東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末



こちらは過去スレです。
リバーフェイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん


    ほかのマンションの話になりますが書き込みは間違えています。 
    昨日発表された駅1分のタワーの平均坪単価は、価格調整後のりだし価格は
    ピークス仕様を除いては、ぐるっと全周で価格のでている20階の平均で
    単純平均 249.7万円/坪。
     270台平均ってのは、20万以上上に間違えている書き込みですね。
    掲示板には、正しい情報を書き込んでほしいものです。

  2. 602 競合物件企業さん

    <<597
    <<599

    必死だな

  3. 603 契約済みさん

    こんな記事を発見。

    好調な売れ行き ニチモ他「リバーフェイス」
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news38.htm

    今週の週間ダイヤモンドでもマンション特集
    この記事中にあるランキングでもまずまずって位置でしたね。

  4. 604 契約済みさん

    週間ダイヤモンドのランキング評価の他に、記事の中にも
    賑わいのあるマンションモデルルームとして、「リバーフェイス」が出ていましたね。
    結構なことです。

  5. 605 匿名さん
  6. 606 物件比較中さん

    この板、ウエスト出てから随分寂しくなったね。
    売れてないのかな?

    最近MR行った人います?
    ウエストの販売状況はいかがでしょう?

    そろそろ値下げ始まんないかな〜

  7. 607 いつか買いたいさん

    しばらくはしないのでは・・・。

  8. 608 住まいに詳しい人

    皆さんは、南千住が死刑場跡地だってこと、知ってて買うんですかねー?

  9. 609 物件比較中さん

    それを気にするなら、関東大震災や東京大空襲があった東京には住めないと思いますよ。

  10. 610 契約済みさん

    >668

    もちろん、知ってますよ。
    泪橋の由来も、山谷が近いことも、○暴事務所がご近所だってこともね。
    でも全然気になりません。過去より現在が大事ですので。。

    っていう方たちにしかお勧めできませんね。
    確かにそういうことを気にされる方には住めないでしょうね。でも知らないで購入される方はいないと思いますよ。

    現地に行けば分かりますが、ファミリーにも住みやすい綺麗な街並みだと思いますけどね。
    再開発されて随分と変わりましたよ。

  11. 611 契約済みさん

    >608

    もちろん知ってますよ。
    泪橋の由来も、山谷が近いことも、○暴事務所がご近所さんだってこともね。
    でも、全然気になりません。

    という方にしか住めないでしょうね。
    でも、実際現地に行けばファミリーでも住みやすい良い環境かと思いますけどね。

    実際に購入されている方でその事知らない人はいないと思いますよ。

    この辺は再開発されて随分と変わりましたよ。

  12. 612 競合物件企業さん

    >608

    わざわざマンションの掲示板の、しかもリバーフェイスのスレッド
    を見に来て書き込みをしていく心理状態は病んでますね。

    心に病のある方か、足立あたりのマンション営業マンかな?

    608さんのように心に闇のある方も受け入れてハグしてあげたいです。
    このマンションに入居予定の皆様も一緒に南千住の未来を
    変えていければ幸いです。

  13. 613 購入検討中さん

    南千住のこちら側はすっかり再開発されて、スッキリした街になっていると思いますね。
    街行く人を見ていて、住みやすいように感じました。
    若い人が多く活気があります。

    南千住あたりはマンションが多くなって、人口も急増しているように感じます。
    生活面でももっと便利になっていくように思うところです。

  14. 616 契約済みさん

    このスレで今ごろ、死刑場跡地やらなんやらと書き込みするのはどうなんでしょうか?
    そのような話題はかなり前に書き込まれていたような・・・
    608さんの意見の通り、契約者で知らない方はいないのでは・・・
    前のスレでもあったように、過去の話を含めて気にされる方は買わなければいいし、現在の
    環境が気に入れば検討すればよいのでは。
    うちは周りの環境が気に入りました。

  15. 617 パーク&パークス住人

    死刑場の話題、パーク&パークスでもありました。たぶん同じ方が上げたのでしょうか。私は、地方出身で、都内の事が全く解らずその件もこのサイトで初めてしりました。歴史を知らず住むのも申し訳ないので、色々文献調べましたが、事実であり、正直驚きました。しかし結果、パーク&パークス購入しました。歴史は事実として、これから新しく歴史を積み上げていく事が、地方出身者の集まりである今の東京で生きる責務(大げさ?)と思います。昔はしりませんが、南千住は良い町だと思いますし、これからより良い所にしたいです。

  16. 618 申込予定さん

    No.617 by パーク&パークス住人の言われるように
    過去のことより、今の南千住の住民同士、住み良い街にしていきたいものです。
    死刑場の話題なら、ブランズタワーの方が遙かに深刻なはずです。
    下町南千住のイメージを変えるのには時間がかかると思いますが、ここにはそのポテンシャリティはあると思っています。

  17. 619 匿名さん

    処刑場跡地ねぇ…
    そりゃ良いもんじゃないから気になる人はいるだろうけど
    今どき、今さら、ナンセンスって感じするけどね。

    それこそ東京(江戸)はその昔お寺ばっかり=お墓ばっかり
    掘り返せばほら、608さんの足元にもあるかもしれませんよ。

    ↓この記事読んでそう思いました。
    http://www.asahi.com/life/update/0310/TKY200803100193.html


    こんな話でスレ伸びるのはなんだか…
    なのでこの話、ここらでお終いにしましょうか。

  18. 620 購入検討中さん

    ここの掲示板伸びていないので心配(期待?)していたのですが、最近、MR行ってきたら、けっこう活況で人もぼちぼちいました。

    イーストは完売いけそうな勢いで、残り一割もないんじゃないかな?
    ウエストも売り出しの半分以上は売約済みになっている感じでした。

    眺望を考えるとイーストが良いと思うのですが、低層階しか空きがありません・・
    ウエストも中層階以上であれば良いかと思うのですが、さすがに価格は強気ですねぇ。値引きは期待できそうにありません。

    これからベリスタも売出しが始まるし、ベリスタは恐らく価格を下げてくることが予想されますので少し様子見です。

    ベリスタ販売開始したら少しは値引きしてくれるかな?

  19. 621 契約済みさんN

    死刑場の跡地だって
    はるか駅の向こう側。
    そこには首切り地蔵もあって。
    常磐線からも地下鉄からもお地蔵さん見えますよ。
    幼き頃からお祈りしてます。
    30年以上南千住にくらしてますけど何か?
    快適ですよ?
    その近くにはうまい鰻屋もありますし、
    人形焼の重盛もありますし。
    駅向こうもいいです。

  20. 622 申込予定さん

    はじめまして。

    ここは城東エリアで環境がよく子供が安心して歩ける町だと思うのですが、
    他にあるのでしょうか?

    地方から出てきているので都内全般を知りませんが今まで見てきて南千住が良く見えてしまうのは無知すぎるのでしょうか?

    マンションの購入の決め手は日とそれぞろだと思います。
    子育て世代には環境重視するのは親心ですし、できれば便利で駅近がイイに越したことはありませんが、静かな環境は期待できません。

    今は下町に住んでいて行事は楽しいのですが安心してベビーカーも押せません。
    今のところ前向きに検討してますので、ご存知の方お願いいたします。

  21. 623 購入検討中さん

    622さんへ
    イニシアの方はどうですか?駅も違いし・・・

  22. 624 申込予定さん

    623さんへ

    実は今週末除く予定ですが、東南の角で採光が充分得られることを最重要ポイントに考えています。
    電話の問い合わせでは17F以上ならさえぎるものが無いとのことですが、予算内ではとてもとても・・・

    設備は二の次で考えてます。入居後お金では買えないものを優先しようと言い聞かせて。
    今のところは一通りの設備は付いてて満足ですがリビング以外の採光がかなり悪く生活リズムに悪いように感じます。

    623さんはイニシアはご覧になられましたか?
    よろしければ乾燥をお聞かせください。

    入学前の子供がいるので汐入小学校も良さそうです。

  23. 625 物件比較中さん

    先日、MRに行きました。

    イーストは9割以上、ウエストは3割位といったところでしょうか。

    オール電化のプレゼンを受けるのは初めてだったのですが、感心してしまいましたー。
    連れが「油のハネを新聞で防ぐことができる」という点にググッとひかれてました。
    他物件で現在使われている方、実際の使い勝手はいかがでしょうか?

    気になったのは、やや売り急いでいる感じだったことです。
    「○期販売」にこだわらず、ウエストは要望をかなり聞いてくれそうです。

  24. 626 申込予定さん

    ちょっと遅くなりましたが、先日3/29の出没アド街ック天国( 21:00〜22:54・テレビ東京)は「“桜の隅田川タウン”水上バスで下町散策」と言うことで、楽しく2時間も見てしまいました。
    このマンションの建設中クレーンもちょっとだけ見えましたね。(フォロンティアシティはしっかり映っていました)
    この番組を見て、つくづく、私は隅田川が好きなんだと感じてしまいました。だから隅田川のほとりで、日々隅田川を感じることの出来るこのマンションが気に入っているのだと改めて思ったところです。

    桜橋から吾妻橋にかけての両岸の桜も見事でした。こちらは次の日実際に行って堪能してきました。

    このマンションが良いと思うのは、隅田川沿いであることのほか、この街の明るさ清潔感、公園の多さ、子供達が多く賑やかなところも惹かれる大きな要因ではあります。

  25. 627 購入検討中さん

    626さんへ
    割り高も感じているでしょうか?

  26. 628 購入経験者さん

    南千住の十年前から見てますがこんなに変るとは・・・
    北千住辺りで賃貸を探していて見に来たのですが、公団が2棟どーんと建ってる以外には何も無く夜は真っ暗とても住む気にはなれませんでした。

    その後通勤に便利な浅草周辺に小さなマンションを購入し2児の親になってみると
    今の南千住はまさに子育て環境にぴったり。

    子育て世代でない方には魅力は無いかもしれませんが、都心に近くて環境が良いところなんて
    ほかに無いように思えます。
    昔の南千住からすると割高に思うかもしれませんが
    区内に購入を考えている人には、得がたい環境ですので地元の方が思うほど割高に感じないのではないでしょうか?

    フロンティア見送って金額的には未練がありますが・・・

  27. 629 匿名さん

    >>625
    オール電化ですが、一番いいのは光熱費が安いことかな。
    体感だけど、つきあたり数千円は違うような気がします。

    IHに限っていえば、トッププレートがフラットなんで、
    コンロを使っていないときは皿をおいたりして、実質上
    キッチンが広く使えることが一番の利点と思います。
    火力が弱くて困ったことはありません。欠点は、今のと
    ころ思いつきません。強いていえば、子供が火の怖さを
    体験する機会が減ることくらいでしょうか。

  28. 630 購入検討中さん

    IHって結局なんなんですか?電磁のこと?どこから熱が出すですか?電子レンジと同じ仕組み?
    怖くない?

  29. 631 購入検討中さん

    怖いって、電子レンジはお使いでないのですか?
    家電製品からも出ていると思うのですが・・・
    ドライヤーとか。
    調理器具として怖いということでしょうか?

  30. 632 契約済みさん

    土曜日、手続きを行いにモデルルームに行ってきました。
    イースト棟は9割・ウエスト棟は4割くらいという感じですかね。
    ウエスト棟に関しては、販売ペースが遅いですね。

  31. 633 購入検討中さん

    みなさんこんばんわ。

    高層階希望なのですが、以下かなり気になっております
    ①ソファーに座って窓から景色が見えるんかな。
    ②子供が走り回るのですが、階下に迷惑かけないかな。
    ③新聞取りに行くのはしんどいかな。

    特に①なのですが、リライズ西新井とかの高層階は寝そべってても
    バルコニー越しで景色がみえますよね。
    どうでしょ。

  32. 634 周辺住民さん

    ソファーに座ったら空しか見えないんじゃないの?

  33. 635 匿名さん

    >633さん

    ①バルコニー手すりは全部コンクリートなので、座ってしまったら外は見えないと思います。
    ②マンションでは、子供は走らせないで下さい。(最下階をおすすめします)
    ③新聞の配達は、集合ポストまででしたっけ?
    (業者を契約、玄関配達だったような、自信ないけど)

    座ったときの部屋からの眺めを重視されるなら、
    バルコニー手すりが透明ガラスの物件を探した方が早いかと。
    ここからちょっと都心より外側へ行った川沿いだと、
    低層建築でガラス(くもりガラスも多いけど)の物件が結構ありそうですよ。

  34. 636 周辺住民さん

    スレが静かですが、売れ行きはどうなんですか?

  35. 637 契約済みさん

    土曜日、アイセルコを決めにMRに行ってきましたよ。
    結構、賑わっておりました。契約状況も順調でしたよ。
    ウエスト棟は、6割「済み」って感じですかね???記憶が曖昧ですが。。。

  36. 638 マンコミュファンさん

    >>636さん

    荒れてるよりいいのでは?

  37. 639 住まいに詳しい人

    >>638さん

    荒れてるほうがましなのでは?

  38. 640 匿名さん

    私はネガキャンを気にしないタイプなので
    荒れてもいいからもっと議論が活発になってほしいですねー。

  39. 641 買い換え検討中

    購入者向けもこちらも伸びませんねぇ・・・

    客観的ご意見を参考にしたいのですが検討されている方が少ないのでしょうか?

    長く語っていただける方お待ちしております。

  40. 642 上等

    議論の活発化につながるかどうか分かりませんが、
    この掲示板のトップにある周辺地図上の建設位置が間違っていませんか?
    実際はもっと東より隅田川沿いに建っていると思うのですが。
    (この話題が既出でしたら失礼しました)

    そこでそれを踏まえて問題提起です。

    南千住の他のマンションの利便性にもつながりそうですが、
    明治通りを亀戸方向から来た場合、
    白鬚橋を渡った直後に右折できたらずいぶん便利でしょうね?

    交通関係に詳しい方がいると助かるのですが、
    橋上に右折レーンを設けることは可能なのでしょうか?

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡

  41. 643 シオイリ

    上等さん、こんばんは。
    周辺地図はご指摘があって見て初めて知りました。
    確かに間違っていますね。これでは全然隅田川沿いじゃありませんね。
    ここは隅田川沿いで大規模公園に隣接という環境がいいという人も
    多いと思います。地図の訂正ってできないんですかね!?
    それとあらためて物件概要見てみましたが、富士山見えても
    上層階に限られるんではないでしょうか。西側に11階だてのマンションが
    ありますから。むしろ一部の部屋をのぞけば新東京タワーや隅田川花火は
    見えると思います。でもマンションから富士山が見えるといいですよね。
    白髭橋渡った直後の右折禁止は不便ですよね。ここで右折できたらと
    思いますが。ただここが右折可になると、マンション東側の道路の交通量が
    今より増えると思うので少し複雑というところです。
    その白髭橋からも立ち上がってきたのはっきり見えますね。
    イーストは6階、ウエストは4階までできてきましたね。
    少し前にギャラリーに行きましたが、結構賑わってました。
    イーストは残り5%、ウエストもまずまずの売れ行き(正確に数えていませんが)
    売り出した個数の半分以上は契約済みになっていた気がします。
    来週からベリスタのギャラリーもオープンするのでその後の売れ行きは
    どうなるのでしょうね。

  42. 644 ビギナーさん

    先日、MRに行きました。
    営業の方が詳しく設備に関して説明してくれて大変気に入りましたが
    オール電化はどうなんでしょう?安全とは言われてますが、電磁波など
    いろいろと調べると影響があるようですが。

  43. 645 購入検討中さん

    ブランズタワースレッドがひどいことになってるぞい

  44. 646 周辺住民さん

    しかしいつもながら静かなもんだねー、ここの板。
    荒らしに来る人いないもんな。
    それだけの価値がないってことか。

  45. 647 匿名さん

    いるじゃん。
    あなたが。

  46. 648 周辺住民さん

    う〜、寒っ!よそ行こっ。

  47. 649 周辺住民たん

    まだいたのかよwww

  48. 650 周辺住民さん

    俺は待って〜るぜ〜。

  49. 651 周辺住民さん

    北風ぴゅーぴゅー吹いている〜♪

  50. 652 周辺住民さん

    し〜ずか〜なぁし〜ずかなぁ〜さ〜との〜あ〜き〜♪

  51. 653 匿名さん

    パチ。パチ。パチ。
    お上手。お上手。

  52. 654 周辺住民さん

    し〜らけど〜り〜と〜んでゆ〜く〜みなみのそ〜ら〜に、みじめ、みじめ♪

  53. 655 匿名さん

    ゴーゴーハセコ〜、ゴーゴーハセコ〜、さあ皆さんで!

  54. 656 匿名さん

    皆さんでお楽しみのところ、失礼致します。

    こちらの物件は2つの棟に分かれていますが、
    登記上はどうなるのか聞かれた方いらっしゃいますか?
    管理費等の金額は全体で部屋の大きさでの按分になると思われますが、
    両棟の敷地の境界線からするとやけに広さが違う気がするのですが、
    例えば固定資産税の計算は敷地面積がかかわってくると思うので、
    これで公平なのかなぁ、と素朴な疑問がわきました。

    想像よりいい印象でしたが、ひとつ気になるのは、
    アルコーブに私物OKという点です。
    最近は私物不可が多いと思いますが、営業さんからわざわざ
    セールスポイントのように聞かされましたので、
    購入者の方々にその説明が行き届き、承知されているのかな?
    と、ちょっと不安に思います。
    こちらの購入者は良識のある方がほとんどだと感じてますので、
    見苦しくなるような使い方にはならないと思います。
    と、営業さんはおっしゃってましたが。

  55. 657 周辺住民さん

    アルコープに私物OKだと、みんな自転車を置くようになりますよ。
    見た目は非常に悪いです。
    供用部であるアルコープに私物OKだなんて、初めて聞きました。
    そんなマンションもあるんですね。

  56. 658 ビギナーさん

    他の庶民派マンション?レクセルもOKと言われましたよ。

    限られた時期だけの子供の補助輪付き自転車や三輪車は個人的には受け入れますけど、さすがに一般自転車はNGだと思います。
    あと、生協の回収箱もアルコーブに置くのは良いと思います。それが駄目だと加入もあきらめますね。買い物が大変になりそうだけど・・・

    見た目が良いというのは何も置かないという事?

  57. 659 匿名さん

    大塚寧々さんは契約切れですか?広告から突然消えました。

  58. 660 周辺住民さん

    ここって80m2以上になると4LDKになってゆったりした間取りの部屋がないですね。
    LDが最大13畳止まりですもんね。
    私には好きな部屋はありません。

  59. 661 周辺住民さん

    生協の回収箱をアルコープに置くって、汚らしくてダメじゃん。
    もともとここは駐車場も少ないし、資産価値はがた落ちだね。

  60. 662 ビギナーさん

    >>661さんへ

    生協の回収箱置くのは汚らしく思われてたんですね。言われて初めて知りました。

    今住んでるマンションでは出しておいても大丈夫です。
    オートロックマンションですが生協さんのみ管理人さんが解除して不在時も入れますので
    留守のときなどアルコーブに置いてくださってます。
    その流れでOKだと思ってました。

    今度居住者に聞いてみようと思います。
    M社のマンションですが、うちのマンションも庶民が多いんでしょうね。

    みなさんは回収箱は部屋に保管されてるんでしょうか?

  61. 663 契約済みさん

    生協の回収箱程度がアルコープに有る無しで資産価値云々なんていってる人は、このあたりのマンションは似合わないね。
    大体、世の中の何人がマンションのこのマンションのアルコープを見るのかね。
    理解不能だよ。

  62. 664 周辺住民さん

    まあ、アルコープ私物OKなんだから、自転車でも生協の箱でもプランターでもなんでも置きゃあいいじゃない。
    エレベーターに自転車が乗り込んできてもなんとも思わない人がそろってんでしょう。
    そういう人が集まってるって時点で資産価値無いね。

  63. 665 ご近所さん

    >>664
    さぞ、資産価値のお高いお宅に住んでいるんでしょうねぇ〜
    うらやましい。

    こんど資産価値の高さそうなマンションや邸宅を散策しながら探してみます。
    周辺で

  64. 666 周辺住民さん

    でも実際ここって再開発地域でもないので南隣りに10回くらいのビルがあって眺望も良くないし、駐車場も60%?でしたっけ、取り柄がないよね。
    検討中の人はイニシアかBELISTAの方がいいと思うよ。
    まあ、言われなくてもみんなそのくらいわかっているからここのスレ伸びないんだろうけどね。

  65. 667 買いたいけど買えない人

    静かだと思ったら、最近スレ伸びてますね。

  66. 668 周辺住民さん

    なんかスレ延びてるなと思ってのぞいてみたらネガティブなもんばっかし。
    反論する人もいないし。ダメだこりゃ。

  67. 669 土地勘無しさん

    >>666さんはイニシアとBELISTAのどこが気に入ってらっしゃるんですか?
    教えてください。

  68. 670 匿名さん

    ↑の周辺住民さん、多分同一の人でしょうけど、ベリスタのスレで今日の14:34に
    即完売と持ち上げていた周辺住民さんとも同じ人なんでしょうね。意図がミエミエで
    見苦しいですよ。

  69. 671 周辺住民さん

    >670
    いちゃもんつけてんじゃねーよ、この匿名やろう!

  70. 672 購入経験者さん

    車所有している方からすると駐車場100%が魅力かもしれませんが、車を持たない方も購入するわけで駐車場に秋も出る可能性考えると100%でなくていいような気がしますが・・・

    駐車場100%の所は車所有者限定とかにしたらいいかもね。
    でもうちは車持たない主義だから南千住ではここが気に入ってるの。

  71. 673 購入経験者さん

    訂正:>672です
    駐車場に秋では無く駐車場に空きでした。

  72. 674 契約済みさん

    共用部分についてですが、現在の規約では設置型の私物(物置など)は禁止。それ以外は「通常の用法」で使用することになっているので、なにを置くか、また置かないかは居住者の良識に委ねられるといったところでしょうか。
    自転車を押して共用部分を通ったり、エレベーターに乗ったりするのは禁止されているので、アルコーブに自転車をおくことはできません。
    生協や出前の容器、新聞の配達など、いろいろ気になることはありますが、マンションにはいろんな人が入居します。こういったことは、入居後に管理組合で入居者が自主的に決めていくことです。何もこのマンションに限ったことではありません。今から資産価値うんぬんといった話はあてはまらないでしょう。

    駐車場はネックでした。でも、100%完備しても未契約の駐車場は結構でるそうです。その空いた部分のメンテ費用は管理費から出されてしまうので、機械式などの場合は注意が必要です。自走式なら維持費は抑えられます。

    眺望第一ならイニシアのR棟がいいでしょう。リバーフェイスもいいですよ。確かに前建てはありますが、それをぬければカーテンなしでも生活できる感じです。目の前がガスタンクなのがたまにきずですが。隅田川、新タワー、花火と、なかなかの眺望ですよ。(西棟からは見えるかわかりません。要確認です)その点ベリスタはやや不利でしょうか。となりに建つ学校はかなり背が高く、これによって四方を囲まれる形になります。

    まあ個人の価値観はそれぞれなので、自分の気に入ったところを検討すればいいのでは。私はこの辺のマンションは一長一短だと思います。ここが気に入ったので買いました。

  73. 675 周辺住民さん

    パチ。パチ。パチ。はいよくできました〜。

  74. 676 匿名さん

    眺望って資産価値としても大事な要素でしょうね
    同じ物件でも眺めとか静かさって結構ちがうし

  75. 677 匿名さん

    656です。

    私としては、特にアルコーブに私物OKという事の賛否ではなく、
    それが購入(検討)者の方々にちゃんと伝わっているのかなぁ
    という事が気になったのでお尋ねしてみたのですが、
    なかなかそういう方の書込みは少ないようですね。
    たまたまテンション高めの営業さんだったので、
    他の営業さんでも同じ説明がされてるのかなぁと思いまして。

    ちなみに営業さんのお話では、「大人用の自転車は不可ですが、
    すぐ動かせるものなら(なんでも?)OK。ベビーカーや植木鉢など、
    門柱の内側は自由に使ってよい」との事でした。
    モデルルームでも、背の丈以上の観葉植物が置いてありましたが、
    「これも?」と聞いたら、「すぐ動かせますので」との返答。
    これが「すぐ動かせる物」に入るのかぁ、という感想でした。

    駐車場ですが、機械式にしては地下階でも大きな車が置けるものを
    部分的にですが設置してあるようですし、不足の場合は民間駐車場を
    確保する事を考えているというお話でした。
    最初から、民間平置きにされる方もおられると思いますし、
    せまい機械駐車場にいやけがさして、車を手放す、
    又は購入予定(新規&2台目)だったけどやめる、とか結構あるようですので、
    100%である必要は私もないと思ってます。
    シェアリングカーも意外と使えるかな、と感じてます。
    (ガソリン代込みだし、気軽に買い物に使えそう)

  76. 678 ビギナーさん

    ここの営業さんだったか他社さんだったかあいまいですが、営業さんのお話ですと
    廊下は共用部で災害非難時に非難通路を確保しなくてはならないので、廊下にはみ出さないように設置式以外の置物(動かせるもの)ならアルコーブに置いて使用する事は可能だというような説明でした。

    なので一般的にアルコーブに物を置く事は可と思い込んでいました。
    本当はダメなんですね??今住んでる所も鉢植え程度はOKですよ。花台というところもありますしね。実際土物は面倒なのでイミテーションを飾ってますが・・・私は何も無い玄関より、せめて我が家だとわかるような玄関の演出はしたいです。
    でないとみんな一緒で殺風景でいやです。

    使用禁止なら何のためにわざわざ玄関をへこませるんでしょうか??

  77. 679 周辺住民さん

    営業さんの説明どおりでいいんじゃないですか。
    何が「設置式以外の置物」なのかで多少意見が分かれてくるんで、そこが話し合いになるんですよ。

  78. 680 ご近所さん

    >678
    >使用禁止なら何のためにわざわざ玄関をへこませるんでしょうか??

    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_02c6.html

  79. 681 ビギナーさん

    >680さんありがとうございます。
    アルコーブの必要性よ〜くわかりました。

  80. 682 匿名さん

    JVの売主、近藤産業が倒産しました。
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2656.html

    JVのチャンピオンのニチモさんは大丈夫でしょうか。
    毎月、多数のマンション屋が倒産してますが?
    近藤産業のシェアはまさか20%も無いことこ祈ります。
    長谷工東武鉄道も大変な時期ですから。
    購入者にとっては大変な事項です。心配です。

  81. 683 一応業界人(営業ではない)

    近藤産業はやばいと思ってましたが。。。
    つか。
    なんで?このメンツに近藤産業が入ってるの?って感じで。

    さあ! 次はニチモが? と思ってるヒトは。。。ギョーカイに沢山いるでしょう。

    実はニチモはね〜(やばいので略)

  82. 684 契約済みさん

    停止条件付きの契約者ですがひどく動揺します。

    止めたくなりました。気に入っているだけに衝撃が大きいです。

  83. 685 匿名さん

    停止条件付のって何?近藤産業はここと関係あるんだすか?

  84. 686 匿名さん

    共同売主か?

  85. 687 一応業界人(営業ではない)

    停止条件付き。どんなのですか?
    JVのデベが一社でもこけたら白紙解約とか?

    近藤産業・ニチモが入ってる段階から、ここの事疑ってました。
    ま、南千住の街としての地力、利便性、ここの土地あげられたぁからレジでもやってみっか的な企画の甘さ、寧々のキャスティング。。。数えればキリがありません。

    あたしゃ、文京区の根津に住んでます。築10年のマンション買ってそろそろ10年迎えます。
    そのころ、築10年の20坪が2800万円で買えました。坪140万

    10年住んで周りを見渡すと(つか、WWWやネネは四六時中ポストに入ってる)ナニがいいだかさっぱり分からんレジがぼんぼん。

    WWWにずれますが、100平米欲しいなんてのは一過性でしょ? 未来永劫子供はウチにいるわけでもなんでもないのよ。どうしてそんなもんが欲しいの?

    ま、この先、これだけのプロジェクトですら!不安材料がいくつも噴出してるんだから、他の小さな案件は言うに及ばず。
    まず考えよう。ホントに100平米必要か?4LDKは必要か?子供が出てった老後はどうするんだ?
    見た目のキレイキレイさ、セールストークの甘さに惑わされないよう。

  86. 688 契約済みさん

    何の停止条件ですか?
    ロ−ン特約なら聞きますが・・・

  87. 689 契約済みさん

    共同売主4社のうちの一社のはず・・・
    買い替え特約でしたか?自宅が期限内に売却できなければ申込金が返って来るというものです。

    住み替える気満々でしたので。

  88. 690 入居心待ち

    完成も来年で特に影響がないでしょう。
    私も購入しましたが、結果的に近藤産業の名が
    無いほうがよかったような・・私の
    担当者からは当日に連絡があったので
    その点は良かったです。
    とりあえずオプション決めてきます。

  89. 691 契約済みさん

    失礼ながら、買い替え特約は一定期間の間にご自宅が売却できなければ
    買い替え先の契約も解除できるというものでは・・・。
    今回の件とは関係ないと思いますが。

  90. 692 契約済みさん

    リバーフェイス現在8階ぐらいまで建っていますかね。

    先日建設現場の近くを歩いていて、中をのぞいてみました。
    結構、バルコニー側と道路の距離は離れていてイイ感じです。

    メインエントランス側に植栽が加わり、道幅が広がれば、もっと広く感じると思います。

    向きはちょっと、思ったより真南ではなく南西よりですね。

    公園側の土手が早くできないかな〜。

    ウェスト棟は販売苦戦してるのかな??

    去年同時に販売すればよかったのに。、。

    ベリスタもできて、検討中って感じですかね。

  91. 693 契約済みさん

    次の販売(第2期3次)は7月中旬予定と先なので、ベリスタなどの出方を見ながら小休止ですかね。マンションズへの掲載も一旦止めたようですし。

    最近モデルルームには行けてないので、正確な販売状況を知ってみたい気もします。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    小ネタをひとつ。お気付きの方も多いとは思いますが…
    今号(6/10)のマンションズに、リバーフェイスのモデルルームが載ってますよ。
    特集記事『先輩達が証言!MRに行ってよかった』に写真が結構使われていて、気になってたけどMRには行った事無い人、もういちどMRに行きたい人など、雰囲気だけでも知りたい方にはちょうど良いかも。

  92. 694 匿名さん

    住宅情報ナビからも消えましたね。
    何か理由があるんですか?
    ただ、宣伝縮小ってことでしょうか?

  93. 695 契約済み

    イーストは9階まできて今10階に入ったとこぐらいです。
    ウエストも8階までいきましたね。
    イーストの販売はのこりあと5、6戸でした。
    ウエストは価格が全て出ていたので全て対象になったのかと
    思いましたが。契約済みはざっと見た感じ1/3ぐらいだったかなと、
    うろ覚えですみませんが。

  94. 696 契約済みさん

    先日MR行って来ました。
    ほぼ695さんと同じ状況でしたが、
    イーストは中低層階が残り4-5戸ほど、ウエスト棟は1/4位売れている状況で、低層階から売れている感じでした。

  95. 697 購入検討中

    他の掲示板で下記のコメントがあり気になっているのですが本当なんですかね。
    ちょっと気持ち悪く購入を再度検討しています・・・。

    アクアテラのほうがいいかな・・・・。

    「購入される方はご存知だと思いますが南千住の小塚原は、かつて罪人の処刑場があった場所です。現在は小塚原回向院となっています。ただ汐入は少し場所は離れてはいますが、南千住の再開発のときに遺骨が、かなりの数、発見され工事が一度中断していました。何でもこのエリアは江戸城から鬼門にあたり処刑場が作られたようです。」

    どなたか詳しくご存知の方いますか????

  96. 698 匿名さん

    区立公園に面しているのが、大きなマイナスですね。隣に都立じゃ開発遅れそうです。

  97. 699 契約済みさん

    この話は、過去にも出ておりましたが処刑場があったのは本当です。
    ただ、処刑場があったのは日比谷線の南千住駅南口の辺りから泪橋にかけてで、住所としては南千住2丁目です。
    汐入地区から遺骨が出てきて開発を中止したというのは本当かどうか知りませんが、このマンションは3丁目のはずれのほうで、このマンションのあったところは当時は田地です。汐入地区と呼ばれる汐入公園や南千住8丁目もお寺と田地です。
    そんなに大量の遺骨は出てこないと思いますが・・・

    それにここのマンションを決めた方は皆さん知った上で購入されていると思いますよ。

    でも処刑場があったのは本当なので、それが気になるようなら南千住には住めないと思います。
    アクアテラにすることをお勧めします。向こうは安売り中ですしお買い得感は高いかもしれませんね。

  98. 700 物件比較中さん

    どこの営業さんか知りませんが、
    南千住の歴史の話は月イチ位で蒸し返されますね。
    今回は複数のスレに書き込みされてますし。
    過去レスをちょっと見れば載ってますよ。


    さて、私が3月終わりに行ったときは、イーストが残り10戸、
    ウエストがほぼ3分の1の契約でした。(価格表より)

    イーストは若干動いていますが、全体的には低調ですね・・・。
    ベリスタに取られているかな。

  99. 701 匿名さん

    アクアテラと比較してる人ホントにいるのかしら?
    初期の段階でどちらか落選するはず・・・

  100. 702 契約済みさん

    周辺環境っていう意味ではアクアテラも再開発が入って綺麗になってますからね。十分比較対象だと思いますよ。
    ここより500万ほど安くて(値引き後価格で)10㎡以上広くて、自走式駐車場100%、設備面でも床暖房やスロップシンク、トイレ洗面、感応式スイッチ、トランクルームなど、こっちには無い(もしくはオプションの)設備が標準装備ですからね。もっともこちらはオール電化、食洗機がありますが。

    私も実はアクアテラと迷って、こっちにしました。

    訳あって来年の3月入居希望だったこと、区立幼稚園が近くにない(私立は高いので・・)こと、最寄駅までの環境(アクアテラ−王子神谷間は雑然とした住宅街)、マンションからの眺望(アクアテラは川と向かいの古い団地、建設中のマンションしか見えない)、理由は色々とあるのでしょうが販売が芳しくないこと(完成済みにも関わらず結構売れ残っている)、都心に近いこと、妻がこの物件(周辺環境)に一目ぼれしたこと
    を、理由にこちら決めました。

    正直、同時期完成だったらもっと迷ったと思います。一番の理由は値段ですが・・・新しい車が買えちゃいます(笑)

    でもこっちに決めて全く後悔していません。
    一生の買い物ですから新車一台我慢します。
    値段に負けてアクアテラにしてたら後悔してただろうなぁと思う今日この頃。

    今、一番気になるのは7月抽選の駐車場(E棟)です。
    新車は諦めたものの今の車までは手放したくないので。。

    ちなみにE棟の希望者は65%くらいとのことでした。
    W棟は現時点で50%くらいだそうです。
    E棟の抽選でもれるとW棟の余り(キャンセル待ち)が出た場合に優先割り当てされると聞きました。

  101. 703 匿名さん

    ここは、床暖房ないですが、皆さん大丈夫でしょうか?

  102. 704 周辺住民さん

    床暖房なんてまったく、無用の長物。
    あれは北海道や東北地方で使うものです。

  103. 705 物件比較中さん

    私は大丈夫です。 ・・・床暖

  104. 706 匿名さん

    床暖房使ったことない人向けマンションですね

  105. 707 匿名さん

    たしかに!床暖房いらねっていう人は、床暖未経験者ですねw

  106. 708 匿名さん

    ガスの床暖最高です!
    エアコンなんて今更使えません。

    でもここはオプション付けても電気式だから電気代大変そうですね。
    オール電化で使用制限でそうで不便そう。

    ここが良ければ床暖はあきらめたほうがいいと思います。
    オール電化で地球に優しいと言いながら電気代の掛かる床暖房なんて入れたら本末転倒ですもんね。

    床暖好きな人はここは買わないです。

  107. 709 契約済みさん

    南向きに床暖は必要ないのでしょう。

    昼間普通に生活するには冬場でも結構あたたかいですし。

    床暖は好き好きなのでは・・・

  108. 710 匿名さん

    デベ乙

  109. 711 匿名さん

    床暖は必要ないのでしょうではなく、床暖住宅に住んだことがないが正解。一度使ったらそんなこと言うひとはいないですよw

  110. 712 契約済みさん

    >706、707

    なるほどね。今の住まいにあったら欲しくなっちゃうもんねぇ、きっと。

    床暖房未経験で良かった。
    今も無いけど全く困ってないから無くても全然平気。

    でも、極寒地でもなければ、窓開けっ放しにするわけでもないし・・・

    どんだけ寒がりなんすか?
    って、思っちゃうけど。変かな?

  111. 713 匿名さん

    >712
    床暖房未経験さんは、寒いから床暖房とおもってしまうんですね。風で温めないのがいいんですよ埃がまわないので、風邪ひかなくなりますし・・・一度お試しあれ

  112. 714 匿名さん

    >南向きに床暖は必要ないのでしょう。

    南向きにお住いの方は暖房いらないと言う意味?朝夕も?

    床暖房は床だけを暖めるものじゃありませんよ。
    床から暖め徐々に上に上がって部屋の空気全体を暖めます。
    エアコンの風みたいのが嫌いな方、アレルギーの方には必須でしょ。

    TESの床暖標準物件がいいですね。
    電気のオプションはやめておくかな。
    ここならペアガラスで断熱効果上げたほうがエコライフじゃない?

  113. 715 契約済みさん

    >713,714

    なるほど。。確かにあると便利そうですねぇ。

    でも、風じゃないっていう意味では電気ストーブでも代用できそうですね。

    あくまでも前向きに考えます。契約しちゃったんで・・

    仮にその分マイナスしても他のプラス要素が多いのでこの物件気に入ってます。

  114. 716 匿名さん

    >>715さん
    しつこいですが・・・
    >>でも、風じゃないっていう意味では電気ストーブでも代用できそうですね。
    まったく違います。代用できません。

  115. 717 契約済みさん

    ホットカーペットでよいのでは?

    カバーも今はおしゃれなものがありますし、ラグ感覚で。

    確かに床暖房はあったほうがいいけど、オプションでつけると高いし、
    なくても機密性の高いマンションなので、どうにでもなるでしょう。

  116. 718 匿名さん

    知らなかった!10畳以上のホットカーペットってあるんだ!?4畳ぐらいまでしかないと思ったけど。

  117. 719 匿名さん

    電気ストーブとか電気カーペットで代用?
    違うんですよ。そこが・・・

    経験してみないとわからないかもしれないですね。私もそうでしたから。
    賃貸時代の電気カーペット納戸にありますもん。

    まず、電気は空気の乾燥がすごいです。電気ストーブ使うとわかりますよね?
    その周辺は熱いけど、部屋全体は暖められないでしょ?
    カーペットも高温にしないとあったかいとまでいきませんよね。低温やけどしちゃうし。

    ガスの床暖はのどや肌にに優しいし、暖房入れてること気づかないくらい自然な暖かさなのです。
    ここは床暖あきらめて他に無いものが付いてるからいいじゃないですか。うらやましい〜

  118. 720 契約済みさん

    瑞光橋公園から、建築中のイースト棟の外観のが垣間見えますね。

    ブルーと白ですっきりと、モダンな感じですきです。

  119. 721 購入検討中さん

    私は今TES式床暖房がついてるマンションに住んでおりますが、
    冬でもほとんど床暖房は使っていません。

    共働きで、休みの日も外に出かける事が多いからなのかも知れないですが、
    立ち上がりにすごく時間かかりますし、評判ほどの暖かさは感じません。

    床に直接座る訳でもないですし、敷けるラグが限られるのもマイナスです。

    使っていないだけなので、使い始めたらすごく良いのかも知れないですが。
    でもこれだけに立ち上がり遅いと使えないと思えます。

    ですが、友人の家がオール電化で、電気式の床暖房を設置していて、それは格段に立ち上がりが良かったです。パワーもあるようで、すぐに体も温まる感じがしました。

    なので私たちの理想はオール電化×電気式床暖房であると考えております。
    昼間に使うことはないですし。

    電気式床暖房は標準でついていなくても、リフォームでつけられたそうですよ。

    ご参考にどうぞ。

  120. 722 721

    上の書き込みを改めて見ていたんですが、

    TES床暖房って、本当にそんなに良いですか??
    試しに今つけてみたんですが、全然暖かくならないですけど。

    床暖房の**みたいな人ってたまにいるみたいですけど、
    正直あんまり分からないです。

    TES式床暖房かオール電化なら絶対にオール電化かな。
    でもやっぱりオール電化のマンションって、ガス併用の住宅に比べると
    ちょっと高い感じしますよね。価格との相談でしょうか。

    なんかオール電化で余裕あったら入居前に電気式床暖房つけても良い気もしてましたが、
    だったら他のオプションや家具に使うのかな。

  121. 723 ご近所さん

    >TES床暖房が温まるのが、遅い?どんだけ短気なんでしょう。
    温水で部屋全体をあたためるのがいいんですが・・・電気は乾燥しません?

  122. 724 匿名さん

    同感です。
    うちは冬は床暖だけですし、一番低温で充分です。
    暖らんプランで床暖、コンロ、浴室乾燥気兼ねなく使ってます。

  123. 725 匿名さん

    床暖房は 一日 何時間くらい使いました?
    昼間は?

  124. 726 周辺住民さん

    床暖房って直床でもあとづけできるんですか?

  125. 727 匿名さん

    >>726さん

    電気式であれば可能だと思いますよ。
    但し、厚さの関係でヒーターパネルがフローリング材と一体の物に限られると思われる為、そうなると既存のフローリング材は使えなくなります。

    (床暖房を入れた部屋と、そうでない区画(続きの部屋や廊下・キッチン等)で床材(幅や色)が異なるのが気になる事はあるかもしれません)

    ※このマンションの場合、幅広タイプのフローリング材を使用しているようなので、オプションでも後付けでも、床暖房設置の際には幅の狭いタイプのフローリング材になるでしょう。

  126. 728 賃貸住まいさん

    床暖房、家もありますが、一回も使ってません。
    必要かどうかは個々それぞれですが、家は必要ないですね。
    リバ−フェイスがあったかければいらないのでは・・・

  127. 729 匿名さん

    >>728
    マンション全体があったかい!?ほんとなら、夏はどうなっちゃうんでしょ?w
    TESがない時点で、本当の床暖は無理なんだから、普通はベリスタにするでしょ?
    電気が好きな人が集まってますね。w

  128. 730 匿名さん

    >>729さん

    どこまで揚げ足とれば…それともあなたはただの**ですか。

    "普通はベリスタ"って、ならあなたがそうすればいいだけでは。
    wどころじゃない、苦笑もんですよ。

    電気が好き(オール電化)なのは悪い事じゃないし単なる好みの問題では?
    最近はTES床暖房の有無だけでマンション決められる人がいるみたいですね。

    どうぞお幸せに…

    ちなみに私はあなたの言う"電気好き"です。
    床暖房はあるに越した事は無いだろうけど、実際は無くても全く困らないですね。
    イニシャルコストが少しでも下がればそれもいいかなと。

  129. 731 匿名さん

    ここはオール電化を売りにしている長谷工物件です。

    床暖房ファンは自ずとTES採用物件に惹かれますので結果的に長谷工物件を選ばなくなってるだけでは。

    長谷工もオール電化+床暖標準にしたいんだろうけど、省エネ性能の三ッ星取れなくなっちゃうから、床暖房はいらないという人が多いのでうちは標準からはずしましたっって説明するみたいね。

    でも他のデベの施工(TES)のときはそうはいいません。
    販売戦略の事情で都合よく言い換えてるだけのようです。

    床暖無しのオール電化かガス併用で効率の良いTESか好みの問題です。
    床暖の電気かガスかなら、ガス(TES)です。電気は電気カーペット大きくした感じですね。
    電気でも温水式床暖房ならいいと思うけどね、ここはヒーター式?かな。
    ここなら床暖は止めといたほうがいいですね。

  130. 732 匿名さん

    >>730さん
    契約済み? でなければいいのですが・・・
    オール電化は、100歩ゆずっても
    入り江のヘドロ臭マンションはやめたほうが・・・
    なんて書くと、工作員と思われますね。老婆心ながら、ご忠告いたします。

  131. 733 匿名さん

    私は以前床暖房の経験もあり、現在南千住の賃貸に住んでいますが、ここの冬に床暖房の
    必要性は正直感じませんね。
    (暑さには弱いけど寒さには強いので。なにを優先するかは個人の好みだと思います。)
    何でも付いていることに越した事はないのですが、販売価格に対しデベが工事金額として
    使える金は限られているでしょうから、床暖房を標準設定していない物件は個人的には
    逆に好印象ですらあります。

    >732さん
    わかってるじゃないですか。
    そんなこと書いてるから、皆からきっと工作員と思われてますよ。
    購入者向けの
    「No.182 by 契約済みさん 2008/06/22(日) 09:40」
    もあなた?(この板のNo.729とも書込み時間が近似)
    だとしたら尚更、いただけないですね。

  132. 734 匿名さん

    >>733さんは、暑がりなんでしょうw ピザ?

  133. 735 通りがかり

    今はTES床暖房使っています。

    でも、最近の性能のいいエアコンだったら、省エネだし、直接、人に風があたったり、湿度が下がりすぎることもありませんから、オール電化でいいエアコンをつけてもいいですね。今私がマンションを買うなら、どちらでもいいので選択基準にはなりません。

    工作員の732さんは、どういう意図かわかりませんが、かえってイメージを悪くするのではないですか?

  134. 736 契約済みさん

    契約済みの方にお聞きします。
    キッチンの高さを選ぶことができましたが、
    みなさん、どの高さにされましたか?

  135. 737 入居予定さん

    >736

    人それぞれ身長だって違うし・・・
    それを聞いてどーするの?

    素朴なギモンなんですけど

  136. 738 契約済みさん

    >736さん
    私は850にしました。好みの高さだったので。
    近年は体格の関係から厨房器具の高さは850を基準に高めが好きな人が
    900をセレクトするのが一般的になっています。
    特に業務用厨房器具にいたってはコックに男性が多いため900も結構多いですね。
    逆に数十年物のキッチンなどには800が多く見られます。
    背が低い奥さんがいる場合などには800も良いかもしれませんが、身長170cmの
    私には腰に負担が。。。

  137. 739 契約済みさん

    >738さん

    ありがとうございます。
    実は、850で申し込んだんですけど、家族みんな背が高いので、
    900にしておけばと、ちょっと、後悔していまして・・・・
    みなさんはどうされてるのかなと思いまして。

    契約済みの方でオプションとかどうされていますか?
    結構あるので、迷ってます。
    単純に便利なものだけつけたいと思っています。
    なんか、これはつけておいたほうがいい。というような
    オプションがあれば、教えてください。
    お願いします。

  138. 740 匿名さん

    >739さん

    背が170cm位なら900
    背が160cm位ならなら850
    160cm後半なら900でいいのでは?・・・

    MRのコーディネータに聞くのが確実です。

  139. 741 契約済みみさん

    >739さん
     購入者向けの板があります。そちらで質問した方がいい返事が返ってくるかもしれませんね。

     先日MRをのぞいたら、E棟の残りが10戸になってました。W棟は花が四分の一ぐらいでしょうか。最近広告やマンションズへの掲載もみられません。やはり近藤の一件が影を落としているのでしょうか。

     ちなみに、瑞光橋の入り江は特に臭いませんでした。スーパー堤防から汐入公園にかけて、気持ちいい緑が広がってました。走っている人、子供連れの夫婦などが多かったです。駅までは遠いですけどね。子育て環境は抜群だと思うのですが。幼稚園から中学校まで徒歩5分(ぐらい?)以内にそろっているし、総合病院もできるし、駅前ももうちょっと開発されるみたいですし。

     販売の鈍化と金利の上昇気運のせいでなんだか落ち着かない今日このごろです。

  140. 742 契約済みさん

    >740・741さん
    ありがとうございます。

    購入者向けの板を探してみます。

    ちなみに、掲載は倒産の件で自粛していることを先週担当から聞きました。

    あと、実は、リバーフェイス付近に住んでいますが、川の近くだから臭い
    というのは、全くないですよ。
    あと、川が近いせいか、風が入ってきてエアコン無しでも去年の夏は
    すごせました。(暑いといえば暑いですけど)
    ただ、向こう岸の高速道路の音が多少聞こえます。
    事故があれば、サイレン音するし、、、、
    でも、眠れないほどの騒音ではないですよ。
    あと、夜、清掃車が道路を清掃してます。
    だから、道路はいつもきれいですよ。
    しかも、夜、パトカーが巡回しているので、治安的にも安心ですよ。

    何か南千住で情報をお求めでしたら、提供しますよ。

  141. 743 購入検討中さん

    南千住駅前の開発やセメントサイロ跡地、常磐線の東京乗り入れなどが
    気になっています。
    何か情報はありませんか?

  142. 745 物件比較中さん

    常磐線の東京延伸(東北縦貫線計画)は当初の予定より遅るようですが、実現する方向で動くみたいです。
    11年頃完成か?という話がありますね。
    時期はわかりませんが、筑波エクスプレスも東京まで伸びる計画もあるようなので期待です。
    セメントサイロの造形は個人的には結構気に入っているのですが、次の開発候補地となっていることは確かなようで、
    先日MRに行った際に営業さんが(他のお客さんに)いろいろ話してるのを小耳に挟みました。

  143. 746 匿名さん

    電車があまり伸びすぎるとどうでしょう?
    便利だけど故障も多そう。

  144. 747 匿名さん

    基本的には高崎線との直通だから、常磐線については、あまり恩恵にはあずかれないと思うよ。

  145. 748 匿名さん

    南千住ってもう少しすっきりしないものか?

  146. 749 匿名さん

    >747さん
    え?そうなんですか?
    新聞で常磐線が と書かれていましたが…

  147. 750 匿名さん

    開業時はどうなるかわかりませんが、今のところこんな感じみたいです。


    松戸市柏市我孫子市、取手市の4市長は、2007年8月23日に一致団結、協力し、JR東日本の本社と東京支社に出向き、常磐線の東京駅延伸と東海道線直通の早期実現を要望し、働きかけた。しかし、JR東日本の広報部は、これに対して、「現段階で変更の方針はない」と回答し、常磐線は特急のみの乗り入れに限定されるということを改めて示した。

    (読売新聞2007/8/24)

  148. 751 匿名さん

    常磐線の特急とは快速のことなんでしょうか?

  149. 752 契約済みさん

    地元区議の広報紙に常磐線の乗り入れの件がでていました。
    常磐、宇都宮、高崎線の一部東京駅乗り入れは、平成25年運転開始予定。
    常磐線は快速(南千住停車)の一部を乗り入れするよう、国交副大臣や都議も含め
    先月JR本社を訪ね強く要請したと書いてありました。

  150. 753 匿名さん

    南千住の話ばかりで、肝心の現地の話がないですなー。
    現地見てきましたが、やっと11階まで骨組組んだとこですね。
    3月に間に合うのでしょうか?倒産の影響ですか?

    入江の匂いは、相変わらずしますよ!しかも空き缶やごみがあり、
    側面の石積みのところは、藻がついてました。
    いままでさんざん、臭わないという人は、隅田川を指していると思いますが、
    川は確かに臭いません。この目の前の入り江が悪臭を放っているのです。
    もうすぐ30度を超す夏です。近所迷惑な入江は、なんとかしてください。

  151. 755 匿名さん

    常磐線の特急とは快速のことなんでしょうか?

    いいえ、「特急ひたち」のみが特急です。

  152. 757 物件比較中さん

    ほんと、パタっと販売進捗が止まってしまったようですね。

  153. 758 匿名さん

    ほんと、パタっと書き込みが止まってしまったようですね。(削除されたからか?)

    ここの掲示板は、物件の都合の悪い書き込みがあると、すぐに削除依頼するみたいだな。
    よっぽど、煽り耐性がないらしい。自分たちの都合のいい話ばかり(とはいえ、物件の話はあまりないみたいで、南千住全般の話しかしないのだろうが)で、傷をなめあっていきましょう。

  154. 759 周辺住民&購入検討中さん

    いやいや今日は暑かった。
    確かに最近書き込みが減って寂しい板になりつつありますね。

    ところで南千住を夜まわっているパトロールカーって、警察の車だけじゃなくて青い回転灯の車もあるようですが、
    (ほとんどがこの車のような印象)あれは区のパトロールカーなんでしょうか?
    とすれば荒川区全域、他の地域もまわっているんでしょうかね。

  155. 760 物件比較中さん

    >No.758
    オンラインの掲示板は皆煽っても良いとでも思っているのか!?
    「よっぽど煽り耐性がないらしい」とは大笑いだ。
    場所を勘違いしているのならまだしも大概の奴は悪意をもってやっているからどうしようもないな。
    削除されるのは都合の良い話ばかりを残しているのではなく、「ここ」では削除されるべき理由がそのレスにあるからだということに気がついていない。
    ネガティブな内容も当然議論の対象だが、それ以前に「単なる煽りは消えろ」ってことだ。
    最近削除依対象が多いみたいだが、お前のレスは晒しておくか。

    No.759さんの言う通り書き込みが少ないね。
    実際も人が少ないのかな。久々にMRにでも行って来るか。

  156. 761 匿名さん

    気温が上がってきましたねw
    悪臭を放ってました・・・

    1. 気温が上がってきましたねw悪臭を放ってま...
  157. 762 匿名さん

    観察デッキの先端から見たヘドロとゴミ

    1. 観察デッキの先端から見たヘドロとゴミ
  158. 763 匿名さん

    リーバーフェース側の大量のごみ

    1. リーバーフェース側の大量のごみ
  159. 764 匿名さん

    瑞光橋公園とリバーフェース(掃除してますか?)

    1. 瑞光橋公園とリバーフェース(掃除してます...
  160. 765 匿名さん

    写真掲載しました。
    今まで掲載してあった写真は観察デッキをあえて写していないものが多く
    間違った情報を与えると思います。
    リバフェのHPや、資料も意図的に観察デッキはカットしています!
    不思議ですね。

  161. 766 購入検討中さん

    >761〜764
    おお!
    何の意図や悪意があってこんなことしているのかはわからないが、行動力は見上げたもんだ。
    ただ、個人的に関わりたくはないわな。
    正直怖いよ。(761〜764の投稿者が)

  162. 767 匿名さん

    >>766 事実を受け入れられないのか・・・

  163. 768 ご近所さん

    写真は、決定的ですな! この入り江がきれいになってくことを期待します。

  164. 769 匿名さん

    ここ高くないかな?
    数ヶ月前に行ったんだけど高くてびっくり

  165. 770 匿名さん

    瑞光橋公園がどういうところか、写真がもっとも端的に表していますね。
    臭う臭わないは別として、すくなくとも小奇麗に整備された環境とはいいがたいわけで、
    決着をつけてくれた761-764さんに感謝です。

  166. 771 匿名さん

    今日見てきました。まさしく画像のとおりです。
    においは気になる人がいるかもしれませんが、私は川の近くはこんなものかなぁと大丈夫でした。
    ごみは確かに目に付きますね。誰が出しているのか気になりますが、近隣住民のボランティア清掃などがあれば参加したいと思います。
    ごみの状況は購入の検討に辺り致命的な問題ではないという印象です。
    公園の近くであれば多少はどこでもあるのではないかと思います。

  167. 772 匿名さん

    >>771さん
    もう結論出たんだし、必死に弁護すると余計に・・・

  168. 773 匿名さん

    私も今日行き帰りの2度(10時、12時頃)通りかかり寄って見ました。
    確かに入り江の奥の葦の周辺は写真のように汚くなっていました。
    川の水が奥まで入り込まないせいかと思います。
    その点今後対策も必要なのかと感じました。
    ただ違和感を覚えるのは、写真は事実を伝えるとともに
    フレームの外は写しだしません。
    問題提起としてはわかりますが、そこだけクローズアップするのも
    ここを正しく写しているとはいえません。
    入り江のベンチや斜面の芝生でくつろいでいる人もいますし
    子供がおいかけっこをしたりしています。
    行きは、芝生にペットボトルが2個落ちてましたが
    帰りはなくなってました。後は芝生にはゴミらしきは
    目立ちませんでした。
    そういう光景と対比してあの写真の部分があると公平な見方が
    少しできるかと思います。
    それと臭いもくんくんしてみましたが、一部の場所でわかるかな
    という程度でした。感じ方は人それぞれ違うと思いますが。
    いづれにしても検討されている方は自分の目、鼻で確かめて
    決められるのが一番だと思いますよ。

  169. 774 匿名さん

    >>773さん
    自販機の空き缶、ペットボトルの山は片付いてました?

  170. 775 近所をよく知る人

    772さんの言うとおり、この問題については結論が出ているのは確かです。
    というのも、
    この物件を購入しようと考えたら当然現地にて入り江の状況は確認しますし、
    その状況がその人にとって如何ともし難い問題であれば見送りになり、
    さして問題とならないと考えれば購入対象になるというだけの話でしょう。
    誇張された表現や画像で本物件の周辺環境をこきおろしたところで
    現地を確認して納得している人間にとっては茶番の様に見えてなりません。
    本当にこの物件を考えているのであれば、現地を確認するべきです。
    ダーティースポットのみを切り取った画像からは川沿いの涼やかな風もわかりませんし、
    散歩されている方々の穏やかな表情も、家族連れの楽しげな雰囲気も分かりません。
    もしこの問題で二の足を踏んでする方がいらっしゃるとすれば、是非現地に
    足を運んでみてください。
    それで感じた感想が、それぞれの結論であると思います。

  171. 776 契約済みさん

    >775さん、

    良いこと言いますね。まさにそのとおりだと思います。
    感じ方や何を重視するかは人それぞれ。契約者の私からすると、こんな画像や書き方をされても全く気になりませんね。

    何のためのネガキャンかは知りませんが、本人が自身の目で見て確認するのが一番です。

    契約者板を見れば分かりますが、住人の皆さんで改善しようとされているようです。もしボランティア活動をするのであれば私も積極的に参加しようと思います。
    公園と一体となっているマンションですので庭を手入れするくらいの感覚で一人でも出来ること(ゴミ拾いとか)から始めていきたいと思っています。

    これくらいのモラルを持った人は少なからずいると思いますが。

  172. 777 物件比較中さん

    ???入り江の中の掃除はできないんじゃなかったような・・・
    入り江の構造が改修されない限り、水が張らないので、無理です。

  173. 778 物件比較中さん

    入り江前のベンチは、たばこの吸い殻がけっこう落ちてますし・・・
    こっちは、ボランティアで掃除してください。

  174. 787 周辺住民さん

    このマンション、どうやら売れ残りそうだな。

  175. 788 匿名さん

    っていうか、東側はともかく西側実際に売れてないんですけど。

  176. 789 購入検討中さん

    …ということで、行ってきましたMR。
    イーストが残り9。  (成約 率94%)
    ウエストが残り約75。(成約率 約50%)
    303戸全体の成約率で約72%ってところでしょうか。
    上記は「契約済」表示を除いた部屋をざっと数えたもので、「残り」には「要望書」「商談中」等の表示を含みます。

    南千住エリアで検討しているのですが、駅前のブランズタワーには金額的に手が出ないので、イニシア千住曙町、ベリスタと比較中です。
    このエリアの中古も安くはないですよね。(もっと早く決断しておけば良かった。。。)
    私は車を持っていないのでリバーフェイスの機械式の修繕費はもったいない気がしています。
    率も100%ではないのでほぼ全て埋まるとは思うのですが、現在は抽選にならないかもしれない微妙なラインらしいですね。
    まあ、設置率100%の駐車場を極端に安く設定しているベリスタよりはまだマシなのですが。

  177. 790 匿名さん

    ほんとうに検討中なの?どこ買うの?

  178. 792 周辺住民さん

    この方のブログはいつも参考になりますが、これはすごい。驚きました。

    南千住天然温泉・ロイヤルパークスタワー南千住(2008/7)

    feed://blog.livedoor.jp/mh20/index.rdf

  179. 793 ご近所さん

    この公園は、ネタに尽きないですね・・・
    会社帰りによったら、入口のベンチに住人がいました・・・
    煙草の匂いどころじゃないですよー
    物件は12階ぐらいまでになったので、間に合うかなー

  180. 794 周辺住民さん

    >792さん
    温泉に入れるのは、ロイヤルパークスタワーの入居者だけなんですよね。

  181. 795 匿名さん

    ここは雑誌掲載を自粛してるようですがいつ頃解禁するんでしょう?

  182. 796 購入検討中さん

    >792さん
    入居者限定とは、残念!(当然と言えば当然ですが)
    それにしても、南千住でも掘れば温泉が出るんですねー。

    >795さん
    以下、購入者掲示板から
    「営業さん曰く8月初旬〜お盆明け頃には販売再開できる見込みとのことです。」
    とのことですよ。
    雑誌掲載もその頃からなんでしょうかね。

  183. 797 匿名さん

    何故ここは雑誌掲載を自粛しているのですか?

  184. 798 購入検討中さん

    >何故ここは雑誌掲載を自粛しているのですか?

    ニチモ・東武鉄道長谷工コーポレーションと共に共同売主だった近藤産業が倒産した影響との話です。
    気になる方はMRに問い合わせれば詳細、今後の対応を聞けますよ。(大まかには 引渡し、他諸条件に影響なしとのことでしたが)
    その上で各々が判断すれば良いのではないでしょうか。

    ま、797さんも全てご存知で書き込んでいるのだとは思いますが。

  185. 799 物件比較中さん

    このマンションって他の同規模マンションと比較すると、二重床じゃなかったり、一枚ガラスだったり、床暖房がなかったりと、昨今の基本的な内装が手抜きな気がします。こう思うのは私だけでしょうか?

  186. 800 匿名さん

    ありえないくらい仕様が低いですね。
    床暖房はともかく、二重床でないのは致命的です。

  187. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸