先日の改修工事、ウチは結構直してもらいました。
入居前にも直してもらいましたが、生活していくうちに「えっ?!」って思う事が沢山。
*洋室のドアが閉めても閉めても開いてしまう。
*洗面所が臭う。
*壁紙が、剥がれたり空気が入ったり。
*各ドア枠の焦げ茶部分が水拭きしても白い。
*トイレ、洗面蛇口が曲がって設置。
大きな所ではこの5つでした。
私が専業主婦で家にいる時間が長いので、洗面所が臭うのは今回の工事までとても待てず、お願いして1ヶ月程前に直してもらいました。
原因は「ニオイをとる部品が付いてなかった。」とのこと。
部品を付けてもらいしばらくニオイがありませんでしたが、再び・・・で今回再チェックしてもらいました。
今度は「部品がゆるんでいた。」とのことです。
それからはニオイ問題も解決されました。
その他も日にちを分けて直してもらい、我が家もだいぶ快適になりました♪
後は日々の掃除ですね。
>191さん
水回りのステンレス(蛇口など)の汚れに、『ジャガ芋の皮』もいいですよ。
私は料理でジャガ芋を使う時に、皮(内側の実が少し残ってる方を使用)で蛇口をゴシゴシやってから捨てています。
後は水で流して下さい。ピカピカ☆になりますよ♪
(でも夏は殺菌作用があるお酢の方がいいかもしれません。)
またジャガ芋の皮は、鏡の汚れにも使えます。
水で流すことが出来ない時は、乾いた布で拭くとピカピカ☆になります。
浴室の鏡に使うと、汚れも落ちて、更に汚れがつきづらくなる効果もあります♪