみに知人は5000万で昨年売却しました。
18年で1.1億のキャピタルロスです。月あたり50万ちょい。
その話を思い出しました。
-
31
物件比較中さん
しかし住み替えでここ買う人ってダブルで可哀想だよなー。
-
-
32
契約済みさん
だ・か・ら。
値段に納得できなければ、買わなければいいの。
この値段に納得できる人が買いましょう。
たかだか坪250万程度なんだから、
高いも、安いも、決めるのは本人次第でしょう。
この地域は、坪200万が相場とかいう人がいるけど、
それなら、その値段で発売される
物件が出るまで待つのがいいのでは?
この地域はそうなる可能性もあるかもしれない。
別に間違っていないと思いますよ。
-
33
社宅住まいさん
有明TTがブリリアより安いのは、許せないけど。
ブリリアより高いはず、っていう営業で売っていたんだから。
-
34
匿名さん
>>33
ヒント:有明TTの営業さんは「管理費・修繕費込みで安い!」と言ってくる。
>>25
東建のIRと企業概要(規模)と進行プロジェクトみてらっしゃい。
1物件で業績が左右される街の中の販社と違いまっせ。
-
35
匿名さん
>>34
どう考えたって物件価格落とすでしょ・・・。
それかゴクレの芝物件みたいに寝かせて、寝かせて・・・タイミングずれ。(笑
確かに東建はこの物件だけで左右れるレベルの会社じゃないですよね。
ただ、全般的に不調な中、これだけの規模の物件がどうでもいいというほどの余裕は無いでしょう。
住友もCTTの規模なら、竣工後販売の比率も他の物件と同じというわけにはいかないでしょう。
総会でもやられちゃいますよね。それはあんまり気にしてないかな。(笑
-
36
物件比較中さん
2008年 7月 1日(火) 11時37分
東建物、東建不販が値下がり率上位、08年12月期予想の下方修正に失望売り、ともに一転減益予想に
東京建物 <8804> が89円安の598円まで売られ、3月21日以来、約3カ月ぶりに600円割れとなった。前場は東証1部値下がり率トップ。連結子会社の東京建物不動産販売 <3225> も48円安の377円まで売られ、3月19日以来の400円割れ。東証1部値下がり率4位。6月30日引け後に発表した08年12月期連結業績予想の下方修正に失望売りが出ている。
東建物は08年12月期の連結純利益予想を従来計画の220億円から140億円(前期217億4400万円)へ減額。増益予想から一転して減益予想となった。建築費の上昇などを背景にした販売価格上昇と、購入者の買い控え傾向を受けて、新築マンション販売が低調だった。連結子会社の東建不販の仲介手数料も予想を下回った。
東建不販は連結純利益予想を同24億5000万円から9億円(同22億3600万円)に下方修正し、同様に減益となる見通し。金融機関の融資審査が厳しくなったことで中規模以上を中心とする不動産取引が成立しにくくなり、収益を圧迫する。
[ 株式新聞ダイジェスト ]
-
37
匿名さん
-
38
匿名さん
需要の急激な変化や販売期間長期化によるコスト負担・・・
う〜〜ん!こうなってくると
①入居後のアフター修繕の許容範囲も厳しくなる
②今後の新規物件の収益確保=標準仕様の更なるダウン
が、購入者にとって注意すべきことかな。
-
39
物件比較中さん
ま、今日は東京建物だけじゃなく、日経の大手不動産株は全面安だよ。
東京建物は下方修正のプレス発表が響いてその中でも一番の下げ率となったけどね!
-
40
匿名さん
>>39
上がった下がったよりもその幅が問題でしょ。
こりゃ価格改定も近そうだな。
本当に最初からチャレンジ価格なんて設定しなければ、プチバブルに乗ってなんとかなったろうに。
今からだと、当初設定しておけば良かった価格よりももっと下げなくちゃいけなくなりそうだね。
-
41
購入検討中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件