東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:45:00

名称も正式に発表されていない段階で早くも450件に達しましたのでPart2に移行します。

物件概要

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
専有面積:51.00m2〜134.51m2
間取り:1LDK〜4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建地下1階建
総戸数:293戸
引渡予定:平成20年3月末
販売開始予定:平成19年1月上旬
売主:住友不動産
施工:前田建設工業

【正式名称が決定したとのことで管理人がタイトル変更しました。2007/1/22】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-15 16:07:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 776 匿名さん

    目白プレイスの販売代理は野村だったよね、頑張りましょう。
    リビオン目白通りも、販売代理は同じく野村さんですね。

    住友は、ガンガン売れて完売の勢いになると最後の手段はMRを閉めて
    竣工後に売るというのは常套手段のようです。
    シティテラスさいたま
    でもやっているし、目白ガーデンヒルズでもやりました。
    売り方の個性ということでしょう、それに合わせて検討すればいい。

  2. 777 匿名さん

    今度は私が野村の人間だと印象づけるべくいろいろチャチャを入れて、さらに住友に関する投稿を読みにくくする作戦の人がいるようですので、もう一度まとめて書いておきます。

    住友に関しては、早めにいい部屋をおさえることが肝要です。
    竣工後に売れ残ってるのは値づけに失敗した価格バランスの悪い部屋です。しかも、値引きはなく、時勢によっては値段をさらに上げて、インフレ演出しますので、売れ残りを買うメリットはほとんどありません。もちろん、本人が、出遅れは仕方ないと自分で納得し、かつその売れ残り部屋を非常に気に入っていったなら別です。

    野村に関しては、竣工直前になれば余った部屋は値引きが期待できます。これだって「キャンセルが出た」などと営業マンはもったいつけますが、所詮は売れ残りに変わりません。ただ、最近は竣工前まで余ってる物件がないぐらい勢いがありますから、値引き期待で待つなら、自分の希望条件を緩めて、ダメもと、ぐらいの気持ちでいないと値引き物件にはなかなか当たりません。また竣工後に未入居物件が売りに出されるのは本当ですが、これとて今のご時勢、安くなっているわけではないので、それほど買う人間にとってメリットがあるということはありません。

  3. 779 匿名さん

    値引きの件は、念書とって箝口令を引くらしいけど効果はいかほどのものか。

    販売代理で、歩合制の入れ替わりの多い営業マンが売るのと
    デベの社員が直接販売するのと、モラルも会社方針の徹底も全然違うのでは?

  4. 780 匿名さん

    野村は最悪です。
    完全予約制で最初は親切に丁寧に応対され抽選ですとも言われていないし、この部屋は大丈夫です。と言いながら後からもっと偉い営業マンに付いた客が同じ部屋を要求してきたら、こちらには下の階の部屋は同でしょうか?と言ってきましたよ。NOというとそれ以来何の連絡もありません。
    それまではああですか、こうですかと言ってきたのに!
    住友の方が紳士的です。

  5. 781 契約済みさん

    772さん有難うございます。
    771です。
    なるほど、772さんの書いている事が正解のような気がします。
    確かにいい部屋は売れているようですね。
    第1期2次では2期販売予定の物件をも前倒しで販売したらしいですからね。
    流石に何戸も購入した経験がある方の話は説得力ありですね。
    711の「もう少し様子見てもいいかもは」撤回ですね。

  6. 782 匿名さん

    近くに住んでいる者だけれど、よほどの高層階じゃないかぎり、
    神田川の桜も学習院の緑も楽しめないんじゃないか。
    よしやの入ってるマンションやら、千登勢橋中学校やら、障害物が多すぎる。

    場所柄は完全に下町。だけどあれだけ立派なのが出来れば、
    雰囲気もずいぶん変わるだろうね。学習院の南側だって、前はそう変わらなかった。
    このあいだ発砲事件があったところは、馬場と目白の駅の中間地点みたいなところで、
    どちらかといえば馬場に属する場所だと思う。新目白通りの南側。

    一番心配なのは交通かな。高田は印刷工場が密集していて、
    行き交うフォークリフトに気をつけなきゃいけないし、道もせまい。
    車の流れはどうなるんだろうか。東西に抜ける道が
    ほとんど一本で、今だって十分危ないのに、高級車が
    町内をビュンビュン走り出したら、目も当てられない。
    素直に明治通りに出てもらいたいところだけれど、そっちだって危険なのは
    もう証明されちゃったからな、、

  7. 783 高田住民

    >>782
    とはいえ、その昔はシャンボールもフラワーもレインボーもどこも
    (ほかにもたくさん)何もマンションがなかったわけですからね。

  8. 784 過去の高田住民

    783さんが名前を出されたマンションに過去居住していた者です。
    ウラの急坂には注意してください。特に夜。
    結構、車が猛スピードで降りて(落ちて)きますので。

  9. 785 匿名さん

    あの急坂は、車で下るとケーブルカー、
    バイクだとジェットコースターのようだと思います
    ブレーキを掛けても、お尻が浮くような感じです。

    スピードはかなり出しますが、緊張感をもって注意しているので
    比較的安全かと思います。
    面白いので、若者がUターンして何度も降りてくることもあります。
    かなり広範囲に、有名な坂ですし新目白通り渋滞の時の抜け道になります。

  10. 786 高田住民

    あの坂は、数十年前までは少年たちがよく自転車で猛スピードで下りて遊んだりしてました。一度ハンドル操作を誤って、停めてあるバンのウインドウに頭を突っ込んでしまい救急車で運ばれたこともありましたが、今は交通量も多いので、そんなことをやる子供は随分少なくなったように思います。車ならばエンジンブレーキをかければ時速30キロ以下で下ることができるはずです。むしろ、あそこを抜け道にする外から来た高級車に乗ってるドライバーが相当危ない運転をするので、時々ヒヤっとしますが。。

  11. 787 高田住民

    訂正です。
    エンジンブレーキをかけて、30キロ以下というのはちょっと極端でした。時速30キロ強程度だと思います。

  12. 788 匿名さん

    ノーブレーキだと70㎞くらいは出るよ、制限速度は以前は20㎞だった
    気がするけど今もそうなのかな?
    交通量が多いと言うことはありませんから、スピードを出すのでしょう。
    双方向ですが、すれ違うことなんてありませんから。

    ガーデンヒルズの前の目白駅からの坂道は、以前は制限速度30㎞だったけど
    現在は速度制限なしになり60㎞になって、渋滞しますし夜はビュンビュン飛ばしています。

  13. 789 匿名さん

    渋滞しているのは見たことないけど(笑)、あそこは見通しがそれなりにある(ように感じる)ので、飛ばす人もいますね。実際は道路を突然渡る歩行者がいて危ないのですが。。。

  14. 790 高田住民

    確かにノーブレなら、70キロは軽く出ますね。
    私は、毎日車で坂を登るので、対向車にはかなり注意してます。
    爆走して下る車は、平均すると夜中に多いように感じます。

  15. 791 匿名さん

    >>772
    色々書いてるけど、結局は「値段が高すぎて売れ残ってる」ってことでしょ?
    コップの水を、半分も残ってると思うか半分しか残ってないかと思うかのように、
    売れた部屋に注目するか売れ残ってる部屋に注目するかって観点の違いだけで。

  16. 792 匿名さん

    >791
    地域一番の高い値付けというのは傾向としてはあると思います
    価格が高いのは周知の事実でしょうけど、住友不動産には多分売れ残りという
    発想は、このご時世ですからないんだと思います。
    昔は値引きしても、早めに売ろうということもありましたが、ここ数年都内で竣工までに完売させた物件は、多分1つもないと思いますよ。

    つまり、他のデベとは売り方が違うということではないでしょうか。

    そうでなければ、住友不動産のマンションは全部に売れ残りが多いと言うことになります。

    目白ガーデンヒルズも、目白プレイスと立地もグレードも違いましたが
    それらを差し引いても、それ以上の価格差があったと思います。
    施工会社が同じ鹿島建設なのに、なぜこれほど違うのか不思議でした。
    当初高価格で売れ行きが鈍かった亜ようですが販売途中から、皇室関係のニューズが流れすごい売れ行きになって、完売するかと思いきや
    早々とMRを閉鎖して、竣工後に再値上げをして売り出したのは有名な話しです。

  17. 793 匿名さん

    売ってるほうに売れ残りという意識があろうとなかろうと、売れ残りは売れ残り。なぜ売れ残るかといえば、その部屋は条件がよくないから。そして、その売れ残りを、値引きなしで買う人が貧乏くじをひくことになる。

  18. 794 匿名さん

    >>792
    GHはそういった事情とマンション価格の急上昇あったからさらに値上げして完売できたけどさ。
    あとMR閉鎖して残り数戸を細々と売るなら、まあともかく。

    1期を先着順で1ヶ月以上続けてて、二期を開始することも出来ないってのは、相当数が売れ残ってるように思える。
    売れ残りのイメージが付く前に勢いで完売してしまいたいのが本音だろうに。
    別の住友物件じゃ、完成した後も100戸中30戸以上売れ残ってるのすらある。

    これからも今までのような年に数十%の価格上昇が期待できるならともかく流石にそれは難しいのに、それだけ売れ残ってても、
    「その内売れるだろう」って危機感も無いのは、正直どうかしていると思う。
    完成しても空住戸が多いのは、先に住んだ住人にとっても良いことではないだろうに。

  19. 795 匿名さん

    売れ残りのイメージはすでにしっかり住友についてます。
    だから、こういう掲示板でサイバーエージェントが跋扈して、「住友はゆっくり売るスタイル」な〜んて事実と違う話をなんとか流布させようと必死なわけ。

    ホントは、住友ってすごく早く売りたがってるんですよ。某小規模物件で、完成数ヶ月前から売り始めたのですが、すぐに営業の電話が来ました。で、見に行ったら、いかにも[早い者勝ち]のデタラメな値段設定。もちろん、一番価格バランスのよい部屋を選びました。「今なら抽選がない(住友で抽選なんかやったことあるの?)」とか、一生懸命でしたね。
    で、後日談なのですが、竣工後ももちろんどっぷり売れ残っていたのですが、その物件の掲示板で、「完成して、中を見てから買えるので、住友は良心的ですね」という投稿がありました。

    ひっくり返って笑いましたね。価格バランスのいい部屋は完成前にとっくに売れてるというのに・・・ 本当にそう思ったウブな検討者なのか(売れてる部屋をみれば、売れてる理由がわかるだろうに)、サイバーエージェントなのかはわかりませんが、知らない人が損をする、というのは本当です。

  20. 796 匿名さん

    >つまり、他のデベとは売り方が違うということではないでしょうか。

    売り方の違いといえるのかどうかわかりませんが、違いといえば、値引きに渋くなったのが他社より早かった、ということかな。
    他には別に売り方の違いなんてありませんよ。
    売れ残りが多いというのは結果だから。

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸