物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
598
匿名さん
赤坂、青山ではこの立地はなかなかのものだよ。
周りにラブ歩や議員宿舎があるような2丁目とは違う。
神戸の篠原本町のようなものかな。
-
599
購入検討中さん
他のマンションのマイナスポントを引き合いに出さないと
ここの良さが語れないのですか。さびしい限りですね。
-
600
契約済みさん
592さん
契約したものですが、
「購入意思のある人には、三井はキチンと説明しています。」聞いていませんよ!!!!!担当者に不信感です。重要事項説明のどの部分に入っていますか?気がつきませんでした。教えてください。
-
601
592です
そうですよね!
私は、早い時期にMRに行ったので営業さんの対応がお粗末だったのかなと思っていました。
法的には、どこまでを重要とするかは分かりませんがかなり不親切ですね。
それに、億単位の買い物で当日で購入意思を示せと言うのも無理がありますよね。
-
602
契約済みさん
このマンションの近辺がそんなに危険だというなら、こんな掲示板でこそこそしているのではなく是非山脇学園の理事長に直訴してください。無邪気な子供たちが大変な危険にさらされているのですぐに学校を移転しなさいと。その際、おとなりの警察署にも力を借りるといいかもしれません。
-
603
入居予定さん
冷静に考えてください、関係者の事務所があっても学校しかも女子私学は存続しています。
赤坂のこの周辺は、それだけ治安が良いということです。
けれども無駄に住民や周辺住民への身の不安を煽ぐ一連の投稿は、このマンション住民への中傷
が目的です。
見つけたら反論などせずに、削除依頼を行いコメント欄にこの方へのアクセス禁止を希望しますと
入力してください。
悪質な場合、遺憾ですが住民の一部で署名活動を行ない、該当の投稿者に対し集団訴訟を行ないます。
-
604
マンション投資家さん
>599さん
ここの良さは、都心にありながら住宅地としての環境が整っている。
御所周辺では希少性の高い大型TMであること。永住物件として満足できる
インフラがある。価格は購入者の期待値にほぼ一致している。
山脇が存在していることで安全が証明されている。近隣に警察、スポーツセンター
など生活を豊かにする施設がある。虎屋が近いので、美味しいもなかがいつでも買える。
赤坂駅に行くまでは、ほとんどが公開空地、サカスなどを通るので、毎日楽しく
通える。建物が威風堂々。少し歩けば、3丁目のパチンコや飲み屋街がある。
246をぶらぶらできる。周辺はsafetyがよい。設計が比較的新しく、住宅機器は
比較的新しい。進化したセキュリティーシステム。カナダ大使館の地下にある
シティークラブはメンバークラブとして使い勝手が良い。
こんなところかな。。
-
605
入居予定さん
600さん
「関係団体」という言葉で表記されているのが、そういうことですよ。
うちは担当の方にそこ突っ込んでうかがいましたよ。
まあもともと周辺住民ですので気にしていませんが(迷惑受けたことないので)言葉の気の使い方?が面白いなーと思って(笑)。
-
606
入居予定さん
続けて、605です。
そういえば、うちはこの辺に住まうことの利点として
「山王病院まで徒歩10分圏内」(ドイツ文化会館脇〜住宅地を通ると近い)ということがポイント高い!と思ってますが皆さん病院とかあまり気にされないですかね?
かかりつけの総合病院が近くにあるってなんか安心です。
-
607
契約済みさん
私も山王病院を時々使うので、引越し後も引き続きお世話になりたいと思います。
まだ下のテナントは公表されていないようですが、そろそろ決めて欲しいですよね。
605さん、他に近くでお勧めのお店等々があれば教えて下さいませ。
-
-
608
周辺住民さん
周辺住民に迷惑はかけません。
また、このあたりは自治体で見回りなどしなくても
警察が深夜見回りしています。
きちんと各戸のポストに警察の見回りメモが投函されます。
(時間、担当警察官名、見回りの結果特に問題ありませんという旨)
他の街はよくは知りませんが、友人などの街では警察官が足りず
自治体で見回りしているということですので
その面ではむしろ安心ではないでしょうか?
それから、私も山王病院に通ってますが、
歩くのが面倒なときは、赤坂支所前からちぃばす(100円)が便利です。
http://www.fujikyu.co.jp/express/
-
609
契約済みさん
>608さん
情報深謝。
ちぃばす、いいですね。
六本木の明治屋前まで便利そうですね。
早速今週土曜にでもぐるっと回ってみます。
治安、、、なんでも緊張感ある方が安全でしょ。
-
610
契約済みさん
南東側の「関係団体」に関して重説でも説明有りませんでしたね。私が担当者に説明を求め、漸く気まずそうに説明をしてくれました。現地歩きましたが、シルバーの先代Sクラスが止まってる
建物ですよね。建物にカメラが幾つかついていますが、人気もなく殆ど気にならないレベルです。
然しながら、至近距離に別の組織事務所があること迄は説明を受けませんでした。過日の足場事故の説明も一切ないですし、こちらからアクションを取らない限り情報提供をしない姿勢に、
どうなってんのよという感じです。マンション事体は素晴らしいのに、契約者の不信感を増幅させる対応ですね。
-
611
匿名さん
15 : 名前:管理人 投稿日:2006/06/03(土) 18:55
やり取りされているところ恐れ入ります。
お気づきかと思いますが、こちらのスレッドにて他の業者であろう投稿が多数見受けられます。
前スレッドでは数十件の投稿を削除させて頂きましたが、おかしな投稿、不適切な投稿が
ありましたら、削除依頼板までご報告頂きますよう、よろしくお願いします。
この警告後も投稿が続くようであれば、該当の企業に情報開示請求を促します。
-
612
契約済みさん
> 608 さん
地域情報 本当に有難うございます。
他地域からこちらへ引っ越すのでとても助かります。
ちいバスも便利ですね。
早速路線図みました。
以前ヒルズのけやき坂で見たカラフルなバスがこれだったのですね。
支所前からの時刻表を把握していれば
車やタクシーじゃなくても
赤坂・六本木は これ..便利ですね
またいろいろ教えて下さいね。
-
613
契約済み
週末に青山一丁目タワーの友人宅を訪れた際、ラウンジに行った。
そうしたら、ラウンジからパークコート赤坂が眼前に広がっていた。
正直言って、すばらしかった。
他の高級タワーマンションの購入者で余裕のある人達が、更にここを買う理由がわかる。
コレクターとも言えるそうした層にとってこのマンションを外すことはできないだろう。
それほどの存在感。
すばらしい立地。
1年後が待ち遠しい。
-
614
匿名さん
-
615
匿名さん
浮世離れした人が世の中にはいるもんですね。
都心のタワー型マンション最上階のコレクターって本当にいるんですね。
びっくりしました。
-
616
匿名さん
>>614
南東はダメですかね。一番割安の方向ですが。
皇居や国会議事堂が見え、プルデンシャルタワーなど夜景は一番きれいな方向だと思います。眺望の抜け感はいまいちかもしれませんが。
先日、虎ノ門TRを内覧したら、国会議事堂がすごく存在感あってかっこよかったです。距離はだいたい同じなので、正面(裏ですが)からだとかなり迫力ある感じに見えるのではないかと思います。
-
617
契約済みさん
方角はどこも特徴があって素晴らしいと思います。
南は東西どちらも見えるのでかなりだと思いますがそれぞれ視野が違うので
どこもいいですよね。
まあ、スカイデッキがあるので、他の方角が見たくなったら昇りますか。
今日現場を通りましたが、工事は本格的に開始され、北側も足場が組まれ
急ピッチで進んでいるようでした。
見附方面に246を下って行ったら、鹿島のビルが解体されていましたが
何か建つんですかね?
解体の方法が面白く(下からの解体工事)、一見の価値ありです。
工事技術は進化しており、完成が待ち遠しいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件