東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
匿名さん [更新日時] 2008-09-01 12:14:00

情報ありましたら、お知らせ下さい。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-06 23:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    ヒルズは世界的なブランドも多々有り、華やかな印象ですが、
    ミッドは三井不動産によると、日常使いの街を目指すそうです。
    リッツカールトンは立派だけど、それ以外は案外地味でしょうね。
    ちなみに分譲は無しで、3種類の賃貸になるということです。

    どなたかが書いてたけど、個人的には南西角は高いとは思いませんね。
    間取り、日当たり、眺望などからフェアバリューに思えます。
    案外、土地が安い時期の取得だったのでは?
    逆に他の向きで、内容から見ると割高に思える部屋が見受けられます。

  2. 283 匿名さん

    ミッドタウンて(商業施設も含めて)全て賃貸だったとおもう

  3. 284 匿名さん

    登録に行かれた方、情報がありましたらよろしくお願いします。売れていますか。

  4. 285 匿名さん

    東側は不人気で応募が少ないみたいですよ。

  5. 286 匿名さん

    そりゃ人気無いでしょう。
    森前首相が「オレは赤坂のタワー宿舎に入るために一番に要望だしたんだ!」とか
    インタビューでえらそうに言ってたし、
    住民だって寝ても覚めても、税金の上でふんぞり返るようなタワーを目にしたくないですからね。
    まだ、普通の民間分譲タワマンか商業ビルだったら許せたかも。

  6. 287 匿名さん

    東側でも議員宿舎より高い35階以上ならいいかなと思っていましたが、
    赤坂ツインタワーの計画を知って、考え直しました。
    ツインタワーの件を知らずに申し込んでしまった人もいるかもしれませんね。

  7. 288 匿名さん

    どうせ登録しても法人客からの申し込みが入ってる部屋は当たらないよ。
    法人客はたいてい抽選番号が1番とかだから抽選会場に行けばすぐわかる。

  8. 289 匿名さん

    個人で抽選番号1番ですが・・・その後申し込みがかなりあったようで・・・
    当選するかもしれませんよとは言われますが・・・運頼みです。
    気分は、既に次回の一般販売に!!

  9. 290 匿名さん

    公務員宿舎の売却など、国の保有地売却の件ですが、
    調べてみたところ かなりの大規模な土地の売却になるそうです。
    しかも、どれもこれも一等地で大規模。
    3分の2ということでかなりの数になると予想されます。

    どれが売却されるかわかりませんが、
    ほんの一部の公務員宿舎等、国の持つ一等地をご紹介します。

    千代田区4番町 土地面積 6,015㎡ 昭和46年築
    千代田区2番町 土地面積 1,821㎡ 昭和47年築
    恵比寿南    土地面積 4,659㎡ 昭和48年築
    目黒           2,342㎡ 昭和50年築
    六本木1丁目       2,245㎡ 昭和59年築
    永田町2丁目       1,268㎡ 昭和40年築
    神宮前5丁目         919㎡ 昭和38年築
    広尾4丁目        2,147㎡ 平成1年築
    新宿           6,631㎡ 昭和53年築
    三田2丁目        2,489㎡ 平成4年
    永田町2丁目       1,405㎡ 昭和48年築
    高輪             718㎡ 昭和53年築
    青山2丁目          745㎡ 昭和56年築
    南麻布1丁目         467㎡ 昭和56年築
    広尾4丁目        1,502㎡ 昭和56年築
    九段南            911㎡ 昭和57年築
    南青山5丁目       4,720㎡ 平成8年築 しかし無駄な3から6階建

    などなど、ほんの一部です。見ているだけで疲れてすべて見きれないほど
    たくさんあり、私も途中でやめてしまったほどです。
    都内には国の土地資産が無駄にたくさんあるわけなのです。

    上記の情報はにはもうすでに売却されてしまっているものも
    あるかもしれませんし、私も正確には全くわかりません。
    ですが、都内を車で走っていても古い団地のような無駄にスペースを
    使って立っているものが山ほど見かけられます。
    いつも無駄だなと感じていましたので、土地の処分が遅いくらいですよね・・・。
    しかも周りは 港区などの高級住宅街や一流のブティックなどが並ぶ
    ショッピング街の裏など どれもこれも超一等地です。
    私が見た団地のような土地だけでもかなりの規模なので
    赤坂タワーレジデンスのような超高層マンションがどんどん
    出来る可能性があるでしょう。しかももっと条件のよい場所で・・・。

    私はこのマンションを購入予定でしたが、ニュースで国の公務員宿舎の売却を
    聞いた時点でやめました。
    不動産の精通者に聞くと、土地の値上がりはもうすでに高くなってしまっている
    ので、これ以上の値上がりはそんなに期待しないほうがいいでしょうと
    言われましたし、国の売却地にマンションが建つころには
    もっと最先端で高度な技術の超高層高級マンションができているのでは
    ないかと思ったからです。
    赤坂タワーレジデンスの仕様はもう既に古い仕様になってしまっている型
    を使っているものが多いですしね・・・。
    キッチンのひとつひとつにしても、例えば換気扇、コンロ、レンジ、
    流し、エアコン、洗濯乾燥機、トイレ、バスルーム・・・などなど
    もっと最新型のものがもうとっくに発売されていますし
    それをすべて換えることを考えて聞いてみたところ
    かなりの金額になりそうで、標準のものの金額を引くことは
    あの口調だと無理そうですね。

    ちなみに私は40階台の南西を希望でした。
    もっといいマンションが建設されるまで待つつもりです。

  10. 291 匿名さん

    >赤坂タワーレジデンスのような超高層マンションがどんどん
    >出来る可能性があるでしょう。しかももっと条件のよい場所で・・・。
    私もそのとおりだと思います。低層でいいものもきっと出るでしょう。
    ただ、ここの敷地の広さ7,564.61㎡(私道含む)を超えるものはないようですね。

    私にとっては赤坂駅と溜池山王駅(やや遠い)が徒歩圏で
    さらにサントリーホールが目の前にあるという立地は他には代えがたいです。
    また居住するとなれば値上がりや値下がりはあまり気になりません。
    設備は新しければそれに越した事はありませんが、現状でもそれほど不満でもありません。
    あとは運頼みです。

  11. 292 匿名さん

    国公有地放出はポーズでもあり、でもポーズだけではなくやってくると思います。大量の一等地ではあります。しかし、全て分譲マンション開発につながるかというと、政府内に異論もあり、国内の大手不動産事業者が応札しきるか否か(かといって国有地を外資やその息ががりに任せることはしないだろうと予想、まあ中国みたいに自国企業よりではないでしょうが)も一機の放出では困難予想されます。
    既存の不動産担保価値を急に低下させないように、かつ異常な高騰(これらの土地は多くは本当の一等地ですから、高くてもバブルではないわけですが)も招かないように、インフレに誘導しつつ売るしかなく、271で記した住み替えのステップもあり、すぐにどんどん市民の目の前に売り物で出てくるかというと?けっこう時間かかるかもしれません。都や区が買っちゃって公共性のある利用に供される可能性もあるそうです。

    仮にすべて分譲マンション用として出てきたとして、どの程度大量なのかと言われると?
    都心に転居を希望する潜在的な需要との関係で考えないと、相場は分からないと思います。

    機会があれば都心に居を求めたいと願っている人などいくらでもいるともいえます。ただ、消費税増税分は少なくともupで、金利もupで、住宅ローン控除分も実質upで、払い下げ一等地の開発とはいえ購入できる所得層の人口はいくらでもいるわけではないと思われています。でも開けてみないと分かりませんよね。十分に殺到し、買い切るだけの市場ニーズがる様な気がします。そうでなければ、デベロッパーにも垂涎の状況ではないはずです。世帯の構成は、単身(単身セカンド需要含む)DINKSも多いはずで、これらの需要は旺盛でしょう、すると専有面積は小さいかわりに坪単価は上昇させることもあるのでは?それが基本線になって、付加価値のつく大型住戸は、より高額になる。一等地なんだから、本当にいいものを最高水準の価格で売りたいのがデベロッパーでしょう。
    各デベロッパーとも今までの最上級ラインを改めて、この記念碑的な発売にむけて、パークなんとかじゃなくて、たとえばグランメゾンとか別格ブランドを展開するんじゃないかなとも思います。
    それらが、都心の連れ高を生むか?相対的に価値が見下げられて、また需給率的に都心平均の相場を下げるかはわかりません。
    都心相場の天井が見えているのは、今の不動産事業環境をみて予想される(分かる)範囲での評価ですよね。
    超長期に人口減少したり、都心環境悪化すれば、地価は下がるでしょうが、(当然ですが)一時的に中等量の国有地が放出されても、土地にはいずれ限りがあるのですし、一等地はさらに有限です。

    今でも分譲マンションの当月当期完売率は都心平均42%くらいが続いています。大手は中堅以下が信用低下している状況で、さらに優位に販売しており、コストの上がっている分をせこく済ませて、高く売っているものも(高級ということ)ではじめています。またM菱がやっても、いまいちな物(コストカット設計や仕様ではなくとも)は「いつまで販売してるの?悪くないのに、逆に、結構買ったらはずかしいじゃないか」というような物もではじめていると思います。
    一番犯したくないのは、今の最上級ラインのブランドネームのついてる奴を買って、特級ブランドが出たときにやられちゃうパターン。

    このマンションはシリーズじゃないから、待っていられない人、ずっと住む人には悪くないと思います。確かに、眺望駄目なところとか多いし、設備品が2008.7時点ではかなり古いと言うご指摘は、複数でてますけど、個人的にはいい物で安いように感じます。ここの共用施設が欲しいか同かも、好き好きでしょうね。
    ここのリスクは、オーナーになる人たちが、法人か富裕層が多く(良いことなのかもしれませんが)
    もっといいものが出来れば、比較的簡単に住み替えてしまう可能性が高いことじゃないでしょうか?
    つまり命金いっぱいで買ってはいないし、損にも耐えられる人が多いだろうと思いますので、状況によっては撤退・退去が少なくも無いのかなというところです。
    資金がきつめだったり、fixさせてはいけない人は待ってみるのもいいんじゃないかと思います。ただ国有地転化分譲は値段もあれですが、世間の注目度もまったく違いますから、ここの競争率では買えないでしょう。待っても、お金もあっても買えない可能性は小さくないように思います。

    私も仕込みは三年前から二年前に終わったと、戒めているのですが。欲しいけど、欲しいだけで必要ない買い物なのが分かってますし、損に耐えられる金額で買える部屋には?がきえないので、悩んでいます。

  12. 293 匿名さん

    すごいレスだね。
    思い込みの激しい人は、
    自分の考えだけに没頭しちゃんだろうね。
    周りが見えてればいいけどね。

  13. 294 匿名さん

    さすがにもう少し冷静に。三分の一くらいに推敲すると、
    中身の濃い読み応えのある文章に。

  14. 295 匿名さん

    うん、ダラダラな文章がかえって読み飛ばす気にさせてくれる。

  15. 296 匿名さん

    288のかたのお話で、詳しく理解できなかったのですが、すみません、
    抽選についてですが、法人が申し込んでいると、その法人に決まってしまうのですか。今回の抽選とは、フェアーな公開抽選では無いのですか。裏で決まってしまっている可能性がありそうなのですか?

  16. 297 匿名さん

    この販売方法は、コネで法人、個人が買うことが充分考えられます。

  17. 298 匿名さん

    今回の会員販売は、通常公庫の抽選の枠外のようです。(最近の販売では、公庫の規定が緩く
    なったので会員優先等はこれが多いです。この場合積み立て君の倍率優遇は使用できません。)
    その為、法人が申し込めるのは、今回のみだそうです。
    今回の会員販売に限れば、資金力のある法人・個人が多数申し込んでいるようですので・・・


  18. 299 匿名さん

    公開販売に法人も個人も 優先などは関係ないと思いますが・・・。
    さくらなど使ってしまったら かなり信用問題になりますし、
    そんなリスクはとらないのでは?

  19. 300 匿名さん

    どちらにしても公開抽選ですので、最終的には運まかせですね。
    同倍率、同時抽選の為何かするのは無理だと思われます。

  20. 301 匿名さん

    優良な申し込み客(法人など)を特定の抽選番号(普通は1番など)に集めておいて、
    その番号の当選を増やすことなど他のデベではよくやることだと聞いています。
    あと「さくら」を大量動員して誰も当たらないようにして、外れ1位(外れ1位の指名権は
    デベにある)で優良客に回すとかいろいろテクニックはあるようです。
    まあ、ここではそんなことをやらないと願っていますがね。

    監視するためにも抽選会場に行かれることをおすすめします。特にこの物件は初期の段階で
    法人客から大量の申し込みがあったとこのスレなどで言われているわけですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸