物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
721
ご近所さん
712だよ〜
>713
資産価値を見ているんだから分譲物件を比較するの当然だろ**!
近所って言ってるだろ**!
おまえ赤中じゃないだろ**!
( ´ー`)フゥー...
-
722
匿名さん
うはっ!すげぇw
赤坂TRがんばれ!
PC赤坂がんばれ!どっちもがんばれ!
-
724
匿名さん
>0721
ごめん。ちょっと溜まってた。
PC赤坂は長い時間寝かせていただけあってよくできている方ですね。
-
725
入居予定さん
同じく三井が寝かせていた来春完成のPC神宮前はあの調子ですから・・・PC赤坂の人気は凄いと思いますよ。
-
726
契約済みさん
赤坂TR中古物件の売却希望の多さに唖然。もともと永住者は多くはないと
思っていたが、いったいどれだけ売り物がでてくるのだろう。
価格をあまり下げて欲しくないが、いつまでも売りばっかりでも困る。
-
727
匿名さん
赤坂TRのヤフー不動産見たけど、築年月が色々だね。4月5月7月とどうでもいいが。
売れなきゃこちらの物件も影響がありますね。
-
728
匿名さん
1億800万円 80.05m2 15階とか安いのが出だしたね。
-
729
匿名さん
>728
赤坂TR坪400万円ですか?場所柄を考えるとまだ高いのでは。
-
730
契約済みさん
ここはいい物件です。三井が本気になって企画立案、実施した都心で類いまれなる希少価値の
高い価値ある物件です。赤坂で他にこんなに優れた条件の物件は見当たりません。
赤坂地域では、他にこれほど大型で価値ある物件は、当面これからもあらわれないでしょう。
中古で大量に売りに出ているラブ歩に近い物件の価値は、さらに下がると思われます。
そのように信じて、契約しました。
-
731
匿名さん
>729
正確には坪446ですね、確かにまだ高いな!
-
-
732
匿名さん
有り得ない!
旧価格の赤坂TRは、ベンチマークになるし、新価格のPC赤坂が依然高いので割安感が際立つ!
そもそもこの2つしかタワー計画は無いわけで、赤坂では希少な物件である。
-
733
匿名さん
-
734
契約済みさん
-
735
契約済みさん
私は赤坂TRの転売が順調に進むといいなと思っています。
2丁目も4丁目も両方とも値が伸びればよろしいのでは。
-
736
匿名さん
赤坂TRに警察官詰所が設置されたようです。
赤坂全体が、さらに良い地域になる事を願います!!
-
737
匿名さん
>>734
数字が全てと言うならばソースとなっている情報を正確に把握しようね
赤坂見附は新築の価格は最も高いけれども、2位以下の駅に比べて圧倒的に
中古価格/新築価格の数字が低い
つまり、ただ圧倒的に新築が「割高な」駅だというデータなわけだよ
高値掴みが大好きな数字で立証されてよかったじゃん!
-
738
匿名さん
↑
PC赤坂を買う気が無いのに、わざわざ購入のための検討版まで足を運んでくださり、
掲示板を盛り上げてくださって有り難う御座います。
契約者としては光栄です。
-
739
匿名さん
>>738さんのコメント、最高です。
こんなところにわざわざやってきて妬んだり僻んだりしてる暇あるなら、もっと仕事に精を入れろって感じ。
-
740
契約済みさん
まあ、いずれにしても実需で買える運の良い我々にとっては、
将来的な値崩れもたいして気にならんレベルです。
ギャンブルで湾岸に突っ込むよりはよっぽど堅いと思うよ。
しかし、品川シティタワーすごいね。
-
741
入居予定さん
例の品川のタワー、初日に行ってきた。
見た感じ本気検討組がほとんどだったけど、業者と思われる背広集団も数組いた。
あのきつ〜い条件をなんとかかわすトリックないかな・・
-
742
匿名さん
赤坂TRとの勝負は、既に勝負あった感じですね。
TRまえの道は歩道の拡幅が既に決定されている。
治安も向上する。
同じような価格なら丘の上の方がよい。
TR物件の動きも好調です。
物件内覧できるから買いやすいよね。
グレードも高いしね。
-
743
匿名さん
でもまわりがごちゃごちゃしているから丘の上って感じじゃなかった。
それにグレードも私はあまり高いとは思えませんでした。水周り人造大理石、カップボードなしってどういうことですか!?
-
744
匿名さん
赤坂のタワーの優劣は、個人の好みの問題だと思いますよ。
両方とも、良く出来たタワーだと思いますので。
町がキレイになっていくのは楽しいです。
今は選べるので購入には良い時期ですね。
-
745
匿名さん
ここはメインエントランスとは別にしっかりした車寄せがあるのがいいですね。
東京ツインパークスも車寄せが充実しているのが人気の秘密ですからね。
-
746
匿名さん
赤坂TRの地下駐車場は、車寄せも立派です。
空間も広く良い感じでした。
ここは、車の出入りで複雑な経路を通らねばならず
すっきりしませんでした。
あまり、話題にはなってませんが私には大きな問題でした。
それと、再開発だから仕方ないのでしょうが入り口が多すぎる。
入り口前の警備も一カ所のみと説明を受けがっかりした次第です。
-
-
747
匿名さん
24時間有人管理じゃないんですか?
確かに入口は3カ所位あるけど・・・。
しっかりやってくれるでしょ。
-
748
契約済みさん
これに替わる物件がないので契約を流す気はないのですが、とはいえ率直なところ価格動向は気になっています。
いくらマンション不況とは言え、これだけ鉄鋼価格をはじめ種々建築資材が値上がりすると、いくら売れないから販売価格を抑えようとしても、デベが大きく原価を割ってまでご奉仕価格を出すとは思えないので、新築の場合、価格の下げ幅には限度があるような気がする、あるいは高止まりのままにならざるをえないと思うのですがいかがでしょうか?(土地の仕込み代分は下がるとしても)
(中古は個々の売る方の事情がありますから価格は下がって行くとは思いますが。)
-
749
匿名さん
どっかで調整するしかないでしょ。
構造は、変更出来ないからね。
まだまだ、見えないところはいくらでもあります。
-
750
匿名さん
調整って、
価格調整ではなく
資材などをレベルの低いものに・・
ってことですよね。
-
751
匿名さん
そんな事はしないでしょ。
コンプライアンスに抵触しますから。
でも、してたら大変な事になる。
-
752
匿名さん
価格調整?
そうそう大げさにはしないでしょう。
最近のタワマンの視点は、豪華な共用部、施設に重点がおかれています。安っぽい資材が使われていればすぐに分かります。
ただ、直接目に触れないところは絶対に有り得ると思います。
実際に入居してから分かるんじゃないですか?
-
753
契約済み
チラシ裏の駄文ですまん。
赤坂TRはあまり売れてないのかね。
ここの書き込みと各売り物掲示板を眺めているとそういう気がする。
順調ならわざわざ隣りまでけなしにくることはないだろうからな。
焦らず行けば良いと思うがな。
-
754
匿名さん
>>746さん
難しい事言わないで下さい。
車寄せというのは、来客を迎えたりハイヤーなどに着けてもらう場所のことですよ。駐車場の問題とは別です。
青山通りからちょっと入ったところを一回ハンドル切るだけでベルキャプテンとポーターが待機している車寄せにすぐ入れるというのは、なかなかの利点だと思いますがいかがでしょう。
-
755
匿名さん
上層階の小さな角部屋を契約した小心ものです・・・営業さんには聞きにくかったので、教えていただきたいのですが、
こののマンションでベルマン、ポーターが利用できるのは、同乗者のみですよね?
一人で住む予定なのですが、自分で車庫入れする場合、ポーターさんのお世話になる事ができないことに今更気が付きました(涙)
折角のサービスが活用できなさそうです。
話は違いますが、トランクルームが\1,000なのは良いですね・・・そこだけは凄く気に入りました。
-
756
匿名さん
優先順位があるので、小さい部屋の方には、
トランクルームは回ってこないと思いますが・・・
不要の方がいればいいのですが。
-
-
757
契約済みさん
昨日の豪雨の程度では、影響はゼロだったのですかね。
ちょっと気になりまして。
-
758
匿名さん
現場の方が心配でしたので現地に行ってきました。足場も通常通りついていて安心しました。
トランクルームは、小さい角部屋でも優先だそうです。
契約時に優先の駐車場と合わせて希望書類を書いてきました。
話はかわりますが、狩野さんのガラスアートが楽しみなんですが
光の庭園の時もそうでしたがライティングあっての物なので
グランドロビーがどんなライティングか期待していたりします。
-
759
匿名さん
>742さん
勝負あったって?意味がわからない。立地と環境を比較すれば、誰だってTRは
選ばないよ。賃貸なら赤坂ザ・レジデンスだし永住ならPC赤坂でしょう。
-
760
匿名さん
>>759さん
現状は、無数の換金売りに対して買いはごくわずかです。本当に危険な状況の(法)人も多いはずです。
所詮掲示板なので、現実逃避の書き込みぐらい大目に見てあげてください。
-
761
契約済みさん
この2つのマンションですが、私の知り合いで
投資目的でTR購入 → 上乗せして転売 → PC赤坂の残金決済に充てる → また上乗せして転売
と計画・実行している人(ないし法人)、数名いますよ。
ただ、昨今の状況鑑みて相当焦っていることも事実です。
実際ここをキャンセルしようとしてる人もいます。
-
762
購入経験者さん
ここはサカスと御所にはさまれた希少価値の極めて高い高級住宅ゾーンにある物件。
ラブホ近接で韓国人女性が闊歩している地域とは違うよ。
-
763
匿名さん
皆さんは、大変苦労してるようですね…私はリリースしたのが去年夏なので利益でました。これから税金が大変。
しかし利便性ある赤坂TRは、好立地の割安物件だからここの値付けが高い分売り出しやすいと聞きます。
まあ分かりませんがここは最悪年末まで売り方考えても売り切り販売は厳しいのでは?
心配します。
-
767
乳巨予定さん
お言葉ですが、隣のマンションの批判はやめませんか・・・
勿論、お気持は判ります。
しかし、隣の価値が下がるとPC赤坂も多少なりとも引っ張られます。
運命共同体です。
寧ろ協業してお互いの価値を高めましょう。
-
768
匿名さん
-
770
契約済みさん
>>767
赤坂TRが話題になるとその名前で現れるところが特徴の貴殿。
わざとなのかどうか知りませんが、過去に何回か他の方からお願いがあったのに、相変わらず不愉快な名前を用いているんですね。
また今回もオヤジギャグだとの主張ですか?
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件