東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:45:00

名称も正式に発表されていない段階で早くも450件に達しましたのでPart2に移行します。

物件概要

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
専有面積:51.00m2〜134.51m2
間取り:1LDK〜4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建地下1階建
総戸数:293戸
引渡予定:平成20年3月末
販売開始予定:平成19年1月上旬
売主:住友不動産
施工:前田建設工業

【正式名称が決定したとのことで管理人がタイトル変更しました。2007/1/22】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-15 16:07:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 454 匿名さん

    >>453
    それは壁の厚みばかりが原因ではないと思いますよ、
    学習院方向が坂で高くなっているのと、
    圧倒的に中住戸が多く、窓が少なすぎるからというのが主な原因でしょう。

  2. 455 物件比較中さん

    教えてください。
    現地向かいにこんな垂れ幕があります。(概出ですが)
    これは事故の補償交渉がうまくいってないのでしょうか。
    竣工後まで長引いた場合、購入者が当事者の地位を引き継ぐのでしょうか。
    事情に詳しい方、法的に詳しい方、よろしくお願いします。

    1. 教えてください。現地向かいにこんな垂れ幕...
  3. 456 455

    ちなみに↑の写真を撮っていたら警備員さんが後を着いてきてしまいました。
    都電で帰ってきましたが。

  4. 457 周辺住民さん

    この幟はどんな意図があってしているのかわかりませんが、交通事故であれば1議の賠償責任は
    運転手にあります、しかし業務時間中であれば使用者責任を問われるので使用者である
    その車の所有者(法人?)までは、賠償責任が発生します。
    その法人が、賠償責任を全うできない場合は元請けの前田建設工業も責任追及される可能性も
    理論的には考えられますが、現実的には保険もあるので可能性は皆無でしょう。
    しかしながら、自賠責保険で保証し、それに加えて任意保険に加入していれば
    経済的損失は補填されます。
    工事現場の監督責任を追及されても、公道上であれば道路交通法が優先されます。
    つまりどんなに、賠償責任を追求されようが施主である住友不動産に法的な責任はないと思います。
    住友不動産は、建設会社に工事を発注したのであって監督責任もないと思います。
    ましてや、マンションの購入者(住友から所有権移転予定)に、責任が転嫁されることはないでしょう。
    誰かが訴えても、原告適格がありませんから住民=管理組合は無関係でしょう。

  5. 458 匿名さん

    ただ、心情的な面だけに特化するならば、目の前で知り合いの方が押しつぶされて死亡したのを
    目の当りにすれば、この建設中のマンションに対して、嫌な想いはゼッタイに残るでしょうね。
    まあ、それ以上でもそれ以下でもないんですが・・・。

  6. 459 周辺住民さん

    そんな事情があったのですか。
    でも不思議なのは、なぜ管理責任のある建設会社を糾弾する幟でなくて
    住友不動産なのでしょうか。
    個人の感情ならわかりますが管理組合のお金を使って作ったのでしょうから、
    当然理事会で話し合っているはずですよね。
    坂上の隣のマンションの反対運動といい、ここにしても戸建て住民が日照権で
    反対するなら理解できますが、日当たりの悪くならない南側と北側のマンション
    住民が反対運動するのは、見かけない光景です。
    新しいマンションが出来て面白くないという感情がむき出しです、実際には
    高級物件が出来れば、比較論で立地は同一の自分達のマンションの資産価値が向上するのに・・・・
    そんな簡単なことが、理解できないのでしょうか?

  7. 460 近所をよく知る人

    >>459
    >そんな簡単なことが、理解できないのでしょうか?

    あなたは本当に周辺住民ですか?
    あの横断幕を掲げざるを得ない状況になった詳しい背景も知らずに
    そんな言葉を軽々しく吐くべきではありませんよ。

    敷地一杯に詰め込んだマンションの建築計画に始まり、死亡事故後の対応にいたるまで、
    住民は、前田建設ではなく、住友不動産のやり方に対して我慢の限界に達しているのです。
    決して、補償といった金銭的な問題ではなく、また、資産価値を向上してもらおうなんて
    これっぽっちも思っていないはずです。

    静観していようと思ったのですが、近隣住民の方々の心情を無視し、傷を深めるような
    あまりに勝手な憶測のオンパレードにいたたまれず、若干事情を知っている者として
    書き込ませていただきました。
    少なくとも周辺住民を名乗る以上は、それに相応しい内容を書き込んでいただくよう
    お願いします。

  8. 461 匿名さん

    460さん

    このマンションを検討しているものです。
    周辺の方々との関係もありますから、「詳しい背景」如何によっては
    考えを改める必要も出てきます。
    個人を特定できない範囲で、もう少し詳しい事情と住不側の対応を教
    えていただけないでしょうか?

  9. 462 匿名さん

    >460さん
    事故のことは、大変お気の毒だと思います。
    徒歩圏の周辺住民です、住友不動産とは縁もゆかりもないものです。

    それでは伺いたいのですが
    横断幕を下げることに、販売中の検討者の印象を悪くする以外に
    どんな効果と目的があるのでしょう。

    >敷地一杯に詰め込んだマンションの建築計画に始まり、
    用途地域の建築規制に対して、合法的に設計してるから建築許可が下りたのでは
    ありませんか。
    はたから見ると幟を出している二つのマンションの方が、はるかに
    敷地一杯に建設されているように見えますけど、違いますか?

    戸建住民ならわかりますが、分譲マンション住民が動くことが不思議なんです、
    昔になりますが普通の住居地区だった、あの場所に2つのマンションが建設されて、
    日陰になってしまった、影響を受けた戸建がたくさんありますよね。
    それでも周辺住民は、都心ということと合法的ということで建設に協力して
    諦めたのではないでしょうか。
    都心に住む以上、こういうことはお互い様だと思うのですが。

    シティテラスも詳細は知りませんが、第一種中高層住居専用地域と
    第一種住居地域ですから日影規制と周辺住民に配慮して、あのような
    おかしな形状の建物になったということではありませんか。

    http://mekuru.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/tiikitikuzu/index.htm...

  10. 463 455

    >457
    ありがとうございます。
    購入者が責任を問われることはないのですね。
    安心しました。

    >皆様
    私がアップした画像のせい(?)で雰囲気を悪くしてしまい申し訳ありません。
    不安が解決しましたので、不愉快であれば削除依頼してくださっても結構です。

    ただひとつ、現地に行って気づいたのは、
    つい「明治通り沿い」と思いがちなこの物件の敷地ですが、
    実際に接しているのは急勾配の坂道と踏切でせき止められた道。
    どちらも18階を建てるには狭いな、ということでした。
    事故で亡くなった方とご遺族は本当にお気の毒だと思います。

  11. 464 匿名さん

    普通に考えれば、反対運動の垂れ幕は、
    正当性や根拠のない問題で、営業妨害と思われます。

  12. 465 匿名さん

    デ辺ロッパーの対応に我慢がならず、あのような横断幕を掲げざるを
    得ない状況になったのは客観的に見て周辺住民さんらの一部が
    了見ある大人の対応をしていないからではないでしょうか。
    事業者側は法律に則って資産を最大限活かすべく、経済活動をしているに過ぎません。
    この事業が心情的に気にくわないというのであれば、このような用途地域に
    指定されたときに行政に訴えるべきだったのではないでしょうか?
    もっとも個人的なことを言わせて貰えば、都心に近く、社会資本の投下により交通インフラが
    整備された当地のような環境の場合、高度利用を認めた都市計画は公共の利益の観点から
    誠に理に適っていると思いますがね。

    文面から察するとなんかもう、
    大会社は悪。お金儲けは悪いこと。昔から住んでいる人がエライ。再開発は迷惑。昔のままが一番。
    といった、およそ合理的な思考とは縁のない、ただ主観的な情を振りかざせばそれがまかり通ると
    思いこんでいる人の狭い正義感そのものですね。狭い正義感という意味で言えば、あのような
    横断幕は***の嫌がらせと等価である、とも言えます。
    もちろん、事故に関してはお気の毒です。でも、事業そのものを恨むのは筋違いであり
    大人の対応ではありません。ましてや事業の正当性とは何ら関係のない話です。

    それから敷地一杯に詰め込んだって言われても…
    住友不動産としては合法的に資産を有効活用しただけじゃないですか。
    敷地一杯であることが問題なら、昔からの住民が住む木造住宅密集地の方が
    よっぽど敷地一杯だと思うのですが。しかもそれも違法建築、既存不適格建築がゴマンとある。
    その点に関してはどうなんでしょうか?

  13. 466 匿名さん

    住友不動産前田建設及び周辺住民の説明会に出席しましたが、
    詳細は言えませんが、どこまで言っても平行線でした。
    住友側が、建築縮小なり、マンション内に住民以外でも通ることのできる
    遊歩道でも作らない限り、納得しないようでした。
    建設側が何を言っても、おそらく納得しないでしょう。
    その後、あの近辺の建設側の警備体制は、これまで見たどこの建設現場より
    人員を配置しています。あんな光景は見たことがありません。
    ちょっと異様な光景です。

  14. 467 物件比較中さん

    >465

    >***の嫌がらせと等価である

    というのはちょっといかがかと。
    >460さん、>466さんが書いていらっしゃるように、
    地元に住んでいる方や当事者でないとわからない事情もあるみたいですし。
    曲がりなりにも管理組合の名前で旗を出しているわけですから、
    出す方にもそれなりの言い分があるはずです。***と一緒にしては失礼ではないでしょうか。

    上からものを言うような書き込みは
    お年寄りを踏み潰したダンプカーと同じように感じます。
    事の成り行きを黙って見守るわけにはいきませんか?

  15. 468 匿名はん

    住友はよくこういう問題をおこしますね。

  16. 469 匿名さん

    >ちょっと異様な光景です。

    まぁ、人がひとり亡くなっているわけですから当然かと。

  17. 470 匿名さん

    その事情を横断幕に書いたらどうでしょうか。
    というより、なぜ書かないんでしょうか。
    人身事故の件だけ強調した横断幕はまさに一方的な暴力であり権利の侵害であり
    さながらヤ○ザ的ですよね。やってる当人達は自覚はないんでしょうが。

    ところで
    >お年寄りを踏み潰したダンプカーと同じよう

    というのはちょっといかがかと。

  18. 472 匿名さん

    「人の命を奪った無謀な建築計画をした○○不動産は許せない」

    さて、何も事情を知らない人がこの横断幕を見たらどう思うでしょう?
    建設会社のダンプカーによる事故死という事実を記載しないで
    あたかも○○不動産の建築計画に問題点があるから事故がおきたように
    みせかけて、公衆の前で訴えるのは名誉毀損罪に当たるのではないでしょうか?
    そもそも、今回の事故は建築計画上の問題によって引きおこされたものであるということを
    立証するのは可能なんでしょうか?とてもそうは思えません。

    私はこう思います。
    事故の真の原因を究明せず、個人的に気にくわないマンション計画の問題にすり替える
    行為こそ、気の毒な事故の被害者に対して失礼である、と。

  19. 475 匿名さん

    近隣住民の建設反対運動が起きているマンションスレでは、どちらかというと
    検討中の人や契約者による、入居後の不安や早期和解を希望するレスが多いと思うんですが
    ちょっとここは違いますね。
    反対住民を徹底的に悪者に仕立て上げてしまおうとするレスが目立つというか、
    ある種の怖さを感じます。なぜそこまで躍起になって住友を擁護するのでしょうか。
    スミフの方であれば、それはそれでに理解できますが…)

    467さんがおっしゃるとおり、双方の主張に耳を傾け、冷静に推移を見守ることも
    必要なのではないでしょうか。

  20. 476 周辺住民さん

    >住友側が、建築縮小なり、マンション内に住民以外でも通ることのできる
    >遊歩道でも作らない限り、納得しないようでした。

    率直な感想で、何か身勝手なマンション住民だと感じます。
    自分達のマンションが建設されて被害にあった人々(取り壊された戸建ての住民含む)の
    ことは棚に上げて、新しいマンションが建設されると自分達は被害者のごとく文句を言う身勝手。
    自分もご近所のマンション住民ですが、さすがにこんな話しは聞いたことがありません。
    大企業は悪、横暴というのは経済的弱者のとる手段である場合が多いですが、
    都心の分譲マンション住民は資産家であり、けっして弱者ではありません。

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸