- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その28)
-
962
匿名はん
>>No.961
世田谷区って、駒澤大学とか国士舘大学とかある、教育熱心な区なんだよね!?
-
963
匿名さん
杉並は世代交代ができずにジリ貧となってるよね。
永福をはじめ、浜田山、代沢は豊かになるために頑張ってきたけどね。
同じスタート位置で頑張ってきた等々力や碑文谷あたりには完全にひき離された感があるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
>>963
中央線はやっぱ貧乏くさいし、
井の頭線は超不便で老人向けだからな。
おしゃれな田園都市線とじゃ月とすっぽんでしょ。
ずるずる落ちてスラム化かもね。
-
965
匿名さん
-
966
匿名さん
-
967
匿名さん
>>963
今日発表された基準地価みても杉並区の低迷がはっきり出てますね。
住宅地0.1%増、商業地0.0%
23区平均だと住宅地1.5%増、商業地5.0%増
-
968
匿名さん
-
969
匿名はん
東京都区部は前年は住宅地・商業地とも全調査地点で上昇したが、住宅地は港、品川、渋谷、目黒4区で、商業地は渋谷区で下落に転じた。同省は「経済状況が変わらない限りミニバブルの影響を強く受けた地域の下落傾向は続く」とみている。
-
970
匿名はん
港区六本木五丁目は前半の7.3%上昇から後半は6.8%の下落と様変わりしている。また、港区高輪一丁目も同様で、渋谷区大山町では前半の5.6%上昇から後半は10%以上の下落に転じている。ミニバブルに踊った住宅地でこうした劇的変化が起きていることに対し、同省は「上がりすぎていた地点ほど警戒感が強まり、取引の停滞が顕著」と説明している。
-
971
匿名さん
物件によっては東京西部と東部で価格の逆転現象も起きてるよ。
典型的なのが世田谷の千歳烏山の駅遠物件。パークホームズ千歳烏山の板見たけど、足立区の北千住より安いらしい。
腐っても世田谷というか、本当に腐ってる場所もあるってことね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
972
匿名さん
国土交通省が18日発表した7月1日時点の基準地価(都道府県地価)は、全国平均で住宅地・商業地とも前年より下落した。17年連続マイナスの住宅地は前年を1.2%下回り、下落幅は5年ぶりに拡大。前年は16年ぶりに上昇した商業地は再び下落に転じ、0.8%落ち込んだ。景気減速や米サブプライムローン問題に端を発する不動産市況の停滞に伴い、特に東京都心部で年明けから急速に冷え込んでいる。同省は「地価の持ち直し傾向に陰りが見られる」としている。
-
973
匿名さん
>>世田谷区は教育熱心な区(国士舘・駒沢)?
文京区は東大・順天堂・東京医科歯科・中央大(後楽園キャンパス)・拓殖大等々、沢山ありますよ!
-
974
匿名はん
>>No.973
世田谷区は、国士舘・駒澤だけじゃないぞ。
東京農大や日大もあるんだぞ 凄いだろ!!
-
975
匿名さん
「駒澤に住んでます」っていうのと「駒澤大学です」ってのは
微妙に印象が異なる。同じ駒澤なのになぜだろう?
-
976
匿名さん
北千住には東京芸大ができたんだっけ?
それから東京電機大が移転?
北千住>千歳烏山、当然と言えば当然のキガス
-
977
匿名さん
国士舘、駒沢、日大…全く自慢になってない…笑
北千住ついでに言えば、あそこに東京芸大がありますね。
開成高校は西日暮里。
まぁ、どこの区でも区内に一流高校や大学があろうと、落ちこぼれるやつは落ちこぼれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
東京電機大と国士舘、駒沢、日大だとどっちが上?
東京芸大はかっこいいしおしゃれな感じがするな。北千住も変わるか?芸術の街?
基準地価見ると杉並区大変そうですね。
どうなるんでしょうかね。関係ないけど・・
-
979
匿名はん
まぁ・・・・・東京農大はともかく、他からの研究結果ってまったくと言っていいほど出てこない、世田谷区の大学w
-
980
匿名さん
駒沢に住んでるのと駒沢大学に通ってます は微妙な差どころじゃなく、雲泥の差でしょ。。
駒大は茨城の我孫子くらいじゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
北千住は確かに足立区では良い意味でやや浮いてる感はあるけど、芸術の街にはなりえんな…
そのあたりが足立区。
可哀想な北千住。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件