東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part7

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 14:39:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます



[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-14 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ポーチは大雨の日に、傘を開いたり閉じたりする場所。
    外廊下が狭いだけにね。
    住民の意識が低いと、勝手に物置場にしちゃうけどね。

  2. 402 匿名さん

    >>381

    >上層階あたりだと、キャシュ500万円持ってて、3200万のローン組める人が買う訳だが

    3200万円のローンを組むってことは、
    物件価格が、3555万円ってことですかね?

    その場合、キャッシュ500万じゃ買えないですよ。

    物件価格3555万円の場合、キャッシュで必要なのは、

    頭金の355万円と
    修繕積立+敷金の100万円と
    ローン諸費用の150万円で

    合計600万円!
    まずキャッシュで必要。

    そのほかに、引っ越し代とか、カーテン代とか、エアコン代とか。

    どっかのレスにあったけど、
    700万円はないと、無理ですよ。

  3. 403 匿名さん

    402
    細かいね。
    たぶんざっくりした話をしてるんだと思うけど。。

  4. 404 匿名さん

    頭金払った後に、
    お金が足りないどうしよう!
    じゃ済まないでしょう。

  5. 405 匿名さん

    >>402
    だから700万の計算が違うっつーの。
    何度もお前の書き込みうざいよ。
    頭金なんてローンで先に借りられんだよ。これ常識。
    ローン諸費用もローンに組み込めるんだよ。
    700万ないと無理とか書いて倍率下げようとしてるのみえみえ。
    ほんと黙ってたけどこいつの嘘うざいよ。

  6. 406 匿名さん

    ちなみローン審査なんて普通のサラリーマンならすぐ仮審査通るよ。
    この物件の価値を一番知ってる三井住友銀行なんてすぐOKでしょう。

  7. 407 匿名さん

    2割の手持ちがあれば、残り8割+諸費用は融資してもらえるんですね。良かった。

  8. 408 匿名さん

    今パンフレット読みましたが、杭のことは書いてあるけど、耐震、制震などの対策はなされているのでしょうか?ご存知の方いましたら、教えてください。また、どこに書かれているのかもお願いします。そのどちらでもない場合、どう考えれば良いのでしょうか?

  9. 409 匿名さん

    700万くらい誰でもあるやろ

  10. 410 匿名さん

    >>408
    何も書いてなきゃ耐震、そうでなければ、制震なり免震と書いてあるだろ。
    何も書いてないから耐震でもなく地震が来たら壊れますとか、有り得ん。
    普通に考えろよ。

  11. 411 購入検討中さん

    DとEのポーチは私も悩みました。
    両方とも間取り自体はよかったので。
    見学にいって、あまりにも嫌でしたので、私はJタイプの中層にしました。
    意外と人気ないかなぁと。どうでしょう。

  12. 412 匿名さん

    410 イライラし過ぎ。リラックス!

  13. 413 匿名さん

    凄い人気みたいですね。わくわく!
    当たるかな?

  14. 414 サラリーマンさん

    パンフレットもらってきました。
    この物件の南側にある小学校の校舎とプールの場所に公共施設が建つって書いてありますが、
    どんな施設が出来るのか・・・知ってる人いますか?

  15. 415 匿名さん

    410
    普通は考えなくてもわかるものなんだけどね。

  16. 416 匿名さん

    スミフは気の毒なくらい、この物件に手を出して失敗してると思う。
    自分トコの物件販売雑誌にも載せられないし。載せたら読者はこっちに流れるでしょ。
    売主としては儲からないのに、売らなきゃならない。こんなつまらない商売はない。

    東京都としては、住宅地用に使える土地があればこういう賃借手法も悪くはないが、入札する会社は儲からないし、自分で儲かるマンションを建てたほうがいいな。

  17. 417 匿名さん

    共用廊下に面した部屋がくらい。
    非常にきになる。
    やっぱりタワーは間取りに制約が多い。

  18. 418 東京都稲城市在住

    ちょっと話題がそれるけど
    ここの騒ぎを見ていて3年前の同じ定借の 稲城市のアルボの丘 を思い出しました。あそこも坪100万円〜で5000万円までの部屋があったかな、価格帯や規模感、70年もの借地期間も同じ
    だったと思います、ついでに大々的なTV宣伝もあって瞬間蒸発的に売れた事を覚えています。

    ちなみにリセールバリューで見ると、3年経った今でも発売価格を維持して販売しているという
    事は定借ゆえのデメリットを打ち消してくれるのではないでしょうか。現状売り出し例
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=... 

    もしその時のスレが残っていたら見返してみると良いかも、定借のメリットデメリ
    ットや仕様に対する価格の妥当性の論議もありました。 定借のみで迷っている人の参考になる
    と思います。

  19. 419 申込予定さん

    >>稲城市在住さん
    ありがとうございます。

  20. 420 匿名さん

    よんひゃくじゅうきゅ〜う

  21. 421 匿名さん

    よんひゃくにじゅうだった。

  22. 422 匿名さん

    これからこの手の定借物件増えるのであれば、住不は実績作れてデメリット
    ないんじゃないですか?赤字でやってるんじゃないですよね?

    土地を自治体が用意してくれれば、デベは土地の価格変動リスク負わずに上物の
    売却益を得られるんだから、ローリスク・ローリターンなのは当然では。

  23. 423 匿名さん

    稲城の丘さん、売り出し価格は売主の希望価格、売却価格ではありませんよ。
    このまま1年さらし者になるかもしれないし。
    どうせなら、不動産屋の売買取引価格の証拠をだしてください。

  24. 424 匿名さん

    耐震、制震のことをお聞きしたものです。何も書いてないなら、耐震って本当ですか?
    他のマンションのパンフには、耐震は耐震と明記されていますよ。
    いいかげんなことを言わないでください。
    そういう思い込みが一番危険なんですよ。
    〜に違いない、〜だろう、、、等。
    ご存知の方がいらっしゃらないようなので、明日、住友に電話して確認してみます。

  25. 425 申込予定さん

    >>416
    確かに、ホールの待機場にWCTやシティタワー高輪のパンフを置いてある程度。

    ここを申し込む身としては、CTSを大々的に宣伝して欲しくない気持ち。

  26. 426 匿名さん

    >どうせなら、不動産屋の売買取引価格の証拠をだしてください。

    完全に不可能な要求だな。

  27. 427 匿名さん

    稲城市辺り土地勘ないのですが、あの近辺で同時期に分譲された物件が
    現在幾らで売りに出てるかどなたか分かりますか?

    3年前の物件だと中古でも値上がりしてる例もあるかもしれないので、
    分譲物件と定借物件の価格変動を比べたいですね。

  28. 428 購入検討中さん

    投資家の方に質問です。

    ずっとスレ読んで来て思った事なのですが
    ここを5年後に賃貸に出したい為、今の持ち家を賃貸にしてここに5年住むとか
    5年は我慢してここに住むとかいう人がいますが、
    今後不動産の値段は下がると言われています。
    ここの物件は5年後に大売り出しがあるだろうと予測されています。
    ならば、今申し込まず5年後に売りに出ている(恐らく価格も下がった)
    良さそうな間取りを選んで好きなように選んで購入し
    そのまま賃貸に回す方が、余計な費用や手間もかからず良いのではないのですか?

  29. 429 匿名さん

    向陽台といえば多摩ニュータウンの区画なので
    比較どうかな。
    昔、稲城駅の近くに住んでいたのなつかしいなぁ。
    向陽台の三和よく行ったなぁ。

  30. 430 匿名さん

    >>423
    高飛車姿勢で証拠を出せ、とはいったいあなた何様ですか?
    売出し価格イコール成約価格ではないことくらい、皆知ってるよ
    性格捻じ曲がってるな

  31. 431 匿名さん

    >>424
    だからさぁ、耐震安全性の設計審査を通らなかったら、建てられないっちゅうの。
    審査に出さずに不法建築を作り、審査もしてないから耐震性能が足りなくても偽装じゃなくて、
    堂々と壊れても知らねえぞとか、耐震性能足りなくても居住続けられるとか無いから。
    耐震性能は確保されてるから、最低限でも耐震ではある。

    逆に、コスト掛けて制震や免震の機能を組み込むなら、売り文句になるんだから宣伝するでしょ。
    修繕コストが嵩むからと、隠すとかしないよ。

  32. 432 匿名さん

    423です。確かに言い方はきつかったかもしれませんね。すみません。
    ただ、430のように名指しで性格ねじまがっている、とまで言うあなたほどは性格曲がってないと思いますよ。あなたも気をつけてくださいね。

    証拠は出せると思ったのです。
    私が3年前にセンチュリー21でマンションを売った時、売り出し価格は3290万でした。
    本当は値引きを考えて高めに出すらしいのですが、素人なので、値下げ分をいれないで出したので、若干引いて、3200万円で売りました(もともとこの価格で売りたかった)

    実際、不動産やのHPを見ると住所、築年数、売却価格が出ています。
    誰でも調べられますが?センチュリー21だけなのですかね?
    住まいサーフィンでも、自分が登録した物件は、売却価格を教えてくれます。

  33. 433 匿名さん

    >>423
    読んだけど、ぜんぜん高飛車じゃないよ。
    430は性格が捻じ曲がってるから、相手にしないほうがいい。

  34. 434 匿名さん

    でも、あなたがそう書いているだけで、3200万円で
    売った証拠は?

  35. 435 物件比較中さん

    >424
    高さ60mを超える建築は、構造高層評定という特殊な審査をパスして、国土交通大臣の認定を受けなければ建築許可(確認申許可)がおりません。
    つまり、工事に入れないのです。
    構造高層評定は、耐震、制振、免震のいずれかを問わす、建築の高さが60mを超えれば取る必要があります。
    ここは、湾岸とは名ばかりで、地盤も悪くなく(高輪台地の延長にある)、耐震構造で十分なのです。

  36. 436 匿名さん

    取引事例は誰でも検索できるんですか?

    試しに418さんご紹介物件の取引事例を調べて教えてもらえませんか?

  37. 437 匿名さん

    >428
    どこかの投資家さんが、前スレあたりで、5年後に買ったほうがいい、って書いてた。

  38. 438 匿名さん

    423です。434さん、疑り深いんですね。もう少し人のいうことは信じてくださいね。
    値段を書いてしまったので、個人が特定されますので、私の区の分は出しませんが、今HPを調べてみましたら、今も取引事例は示されていました。
    疑うなら、23区の全て調べれば、わかるんじゃないですか。

    http://www.baikyakunotomo.com/cgi_quotation/search.cgi?eria=03&b_s...

  39. 439 匿名さん

    ワールドシティタワーズ、キャピタル、60.7=4400万円
    大体80万/㎡だったから、ついに新築価格を割った物件が出てきた。

  40. 440 匿名さん

    >>438
    取引事例じゃないんだけど…

  41. 441 匿名さん

    >>439
    そんなに高かったの?
    メゾネットで平米数のわりに使い勝手がよくないからその程度でしか売れないだろうね。
    メゾネットって分譲時いつも思うけど平米数の割に明らかに販売価格が高いよね。
    ちょっと憧れて買っちゃう人が多いんだろうねぇ。

  42. 442 匿名さん

    ケープとグローブは高値で売れてるな。当たっていれば、1千万〜2千万儲かったのに。
    キャピマも新築価格で売ってるね。
    実際見てみて、気に入らなかったのかな。

  43. 443 匿名さん

    >>438
    成約価格じゃないようですが
    早く疑いを晴らしてくださいな

  44. 444 匿名さん

    >>438
    どこが取引事例なの?
    正気ですか?

  45. 445 匿名さん

    423です。今自分の調べてみましたけど、3年前のはさすがにもう載っていませんね。
    でも、1年前に見たときは売却価格で載っていたので、他の物件もそうだと思います。多分。

    前はハッキリと取引価格と書いてあったのに、いまは相場と濁しているのは、他の不動産屋からクレームが入ったのかもしれません。
    まぁ、ここまでしても信じないなら、何を言っても無駄ですから、もうレスしませんよ。

    定借の値段も見てみますので、知ってる定借あったら、名前教えてください。

    23区 http://www.baikyakunotomo.com/

  46. 446 匿名さん

    それは違うでしょ、
    信じて下さいは証拠じゃない。
    そもそもよそ様に証拠を示して下さい。と要求したのはあなたですよ。

    相場情報ではなく。・・・

  47. 447 物件比較中さん

    うざいよ

  48. 448 購入検討中さん

    私もあと2,3年たてば近隣の所有権マンションが値下がりするだろーと
    見ています。
    そちらを買い手市場で吟味して買うのもいいかな^^と。

    現在横浜在住ですが、港南のタワマンって みなとみらいより相場が
    高いと思ってたらそうでもないんですね。

    みなとみらいも、新築時より140%UPで売り抜けた人もいるらしいですが、
    現状は売り出し表示価格はそれ相当ですが、実際は売れていないそうです。

    投資用購入者が多いのも特徴で、けっこう眺めのよい高層階は借りても
    なかなか追いつかず、空室状態もあるとか。。

    みなとみらいは狭いところにたくさん並んでいるので、お見合いが
    ひどそうです。

  49. 449 匿名さん

    本当に、性格が多い人が多いんですね。ここはやめて正解です。

    http://www.baikyakunotomo.com/cgi_quotation/search.cgi?eria=08&b_s...

    ここに発売価格が出てますね、他の区でもある区はあります。
    でも、以前は一覧で発売価格が出ていました。

    以上。
    定借は、あなたたちのために探す気がなくなりました。
    ご自分で調べてください。   以上!

  50. 450 匿名さん

    >>449

    まぁまぁ。
    たった一人の粘着質に、腹を立てても仕方ないですよ。
    ああいう煽りは、放っておきましょう。

  51. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸