時々でてるみたいですね。しかし、さすがに一線級の新築物件ですので、南向きならこっちの方がいいような気がします。広尾ガーデンヒルズ居住の上司や先輩に聞くところでは、「ぼろいし、かかる」とのこと。まめに修繕していると言う良い事なのかも知れませんけど。
(戸建情報です、広尾駅には遠いですが、恵比寿徒歩五分、住所は広尾一丁目、駐車2台、3階建て86㎡のミニ戸が13500万くらいででてました。戸建は修繕がいらないと言うわけではないですが、駐車場代不要とすると、トータル同じくらい?資産性と処分容易性、可変性はいいですよね。)
設備・仕様もすぐに古くなるし、気になれば費用はかかりますが代えられます。集合住宅として、共用設備・施設、防犯や耐震の安全性、サービス、さらにはタワーとしては眺望、採光などの有利に重きを置くかってことでしょうね。毎日の暮らし心地良さや楽しさはいろいろだとも思いますが、そこそこの手間で、長く住めれば広尾のような住環境で選んだ方がいいのかもしれない。自分のライフスタイルの見直ししながら決めるしかない。一人暮らしには、いろんなサービスがきっと便利だろうなと思っています。
ただ広尾GHに限らず、古くても商品価値の高いものは、地価、人気・ブランド性、狭小戸や賃貸部分がないなどが共通項?住民意識もとても重要。赤坂は青山や広尾ほど一般うけはしないですね。ヴィンテージマンションもあんまり。
この物件が憧れの高級タワーとして残っていけるかは、昔とは賃貸併設の意味合いが違うから、やはり森ビルの部分が超高級になるか?良好なコミュニティーを醸成させていけるかです。(賃貸人を差別してるわけではありません。私自身、ここの東3F借りようかとも思いました。分譲だけでも大変なのに、立場の違う賃貸や社宅の人もいる。逆に団地や超大規模のように多棟で棟ごとに団結があったりするわけでもなさそう。あるのは縦一本の階層意識だけになったら困るでしょ)